2021年出品品種のご紹介《普通種》(55)(56)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(55)
Tahitian Sunset
タヒチアン サンセット
斑入り葉品種
普通種
AVSA #10605
(Sorano)
花色は オレンジ寄りのピンク系の花が咲きます。

育ちが遅いタイプですので、丁寧な栽培を心がけてください。
--------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(56)
DS Raisins
DS レーズンズ
普通種
育ちがゆっくりなタイプです。
株姿は小型な普通種だと思います。

変わった花柄なので、開花を楽しみに、ゆっくり丁寧に育てましょうね。
花の柄は季節に応じて変化が楽しめます。
------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(56)
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
スポンサーサイト
2021年出品品種のご紹介(43)(44)(45)(46)《普通種:黄花種》
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(43)
”ビンテージ”品種です。
★白斑の元祖となった品種で1967年に登録されている。
トミー ルー斑入り葉種の交配史において貴重な品種です。
Tommi Lou
トミー ルー
普通種
トミー ルー斑入り葉種
Tommie Lou
登録番号: AVSA #1744
作出者: (T. Oden)
登録日:10/25/1967
上品な花色、整い易い株姿・・・。
この品種は無かったら、私が大好きなトミールー斑入り葉品種は何もできていなかったのかと思うと、
とても愛おしい品種です。
斑入り柄は涼しくならないと入らないですが、姿をいつも美しく保ちたいので、
丁寧な栽培を心がけるようにしています。
ビンテージ品種は3種は、昨年何度も輸入してやっと、手に入れました。
今もバイオレットバーンには、この3種はありません…
いつからないのか・・・、このご時世、3種を一緒に輸入することは絶対困難です…。
同時に出品されることは稀にしかないので・・・・。
今回の出品も2種しかできません。
ハッピー ハロルドは、育ちが悪く葉挿しもうまくできなくて、
てこずりましたので、今回は出品を断念して丁寧に育てていこうと思っています。
増やす努力は惜しまず致しますので、今後に期待してください。


夏の斑入り柄 ↑
----------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(44)
”ビンテージ”品種です。
★ナンシー レーガンはトミー ルー斑入り葉種の交配史において貴重な品種です。
Nancy Reagan
ナンシー レーガン
トミールー斑入り葉種
小型スタンダード
AVSA # 2167

花は小さめですが、簡単に紫色と言えない花色です。
ビンテージ品種の上品さと気高さを感じるのは私だけでしょうか・・・。

------------------------------------------------------------------*
白斑の歴史にはもう一つありますが・・・。
ハッピー ハロルドは今年の出品は出来ないです。
元気のない苗が届き、育ちも悪くて、葉挿しすらできずじまいでした…
増やそうとしていますが、今年の出品は無理です…。
--------------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(45)
Mellow Yellow
メロー イエロー
黄花品種
普通種

普通種ですが小型に育ちます。
環境に慣れるまで、時間がかかりますが、慣れてしまえば難しくはありません。
私が植えている用土に近い配合であれば、慣れる時間は少なくて済むはずです。
水はけのよい清潔な用土で植えてください。
------------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(45)
Golden Threads
ゴールデン スレズ
黄花
普通種
普通種ですが小型に育ちます。

肥料を過不足なく上げても、大きく育たない品種ですね。・・・・
今まで黄花品種は色々育ててきましたが、一番小型に育っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(43)
”ビンテージ”品種です。
★白斑の元祖となった品種で1967年に登録されている。
トミー ルー斑入り葉種の交配史において貴重な品種です。
Tommi Lou
トミー ルー
普通種
トミー ルー斑入り葉種
Tommie Lou
登録番号: AVSA #1744
作出者: (T. Oden)
登録日:10/25/1967
上品な花色、整い易い株姿・・・。
この品種は無かったら、私が大好きなトミールー斑入り葉品種は何もできていなかったのかと思うと、
とても愛おしい品種です。
斑入り柄は涼しくならないと入らないですが、姿をいつも美しく保ちたいので、
丁寧な栽培を心がけるようにしています。
ビンテージ品種は3種は、昨年何度も輸入してやっと、手に入れました。
今もバイオレットバーンには、この3種はありません…
いつからないのか・・・、このご時世、3種を一緒に輸入することは絶対困難です…。
同時に出品されることは稀にしかないので・・・・。
今回の出品も2種しかできません。
ハッピー ハロルドは、育ちが悪く葉挿しもうまくできなくて、
てこずりましたので、今回は出品を断念して丁寧に育てていこうと思っています。
増やす努力は惜しまず致しますので、今後に期待してください。


夏の斑入り柄 ↑
----------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(44)
”ビンテージ”品種です。
★ナンシー レーガンはトミー ルー斑入り葉種の交配史において貴重な品種です。
Nancy Reagan
ナンシー レーガン
トミールー斑入り葉種
小型スタンダード
AVSA # 2167

花は小さめですが、簡単に紫色と言えない花色です。
ビンテージ品種の上品さと気高さを感じるのは私だけでしょうか・・・。

------------------------------------------------------------------*
白斑の歴史にはもう一つありますが・・・。
ハッピー ハロルドは今年の出品は出来ないです。
元気のない苗が届き、育ちも悪くて、葉挿しすらできずじまいでした…
増やそうとしていますが、今年の出品は無理です…。
--------------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(45)
Mellow Yellow
メロー イエロー
黄花品種
普通種

普通種ですが小型に育ちます。
環境に慣れるまで、時間がかかりますが、慣れてしまえば難しくはありません。
私が植えている用土に近い配合であれば、慣れる時間は少なくて済むはずです。
水はけのよい清潔な用土で植えてください。
------------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(45)
Golden Threads
ゴールデン スレズ
黄花
普通種
普通種ですが小型に育ちます。

肥料を過不足なく上げても、大きく育たない品種ですね。・・・・
今まで黄花品種は色々育ててきましたが、一番小型に育っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(29)(30)(31)(32)《普通種》
*~。⁂*~*⁂*~。⁂~。*⁂~。****~。⁂*~*⁂*~。⁂~。*⁂~。****~。⁂*~*⁂*~。⁂~。*⁂~。***
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(29)
ペパーミント マシュマロ
Peppermint Marshmallow
普通種
04/27/2016
(D. Lamphere/Lyndon Lyon Greenhouses)

花色:白地にピンクがにじんだように入る。
葉は斑入り葉
他のものが大きく育つ濃度の肥料成分で育てたのですが、
この品種は少々こじんまりとまとまる普通種でした。
---------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(30)
LE-Zhanna
ジャンナ
ロシア作出品種
普通種
花色:白地に中央に赤紫
咲き方:シングルから半八重咲で花弁の淵にフリルが入る。
斑入り柄も25℃以上にしていた我が家ですが、綺麗に入っています。
花色が可愛らしく開花時はとても目立ちます。

---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(31)
E Milky Way
ミルキー ウエィ
(Arkhipov)
普通種
ロシア作出株
斑点模様の出るお花の中でも、高額な品種でした。
花色は表現するのが難しい複雑な色味です。
赤紫じゃありません…。
忠実な色で表現されていませんね・・・。
エンジ… う。。。ん、難しい・・・
って感じの花色です。
斑点模様の入り花の中でも高額だったという理由は花色かもしれませんね・・・
咲くたびに違う柄に咲くのでこういう斑点模様の花は開花時が楽しいです。

----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(32)
Carolina Elegant Affair
キャロライナ エレガント アフェアー
普通種
白とグリーンの波打つ斑入り葉
作出者:(Abplanalp)

こちらの品種は、とても育ちがよく、育てやすい品種です。
お花に入るパッチ柄も冬期間の方が皮愛らしい感じに入りますね。
厚い時期の開花は、ピンク色が広範囲に入ります。
株姿も整い易く、姿も綺麗に整いやすい品種です。
斑入り柄は広範囲に散り美しいです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(29)
ペパーミント マシュマロ
Peppermint Marshmallow
普通種
04/27/2016
(D. Lamphere/Lyndon Lyon Greenhouses)

花色:白地にピンクがにじんだように入る。
葉は斑入り葉
他のものが大きく育つ濃度の肥料成分で育てたのですが、
この品種は少々こじんまりとまとまる普通種でした。
---------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(30)
LE-Zhanna
ジャンナ
ロシア作出品種
普通種
花色:白地に中央に赤紫
咲き方:シングルから半八重咲で花弁の淵にフリルが入る。
斑入り柄も25℃以上にしていた我が家ですが、綺麗に入っています。
花色が可愛らしく開花時はとても目立ちます。

---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(31)
E Milky Way
ミルキー ウエィ
(Arkhipov)
普通種
ロシア作出株
斑点模様の出るお花の中でも、高額な品種でした。
花色は表現するのが難しい複雑な色味です。
赤紫じゃありません…。
忠実な色で表現されていませんね・・・。
エンジ… う。。。ん、難しい・・・
って感じの花色です。
斑点模様の入り花の中でも高額だったという理由は花色かもしれませんね・・・
咲くたびに違う柄に咲くのでこういう斑点模様の花は開花時が楽しいです。

----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(32)
Carolina Elegant Affair
キャロライナ エレガント アフェアー
普通種
白とグリーンの波打つ斑入り葉
作出者:(Abplanalp)

こちらの品種は、とても育ちがよく、育てやすい品種です。
お花に入るパッチ柄も冬期間の方が皮愛らしい感じに入りますね。
厚い時期の開花は、ピンク色が広範囲に入ります。
株姿も整い易く、姿も綺麗に整いやすい品種です。
斑入り柄は広範囲に散り美しいです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(24)(25)(26)(27)(28)《普通種》
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(24)
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
☆ラージタイプ
ピンクのファンタジーパフに白い縁取りが入る花を咲かせる。
ロシア作出株
とても大きく育つ品種で、斑入り柄と花色の対比が見事な品種なので、
展示会などに適している品種です。

ガッチリと大株に育ちますので、肥料成分や濃さにも気をつけましょう。
余り手間がかからない品種です。
ピンクのファンタジーパフが入る花色となっておりますが、
ハッキリとした柄が入るわけではなさそうで、うっすらと色が薄い所と濃い所が出るような感じです。
---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(25)
★ショープランツ
Ma's White Elephant
マ-ズ ホワイトエレファント
トミールー斑入り葉品種
AVSA #9393
(O. Robinson)

白い花は弱いというか、気難しいというか、育てずらいというか…
色々気にしてあまり白い花は輸入してきませんでしたが、たまに白い花が育てて見たくなり、
輸入した品種です。
私の先入観をそぎ落としてくれた品種で、とても育ちも早く、手間もかからず、斑入り柄も綺麗で、
ダブル咲のお花が簡単に咲いてくれ、苗も葉挿しから一年も経たずに開花してびっくりしています。
初心者様でも大丈夫だと思います。
-----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(26)
DN Young Frenchwoman
DN ヤング フレンチウーマン
普通種
トミールー斑入り葉

肥料を過不足なく与えると沢山の花芽が付きまとまって咲かすととても見ごたえのある株姿に成ります。
トミールー斑入り葉も見事な品種です。
葉挿し苗の育ち具合からも分かりますが、とても育てやすい品種でした。
------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(27)
AE Let's Talk About Love
AE レッツ トーク アバウト ラブ
普通種
ロシア/ウクライナ作出品種
作出者:(Arkipov)

花弁の淵に入る白地は涼しくなると広く入るようになり、暖かい時期に咲くとあまり目立ちません。
一輪一輪違う表情のピンクの斑点模様が入るので、楽しい開花になります。
花期が長く育てやすい品種です。
-------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(28)
Ann
アン
ラッフル葉(大きく波打つ葉)
普通種
トミールー斑入り葉品種
作出者:(Bryant)
AVSA #6649


葉の形状が印象的な品種です。
お花もフリルが入り豪華な花が楽しめます。
葉の形状が変わっていますが、育て方は楽でした。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
2021年出品品種のご紹介(24)
LE Bengal Light
(LE Bengal'skiye Ogni)
LE ベンガル ライト
作出者: (Lebetskaya)
トミールー斑入り品種
☆ラージタイプ
ピンクのファンタジーパフに白い縁取りが入る花を咲かせる。
ロシア作出株
とても大きく育つ品種で、斑入り柄と花色の対比が見事な品種なので、
展示会などに適している品種です。

ガッチリと大株に育ちますので、肥料成分や濃さにも気をつけましょう。
余り手間がかからない品種です。
ピンクのファンタジーパフが入る花色となっておりますが、
ハッキリとした柄が入るわけではなさそうで、うっすらと色が薄い所と濃い所が出るような感じです。
---------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(25)
★ショープランツ
Ma's White Elephant
マ-ズ ホワイトエレファント
トミールー斑入り葉品種
AVSA #9393
(O. Robinson)

白い花は弱いというか、気難しいというか、育てずらいというか…
色々気にしてあまり白い花は輸入してきませんでしたが、たまに白い花が育てて見たくなり、
輸入した品種です。
私の先入観をそぎ落としてくれた品種で、とても育ちも早く、手間もかからず、斑入り柄も綺麗で、
ダブル咲のお花が簡単に咲いてくれ、苗も葉挿しから一年も経たずに開花してびっくりしています。
初心者様でも大丈夫だと思います。
-----------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(26)
DN Young Frenchwoman
DN ヤング フレンチウーマン
普通種
トミールー斑入り葉

肥料を過不足なく与えると沢山の花芽が付きまとまって咲かすととても見ごたえのある株姿に成ります。
トミールー斑入り葉も見事な品種です。
葉挿し苗の育ち具合からも分かりますが、とても育てやすい品種でした。
------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(27)
AE Let's Talk About Love
AE レッツ トーク アバウト ラブ
普通種
ロシア/ウクライナ作出品種
作出者:(Arkipov)

花弁の淵に入る白地は涼しくなると広く入るようになり、暖かい時期に咲くとあまり目立ちません。
一輪一輪違う表情のピンクの斑点模様が入るので、楽しい開花になります。
花期が長く育てやすい品種です。
-------------------------------------------------------------*
2021年出品品種のご紹介(28)
Ann
アン
ラッフル葉(大きく波打つ葉)
普通種
トミールー斑入り葉品種
作出者:(Bryant)
AVSA #6649


葉の形状が印象的な品種です。
お花もフリルが入り豪華な花が楽しめます。
葉の形状が変わっていますが、育て方は楽でした。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(10)《普通種》ケイジュンズ ロイヤル ジュエルズ: Cajun's Royal Jewels
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
ケイジュンズ ロイヤル ジュエルズ
Cajun's Royal Jewels
AVSA #10494
作出者:(Thibodeaux)
普通種
暗いグリーンのキルティング フリル葉品種

大きなフリル葉が印象的な品種です。
お花にも細かなフリルが入り、個性的な花が魅力ですね。
肥料が足りないと、葉が内巻きに巻いてきますので、
過不足なく与えましょう。
肥料成分は、葉に効くもの(窒素成分)を多く与えると、葉がとても大きく育ちすぎるので、
注意してください。
年間の花期は少ない品種ですが、植え替えは4ヶ月以内で行うこと、薬浴は毎月行いましょうね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(7)《普通種》LE-Carousel: LE-キャラセル(LE-Karusel')
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
輸入先:アメリカ Violet Barn
LE-Carousel
LE-キャラセル(LE-Karusel')
作出者:(Lebetskaia)
AVSA #11024
花色:白地の波打った花弁にチェリーレッドが縞のように入りキメラ花のような咲き方
葉色:明るいグリーンに白の斑入り
ロシア/ウクライナ作出株

育ちが早く、育てやすい品種です。
キメラのような花を咲かせますが、葉挿しで増やせます。
ロシア作出株らしい、派手さがある品種で、
低温時期に咲く花の方が濃い色合いで咲きますが夏は、薄いです。
ロシア作出株には、斑入り葉品種は少なく、
株姿よりも花色に重きを置いているなと感じていますが、
バイオレットバーンのロシア作出株の中でも、斑入り葉品種は数えるほどしかないので、
選ぶ時には、斑入りがいいと思って輸入した品種です。
こちらは、明るいグリーンに白い斑入り柄が入りますので、
開花期が冬季間であれば花色も濃くなり、花弁に入る白い縁取りもはっきりするので、
斑入り葉との対比も見事で、豪華な開花を見ることが出来ます。
出品時には、大きく育っている株から出しますので、
早く花が見たいとお思いの方は、早めに落札をお考えください。
お取り置き期間は、2日間と短めですのでご注意ください。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
輸入先:アメリカ Violet Barn
LE-Carousel
LE-キャラセル(LE-Karusel')
作出者:(Lebetskaia)
AVSA #11024
花色:白地の波打った花弁にチェリーレッドが縞のように入りキメラ花のような咲き方
葉色:明るいグリーンに白の斑入り
ロシア/ウクライナ作出株

育ちが早く、育てやすい品種です。
キメラのような花を咲かせますが、葉挿しで増やせます。
ロシア作出株らしい、派手さがある品種で、
低温時期に咲く花の方が濃い色合いで咲きますが夏は、薄いです。
ロシア作出株には、斑入り葉品種は少なく、
株姿よりも花色に重きを置いているなと感じていますが、
バイオレットバーンのロシア作出株の中でも、斑入り葉品種は数えるほどしかないので、
選ぶ時には、斑入りがいいと思って輸入した品種です。
こちらは、明るいグリーンに白い斑入り柄が入りますので、
開花期が冬季間であれば花色も濃くなり、花弁に入る白い縁取りもはっきりするので、
斑入り葉との対比も見事で、豪華な開花を見ることが出来ます。
出品時には、大きく育っている株から出しますので、
早く花が見たいとお思いの方は、早めに落札をお考えください。
お取り置き期間は、2日間と短めですのでご注意ください。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(5)《普通種》Neon Fireflies ネオン ファイアーフライズ
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
Neon Fireflies
ネオン ファイアーフライズ
普通種
作出者:(Lyndon Lyon Greenhouses/P. Sorano)

こちらの品種は、年中咲いていると言っても過言じゃないほど開花期が長く続きます。
そうするには、肥料を過不足なく与え、植え替えや薬浴を怠らずにしてくださいね。
とても育てやすく、手間のかからない品種です。
花期が多く長いという特性はありがたいことで、他の品種の花休みの時に、咲いてくれているという、
我が家では、他の花が無い時でも、この株だけは咲いているということが多くあります。
夏の高温時でも花柄のピンク色の斑点はしっかり出てくれ、乱れませんし、
葉挿し苗を作っても、無地で咲くということもありませんでした。
とても安定した品種だと思います。
花期が長いので、肥料やりに注意しましょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
Neon Fireflies
ネオン ファイアーフライズ
普通種
作出者:(Lyndon Lyon Greenhouses/P. Sorano)

こちらの品種は、年中咲いていると言っても過言じゃないほど開花期が長く続きます。
そうするには、肥料を過不足なく与え、植え替えや薬浴を怠らずにしてくださいね。
とても育てやすく、手間のかからない品種です。
花期が多く長いという特性はありがたいことで、他の品種の花休みの時に、咲いてくれているという、
我が家では、他の花が無い時でも、この株だけは咲いているということが多くあります。
夏の高温時でも花柄のピンク色の斑点はしっかり出てくれ、乱れませんし、
葉挿し苗を作っても、無地で咲くということもありませんでした。
とても安定した品種だと思います。
花期が長いので、肥料やりに注意しましょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
2021年出品品種のご紹介(2)《黄花》スージー サンシャイン
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
◆◆私のオークションは例年と同じくショッキングピンク枠で出品いたします。◆◆
----------------------------------***-------------------------***--------------------------***
輸入先:アメリカ バイオレットバーン
Susie Sunshine
スージー サンシャイン
普通種
黄花
作出者:(Sorano)
現在、2月から開花が始まっている株が多く、今でも咲いています。
これから開花を迎えるものもあるため、
開花株、もしくわ蕾付き株で出品できるものもあると思います。
こちらの品種の出品株は大人に近い、開花を経験した株や開花間近い株になります。

黄花ですが、珍しい二色咲品種です。
輸入先はバイオレットバーンで、二色咲の黄花は、この品種だけしかありませんでした。
黄花は花弁全体が黄色い訳ではありません。
普通の草花の花のような黄色じゃないのです。
白地に、幾重にも黄色い筋が入り、遠くから見ると黄色に見える・・・という感じなだけです。
セントポーリア業界ではこの状態でも立派な黄花として販売されるレベルなのです。
それほど黄花を改良するのは大変な事なのです。
黄花全体に言えることですが、
あまり花もちは良くない品種は多いです。
特に黄色い筋が入ると、花は変形した咲方になったり、枯れ込みやすいです・・・・。
花弁が委縮して伸びない状態で変形して花が咲くという状態は、
黄花にはよく起こることですので、完全な形で咲かない場合が多いと思って育ててください。
それが正常な咲方ですので、花弁が綺麗に整わなくても、
心配しないで見守りましょう。
貴方の育て方や用土が悪い訳ではありませんので、
そういうきちんとした花びらで開花しにくい性質を持っていると、思って育てましょう。
育て方は、用土や環境に合うまで、多少期間がかかると思います。
慣れるまでは成長が遅く感じるかもしれません。
気難しいのではなく、少しだけ環境に慣れるまで期間がかかると思って、
焦らず見守ってやりましょう。
用土内容は、それぞれの栽培者様が選んだり、ご自分で配合された用土へ植え付けて構いませんが、
私の配合用土を出品する予定がありますので、使って見たい方は、少量から出品しますので、
よろしくお願いしますね。
ペーハー調整されたピートモスやバットグアノも少量出品予定です。
少量ってなかなか買えないと思うので、私も沢山使わないので、
余っている分を出品予定です。
植え替えしても、何か育ちが思わしくない・・・
何か不満があるよう感じがする株は、
今まで使用していない成分を使った用土へ植え替えてみることをお勧めします。
私も、やる方法ですが、少しショックを与えるような植え替えをしてみることをお勧めします。
用土を全て変えても、枯れるとかいうことはないので、安心してくださいね。
ピートモスの比率は、私はパーライト、ミリオン、バーミキュライトなどに混ぜ込みますが、
どのくらいというのは自分の加減なので、2(パーライト)-1(ミリオン)-6(バーミキュライト)-1(ピートモス)位か、
2-1-5-2(ピートモス)位から始めましょう。
使う時は、少し霧吹きなどで水分を補い軽くしっとりするくらいにして使用します。
水分が垂れるほど要りませんよ。
乾燥してしまうと水分を吸収しにくい状態になってしまうので、
使う時に、濡らしてやることです。
植え替え時に使った時も、完全に乾かしてしまわないように注意しましょうね。
乾かしてしまうと、水分をやってもス通りしてしまうのです。
なかなか水分を吸ってくれない状態になるので、注意が必要です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村