ボブ、余命半年宣告から5か月目の壮絶な最期の記録
■■ 警 告 !!■■
しばらくぶりで元居たセキセイインコランキングへ帰ってきました。
以前、激励いただいた読者様にご報告させていただきます。
10月10日、奇跡的な回復を見せたミニチュアダックスのボブの
投稿から19日間の
ボブの最期までの記録をリアルに投稿します。
表現の仕方が過激な文章も含まれますので
気の弱い方は読まないようお願いいたします。
(2011.10.27)具合悪いのに付き合ってくれたんですよ。

10日からの記録・・・
食欲がなくなり、ドックフードを食べられない毎日を送っていました。
人間用の食物をほとんど取らない13年間だったのですが、
何でも食べさせないと体力が持ちません。
身体に悪いと分っていても、何でもボブが食べれるものを
探す毎日が続いていました。
牛肉、これは絶対食いつくよね!!
鶏肉だって好きよね!
一年に6回ほど外で焼肉する我が家は、
そのおこぼれを一切れもらうのが毎年の楽しみだったボブでした。
一番先に食べれるものは?と思った時に浮かんだものから与えてみたのですが、
「イヤイヤ・・・」と顔をそむけてしまいます・・・
うーーーん じゃ カッテージチーズは?
魚肉ソーセージは?
そんじゃ 牛肉と「ちくわ」、やっぱり肉でしょ!! ??違うの?
「ちくわ」を選ぶボブ・・・
カッテージチーズとビスケット(人間用)を与えると ビスケットを選ぶ・・・
ビスコとか赤ちゃん用のビスケットのクリームついた物と
マリーのような何もないビスケット、やっぱりクリーム着いている方でしょ!! ???
違うの、あらら、何もない「マリー」がいいのかい・・・・
というようにことごとく「あっさり系」の食べ物を好むボブでした。
獣医は「尿素の数値が高いので食欲が出ないのです」と
言われ、何でも食べれるものがあれば食べさせてもいいと
お墨付きを頂いていました。
しかし、日に日に体力が落ちて行きました。
一日のカロリーの何分の一も摂取できない毎日続いていたのですから。・・・
昨日食べても今日はダメという具合で、
毎日刻々と体調の変化があり、
昨日は朝から目が覚めていて歩き回れたと思ったら、
今日は全くケージから出たがらず、
寝たっきり動かない・・・
何をやっても食べたたがらない・・・・
そんな変則的な生活が続いていました。
食事は時間など全く無視で、いつでも何でも食べれるものが出るかもしれないので、
ためしに与えると言った「いつでも食事タイム」が
続きました。
その際は必ず高カロリーの食物を先に与えてみる事を忘れないようにした。
でも一向に食べたがらない。
ボブが食べるものは低カロリーの人間用食物でした。
どして・・・・
獣医は
「気持ち悪いって感じで食べれないのですよ、尿素数値が高いですからね・・・」
と毎日言われていました。
病院は毎朝9時、水分補給の点滴を100ml、
背中に”ラクダ”さんのように貯められて帰ります。
静かに触ると、「ポチャポチャ」している・・・
それが段々脇腹・・・お腹に落ちて行き体内に吸収されていく。
昼頃にはほとんどなくなりました。
以前、鼻血が大量に出ていた為、
血液が足りなく貧血気味の為に造血剤注射や、
栄養剤を打たれ帰宅。
飲み薬は6種。すべて粉にしてシリンジで強制的に飲ませる。
これが、不思議と嫌がらず、
いつもお座りして飲んでくれたね・・・
尿の中の毒素を吸収する炭のカプセルはバラすと
本当に真っ黒な炭の粒!
これが大量に入っていて飲ませずらいったらありゃしない・・・
そして
逃げたいほど苦い物もあるはずなのに、
今考えても不思議なほどきちんと最後まで座ってくれていました。・・・
そんな食欲がない日々を送っていたのに、
25日は朝からいつになく上機嫌!
シッポはふりふりで、高カロリーの物も少し食べ、
私が差し出すものは何でも食べたんです。
そして、私に抱いてくれと催促をしに足元へ来て、
抱き上げた私の顔を何度も舐めた・・・
シッポふりふりのボブ・・・
なんて愛おしいこの命・・・・・
いつまでもこの時が続いてほしいと思った・・・
「どうしたの?随分ご機嫌だね!」
とまじまじボブの顔を見た私は、
とっさに、感じたのです。
ボブの目は口は笑っていたんです。
この仔は私に
「お礼を言っている!!!」
ってマジに感じていました。
私もボブに言ってやりました。
「ボブ ありがとうね!」
「ボブの事ずっと忘れないよ・・・」
そして、この食欲は、
「もう最期の食欲だ」と感じました。
その日は、暇さえあればビスケット、卵ボーロ、ちくわ
カッテージチーズ、鳥胸肉、牛肉を差し出す私に
ボブは
「おいしいよ!」
と言ってくれていました。
でも私は、怖かった!
『絶対これが最期の食欲になる』と感じていたから・・・
出来るだけたくさん食べさせてやりたい!
食べて食べて、びっくりすりほど元気なボブの姿に、
またしても奇跡を見た気がしました。
翌日病院の体重計を見て先生はびっくり、
なんと500gも増えていたんです。
500gってどんだけ食べてくれたの!
いつもドライフード食は一回35gだよ!!
たった一日で500g増えるってあるでしょうか?
私もそれほど増えているなんて思っていなかったので
体重計を2度も確認しちゃいましたぁ。
先生も喜んでくれて、
「食べたいもの見つけれたんですね!」と言ってくださいました。
しかし、この日恐れていた通り、
朝から何も口にしていません。
水だけ・・・
やっぱり最期の食欲だったんだね。
嫌な予感が私の心を暗くした・・・
何も食べるものが見つからず空腹のまま
夜になり
次の日の26日夜、
約3週間ぶりに
テンカン発作がボブを再び襲いました!
長い長いボブの発作・・・
見ているのはとても辛いです。
一回目の残りがあった為
発作止め座薬を入れてやる。
身体は硬直してなかなか入らないが、
ゆっくり押し入れてやった。
今月初めに最初のテンカン発作時とは何か違う・・・・
治まる時間も長く、意識混濁も異常に長い。
病院で座薬と飲み薬をもらい、テンカンに備えることにした。
座薬は10分間をおいて2回まで使用可能。
粉薬は最低でも6時間は開けるように言われた。
27日も全く食べられず。
ポカリやダカラなどで水分をシリンジで飲ませる。
私は暇を見ては食べてくれないのを分っていても
食べ物をボブへ見せた。・・・
でも一向に口にしてくれない。
2度目の一回目から約8時間後に2度目の2回目が襲い、
立て続けに発作が起きた。
もう座薬は続けて2個使う事や、飲み薬は6時間おきなんて守っていられず、
4時間で使ったり・・・
身体に悪いことだと分っていても、
薬に頼ってボブの発作を少しでも早く軽くと願う事しかできなかった。
28日の発作時間は、朝5時半、11時半 午後7時半 午後11時半
この4回の内の午後7時半の発作は、
今回の最大の強さだった。
ボブの口は大きく開き、押し殺した悲鳴のような声も上げ、
顎がガクガクと聞こえるほどの痙攣だった。
両目は真っ赤になり見る見る飛び出てくる。
口から泡を吹き、舌をかんだようで少量の出血があった。
2分、3分、4分、5分・・・・ 長い、長過ぎるよぉ・・・
神様、これ以上長いとボブの意識が帰ってこれなくなるよ!!
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと治まった時はボブはぐったり目を見開いたまま
頬を膨らませるように「プゥープゥー」と音を出して呼吸していた。
「ボブー ボブー!!!」
耳元で大きな声で呼んでも反応はない・・・・・・
目を閉じさせてやりたくても目が出っ張ってしまい
閉じれない!!
目が可愛そうで、私はどうにか閉じさせてやろうと瞼を下げようとした時、
とんでもない残酷な光景を目にしたのです。
ボブの白目は、黒目を包み込むように膨れ上がり、
黒目が陥没していて、白目の外側が見えており、
真っ赤に充血しておりました。
息子が、「目ヤニかと思ったら、白目が眼圧で膨れているんだな。」
「長すぎるケイレンで眼圧がかかってしまったんだろうな」
「あれだけ目が飛び出るだけの力がかかっているんだから」
「もうボブの目は見えていないようだ」といい
懐中電灯を持ってきて瞳孔に当てると、
ゆっくりと閉じるほど弱っていました。
こうやって
ボブの意識はこの午後7時半のけいれん発作以後
戻ることはありませんでした。
横たわっているボブの目は明らかに膨れ上がり、
瞼が閉じられず、乾いてしまいます。
どうにかしたくて、袋に氷を入れて頭や瞼を冷やしてやりました。
冷やすことが悪い事かもしれないけれど、腫れた時は冷やせば何とかなると
単純ですがそう思ったのです。
でも簡単に元には戻りませんでした。
もう、これ以上テンカン発作を起こしたら
ボブは助からないと思いました。
神様。どうか どうか この仔をこれ以上痛めつけないでください。
私はキリスト教信者ではありませんが、
神にすがるしかなかったんです。
宙をかいているボブの前足。
これは昨日から、発作は静まってもボブの前足は、
何処かをさ迷い歩いているかのように止まりませんでした。
私はふと感じました。
ボブはあの世への道を歩き始めたのだと。・・・・・
まさしく歩いているかのように、
その前足の動きは何時間も続いていました。
でも無情にも29日 早朝 4時半
そんな目になっていても、またまたテンカンが襲いました。
生きている目の色ではないのに・・・
しかし、今回は薬は一切使わないことにしました。・・・・
私はこの2日間一睡もしていませんでした。
抱いていることも多かったのですが、テンカン発作が多くなって来た頃から、
抱いていると苦しむ声を発する為、
座布団に寝かせ居間にいました。
何があってもすぐ対処できるように、薬や水やオムツ、
シャンプータオル、ティッシュなどそばに置き、
息子と苦しむボブをかわるがわる身体を擦りながらそばにいました。
11年間ボブと仲が悪く怪我するほどの喧嘩をするため、
家庭内別居中のロン(12歳11か月)も何かを察したようで、落ち着かないので
ケージから出してやりました。
この画像はロンが自分から心配そうにボブの体に寄り添った時に
写した11年ぶりのツーショットです。
まだ目があまり腫れていない時でボブはまだ生きていますよ。
この後、ロンは真っ赤に晴れ上がったボブの痛々しい目を優しく舐める場面を
目にしたとき、
貴方達は11年もの長い間仲良く暮らせなかったのは
なぜなの?とロンに向かって言ってしまいました・・・・

先ほど、発作時に薬は使わなかったと書きました。・・・・
これからここに書く私たち家族の判断には、
賛否両論があると思いますが、長くなりますが続けてご覧ください。
ボブの痛々しい眼球の飛び出しを家族で見た時、
もうこれ以上ボブを苦しめる事は出来ない・・・・・
私たち3人の家族は、どうしても避けたかった判断を
下さなければならないと悟りました・・・・
それは、ここに書くのも悲しい3つの漢字。
『安楽死』
です。
もういくばくもないように見えているボブの命がもし、
明日まで持つようなら、
悲しくて辛いけど、これ以上苦しませる事は止めよう・・・・
止めようって事は、強制的にボブの命を絶つ事です。
今まで2頭を見送っている我が家では
初めての苦渋の選択をしようとしていました。
「私が先生に頼んでみるよ。」
もうこれ以上ボブを苦しませることはとてもできない・・・
だけど、ボブの寿命が今朝9時までに尽きてくれることを願った私でした。
疲れ果てた私と息子はフッと1時間ほど眠ってしまったようで、
目が覚めると5時40分。
私の目の前には、
いまだに宙を前足でかいているボブの姿がありました。
あああぁぁぁぁ・・・・
私はその姿を見た時、
自分の体の奥底で、
物凄い音を立てて 心が 折れた・・・・・・
愛する仔に手をかけなければならないのです。
意識が戻らなくなってから14時間たった29日朝8:45、
N動物病院へ電話する。
電話の全内容は、
「ボブは昨日から発作が治まらず、目が飛び出し
意識も戻らなくなってしまいました。
こんな辛い思いをさせるのは忍び難いです・・・
これ以上苦しませたくないので、安楽死をお願いしたいんですが、
先生に頼んでいただけますか・・・・・・」
この言葉を絞り出すようにやっと伝え、
スタッフのお兄さんが先生に話しますからお待ちください。と
オルゴールが私の耳に流れていました。
待っている時間は3分ほどだったと思いますが、
物凄く長く感じました。
「こちらに来れるのですか?」
「はい。出れます・・・・・・」
「では用意してお待ちしています」
スタッフの優しいいつものお兄さんの声が神のお告げのように
聞こえました。
ボブに軽くブラシを当ててやり、水で口を拭ってやり、
オムツを取り換え、タオルで巻いて
車に乗せて病院へ向かいました。
毎日私の車の助手席の足元にバスタオルを敷いて
ボブを載せて病院へ通っていました。
キャリーバックに入れていたのですが、
顔が見えるようにして2週間以上前からそこに乗せていました。
後何回こうやってボブの顔を見ながら運転できるのだろうかと
思うようになったのは1週間前ほどからでした。
ボブは車酔いする仔なので車に乗せると嫌がる為
病院に行く時以外乗せることは少なかったですが
いつもキャリーで出すとサッと乗ってくれたものでした。
車で約5分足らずで着くN動物病院。
私は、足元にいる苦しくあえいでいるボブを見ながら、
車の中で号泣していました。
ボブーーッ ごめんね!! ごめん・・・
いくらお母さんでもボブの命を勝手に止めるなんて
許せないよね!!
ごめん ごめん ごめんね
ごめん ごめん ごめん
もう見ていられないんだよ。 ごめんね・・・・
何度も着くまでボブに言っていました。
いくら謝っても足りないよ。。。。。
病院に着くと誰も居なくすぐ呼ばれてしまいました。
優しい言葉で接してくださった先生・・・・
「頑張りましたね・・・」
って・・・・・
ボブにねぎらいの言葉を掛けてくださいました。
約1ケ月半、ボブを楽にしてくださった先生でした。
奥で処置しますか、それともお母さんが、抱いてしますかと問われ、
「抱いてさせてください」と頼みました。
先生は
「最初に麻酔をかけてから心臓を止める注射をしますね。」
「本当にいいんですね・・・」
私:「はい・・・ お願いします・・・」とやっと伝えた・・・
凄く静かに事が運んでいきました。
ボブは発作が治まっていてもいつもビクッ ビクッと体が自然に痙攣する状態でした。
麻酔を血管注射されたボブは
その痙攣が治まって静かに呼吸していました。
先生:静かになったので心臓を止める薬入れますので
抱いてください。
静かに呼吸しているボブを抱くと、
すぐに薬が身体を巡っていくのが私の身にも伝わってきました。
「ボブ、ごめんね」・・・と私は泣き続けておりました。
ボブは凄く静かでした。
ほんの少しボブの身体に力が入った気がした時、
先生から
「お別れです」
と告げられました。
ごめんね。ごめんね。ごめんね・・・・
とてつもなく悲しかった。寂しかった。辛かった。
ボブが愛おしかった。
先生とスタッフの方が喉と肛門に詰め物をしてあげますと言われ
少しの間待合室で待ちました。
そして力の抜けたボブを抱き
院長先生とスタッフの方々に見送られて帰路に着きました。
私の心に大きな穴が開きました。
もうこの世にボブはいない・・・・
二度とあの柔らかな身体を抱くことが出来なくなった。
ボブはとっても身体が柔らかで抱くと気持ちの良い
ワンコだったんで、家族と取り合いして抱いたものです・・・
家に向かう車の中で、私は子供のように
大声を出して泣きました。
涙でフロントガラスが見えなくなりました。・・・
こんなに泣いたのは主人が13年前に亡くなった時にも
経験がなかったと思います。
ボブとロンはこの時の寂しさを軽くしたくて
迎えたワンコでした。
当時はシェルティーとポメラニアンの4頭と暮らしました。
午後2時半の火葬場の予約までの時間、
思い出しては涙・・・
ボブの写真を見ては涙でどうしようもない状態でした。
この投稿記事も、書きながら何度思い出して泣いたことでしょうか・・・・
こんな決断をして、私たち家族はずっと
トラウマとして背中に背負っていかなければなりません。
愛するボブをこの手で消してしまった私は、
どうしようもなく辛いです。
当日投稿なんて有り得ない!
一ヵ月でも無理かもしれないと思っていた今日の朝でしたが、
今書かないと一生書けなくなると思って、
随分過激な文章になっている所もあります。
書き終えてからきっと年内は沈んでいると思います。
毎日ボブとパティ(セキセイインコ)の遺影の前でご飯とお線香を上げ供養に努めてまいります。
なお、ボブは市内のペット霊園の集合墓地に散骨致しました。
長い文章をご覧いただきありがとうございました。
セキセイインコのパティの記事
『パティの死』
は昨日付けで投稿しています。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
しばらくぶりで元居たセキセイインコランキングへ帰ってきました。
以前、激励いただいた読者様にご報告させていただきます。
10月10日、奇跡的な回復を見せたミニチュアダックスのボブの
投稿から19日間の
ボブの最期までの記録をリアルに投稿します。
表現の仕方が過激な文章も含まれますので
気の弱い方は読まないようお願いいたします。
(2011.10.27)具合悪いのに付き合ってくれたんですよ。

10日からの記録・・・
食欲がなくなり、ドックフードを食べられない毎日を送っていました。
人間用の食物をほとんど取らない13年間だったのですが、
何でも食べさせないと体力が持ちません。
身体に悪いと分っていても、何でもボブが食べれるものを
探す毎日が続いていました。
牛肉、これは絶対食いつくよね!!
鶏肉だって好きよね!
一年に6回ほど外で焼肉する我が家は、
そのおこぼれを一切れもらうのが毎年の楽しみだったボブでした。
一番先に食べれるものは?と思った時に浮かんだものから与えてみたのですが、
「イヤイヤ・・・」と顔をそむけてしまいます・・・
うーーーん じゃ カッテージチーズは?
魚肉ソーセージは?
そんじゃ 牛肉と「ちくわ」、やっぱり肉でしょ!! ??違うの?
「ちくわ」を選ぶボブ・・・
カッテージチーズとビスケット(人間用)を与えると ビスケットを選ぶ・・・
ビスコとか赤ちゃん用のビスケットのクリームついた物と
マリーのような何もないビスケット、やっぱりクリーム着いている方でしょ!! ???
違うの、あらら、何もない「マリー」がいいのかい・・・・
というようにことごとく「あっさり系」の食べ物を好むボブでした。
獣医は「尿素の数値が高いので食欲が出ないのです」と
言われ、何でも食べれるものがあれば食べさせてもいいと
お墨付きを頂いていました。
しかし、日に日に体力が落ちて行きました。
一日のカロリーの何分の一も摂取できない毎日続いていたのですから。・・・
昨日食べても今日はダメという具合で、
毎日刻々と体調の変化があり、
昨日は朝から目が覚めていて歩き回れたと思ったら、
今日は全くケージから出たがらず、
寝たっきり動かない・・・
何をやっても食べたたがらない・・・・
そんな変則的な生活が続いていました。
食事は時間など全く無視で、いつでも何でも食べれるものが出るかもしれないので、
ためしに与えると言った「いつでも食事タイム」が
続きました。
その際は必ず高カロリーの食物を先に与えてみる事を忘れないようにした。
でも一向に食べたがらない。
ボブが食べるものは低カロリーの人間用食物でした。
どして・・・・
獣医は
「気持ち悪いって感じで食べれないのですよ、尿素数値が高いですからね・・・」
と毎日言われていました。
病院は毎朝9時、水分補給の点滴を100ml、
背中に”ラクダ”さんのように貯められて帰ります。
静かに触ると、「ポチャポチャ」している・・・
それが段々脇腹・・・お腹に落ちて行き体内に吸収されていく。
昼頃にはほとんどなくなりました。
以前、鼻血が大量に出ていた為、
血液が足りなく貧血気味の為に造血剤注射や、
栄養剤を打たれ帰宅。
飲み薬は6種。すべて粉にしてシリンジで強制的に飲ませる。
これが、不思議と嫌がらず、
いつもお座りして飲んでくれたね・・・
尿の中の毒素を吸収する炭のカプセルはバラすと
本当に真っ黒な炭の粒!
これが大量に入っていて飲ませずらいったらありゃしない・・・
そして
逃げたいほど苦い物もあるはずなのに、
今考えても不思議なほどきちんと最後まで座ってくれていました。・・・
そんな食欲がない日々を送っていたのに、
25日は朝からいつになく上機嫌!
シッポはふりふりで、高カロリーの物も少し食べ、
私が差し出すものは何でも食べたんです。
そして、私に抱いてくれと催促をしに足元へ来て、
抱き上げた私の顔を何度も舐めた・・・
シッポふりふりのボブ・・・
なんて愛おしいこの命・・・・・
いつまでもこの時が続いてほしいと思った・・・
「どうしたの?随分ご機嫌だね!」
とまじまじボブの顔を見た私は、
とっさに、感じたのです。
ボブの目は口は笑っていたんです。
この仔は私に
「お礼を言っている!!!」
ってマジに感じていました。
私もボブに言ってやりました。
「ボブ ありがとうね!」
「ボブの事ずっと忘れないよ・・・」
そして、この食欲は、
「もう最期の食欲だ」と感じました。
その日は、暇さえあればビスケット、卵ボーロ、ちくわ
カッテージチーズ、鳥胸肉、牛肉を差し出す私に
ボブは
「おいしいよ!」
と言ってくれていました。
でも私は、怖かった!
『絶対これが最期の食欲になる』と感じていたから・・・
出来るだけたくさん食べさせてやりたい!
食べて食べて、びっくりすりほど元気なボブの姿に、
またしても奇跡を見た気がしました。
翌日病院の体重計を見て先生はびっくり、
なんと500gも増えていたんです。
500gってどんだけ食べてくれたの!
いつもドライフード食は一回35gだよ!!
たった一日で500g増えるってあるでしょうか?
私もそれほど増えているなんて思っていなかったので
体重計を2度も確認しちゃいましたぁ。
先生も喜んでくれて、
「食べたいもの見つけれたんですね!」と言ってくださいました。
しかし、この日恐れていた通り、
朝から何も口にしていません。
水だけ・・・
やっぱり最期の食欲だったんだね。
嫌な予感が私の心を暗くした・・・
何も食べるものが見つからず空腹のまま
夜になり
次の日の26日夜、
約3週間ぶりに
テンカン発作がボブを再び襲いました!
長い長いボブの発作・・・
見ているのはとても辛いです。
一回目の残りがあった為
発作止め座薬を入れてやる。
身体は硬直してなかなか入らないが、
ゆっくり押し入れてやった。
今月初めに最初のテンカン発作時とは何か違う・・・・
治まる時間も長く、意識混濁も異常に長い。
病院で座薬と飲み薬をもらい、テンカンに備えることにした。
座薬は10分間をおいて2回まで使用可能。
粉薬は最低でも6時間は開けるように言われた。
27日も全く食べられず。
ポカリやダカラなどで水分をシリンジで飲ませる。
私は暇を見ては食べてくれないのを分っていても
食べ物をボブへ見せた。・・・
でも一向に口にしてくれない。
2度目の一回目から約8時間後に2度目の2回目が襲い、
立て続けに発作が起きた。
もう座薬は続けて2個使う事や、飲み薬は6時間おきなんて守っていられず、
4時間で使ったり・・・
身体に悪いことだと分っていても、
薬に頼ってボブの発作を少しでも早く軽くと願う事しかできなかった。
28日の発作時間は、朝5時半、11時半 午後7時半 午後11時半
この4回の内の午後7時半の発作は、
今回の最大の強さだった。
ボブの口は大きく開き、押し殺した悲鳴のような声も上げ、
顎がガクガクと聞こえるほどの痙攣だった。
両目は真っ赤になり見る見る飛び出てくる。
口から泡を吹き、舌をかんだようで少量の出血があった。
2分、3分、4分、5分・・・・ 長い、長過ぎるよぉ・・・
神様、これ以上長いとボブの意識が帰ってこれなくなるよ!!
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと治まった時はボブはぐったり目を見開いたまま
頬を膨らませるように「プゥープゥー」と音を出して呼吸していた。
「ボブー ボブー!!!」
耳元で大きな声で呼んでも反応はない・・・・・・
目を閉じさせてやりたくても目が出っ張ってしまい
閉じれない!!
目が可愛そうで、私はどうにか閉じさせてやろうと瞼を下げようとした時、
とんでもない残酷な光景を目にしたのです。
ボブの白目は、黒目を包み込むように膨れ上がり、
黒目が陥没していて、白目の外側が見えており、
真っ赤に充血しておりました。
息子が、「目ヤニかと思ったら、白目が眼圧で膨れているんだな。」
「長すぎるケイレンで眼圧がかかってしまったんだろうな」
「あれだけ目が飛び出るだけの力がかかっているんだから」
「もうボブの目は見えていないようだ」といい
懐中電灯を持ってきて瞳孔に当てると、
ゆっくりと閉じるほど弱っていました。
こうやって
ボブの意識はこの午後7時半のけいれん発作以後
戻ることはありませんでした。
横たわっているボブの目は明らかに膨れ上がり、
瞼が閉じられず、乾いてしまいます。
どうにかしたくて、袋に氷を入れて頭や瞼を冷やしてやりました。
冷やすことが悪い事かもしれないけれど、腫れた時は冷やせば何とかなると
単純ですがそう思ったのです。
でも簡単に元には戻りませんでした。
もう、これ以上テンカン発作を起こしたら
ボブは助からないと思いました。
神様。どうか どうか この仔をこれ以上痛めつけないでください。
私はキリスト教信者ではありませんが、
神にすがるしかなかったんです。
宙をかいているボブの前足。
これは昨日から、発作は静まってもボブの前足は、
何処かをさ迷い歩いているかのように止まりませんでした。
私はふと感じました。
ボブはあの世への道を歩き始めたのだと。・・・・・
まさしく歩いているかのように、
その前足の動きは何時間も続いていました。
でも無情にも29日 早朝 4時半
そんな目になっていても、またまたテンカンが襲いました。
生きている目の色ではないのに・・・
しかし、今回は薬は一切使わないことにしました。・・・・
私はこの2日間一睡もしていませんでした。
抱いていることも多かったのですが、テンカン発作が多くなって来た頃から、
抱いていると苦しむ声を発する為、
座布団に寝かせ居間にいました。
何があってもすぐ対処できるように、薬や水やオムツ、
シャンプータオル、ティッシュなどそばに置き、
息子と苦しむボブをかわるがわる身体を擦りながらそばにいました。
11年間ボブと仲が悪く怪我するほどの喧嘩をするため、
家庭内別居中のロン(12歳11か月)も何かを察したようで、落ち着かないので
ケージから出してやりました。
この画像はロンが自分から心配そうにボブの体に寄り添った時に
写した11年ぶりのツーショットです。
まだ目があまり腫れていない時でボブはまだ生きていますよ。
この後、ロンは真っ赤に晴れ上がったボブの痛々しい目を優しく舐める場面を
目にしたとき、
貴方達は11年もの長い間仲良く暮らせなかったのは
なぜなの?とロンに向かって言ってしまいました・・・・

先ほど、発作時に薬は使わなかったと書きました。・・・・
これからここに書く私たち家族の判断には、
賛否両論があると思いますが、長くなりますが続けてご覧ください。
ボブの痛々しい眼球の飛び出しを家族で見た時、
もうこれ以上ボブを苦しめる事は出来ない・・・・・
私たち3人の家族は、どうしても避けたかった判断を
下さなければならないと悟りました・・・・
それは、ここに書くのも悲しい3つの漢字。
『安楽死』
です。
もういくばくもないように見えているボブの命がもし、
明日まで持つようなら、
悲しくて辛いけど、これ以上苦しませる事は止めよう・・・・
止めようって事は、強制的にボブの命を絶つ事です。
今まで2頭を見送っている我が家では
初めての苦渋の選択をしようとしていました。
「私が先生に頼んでみるよ。」
もうこれ以上ボブを苦しませることはとてもできない・・・
だけど、ボブの寿命が今朝9時までに尽きてくれることを願った私でした。
疲れ果てた私と息子はフッと1時間ほど眠ってしまったようで、
目が覚めると5時40分。
私の目の前には、
いまだに宙を前足でかいているボブの姿がありました。
あああぁぁぁぁ・・・・
私はその姿を見た時、
自分の体の奥底で、
物凄い音を立てて 心が 折れた・・・・・・
愛する仔に手をかけなければならないのです。
意識が戻らなくなってから14時間たった29日朝8:45、
N動物病院へ電話する。
電話の全内容は、
「ボブは昨日から発作が治まらず、目が飛び出し
意識も戻らなくなってしまいました。
こんな辛い思いをさせるのは忍び難いです・・・
これ以上苦しませたくないので、安楽死をお願いしたいんですが、
先生に頼んでいただけますか・・・・・・」
この言葉を絞り出すようにやっと伝え、
スタッフのお兄さんが先生に話しますからお待ちください。と
オルゴールが私の耳に流れていました。
待っている時間は3分ほどだったと思いますが、
物凄く長く感じました。
「こちらに来れるのですか?」
「はい。出れます・・・・・・」
「では用意してお待ちしています」
スタッフの優しいいつものお兄さんの声が神のお告げのように
聞こえました。
ボブに軽くブラシを当ててやり、水で口を拭ってやり、
オムツを取り換え、タオルで巻いて
車に乗せて病院へ向かいました。
毎日私の車の助手席の足元にバスタオルを敷いて
ボブを載せて病院へ通っていました。
キャリーバックに入れていたのですが、
顔が見えるようにして2週間以上前からそこに乗せていました。
後何回こうやってボブの顔を見ながら運転できるのだろうかと
思うようになったのは1週間前ほどからでした。
ボブは車酔いする仔なので車に乗せると嫌がる為
病院に行く時以外乗せることは少なかったですが
いつもキャリーで出すとサッと乗ってくれたものでした。
車で約5分足らずで着くN動物病院。
私は、足元にいる苦しくあえいでいるボブを見ながら、
車の中で号泣していました。
ボブーーッ ごめんね!! ごめん・・・
いくらお母さんでもボブの命を勝手に止めるなんて
許せないよね!!
ごめん ごめん ごめんね
ごめん ごめん ごめん
もう見ていられないんだよ。 ごめんね・・・・
何度も着くまでボブに言っていました。
いくら謝っても足りないよ。。。。。
病院に着くと誰も居なくすぐ呼ばれてしまいました。
優しい言葉で接してくださった先生・・・・
「頑張りましたね・・・」
って・・・・・
ボブにねぎらいの言葉を掛けてくださいました。
約1ケ月半、ボブを楽にしてくださった先生でした。
奥で処置しますか、それともお母さんが、抱いてしますかと問われ、
「抱いてさせてください」と頼みました。
先生は
「最初に麻酔をかけてから心臓を止める注射をしますね。」
「本当にいいんですね・・・」
私:「はい・・・ お願いします・・・」とやっと伝えた・・・
凄く静かに事が運んでいきました。
ボブは発作が治まっていてもいつもビクッ ビクッと体が自然に痙攣する状態でした。
麻酔を血管注射されたボブは
その痙攣が治まって静かに呼吸していました。
先生:静かになったので心臓を止める薬入れますので
抱いてください。
静かに呼吸しているボブを抱くと、
すぐに薬が身体を巡っていくのが私の身にも伝わってきました。
「ボブ、ごめんね」・・・と私は泣き続けておりました。
ボブは凄く静かでした。
ほんの少しボブの身体に力が入った気がした時、
先生から
「お別れです」
と告げられました。
ごめんね。ごめんね。ごめんね・・・・
とてつもなく悲しかった。寂しかった。辛かった。
ボブが愛おしかった。
先生とスタッフの方が喉と肛門に詰め物をしてあげますと言われ
少しの間待合室で待ちました。
そして力の抜けたボブを抱き
院長先生とスタッフの方々に見送られて帰路に着きました。
私の心に大きな穴が開きました。
もうこの世にボブはいない・・・・
二度とあの柔らかな身体を抱くことが出来なくなった。
ボブはとっても身体が柔らかで抱くと気持ちの良い
ワンコだったんで、家族と取り合いして抱いたものです・・・
家に向かう車の中で、私は子供のように
大声を出して泣きました。
涙でフロントガラスが見えなくなりました。・・・
こんなに泣いたのは主人が13年前に亡くなった時にも
経験がなかったと思います。
ボブとロンはこの時の寂しさを軽くしたくて
迎えたワンコでした。
当時はシェルティーとポメラニアンの4頭と暮らしました。
午後2時半の火葬場の予約までの時間、
思い出しては涙・・・
ボブの写真を見ては涙でどうしようもない状態でした。
この投稿記事も、書きながら何度思い出して泣いたことでしょうか・・・・
こんな決断をして、私たち家族はずっと
トラウマとして背中に背負っていかなければなりません。
愛するボブをこの手で消してしまった私は、
どうしようもなく辛いです。
当日投稿なんて有り得ない!
一ヵ月でも無理かもしれないと思っていた今日の朝でしたが、
今書かないと一生書けなくなると思って、
随分過激な文章になっている所もあります。
書き終えてからきっと年内は沈んでいると思います。
毎日ボブとパティ(セキセイインコ)の遺影の前でご飯とお線香を上げ供養に努めてまいります。
なお、ボブは市内のペット霊園の集合墓地に散骨致しました。
長い文章をご覧いただきありがとうございました。
セキセイインコのパティの記事
『パティの死』
は昨日付けで投稿しています。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 壮絶な闘病過程の記事を全公開 (2011/11/25)
- 汚染地帯に終止符! (2011/11/14)
- 注目の的 (2011/11/08)
- 愛犬の死と深い因縁のある事実 (2011/11/03)
- ボブ、余命半年宣告から5か月目の壮絶な最期の記録 (2011/10/29)
- 奇跡的な復活!! (2011/10/10)
- ボブの歩行訓練 (2011/10/08)
- 毎日病院 (2011/10/06)
- 発作から退院 (2011/10/04)
パティの死
--- ご 注 意 ---
今日の投稿記事は、とても重い内容になっており、
表現の仕方も忠実に書きますのでとてもリアルです。
気の弱い方はお読みにならないでください。
本当は「訃報」は書くと皆様にも重い記憶を残してしまっては気の毒だと思い、
悲しいお知らせもしないでおこうと心に決めていましたが、
ご心配していただいているので、
飼い主としての礼儀としてきちんとご報告をさせていただこうと
考えを変えました。
セキセイインコのおしゃべりする男の仔のパティは
10月28日、2か月間の闘病生活の末、落鳥致しました。

(元気なころのパティ)
詳しいことは何も書いていなかったので
簡単に書かせていただきます。
パティは、9月5日から、
闘病生活中でした。と言っても病院は市内にないので、
市販薬を与えて様子を見るだけでしたが・・・。
約2か月、一本の止まり木にとまり、
ご飯を食べるだけで動けない生活を送っておりましたが、
10月の第2週目あたりから
とうとう「テンカン持ち」になりました・・・
天井付近から2度も床や壁にぶつかり落ちた為の
脳の後遺症だと思います。
ほとんどご飯を食べる以外は
真横または真下を向いて眠っています。
首は斜頸になっているのだと思います・・・
目はほとんど開けていられず瞼は一日中閉じられています。
発作は1週間に2度ほどあり、
大きなケージ内を物凄い勢いで転げまわり
羽を広げて立とうともがいても足が全く動きません。
それがパニックになるようで、またまた転げまわり
最後は仰向けになり伸びてしまいます・・・
その時のパティの目は力を入れて開いて目が飛び出しています。
この時も何度も何度も頭をぶつけながら転げまわるのです。
手を入れて止めようとしてもどうにもならず、下手に手を入れて
止める為に体に触れると、けたたましくビィービィー泣き続け
声をかけても聞こえないようで、目は開けられないはずが
この時だけは見開いたまま鳴き続け、手の中に抱いても止まりません・・・
なぜても声をかけても止まりません。
抱いていても20分も30分も鳴いています。
約1時間ほどすると、麻痺していた足も回復して
自分で糞きり網に立つのですが、止まり木に上ることはできません。
そして、
落ち着いてきたらむんずと捕まえて
止まり木に上げてやりますが、その時またビィービィーけたたましく
鳴かれます。
その鳴き方は以前のパティが鳴いた声ではありません。
聞いたことがない太い声です。
痙攣発作後は、
パティの目玉は出っ張り、おかしな方向に黒目が寄っています。・・・
眼に結構な力がかかっているようで、
脳にも障害があるかもしれません。
でも動かれないので止まれてもご飯食べて水飲んで
ハコベ食べることしかできず、
90%は目をつぶり寝ています。
どうにも対処できず、
ドイツから取り寄せた鳥用サプリメントを5種購入して
交互に水に入れ飲ませていました。・・・
私にはこのくらいしかできません。・・・
発作が起きても時間がたてば毛繕い等もしていたり、
声をかけると目を開けたりしていますが、動きは全くありませんので、
ご飯は食べれていますが、長くないだろうと思っていました。
28日は朝覆いを取ると糞切網にいました。
止まり木から落ちたら自力では這い上がることはできません。
ケージに手を入れ体をつかむとけたたましく鳴き、
足はだらりと力が抜けています。
この状態では止まり木に戻せなく、しばらく様子を見ることになります。
しかし、その様子を見ると、足が麻痺しているのに、
両羽を力ずくで広げ体を支えようとして糞切網に羽を突き刺し、
踏ん張って立とうとしているため、
先端の両羽根の付け根は、出血していて、真っ赤に染まっていました。
尾羽根も転がっている時に何処かに刺さりこんだようで、べったり血でくっついていました。
慌てて糞切網を外しました。
しかし、滑る紙の上では余計に歩くことができませんでした。
麻痺した足をだらりとさせたまま、
羽を物凄い速さでバタつかせますが浮き上がることはできません。
そして力づくで羽を広げて羽で歩くのです。・・・・・
それはそれは悲惨な光景でございました。
羽根の主軸は真っ赤に血で染まっていました。・・・・・・
そんな状態が続いていたのですが、
止めさせるすべはございませんでした・・・
パティには立てない自分の足が信じられないといった様子でしたから・・・
そして
疲れ果ててケージ内に臥せってしまい、
少し休めばまた元気になると思っていたのですが、
ダメでした・・・。
まだまだ、2歳半の若さで、
言葉も何でもすぐ覚える子だったので、
楽しみにしていたのに、とても残念です。・・・。
私が初めて雛から育てた2羽の内の一羽でした。
パティは我が家の敷地内に眠っています。
大好きなハコベを植えた場所に・・・。
いつでもお食べ・・・。
小さな体で2か月も良く頑張ってくれました。
パティ・・・ 楽しい日々をありがとう。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


今日の投稿記事は、とても重い内容になっており、
表現の仕方も忠実に書きますのでとてもリアルです。
気の弱い方はお読みにならないでください。
本当は「訃報」は書くと皆様にも重い記憶を残してしまっては気の毒だと思い、
悲しいお知らせもしないでおこうと心に決めていましたが、
ご心配していただいているので、
飼い主としての礼儀としてきちんとご報告をさせていただこうと
考えを変えました。
セキセイインコのおしゃべりする男の仔のパティは
10月28日、2か月間の闘病生活の末、落鳥致しました。

(元気なころのパティ)
詳しいことは何も書いていなかったので
簡単に書かせていただきます。
パティは、9月5日から、
闘病生活中でした。と言っても病院は市内にないので、
市販薬を与えて様子を見るだけでしたが・・・。
約2か月、一本の止まり木にとまり、
ご飯を食べるだけで動けない生活を送っておりましたが、
10月の第2週目あたりから
とうとう「テンカン持ち」になりました・・・
天井付近から2度も床や壁にぶつかり落ちた為の
脳の後遺症だと思います。
ほとんどご飯を食べる以外は
真横または真下を向いて眠っています。
首は斜頸になっているのだと思います・・・
目はほとんど開けていられず瞼は一日中閉じられています。
発作は1週間に2度ほどあり、
大きなケージ内を物凄い勢いで転げまわり
羽を広げて立とうともがいても足が全く動きません。
それがパニックになるようで、またまた転げまわり
最後は仰向けになり伸びてしまいます・・・
その時のパティの目は力を入れて開いて目が飛び出しています。
この時も何度も何度も頭をぶつけながら転げまわるのです。
手を入れて止めようとしてもどうにもならず、下手に手を入れて
止める為に体に触れると、けたたましくビィービィー泣き続け
声をかけても聞こえないようで、目は開けられないはずが
この時だけは見開いたまま鳴き続け、手の中に抱いても止まりません・・・
なぜても声をかけても止まりません。
抱いていても20分も30分も鳴いています。
約1時間ほどすると、麻痺していた足も回復して
自分で糞きり網に立つのですが、止まり木に上ることはできません。
そして、
落ち着いてきたらむんずと捕まえて
止まり木に上げてやりますが、その時またビィービィーけたたましく
鳴かれます。
その鳴き方は以前のパティが鳴いた声ではありません。
聞いたことがない太い声です。
痙攣発作後は、
パティの目玉は出っ張り、おかしな方向に黒目が寄っています。・・・
眼に結構な力がかかっているようで、
脳にも障害があるかもしれません。
でも動かれないので止まれてもご飯食べて水飲んで
ハコベ食べることしかできず、
90%は目をつぶり寝ています。
どうにも対処できず、
ドイツから取り寄せた鳥用サプリメントを5種購入して
交互に水に入れ飲ませていました。・・・
私にはこのくらいしかできません。・・・
発作が起きても時間がたてば毛繕い等もしていたり、
声をかけると目を開けたりしていますが、動きは全くありませんので、
ご飯は食べれていますが、長くないだろうと思っていました。
28日は朝覆いを取ると糞切網にいました。
止まり木から落ちたら自力では這い上がることはできません。
ケージに手を入れ体をつかむとけたたましく鳴き、
足はだらりと力が抜けています。
この状態では止まり木に戻せなく、しばらく様子を見ることになります。
しかし、その様子を見ると、足が麻痺しているのに、
両羽を力ずくで広げ体を支えようとして糞切網に羽を突き刺し、
踏ん張って立とうとしているため、
先端の両羽根の付け根は、出血していて、真っ赤に染まっていました。
尾羽根も転がっている時に何処かに刺さりこんだようで、べったり血でくっついていました。
慌てて糞切網を外しました。
しかし、滑る紙の上では余計に歩くことができませんでした。
麻痺した足をだらりとさせたまま、
羽を物凄い速さでバタつかせますが浮き上がることはできません。
そして力づくで羽を広げて羽で歩くのです。・・・・・
それはそれは悲惨な光景でございました。
羽根の主軸は真っ赤に血で染まっていました。・・・・・・
そんな状態が続いていたのですが、
止めさせるすべはございませんでした・・・
パティには立てない自分の足が信じられないといった様子でしたから・・・
そして
疲れ果ててケージ内に臥せってしまい、
少し休めばまた元気になると思っていたのですが、
ダメでした・・・。
まだまだ、2歳半の若さで、
言葉も何でもすぐ覚える子だったので、
楽しみにしていたのに、とても残念です。・・・。
私が初めて雛から育てた2羽の内の一羽でした。
パティは我が家の敷地内に眠っています。
大好きなハコベを植えた場所に・・・。
いつでもお食べ・・・。
小さな体で2か月も良く頑張ってくれました。
パティ・・・ 楽しい日々をありがとう。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村



奇跡的な復活!!
6月24日(第1回目の死の宣告)
9月20日(転院後 第2回目の死の宣告、6か月以内と宣告された)
------------------------------------★
ボブ 投薬内容
(1日 2回)
オレンジバラ(止血剤 2種) 腎臓の薬
ウルデナシン
(1日 1回)
球形吸着炭入りカプセル
レリート(腎臓)
フェノバール(テンカン発作抑制剤)
週 2回(火曜日、金曜日) 腎臓の薬(点滴100ml)
-----------------------------------------★
補助ハーネスをつけて歩行訓練して今日で3日目。
ボブは一日一日上手になり昨日は3mほど歩いた。
そして今日は朝、ケージに入れていたところ、出せと吠えるので
ケージを開けると、それまで後ろ脚を横に投げ出して座っていたのに
腰を上げてフラフラしながらハーネス着けていないのに
一人で歩いた。
2m・・・ 3m・・・ ああぁ。。。 座り込んだ、
ああぁああぁ、転んだ・・・・・・ 立ち上がった!
1m 2m ・・・ 3 4 5m・・・
とふらふらしながら トイレシーツのある所まで歩いて行き、
そこで腰を下ろして座り込んでおしっこしちゃった・・・
慌てて 立たせてシーツを敷いたが間に合わず
腿が汚れたけど、
ボブ!おしっこしに自分で歩いてきたんだね。
エライ! 5mも歩けたよ! えらい!
涙が出ちゃったよ。 良く頑張ったね。
たった三日で自力で歩けるなんて思ってもみなかった。
10月2日の朝9時半の出来事。
9月末からの大量の鼻出血から入退院の繰り返しで
やっと出血止まってホッとしたのも束の間の
2日の朝、病院へ連れて行く準備中、
強烈なテンカン発作を起こしたボブは、
力を入れ4本の足をバタバタ動かし、目は見開き飛び出していた・・・
頭も痙攣の為ガタガタと床に打ち、
泡を吹き舌がブス色に変わっていくのを、
私は泣きながら見ていた。
5年以上もテンカン発作を起こす先住犬が居たので
見慣れていたけれど、
明らかに発作の時間が長く、異常・・・
5分経っても6分経っても治まらない。。。。。
ボブーーーッ 戻っておいで!!!
早く 戻っておいで!!
意識が戻るまで時間がかかると脳障害が起きるよ!!
静かに体をなでてやる・・・
あまり長く意識が戻らなく目を見開くボブを見て
テンカン発作では死なないと聞いたけど、
もうダメかもしれないと本当に思ったよ。
床に頭をガンガン当てるので手をボブの頭に下にを入れていた。
我に返るのが遅く、
視点も定まらない状態で15分後には起き上がろうとした時
下半身が麻痺してしまった・・・
そんな強烈なテンカン発作が24時間で6回も起きた。
座薬をもらってきたけどそんなものじゃ足りないよ!
で、入院となった。。。。。
4日の日退院してきたボブは、
テンカン発作抑制剤で血中濃度を高める為の点滴を
大量に受けていて、
頭はクウルクルと回していて、動きは止まらず、
目もうつろで視点が定まらず、呼んでも見向きもせず、
腰は立たなくて、
自宅に連れて帰っても全く落ち着かず
私が誰だかも認識できない状態だった。
2晩も一睡もしなかったよね。。。。。
お母さんは1日中ボブを抱き少しでも寝かそうとしたけど
寝てくれず、
お母さんに抱かれても頬すら寄せてこないボブを抱き
泣きたかったよ・・・・・・・・・・
退院から3日目、
朝から夕方までボブを抱き
私もボブも死んだように眠った・・・・・
やっと寝てくれたボブ。
あああぁ・・・
もう2度と元気な以前のボブには会えないと
思った。・・・・・・・
こんな状態から1週間で歩けるようになるなんて
思ってもみなかった。
ボブは頑張りやさんだね。
1週間でオムツは15枚も使ったかなぁ・・・
最初はオムツも簡単にできなくてごめんね。
だってさ、シッポの穴に入れても嫌がってすぐ出すんだもの
何度も小さな穴にシッポを通して
オムツしてやったよね。
嫌がるかと思ったら、ボーッとしているボブは
黙ってオムツ履いて寝てくれたよね・・・
このままずっと死ぬまでオムツだと覚悟したお母さん。。。。。
120枚も買ったんだよ。
9月20日(転院後 第2回目の死の宣告、6か月以内と宣告された)
------------------------------------★
ボブ 投薬内容
(1日 2回)
オレンジバラ(止血剤 2種) 腎臓の薬
ウルデナシン
(1日 1回)
球形吸着炭入りカプセル
レリート(腎臓)
フェノバール(テンカン発作抑制剤)
週 2回(火曜日、金曜日) 腎臓の薬(点滴100ml)
-----------------------------------------★
補助ハーネスをつけて歩行訓練して今日で3日目。
ボブは一日一日上手になり昨日は3mほど歩いた。
そして今日は朝、ケージに入れていたところ、出せと吠えるので
ケージを開けると、それまで後ろ脚を横に投げ出して座っていたのに
腰を上げてフラフラしながらハーネス着けていないのに
一人で歩いた。
2m・・・ 3m・・・ ああぁ。。。 座り込んだ、
ああぁああぁ、転んだ・・・・・・ 立ち上がった!
1m 2m ・・・ 3 4 5m・・・
とふらふらしながら トイレシーツのある所まで歩いて行き、
そこで腰を下ろして座り込んでおしっこしちゃった・・・
慌てて 立たせてシーツを敷いたが間に合わず
腿が汚れたけど、
ボブ!おしっこしに自分で歩いてきたんだね。
エライ! 5mも歩けたよ! えらい!
涙が出ちゃったよ。 良く頑張ったね。
たった三日で自力で歩けるなんて思ってもみなかった。
10月2日の朝9時半の出来事。
9月末からの大量の鼻出血から入退院の繰り返しで
やっと出血止まってホッとしたのも束の間の
2日の朝、病院へ連れて行く準備中、
強烈なテンカン発作を起こしたボブは、
力を入れ4本の足をバタバタ動かし、目は見開き飛び出していた・・・
頭も痙攣の為ガタガタと床に打ち、
泡を吹き舌がブス色に変わっていくのを、
私は泣きながら見ていた。
5年以上もテンカン発作を起こす先住犬が居たので
見慣れていたけれど、
明らかに発作の時間が長く、異常・・・
5分経っても6分経っても治まらない。。。。。
ボブーーーッ 戻っておいで!!!
早く 戻っておいで!!
意識が戻るまで時間がかかると脳障害が起きるよ!!
静かに体をなでてやる・・・
あまり長く意識が戻らなく目を見開くボブを見て
テンカン発作では死なないと聞いたけど、
もうダメかもしれないと本当に思ったよ。
床に頭をガンガン当てるので手をボブの頭に下にを入れていた。
我に返るのが遅く、
視点も定まらない状態で15分後には起き上がろうとした時
下半身が麻痺してしまった・・・
そんな強烈なテンカン発作が24時間で6回も起きた。
座薬をもらってきたけどそんなものじゃ足りないよ!
で、入院となった。。。。。
4日の日退院してきたボブは、
テンカン発作抑制剤で血中濃度を高める為の点滴を
大量に受けていて、
頭はクウルクルと回していて、動きは止まらず、
目もうつろで視点が定まらず、呼んでも見向きもせず、
腰は立たなくて、
自宅に連れて帰っても全く落ち着かず
私が誰だかも認識できない状態だった。
2晩も一睡もしなかったよね。。。。。
お母さんは1日中ボブを抱き少しでも寝かそうとしたけど
寝てくれず、
お母さんに抱かれても頬すら寄せてこないボブを抱き
泣きたかったよ・・・・・・・・・・
退院から3日目、
朝から夕方までボブを抱き
私もボブも死んだように眠った・・・・・
やっと寝てくれたボブ。
あああぁ・・・
もう2度と元気な以前のボブには会えないと
思った。・・・・・・・
こんな状態から1週間で歩けるようになるなんて
思ってもみなかった。
ボブは頑張りやさんだね。
1週間でオムツは15枚も使ったかなぁ・・・
最初はオムツも簡単にできなくてごめんね。
だってさ、シッポの穴に入れても嫌がってすぐ出すんだもの
何度も小さな穴にシッポを通して
オムツしてやったよね。
嫌がるかと思ったら、ボーッとしているボブは
黙ってオムツ履いて寝てくれたよね・・・
このままずっと死ぬまでオムツだと覚悟したお母さん。。。。。
120枚も買ったんだよ。
ボブの歩行訓練
ボブに歩行を助ける補助ハーネスをネットで購入。
今日届いたので早速付けて歩かせてみた。
サイズはピッタリ、でも歩かない・・・
いや、そんな急に歩けないよね・・・
約5分で外してやった。
焦らないで少しずつ練習しようね。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


今日届いたので早速付けて歩かせてみた。
サイズはピッタリ、でも歩かない・・・
いや、そんな急に歩けないよね・・・
約5分で外してやった。
焦らないで少しずつ練習しようね。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村



毎日病院
この一週間、毎日病院。
29日からポタポタ鼻出血がボタボタとくしゃみによる
血吹雪状態になり、半日入院し、帰宅しても出血が続き、
点滴と注射と投薬でなんとか止血してもらってほっと一安心も束の間
今度は強烈なテンカン発作。
それも正気に戻るまでに時間がかかり下半身麻痺になって、
3時間後にやっとフラフラでも歩けるようになったと思うと
またテンカン発作・・・そんな短期間で日に6回も発作を繰り返して、
座薬じゃ間に合わず1日入院
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


29日からポタポタ鼻出血がボタボタとくしゃみによる
血吹雪状態になり、半日入院し、帰宅しても出血が続き、
点滴と注射と投薬でなんとか止血してもらってほっと一安心も束の間
今度は強烈なテンカン発作。
それも正気に戻るまでに時間がかかり下半身麻痺になって、
3時間後にやっとフラフラでも歩けるようになったと思うと
またテンカン発作・・・そんな短期間で日に6回も発作を繰り返して、
座薬じゃ間に合わず1日入院
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村



発作から退院
迎えに行ったのが12時頃。
12時半に帰宅。
フラフラで足腰立たないけれど元気で
食欲もあると言われてほっとした。
あとは腎臓の薬や止血剤等の
6種類の薬でどうにか発作を止める。
全く普通のボブではない。
呼んでも反応がなく、視点も定まらず、
常時頭がフラフラ動いている。
前足で踏ん張っているけれど滑ってきてドテッと転ぶ。
ケージ内にシーツ一面に敷いておしっこさせる。
夜の食事もガツガツ食べる。
呼吸は早いが苦しくなさそうだ。
ボーーーッとしているが寝ない。
ずっと大きく目を開いて寝てくれない。
深夜、部屋に連れて行きケージないで寝かせると静かに座っていたが、
寝ていなかったと思う。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


12時半に帰宅。
フラフラで足腰立たないけれど元気で
食欲もあると言われてほっとした。
あとは腎臓の薬や止血剤等の
6種類の薬でどうにか発作を止める。
全く普通のボブではない。
呼んでも反応がなく、視点も定まらず、
常時頭がフラフラ動いている。
前足で踏ん張っているけれど滑ってきてドテッと転ぶ。
ケージ内にシーツ一面に敷いておしっこさせる。
夜の食事もガツガツ食べる。
呼吸は早いが苦しくなさそうだ。
ボーーーッとしているが寝ない。
ずっと大きく目を開いて寝てくれない。
深夜、部屋に連れて行きケージないで寝かせると静かに座っていたが、
寝ていなかったと思う。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村



強烈な痙攣発作
どうにか鼻出血は止まってほっとしたのも束の間、
朝9時頃、病院へ行ったら駐車場一杯だったため、
出直そうと帰宅した。
9時半ごろ、ボブは居間の中央あたりに座って私のしていることを
黙って見ていた。
家事を終え、
ボブを抱いてやろうと腰に手を掛けると、
「キャインキャイン」と異常な泣きかたをして
顔を引きつらせて痙攣発作を起こす。
目は大きく見開いている。
飛び出ているかのように見えた。
チャッピの発作を思い出した。
長かった。 約5分ほど手足をバタつかせ、
顔は引きつり、舌はブス色、だらりと口横から垂れていた。
呼吸は早く・・・だんだん遅くなり 苦しそうだった。
泡を吹き頭は後ろ側にのけぞり硬直していた。
10分経っても正気に戻らず、
目の焦点も定まらない。
呼んでも反応がない。
抱いてやったがあまり動けず
下半身は立たなくなっていた。
30分後に病院へ行く。
発作止めの座薬をもらってきた。
1時間ほどしたら
少しフラフラしながら歩けた。
午後1時半、2回目の発作。
これも長かった。
せっかく歩けたのにまた麻痺。
17時。
20時半、23時半、 翌日3時半 8時半 発作は
治まらない。
今日は入院。
発作止める薬で
血中濃度を高めなければだめらしい。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


朝9時頃、病院へ行ったら駐車場一杯だったため、
出直そうと帰宅した。
9時半ごろ、ボブは居間の中央あたりに座って私のしていることを
黙って見ていた。
家事を終え、
ボブを抱いてやろうと腰に手を掛けると、
「キャインキャイン」と異常な泣きかたをして
顔を引きつらせて痙攣発作を起こす。
目は大きく見開いている。
飛び出ているかのように見えた。
チャッピの発作を思い出した。
長かった。 約5分ほど手足をバタつかせ、
顔は引きつり、舌はブス色、だらりと口横から垂れていた。
呼吸は早く・・・だんだん遅くなり 苦しそうだった。
泡を吹き頭は後ろ側にのけぞり硬直していた。
10分経っても正気に戻らず、
目の焦点も定まらない。
呼んでも反応がない。
抱いてやったがあまり動けず
下半身は立たなくなっていた。
30分後に病院へ行く。
発作止めの座薬をもらってきた。
1時間ほどしたら
少しフラフラしながら歩けた。
午後1時半、2回目の発作。
これも長かった。
せっかく歩けたのにまた麻痺。
17時。
20時半、23時半、 翌日3時半 8時半 発作は
治まらない。
今日は入院。
発作止める薬で
血中濃度を高めなければだめらしい。
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村



鼻出血で入院
半日様子を見たのに
まだ止まっていなかった。
午後9時頃、急に止まってきた。
安心したのも束の間、
またまた出血しだした。
くしゃみは止まっても、鼻の穴から大量に出血している。
ボブの寝ているベットにシーツを掛けると、アッといいまに真っ赤になる。
私は何もできず薬や注射の効果を待つしかない。
午後10時、やっと本格的に止まってきた。
シーツに鼻を押し付けて寝ているシーツは血を吸っていなく
一安心。
でも結構出血したね・・・
体小さいのに貧血が心配・・・
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。

お暇な時にチョコッと覗いていただけると嬉しいです。
*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
4個のランキングに参加しています。
綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


まだ止まっていなかった。
午後9時頃、急に止まってきた。
安心したのも束の間、
またまた出血しだした。
くしゃみは止まっても、鼻の穴から大量に出血している。
ボブの寝ているベットにシーツを掛けると、アッといいまに真っ赤になる。
私は何もできず薬や注射の効果を待つしかない。
午後10時、やっと本格的に止まってきた。
シーツに鼻を押し付けて寝ているシーツは血を吸っていなく
一安心。
でも結構出血したね・・・
体小さいのに貧血が心配・・・
**********************
******************************
アクセサリー・プリザーブドフラワーの詳細はネットショップでご確認ください。


*★ --------*--------
トップページからはこちら。
ネットショップVERAL(ヴェルオール)はこちらです!
※お手軽な価格で天然石アクセサリーをどうぞ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。


綺麗だな、可愛いなと思ってくださったらポチッと4回クリックお願いします。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。

にほんブログ村


