fc2ブログ

ちくわのトラウマ

konoko-syokki.jpg

これ? なに? どうしてこんな形なの?
食べづらいでしょうに・・・

そうなんですが・・・
わざと、食べづらい構造になっているんです。
この食器の名前は、

「ゆっくり食べれる食器」

なぜこんな食器を育ちざかりのちくわに買ったのかと言うお話です。・・・


「ちくわ」の事を最初からご覧の方はよーーくお分かりだと思うのですが、

ちくわはホームセンターで売られていて、

体格が良過ぎると言う事で

誰にも買われることなく4か月過ぎまで小さなケージ内で暮らしていました。・・・
チワワという犬種は小さい仔から売れるんですって。。。


大型店のペットコーナーは広くはない為、
4か月間も売れない仔は本店へ(別館)下げられていくらしい。。。


私が想像する様子は、。。。

ショップのオーナーはこの売れない「チワワ」のサイズオーバー犬を
出来る限り大きく育たないように限界ギリギリの食事制限をしていたと思われます。

一番栄養を摂らなくてはならない親元を離れた時期から
4か月間だったはずなのにね・・・

どれほど空腹感を味わって育っただろうと思う時、
もう少し早くに出会っていたら、こうはならなかっただろうと
とても切なくなります。。。


ちくわの食事風景はとてもとてもとっても 異常です。


仔犬は皆食欲が旺盛でガツガツ食べるものですが、

今まで育てて来た仔にもガツガツした仔はいましたけど、
ちくわのような異常にガッツいて食べる仔は初めてです。

ロンと同じ時間に目の前に居て食べさせるので、
競って食べるから?

いえいえ、そうじゃないのです。
1頭にして食べさせても全く変わらないのです。

ちくわの一回の食事量は30gほどですが、
ものの5秒~8秒ほどで食べてしまうのです。

それも大きく口を開けて、数回で丸のみです。・・・・・

今はドライフードをほんの少しだけ濡らして食べさせていますが、
齧って食べている事などこの2か月以上見たことがありません。


その食べ方をどうにかしないとダメよね・・・

とはいっても、簡単にゆっくり食べなさいと言ったところで、
ちくわには理解できるはずも無く。。。

頭を抱えておりました。


一生このまま異常な食べ方でいいのかって思っていた所、
ネットで見たこの食器・・・

やはり、早食いで困っている方が居たようですね。。。


早食いは「腸ねん転」を起こしやすく、
肥満になったり、消化不良になったりと身体に悪い事が判明したんです。
腸ねん転は、へたすると死んじゃうそうで。。。

この食器の説明書きには下記のように書かれています。

・早食い防止に食べづらくするための突起を、
 食器内側側面と中央に付けた機能性食器です。

・早食いで起こる咽や嘔吐のペットに最適です。

・ゆっくり食べれることにより消化に良く、肥満になりにくくなります。

・通常の食器より2倍~4倍時間がかかります。(※個体差によります)


と言う訳で、夕ご飯を与えてみたら、
何と今までにはないくらいの時間がかかりましたぁ

慣れると少し早くなるようですが、
普通のお皿に比べるとゆっくり食べれるようになると思います。


ちくわがゆっくり食べる所を見た、家族は、


「おおおおおおーーーーッツ遅い!」



と口を揃えて言いました。

ゆっくり食べると言うよりも、
食べにくいので、遅くなるって感じでしょうかね。。。
でも確実にゆっくりでした。8倍ほど時間がかかっていましたから。

でも慣れると早くなるらしい・・・


飢えた日常生活を送らなければならなかった
幼犬時代を送ってしまったちくわが
可哀想です。。。
将来、影響が出なければいいな・・・


スポンサーサイト



関連記事

ラピスラズリ・ピアス

10月は悲しい想い出が多すぎる…
って沈んでいた自分を元気にさせるには、
天然石に触れている事・・・

ってなわけで、

瑠璃色の美しいラピスラズリのS字カットピアスのご紹介です。



IMG_6932.jpg

原石由来のパイライトが所々に入り趣を深くしています。

なめらかなS字カットで個性的なピアスに仕上がりました。

IMG_6933.jpg

石のサイズ:10㎜

←↑◆ショップへのご案内バナーはページのトップと左側バーにございます。
関連記事

「安楽死」から一年

昨日の28日は昨年、セキセイインコのパティが死んだ日でした。

パティもショックでしたが、

その翌日に
立て続けて失った大きな命がこの仔でした。。。。。

2011年  10月29日に

愛犬『ボブ』を 13歳で
病気の為

『 安 楽 死 』 をさせました。・・・・・・

病気・・・
いったいどんな病気だったのだろうか。。。
病名は医者から聞いていません。


壮絶な出来事であったため、
文面にして投稿するには表現をリアルに書いているので、

「警告文」

を記載してブログへ投稿したのですが、
読まれたか素通りされたかは定かではありませんが、
私のブログ歴始まって以来のアクセス数をたたき出しました。
その投稿がこちらからご覧いただけます。

     
『ボブ、余命半年宣告から5か月目の壮絶な最期の記録』はここをクリック!

昨年の同日、深夜から朝にかけての出来事は、
今でも鮮明に思い出すことがあります。

私の心が”バキッ バキッ”っと音を立てて折れて行くのを

自分自身で感じる事は、とても辛い出来事だったから。。。。

今、ボブと同じ年に迎えた『ロン』14歳と
今年迎えた『ちくわ』がいます。
まさか、一頭増えているとは考えてもいませんでした。

私達家族は、
何代も何代も続けて、
いつまでもこの可愛いワンコ達と生活していくと思います。
見送ったワンコ達は、
4頭居ます。

もう・・・昨日から思い出して泣いてばかりいるんだからね・・・


bobu 2011.10.29
(2011.10.27 死ぬ二日前に撮った画像です。)

骨格がとても柔らかかった身体・・・
体毛がとっても柔らかだった・・・

あの感触が今でも残り切ない命日を迎えています。

ボブの身体をもう一度抱きしめたい。。。。。



関連記事

『パティ』の死から1年

あれからもう1年が経ってしまいました。

IMG_1959.jpg


早かったのか、長かったのか。。。

パティは私にとっては特別な存在の仔でした。


おしゃべりが上手で、毎日おしゃべりをしたよね。
この動画はパティが死んでから一年経って初めて聞きました。


涙出て来ちゃったわ・・・・・ 



(イッパイおしゃべりをしています)

皆さんお静かにお願いします。
面白いお話聞かせて欲しいなぁ
タモリさんは植毛で、小倉さんはカツラなんだって!
ビックリクリクリクリックリあーーびっくりしちゃった。
おはよ、おはようございまーす。おはよ!こんにちは。
いらっしゃいませぇ~。いってらっしゃい。
など話ています。


飛ぶことが苦手な仔で、
ケージの扉を開けてやると、出ては来ても、
飛んで行くことはなく、いつも私のしている事を見下げていました。

みんなの世話をしていると私の身体はパティより下になる為、
いつも上から見られていました。

飛びたくないの?
女の仔の所へ遊びに行きたくないの?・・・

本当に不思議なくらい飛ばなかったですね。。。


そんなある日、事故が起こってしまった。。。


危険回避の上手なソフィと飛びたくないパティが
なぜか飛んでしまい、空中衝突してしまい、
危険回避など出来るはずもないパティは
天井付近から落下・・・
何処をぶったのかも分らなかったのですが、次の日から
動けなくなった。。。。。

それから3ヶ月間も頑張ってくれたのですが、
だめでした・・・
まだ2歳だったのでとっても残念でした。。。

あの時扉を開けていなかったら。。。

と後悔しています・・・

パティの死についてはこちらの記事にあります。
   

◆ 『パティの死』の記事はこちらをクリック!
関連記事

ちくわの寝顔

IMG_69080.jpg

お天気の良い日曜日です。

スヤスヤと寝息を立てている「ちくわ」の寝顔・・・


6900051.jpg

ベットに入っていたのですが、
ズリズリと少しずつ出てきて、
全部出てきましたぁ

気持ちいいよね、朝日に当たると。

関連記事

ハコベの双葉

IMG_6901.jpg

種蒔きから5日目。

双葉が開いたのは25日。
間延び気味ですが、室内管理の為やむ負えません。


本葉が出て、下のグラスウールが見えなくなる頃までは
肥料は与えません。

肥料をやると、マットに日が当たり、コケが繁殖する為、

葉が生い茂るころまではただの水だけです。

丸い平たい種から、少し細長い本葉が出るんです。

この種は昨年の秋から今年の春までに採取した物で、

やはり新しい物は皆揃って発芽します。

発芽率はほぼ100%といってもいいでしょう。

先日、ハコベの種を無料でお分けしますと、
投稿してから、何人かの方からショップに足を運んでいただきました。

まだ残っておりますので、ご遠慮なくお越しくださいませ。


尚、前回無料でお渡しした方でも構いません。

何度でも無料です。



本葉が出たらまたご紹介しますね。


 ↑
←◆ショップ案内リンクバナーはトップと左側バーにございます。
関連記事

睡眠時無呼吸症候群

わたくし、昨日画像の医療機器を身体に巻いて
就寝いたしました。・・・

見慣れない物ですよね。
私も初めての体験です。

実は、家族に指摘されたんです。
イビキが酷くて、たまたま呼吸が止まっているって。。。

それで、高血圧の治療で一カ月に一度循環器科に通っている身の上なので、
担当医師に相談したら、
検査して見ましょうとと言われて、
昨日就寝時に検査して、早々に宅急便で検査会社へ
機器を送り診てもらうことになりました。


【 睡眠時無呼吸症候群 】

睡眠時無呼吸症候群とは、
睡眠中に舌を支える筋肉がゆるみ、重力により下あごが下がって
空気の通り道である気道が塞がれ
無呼吸の状態が発生する病気のことです。
代表的な症状としては「大きないびき」や「日中の眠気」。
“よくあること”と思われがちですが、
放っておくと日常生活に支障をきたしたり、
心筋梗塞や動脈硬化などの生命にかかわる
病気や生活習慣病の引き金になったりもします。


この症状はれっきとした病気なので健康保険が適用され、

¥2,700+再診料で借りられます。

借りた場所は病院ですが、
返却は病院ではなく、
宅急便で集荷に来てくれてそのまま送り返すだけなので、
無料です。

IMG_6897.jpg

コード類がイッパイあるのですが、
四角い物が本体で、大きさは、たばこ2個分ほどで、
さほど重くないです。
これをお腹の上でベルトで固定するんです。

グレーの物は指に差し込む。

薄いブルーの細いチューブは、鼻と口に固定するように
各、テープで留めて動かないようにして眠らなくてはなりません。
結構、体中、管まみれになって寝るので、
何度も目が覚めてしまいました。。。


私の症状としては、

①いびきがうるさい
②朝の血圧が150以上と高い
③こむら返りを起こす
④日中の眠気・・・
⑤喉が渇き就寝中に咳き込む

等です。

結果はどうなる事やら。。。

関連記事

鋭い乳歯

IMG_6891.jpg
ちょっとボケましたが、ちくわの牙がまだ生え変わらないで
二重になっている画像です。

この乳歯が鋭くて、
下手に噛まれると簡単に指でも腕でも切れちゃうんですよ。

今までの仔にはそんな怪我などさせられたことが無いのですが、
ちくわの乳歯の牙は随分湾曲しているようで、それで
ひっかかるのでしょう・・・

早く生え変われるように
毎日何かを噛ませて引っ張りっこしています。

しかし、順調に生え変わらない歯もあるんですよね。。。

こんなに並んで生えていて抜けてくれるでしょうか。。。


IMG_6888.jpg


IMG_6887.jpg

犬用ガムを噛ませたり、
ロープでおもちゃを作ってやり、引っ張りっこしたり、
自分で齧ってくれています。

ロープのねじれに歯が引っかかると言いうのですが、
まだ動く様子はないんです。。。
もう少し後かなぁ・・・

IMG_6886.jpg
関連記事

会員パスワードについて

お 知 ら せ


会員パスワードについてのお知らせです。
カート運営会社よりの通達でございますので、
ご理解のほどよろしくお願い致します。




ショップ会員様が

「パスワードがわからない」
「忘れたので教えてほしい…」


とのご連絡をショップに戴いても
教えてあげる事が出来なくなりました。

ショップの私にも見えないようになるらしいです。

このセキュリティーとは
ショップの私どもも信用されないという結果なのですね。。。
ショップ会員様の会員パスワードがショップに表示されない仕様となるようです。


ご自分のパスワードなど忘れた場合は、

【 パスワードの再発送 】

のリンクがありますので
そちらにて再発行をして頂きます様お願い致します。

セキュリティ向上のため、ご理解とご協力のほどお願い致します。

関連記事

腹立つーッ!

ねえねえ聞いてくれるゥ?

今ね、園芸用品店(個人商店)へ鉢を買いに行ってきたんですよ。

大型店では、どうしても1個足りず、どうしても
もう一個欲しかったんですよね・・・

普通なら行かない個人商店・・・


私の欲しい物は茶色のテラコッタ鉢4.5号で、
鉢底に穴が開いている物が欲しかったんです。

そのお店には1度だけ行っているので、
鉢を売っている事は知っていました。

でもざっと見ても無い・・・


奥から店主の50代の女性が出てきて、

店主 : 「何をお探しでしょうか?」

私 : 茶色いテラコッタ鉢を探して居るんですが。。。

店主: テラコッタって茶色くないですから

    テラコッタって言うのは白い色をしている物で、
当店では白しか置いていません。

この後、
覚えていないですが、店主は
テラコッタはなぜ白い物しかないのかっていう
話をしていました。
私は聞いているふりをしているだけで
聞いていなかったです。



店主 : 茶色い物は『駄鉢』と言って、駄目の駄に鉢と書きます。

私 : ああそうでしたか、
(しかし私の言いたかったのは、駄鉢 ではない!)
駄鉢は外に置く安っぽい茶色の鉢でしょう?
私が言うのはそんな鉢ではないですから!
それは素焼き鉢ですよねと言いたかった)


滑らかな茶色のおしゃれな鉢・・・
それをテラコッタって言うのですが、
間違いなく言います。
ネット検索しても茶色いおしゃれな鉢が出てきますよ。・・・・・



茶色の物は無い

と断言して譲らない。。。

この方には通じないんですよ・・・・





店主はそれからも、

延々と自分の園芸の履歴のような話をし出して止まらなく
私が穴の開いている鉢が欲しいと言うと、

態度が豹変したように、


店主 : どうして鉢に穴が開いていなければだめなんですかぁ

って私に質問してきたのです。

私:(ちょっとカチンと来ていて)穴が開いている物がほしいんです!

というと、だんだん話の口調がおかしくなってきました。



店主 : あーー。。。その考え方がいけないんですねぇ。。。
鉢には穴が開いている必要性が無い、要らないと知るには
5年かかりますね。

私 :(はぁ~何言ってんの?この人)


客が欲しいって言っている物なのに、
私に説教する気なんだ!


それからも、延々と、鉢に穴が開いていなくても
植物を植えれることを、話し出して、

ブリキの入れ物などに入れると素敵だとか、
陶器に入れるといいとか、
全部穴の開いていない物を勧めるんです。

それも高価な物ばかりを。。。


もうもう腹が立ってきて、

私:「また来ます」と言って出てきましたが、
二度と行きませんわ、誰が行くかぁーーーーーーっつうの


関連記事
NEXT≫
ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示