fc2ブログ

あっという間に大きく育った、ちくわのイボが…

もう、明日から10月ですね。

秋が深まります。。。

9月に入ってから、気が付いたのですが、
小さなポチット出来ていたできもの・・・

チワワのちくわの頭のてっぺんに大きなイボが出来ていて、
かいてしまう為ばい菌が入ったようで、
真っ赤に膨れ上がっていました。

大きさも12㎜まで育っていて、
手術しなくてはならないかとハラハラしていましたが、

どうにか小さくなり、6㎜程になりました。


良性のイボで若い犬に多いそうです。


始めは1㎜程の物だったのに、あっという間の半月で12㎜になっちゃって、
焦りましたが、
手術はしなくてもよさそうです。

先生はいつでも切ってあげますよって言われていたのですが、
全身麻酔は怖いからね・・・

身体の小さなちくわには・・・


良かったねぇ  ちくわ・・・

スポンサーサイト



関連記事

ピンク色に染まりかけてきた『トリカラー』

『トリカラー』


小さな小さな苗で購入してから、半年。
随分大きな葉が展開するようになりました。
縁取りの白い部分が美しくピンク色になりかけて来ましたね。

もっと濃いピンク色になるのも時間の問題でしょう。

IMG_0935.jpg

IMG_0938_20130929001808f0f.jpg

こちらは軒下にいるので、まだ薄く色づく程度・・・


IMG_0936_20130929001808a9b.jpg


先端部分だけでなくもう少し下の方も紅葉してくると、
もっと目立ちますね。


関連記事

『ルビーネックレス』に不釣り合いな黄色い花

『ルビーネックレス』 のお花は、タンポポか菊のお花のようで・・・

紅葉したらプクプクの葉が赤紫色に染まるのよね。
それを楽しみにしている私・・・
昨夜の最低温度は7℃台・・・朝までにはもっと下がりそうです。

でも、この鉢、随分増えましたね…
隙間なくルビーネックレスに支配されてしまったようです。

ここに、アーモンドネックレスが、隠れているんですが、
もう負けそうですね。。。。。

IMG_0932.jpg


どうして、黄色いお花が咲くのでしょう・・・
茎だって紫色をしているのに、

ピンクとか、白とか、黄色は似合わないって感じるのは私だけですか?・・・

IMG_0933.jpg
関連記事

9月なのに11月の冷気に襲われた『姫笹錦』

『姫笹錦』


この所、ブログ更新時間が午後からになってしまっています。・・・

中途半端な紅葉時期で、画像が綺麗に撮れない為、
困っています。・・・



涼しげな姫笹錦も、

この所の一桁台の急激な温度低下に戸惑っている事でしょう。。。
この1週間の夜間の温度は、
二桁台になったと思ったら一桁台に落ちたり、
外に出している多肉たちの環境を思うと、
どうしたらいいのか戸惑っているだろうなと思います。
山々の紅葉は一桁台になると進むと言われているので、
平地の植物も、同じだと思うのですが・・・
山々の初雪も昨年より1ケ月も早かったり、
今朝の最低気温は観測史上初の低温や霜の降りたところも出ていたり、
異常に寒い9月になりました。

IMG_0927.jpg

白い葉淵がほんのりピンク色に染まっています。

IMG_09400.jpg




今朝の最低気温は3.2℃ですよ!

ビックリしましたワ・・・

上空には11月の冷気が漂っているとか・・・

まだ9月なのにぃ・・・・・

もっと秋のままでいて欲しいわよ。。。

IMG_09390.jpg

IMG_0928.jpg


もっとゆっくり気温低下をお願いしたいこの頃です。

霜が降りかねない毎日で、
まだまだ、他多肉たちには、用意が完璧に進んでいないようで、
このままマイナスの気温になったら、
紅葉を楽しみにしてきた、初心者の私は、一体どうしたらいいの…

紅葉前に冷害でとろけてしまう姿など見たくないです…

関連記事

紅葉前線上の『赤鬼城』の花

『赤鬼城』

北海道は急に一桁台の温度に突入です。
6℃だった今朝ですが日中も19℃になりませんでした。・・・

街路樹も紅葉していますし、今年の秋は
猛スピードでやって来ました。



保険株のプランターですが、
同じ場所に植えているのに、
この紅葉の仕方の違いは何なんでしょうか・・・



IMG_0921.jpg

この2本の間に紅葉前線があるようです。

IMG_0913.jpg


IMG_0920.jpg

お花もぎっしりついています。

IMG_0923.jpg
関連記事

ミディ胡蝶蘭『満天紅』を切り花にしました。

8月22日に、
初めて咲いたお花です。…
下の花びらが巻いてきました…
寿命ですね… 

IMG_0856_20130926000517db5.jpg


ミディ胡蝶蘭『満天紅』は17輪と半分咲き進みましたが、
一番最初の花がしおれかけてきたため、
8月22日に開花が始まって、1ケ月と3日目で、
切り花に致しました。
あと、2輪と半分は切り花でも咲くかなぁ…

IMG_0855.jpg


蕾を落とさないように、部屋の湿度を60%ほどで維持。

IMG_0859.jpg

3本の花茎を購入してしまったので、
過酷な開花をさせてしまいました。…

17輪の蕾が見えていたのですが、
結局20輪の蕾がありました。
最初に見えていなかった蕾まで大きくなってくれて、
1ケ月以上も咲いてくれてご苦労様…と

切り花にしました。

ボケてしまいまして申し訳ありません…
撮り直しておきましょうね…

IMG_0862.jpg

IMG_0861.jpg

根はご覧の通り、鉢皿に載っておりますように、
野ざらしでございました。

今後もこの株は植え込み資材を使わず、育てていきます。




水分は、毎日夕方1度鉢皿に薄ら溜まるくらいを
霧吹きで与えておりましたが、
20輪の蕾は1個も枯れることなく、持ちこたえましたし、

お花も小柄なのは、種類がミディサイズですから、
このサイズ、
花径は、約4.5~5.5cmになります。


根は新しく伸びる事はありませんでしたね…


花の咲いていない株で、野ざらしにしている物は、
新しい根が何か所も伸びていましたので、

花の咲いている時は、根の成長は無いと言う事なのでしょう。

いい勉強になりました。

花茎を3本カットしたので、これから葉を育てていく事になる為、
根も活発に動き出すことでしょう。

液肥を与え続けて行きます。


関連記事

花としては見れない『レディーハート』の花

ハートカズラ錦
「レディーハート」


(8月5日撮影)
IMG_0025.jpg




今日撮影した姿ですが、

約100cmに伸びました。
随分成長しましたね。
もうそろそろ邪魔なのでカットしたいと思いますが、
その前に記念に撮影しました。

IMG_0850.jpg


ずっと花が咲いていました。

花・・・と言っても花らしくなく、
レディーハートさんに申し訳ないけれど、
美しくも無い・・・

IMG_0844_20130925093018a91.jpg

葉が付いている各節から花芽が出ます。
色もあまり目立たないので、
花が咲いている時も、地味です。

IMG_0849.jpg

この毛の生えた部分を、私は花として見れないんですよね・・・

虫のようだと思うのは、
私だけでしょうか・・・・・・

IMG_0848.jpg

この鉢の下には花が枯れて落ちてくるので何も置けない…

関連記事

オレンジ色の蘭『ゴールデンピーコック』

品種名
Bpl. Golden Peacock BM/JOGA
カトレア ゴールデンピーコック


IMG_0837.jpg


ミニカトレアで、
国内でほとんど流通しないレア品種だと言う説明でした。


開いている花びらの幅は約6cm強もあります。

珍しい色合いと個性的な花姿が印象的です。


下の画像は咲いたばかりの時に撮ったもので、
花びらは薄い茶色にリップが黄色っぽい色ですが、
咲き進む過程で、オレンジ色が濃くなって行きます。

IMG_0679.jpg

房咲種で6個の蕾があって、1輪咲いて届き、5輪は我が家で咲きました。

IMG_0842_20130924105002436.jpg


全体像は
スラリとした姿です。
丈は30cmほどあります。

IMG_0841_20130924105001bbc.jpg


我家に来てから2週間経過した所です。

蕾が満開状態になってから3日経ちました。

関連記事

小さな 『静 夜』 です。

エケベリア 『静 夜』

透き通る様な乳白色グリーンの爪がある葉。

大きく見えても、20㎜弱と小さなものです。

IMG_0834.jpg

この株は10㎜程の幅の小さな苗を2個購入した物で、
家の中で間延びしてしまいカットしました。

やっと、以前の姿より大きな姿になりましたが、
これでも、20㎜程で、ミニです。

横からも出てきてしまい、4個になってしまいました。

このままでは困るので、悩んでいる所です。・・・
横向きのものも大きさはほぼ同じですが、

そんなにいっぱいいらないのですよ・・・
育ち方が緩やかなエケベリアなのでしょうか?

3月に葉挿しで育てたチワワエンシスとほぼ同じ大きさですよ…



IMG_0827.jpg

水を一切やらずに
転がして置いたら、約3週間もかかり、
1本の根が出ましたので、
浅い用土を入れて植えました。

でも片方は根付きませんね・・・葉が締まったままですから...


IMG_0833.jpg


◆ネットショップでは半額から70%OFFセールを開催中です。
気になっているアクセサリーをチェックしましょう。
割り引かれていない物は、ご相談下さい。
全て価格修正するには時間がかかります。
14KGFピアスが何と¥480~¥680で買えるかもしれません。!

↓ここをクリックで価格を確認

IMG_53750.jpg  

関連記事

なぜ育たなかったのか理由が分らない『グスト』

『グスト』

IMG_0829.jpg

別名 『森の妖精』
小型のエケベリアです。


IMG_0830.jpg


アケベリア属と言っても、
ちょっと様子が違います。
茎が長く木のようになるようです。・・・
盆栽のように仕立てると面白いとネットで見ました。


この多肉は買った時とほぼサイズが変わりません。

分け隔てなく育てて来たのに、
これほど動きの無い多肉は他にありません。

一度もカットすることなく増やすこともできませんでした。

いつもひっそり目立たずありました。

大きなものの葉径は15㎜程、草丈40㎜程で
なぜこれほど育たなかったのか理由が分りません。・・・


IMG_0831.jpg
関連記事
NEXT≫
ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示