fc2ブログ

◆ちくわの大晦日

アメダス値:本日最低気温 マイナス8.6℃ (07:40)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  



ちくわの独り言・・・


今日は大晦日って言う日らしいね。

お母さんは、深夜の内にごちそうの用意をしていたんだ。

ボクを抱っこして寝た時間は、深夜の2時だったよ。
何だかね、相当疲れていたみたいで、
13秒後には熟睡していたよ。
お母さんはボクより早く眠ったよ!

感心するのは、何時に寝ても、朝7時になったら起きてくれるんだ。
朝が好きなんだね。違うか~

朝になったら焼き上がる、レーズンパンが好きなんだね。
0時少し前、「今年最後のレーズンパンの仕込みをするかぁ~」って言ってた。

お母さんが一番好きな時間知ってるよ。

焼きたてのレーズンパンをカリカリ食べながら、
薄いコーヒーを飲み、セントポーリアのガラス温室の中の花を
何も考えないで、ボケーーーーーッと眺める時間なんだって!

「これが至福の時間だわぁ~」って言ってた。

話が長くなったね。
それでお母さんの大晦日の日の朝はね、
ボケェ~としてお花眺めたり、
パソコンいじったりしているよ。
お母さんってなんだか落ち着かない人だよね。・・・

暇で困っている顔を見たことないもんね。・・・

だからさぁ、ボクと遊んでくれることが少ないんだよね。・・・




しょうがないからボクは一人で寝ようと目をつぶったらね、

ああああぁーーーーッビックリしなぁ
お母さんが、ボクの顔の前でカメラを向けて座っていたんだ!

IMG_6603.jpg

お母さんってばぁ・・・  またボクを撮るの?
もうボク眠たいんだってばぁ~

IMG_6605.jpg

どうせ、写真撮って直ぐ行っちゃうんでしょ・・・
一緒に寝てくれないんだったら構わないでよね・・・


お母さん:ちくわぁ~ 後で遊んであげるからねッ


ちくわ:ホラッ  行っちゃったよ・・・・・



スポンサーサイト



関連記事

▲『ユカコ』の冬花

ユカコ
スタンダード
キメラ


夏のお花は、黄緑色の縞が入っていたのですが、
冬花は、夏のお花より大きくて、白い縞が入っています。

やはり、この花も夏と冬の2つの顔を持ったキメラですね。

IMG_6600.jpg

冬に咲くユカコが一番優しげです。

関連記事

今年最後の訪問

毎週一度実母の面会と義母の面会は年6回ほどですが、
二人いる母に、毎年12月30日には今年最後の面会に行く事にしています。

姑とは、やはり嫁、姑の問題があり、
好かれている立場じゃないのを知っているので、実母の様に頻繁に行く事は
遠慮しています。
義母には、亡き主人しか子供はいなく、面会者は、
私以外に施設に尋ねてくる兄弟妹も居ないと聞いています。
兄弟妹が多い人なのですが・・・。

昨日夕方、兄から、実母が施設内で尻もちを着き、病院へ連れて行ったと
連絡が来たと聞き、

気になりながら会いに行ってきました。

実母は『要介護3』の認定を昨年から受けていて、来年一年も変わらず

 ” 要介護 3 ” と今月決定しています。

施設に入ってから今年で5年。
12月の誕生日を迎えて『89歳』になりました。

この一年間、風邪もひかず元気に過ごして来ましたが、
認知症は、随分進み、私の事を、
”奥さん”と呼ぶようになりました・・・・・。
自分から話しかける事は全くなくなり、
歩き方も、とってもゆっくりになりました。
それでも、長い距離以外は、自力で歩くように仕向けてくれていて、
手を引いて歩かせているか、施設内にある”手すり”につかまって何とか歩いています。

今日も、私から掛けた言葉にうなずくだけでした。

「どこか痛いところ無いの?」 の問いかけに、
「コクン」とうなずきました。・・・

認知症が進むと、痛みも普段の様に感じていないと思うのです。

母は長年、左肩関節の骨の異常があり、いつも痛がっていて、
貼り薬を貼ったりしていましたが、この1年ほど前から、
痛いと訴えなくなってしまいました。・・・
私を誰だか認知できないほど進んでいる認知症のお蔭で、
いつも痛がっている肩の痛みも感じなくなっているのではと思っていました。

だから、今回の尻もちでどこか痛い所があるかも知れないなと気になっています。

もうすぐ、毎年のように面会謝絶になる時期が来ます。
インフルエンザが流行し始めると、長い時には4ヶ月間面会できない時もあるのです。

長期間会わないと完全に忘れられそうなので、
別室に母を連れて来てもらって面会するのですよ。
月一度は顔を見せないとと思ってね・・・。




そして、主人の母、姑は、実母より8歳も年上で、97歳

姑が施設に入ったのは、7年前。

今日、ノックをして部屋の戸を開けたら、
背を丸めて畳の間に座っており、小さな文字の小説みたいな本を読んでいました。
それも老眼鏡も掛けずに・・・。

姑は、97歳になっても、自分の名前も生年月日もすらすら応えられるほど、
はっきりしています。

足腰も、歳の割には丈夫で、
施設から、歩行器を使う様に進められているようで、
それを使って歩くと、簡単に私の歩く後ろから追い越されます。

舅が亡くなってから、同居していた時期が6年ありました。

一応、私も嫁として、姑との同居の経験を持っています。


姑は、はっきりした自覚のある老後を送っています。

身体がまだまだ自由に動ける姑は、頭もはっきりしていて、
会話も正常に成り立ちます。

やっと今年の12月に介護認定を取りました。

” 介護 1 ” 

姑のいる施設は、普通の老人ホームなので、介護認定は取らずに暮らしていました。
しかし、やはり何かと弱って来たため、介護認定を取って、サービスを受けるように勧められ、
今月初めに介護認定を取りました。

97歳になって介護認定が ” 1 ” というのも驚きです。

姑が甘党で、お正月に食べる、甘い物と言えば・・・

エビや鯛の形をしていて綺麗に色つけされている
”口取り”と和菓子の詰め合わせを持って行ったのですが、
帰る際に、3度も「ごちそうさん」って言っていたのを聞いて、
何か不吉な予感が走りました・・・。
お礼を言われたのは初めてだったのです・・・。
それも、初めてで、3回も続けて言うなんて・・・。
戸を閉める間際まで繰り返して言っていました。


姑は気丈な人で、主人が亡くなった時に一度も涙を見せなかった人で、
私には、弱みを絶対見せず、施設に顔を出して、お土産を欠かさず持参しても、
お礼など言われたことが無かったです・・・。
主人が亡くなってしばらくして、同居していた私の家から引っ越す時も、
自分で市営住宅に入居募集を入れて決めていて、
市営住宅から施設に入る時に引っ越す時も、何一つ自分の周りの事が出来ない人で、
引っ越しの荷造りは全部私がやってあげました。・・・
まだ70歳台だった姑は、自由に一人で暮らしたかったのだと思います。

私は転勤族だったので引っ越しには慣れているので、
高齢の姑一人の引っ越し荷物の片付けは簡単でしたのでいいのですが、
そんな私が色々動き回っているのを尻目に、
姑は客人の様に何もせず、他人事のような顔をして上から目線でいましたっけ・・・。
荷物は一個も運んだことが無い、最後に自分が車に乗る時に動くだけ。。。

当時13年前に亡くなっている舅の遺影を、
施設への引っ越しの時に最後まで部屋の隅に立てかけてあったので、
姑に持たせようと妹さんが、

「姉さん、兄さん連れて行かないと!」

とその遺影を姑に差し出したところ、
「要らんわ、捨てていい!」と投げ捨てるように言った時、
その場にいた他の姑の姉や弟妹達や、私の息子達も、唖然としました。
そして、私へのお礼の言葉は何一つなしでした。。。

そんな姑がお礼の言葉を言うなんてね・・・。




でもさぁ~

自分が高齢になった時、
ボケて何も分からなくなっているのと、
はっきりわかっているのとどちらがいいかなあぁ・・・

・・・・・

明日は大晦日ですが、
お正月でも私のブログはお休みはありません。

どこにも行く予定が無いので、暇な時は、何度も更新するかもしれませんので、
お暇な時には日に何度でもお越しくださいね。

待ってまーーース  ^^





関連記事

▲『Rob's Vanilla Trail』初開花


ロブス・バニラトレイル
セミミニチュア
トレイラー種
AVSA #9296
◆2014.9 個人輸入株◆

ダブル咲きで丸いお花が咲き始めました。
多花性品種のようで、ネットで、葉が見えなくなるほどのお花が咲いている株を見て、
育てて見たいと思って輸入して見ました。

IMG_6598.jpg

IMG_6596.jpg

口径12cmの浅い鉢に入れて、ウイック栽培をしています。

まだまだ未熟な株からの初花ですが、大株にして咲かせてみたい品種です。

関連記事

◆ちくわのお誘い

本日最低温度  マイナス6.6℃ (07:20)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ちくわの独り言・・・

きょうも7時に朝ごはんをたべたよ。

そしていつものように眠たいボク・・・

お母さんは朝からお婆ちゃんの所へ出かけるみたいで忙しそう。・・・
だから一緒に寝てくれそうもないよね・・・

お母さんが、一人で寝てなさいって毛布にボクを包んでくれた・・・。

IMG_6589.jpg

IMG_6593.jpg

IMG_6588.jpg


でもさぁ・・・ボクは誰かに寄り添って寝たいんだよね・・・







ちくわのお誘いのまなざしを尻目に出かける用意をしている私・・・

こんな年末の気忙しい時に、
一緒に寝てくれって目で見つめないでよね。
顔見ていると、一緒にヌクヌクといつまでも寝ていたいって思っちゃうでしょ!!

ああぁ~ 忙しい!

関連記事

▲キメラ『ライオンズ・ピンクリボン』初開花

アメダス:本日最低気温  -8.8℃ (00:10)

少し暖かい朝ですよ ^^
++++++++++++++++++++++++++++++

ライオンズ・ピンクリボン
スタンダード種
キメラ
<2014・5.1、ストーク挿しの株>


今年の5月1日にストークを挿しました。
お花がいっぱい着いた元気なストークだったので、
親株のお花を記憶にとどめたいと思い、
カットして記念撮影したものです。

IMG_2925.jpg

我家で咲いたお花は、初開花で、株も12cmほどと未熟な状態で
ストークが5本も見えています。
葉の枚数も10枚も無いのに・・・。

IMG_6586.jpg

開き始めて2日目、白とピンクの境目がはっきりしませんね。・・・

IMG_6585.jpg


植えてある7.5cmのスリット鉢のサイズから、
この株のサイズを想像してくださいね。

IMG_6587.jpg

画像のお花は3番目、4番目、5番目のお花で、
初花と2番目のお花は、花弁の淵にある軽いフリルも無く、
縞は確認できましたが、平らな花でした。


親株のお花を良く見ると、細かな斑点が見えていますが、
紫色の極小さな斑点が所々に入るようです。

約1週間ほど前から開花が始まっていますが、
ストークを挿してから約7か月半で開花したことになります。

まだまだ未熟な株なのに、1本のストークから全て3輪の蕾が見えているので、
15輪の花が咲く予定ですが、
こんな小さな株なのに、可哀想ですね・・・。


関連記事

▲『Lonestar Lady』今年3度目の開花

アメダス:本日の最低気温 マイナス-16.2℃ (06:00)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

『Lonestar Lady』
ローンスター レーディー
AVSA #9648
スタンダード種
◆2014.5 個人輸入株◆

10月29日に60%開花の投稿をしてからもしばらく咲いていたのを整理したのは、
1ヶ月ほど前だったと思いますが、
その後植え替えも済ませていた所、再度開花が始まりました。

5月末に輸入してから、7ヶ月で3度目の開花を見る事になりました。
このサイクルですと、年間5回は硬いですね。^^



前回よりもまた、花弁のフリルの色が濃くなったので、白い部分がより一層クリアに見えて、
花色がはっきりしてきました。

IMG_6581_2014122721374797c.jpg

よくよく見ると、
上下のお花の上の2枚に見える花びらの重なり方が逆ですね。^m^

IMG_6580_20141227211936636.jpg

まだ2輪しか咲いていませんが、
姿勢の良い開花姿が自慢の株です。

下にある記事をクリックして頂くとその時期に開花したお花が見られますが、
寒くなるにつけ、綺麗に変化していく模様が分ります。
  
◆10月29日投稿記事はこちらです。
◆7月の開花記事はこちら


葉姿は、フリルが結構入り、白い斑入り葉です。
私は、フリルの入るセントポーリアの育て方が苦手ですが、
この株は、とても素直に育ってくれて、葉姿、花姿共に手間いらずで助かります。

肥料も、結構やっているはずで、他の株は、肥料負けしたりしている中、
全然大丈夫で、黄緑色のフリル葉なのに、随分強健な品種なのねとビックリします。

照明は、LED照明の隅に置いていますけど、花付も良く、
性格はとっても素直ですね。

硬くゴワゴワとして来るフリルの強い品種は、
植え替えなどする時に葉を折ってしまう事もあるので、とても気を遣いますけど、
この株は柔らかなフリル葉なので、扱いが楽です。


関連記事

◆ちくわの眠い顔

27日 最低気温 6:50 マイナス18.9℃

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ちくわの独り言・・・

ボクの朝ごはんはいつもお母さんのレーズンパンが焼ける
”ピィーピィーピィー” (ホームベーカリーの終了の音)の合図が鳴ってからなんだ。

その時間は7時だよ。

お母さんは、ボクのご飯を人肌にチン♪してくれるんだ。

ボクの紹介欄に書いてある様に、
得意技の”超早食い”であっという間に完食だぁ~

ちょっと足りないんだけどなぁ~ お皿をペロペロしていたら
何か出て来るかといつまでも舐める事にしているんだ・・・


ボクのご飯が終わってもお母さんは美味しそうな
レーズンパンを一人で食べているんだ。

美味しそうな匂いが部屋中に香ってるぅ~
でもおこぼれは当たらない。。。
ボクはバターとかミルクは下痢しちゃうんだ。。。
だからほとんどパンはもらえない。

でもね、一日に一回~2回、2cm位のパンがあたるかな。

そのチッチャナぱんが楽しみなんだよね。


いつも、午前7時半前後になったらボクは眠たくなくなるんだ。

こんな感じに。。。

IMG_6552.jpg

IMG_6558.jpg

IMG_6554.jpg

IMG_6555.jpg

IMG_6551.jpg

IMG_6528.jpg

IMG_6542.jpg

IMG_6578.jpg

お腹がいっぱいになったら、眠くなるでしょ・・・・

おやすみなさ~い・・・・・・


関連記事

▲『フェアリートレイル』初開花

『フェアリートレイル』
トレイラー



7.5cmスリット鉢に入って、まだまだ小さな株から初開花しました。
しっかりした縞のお花が咲きました。

IMG_6488.jpg


IMG_6489.jpg


IMG_6487.jpg




関連記事

▲咲き進んだ『Cosmos Legend 2』

『Cosmos Legend 2』
コスモスレジェンド2
AVSA #9499
スタンダード
◆2014.7 個人輸入株(クラウンカット苗)◆
作出国 : ロシア




今月初めから咲き始めたこの株は、
沢山のお花が咲きそろいました。

咲き方は星型のスター咲。

斑点模様は1輪づつ皆違う個性のある花です。

IMG_6517.jpg


IMG_6518.jpg

我家にある、100株以上もあるセントポーリアの株たちは、
蕾が上がって来て、これから花が咲く株が沢山あります。
順次報告いたしますので、お楽しみにィ~ ☆

関連記事
NEXT≫
ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示