fc2ブログ

▲セントポーリア・オークションは明日、5月1日0時から出品します。

◆私のセントポーリアオークションは5月1日からの予定です。
出品予定品種の紹介は各カテゴリー分けしておりますのでご確認ください。
数が多いので、それぞれの出品日時まで詳しくご案内はしておりませんのでご了承くださいませ。



↓画面をクリックで私のブースへ飛びます。↓
出品されると、リアルタイムではなく少し遅れて下へ反映されます。





出品は、明日の0時から順次出品いたします。

1日の出品が7日に終了させる為、一番長い出品日数になります。
1週間は長過ぎですが、品定めにはいいチャンスだと思ってください。

出品株の姿は、ご紹介した時と違うので、一番新しい画像を載せています。

カメラの取り扱いがいまだに詳しく分からなくて、どこか知らずに触ったらしくて、
白っぽく飛んでしまって写らなーーーい!
どこで調整するんだっけ?!・・・ あちこちいじり倒して・・・
手間取ってしまい、
おまけに、愛犬の”ちくわ”がいつになく私に付きまとい、猫のように足にまとわりついて離れず、
しょうがないので、しばらく抱いて身体を なぜ・・・なぜしてました・・・・・・・。

ふあぁ~・・・・。。。。 眠くなるじゃありませんかぁ~

ちくわ~ お母さんは寝てる場合じゃないんですよ!!


ちくわは眠くなると一緒に寝てくれる人を誘惑しにやってくるのです・・・。
わんこを抱くと何とも癒され、睡眠薬などいりませんよ。
アッ私は元々その手の薬はいらない人間ですけど。^^

そんな分けで、朝から出品するための画像を撮らなくてはいけないのに、
画像が撮れなくて、説明書を読み読み・・・
うううぅ・・・ 分からない・・・ 長男さんは今日は登山で朝から留守・・・。
教えてほしくても、怒られそうだから・・・自分で処理しないと・・・。

先日も、おかしなものをダウンロードしてしまい、
グーグル検索がどこかへ消えてしまい、検索するとおかしな検索エンジンが動き出し・・・
ダウンロードした時に、乗っ取られた模様。。。ヒェーーー どうしよお!!

困ってしまい、それこそ、”何やらかした!”と怒鳴られそうなので、
何時間もかけてどうにか元へ戻しました。ふぅ~一安心。。。
そんなこんなしていたら、長男さんに、
『パソコンどうだい?調子いいかい?』と問われ、
『は?"(-""-)"はい(-_-;) 早くていいよぉ~^^;』と答えておきました。

色々あったなんて言われません!!(-_-;)

結構ドジな人間なんですよ。わたし・・・。

一日、気ぜわしく動き回っていたのですが、
何度となくちくわに邪魔されて、なかなか進まなかったんですよね・・・。

件数が溜まるまで時間がかかりますが、お付き合いくださいませ。


ではでは、もうすぐなので準備しまーーーす。



スポンサーサイト



関連記事

▲今年のおすすめは、トレイラーです。

◆私のセントポーリアオークションは5月1日からの予定です。
出品予定品種の紹介は各カテゴリー分けしておりますのでご確認ください。
数が多いので、それぞれの出品日時まで詳しくご案内はしておりませんのでご了承くださいませ。



↓画面をクリックで私のブースへ飛びます。↓
出品されると、リアルタイムではなく少し遅れて下へ反映されます。





もうすぐ出品を始める私のオークションですが、

今年のおすすめは、トレイラーかなぁ~ ☆

毎年オークションには、小さな苗を出品してきましたが、
今年は、いつもの倍~5倍は大きく育っている物を出品します。


ほとんどの品種が、今時が花期になるので、次々に蕾が上がってきました。
蕾が上がってきた株、蕾はないけれど大きく育っている株や、
開花している大きな株から出品していきます。

DSC01854.jpg

DSC01846.jpg

DSC01837.jpg

DSC01850.jpg

上の4品種は、出品準備のために撮影したものです。↑

それぞれの説明は、出品予定で紹介していますので、ご確認ください。↓
◆◆2017年出品予定品種『トレイラー種』


トレイラーに興味を持たれている方がいらっしゃいましたら、
初心者様でも育てられる品種ばかりなので、よろしくお願いいたします。

関連記事

▲『セントポーリア』オークションの開始日のご案内

◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。


↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら


●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
*************************************************************************★




▲『セントポーリア』オークションの開始日のご案内


大変お待たせしておりました、私のオークションの出品開始日をご案内いたします。


連休になってしまうと落札をしていただいても、金融機関がお休みなので、
お取引が進みませんので、出品終了日の設定を5月7日から順次終了設定にして、
出品は5月1日から始めたいと思います。
本来ならば、2日~3日の設定にしますが、連休中なので、約1週間以内の日時設定から始めていきます。



今一度、下記の事項をご確認くださいませ。

7日(日曜日)が過ぎると、
8日からは、終了させる日数に変更がございます。


今年は、キメラ品種は3日間(昨年同様変わりません。)
その他の品種は、2日間と昨年より1日短く設定する予定ですので、
考える猶予期間が短くなりますので、お間違えの無いようにご入札くださいませ。

5月に入っても、低温になる日があるようなので、発送を考えなくてはならない事態があるやもしれませんが、
その時には、密にご連絡を致しますので、よろしくお願いいたします。




複数落札される方に、お願いがございます。
取引ナビからのご連絡は、最初の1ヵ所からお願いいたします。
あちこちからご連絡をいただくと、取引ナビの内容が繋がりがなくなり、
とても確認するのに手間取り混乱いたしますので、
このことだけは、お約束くださいませ。

お取り置きを希望される場合は、最初の落札時に、お知らせください。
お取り置き期間は、昨年同様『3日間』です。


発送はゆうパックだけになります。
1株でも、定形外や第四種郵便のお取り扱いはできませんので、よろしくお願いいたします。
1株のゆうパックサイズは、60cmになります。


低温時の発送について
発砲スチロール箱での出荷は、昨年テスト済みで、
北海道から翌々日に到着する地域には、無意味な梱包になりますので、
対応はしないことにしています。ご了承くださいませ。



出品予定品種の追加はまだあるのですが、今後は出品してから、ブログ内でアドバイスできるものはしていきます。



私のオークションは、出品するものがある限り、真夏も休みません。
昨年の真夏の発送で苗に傷みが出ていたというクレームは1件もございませんでした。

北海道の出品期間は、9月いっぱいなので、
いつまでできるか全く未定ですが、よろしくお願いいたします




オークション開催中でも、できる限りブログの投稿は致しますので、
いらしてくださいね。
出品している品種のことなどアドバイスできることをしていきたいと思っていますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


落札した品種についてのご質問などもご遠慮なくコメントからお入り下さいませ。



関連記事

◆◆2017年出品予定品種(124)《キメラ》普通種『Ma's Tranquility』マーズ トランクィリッティー

◆本日3度目の投稿です。


◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。


↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら



●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★




◆◆2017年出品予定品種(124)《キメラ》普通種『Ma's Tranquility』マーズ トランクィリッティー


Ma's Tranquility
マーズ トランクィリッティー
 
普通種
斑入り葉種


まだ性格がつかめていませんので、アドバイス的なことは、
当たり前のように、照明は控えめに・・・ 位ですね・・・。

私の手元にも同じサイズの株を残しますので、一緒に育てていきましょう。  ^^

33.jpg
(開花参考画像)


DSC01756.jpg
(出品予定株 約8cm)

斑入り葉品種ですが、なくなりそうですね。。。

◆◆2017年出品予定品種(123)《キメラ》小型普通種『Lyons Bridal Bouquet』 ライオンズ ブライダルブーケ

◆本日2度目の投稿です。


◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。


↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら


●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★




◆◆2017年出品予定品種(123)《キメラ》小型普通種『Lyons Bridal Bouquet』
ライオンズ ブライダルブーケ



Lyons Bridal Bouquet
ライオンズ ブライダルブーケ

AVSA   #10400
◆コンパクト・スタンダード◆
キメラ種



こちらのキメラは、幼い株からは、斑点模様が出ずらい品種ですので、
初開花で入らなくても残念がらずに気長に成株になるまで育ててください。

コンパクトな株姿で普通種とはいいがたい小型普通種です。
花は、ダブル咲で、多花品種。
照明は嫌がらないので、慣らしながら十分に当ててください。
物凄い花数で開花しますよ。

出品株は、まだ幼いので、縞柄が入るかも保証できない状態で手放します。
高い確率で正規の花を咲かせるはずですが、
こればかりは、お約束できないので、それでも良いとご理解される方へご縁があればと思っています。

1.jpg
(開花参考画像)

IMGP4657_2017042509524412a.jpg
(↑斑点模様が入らない若い株の開花です。)

DSC01750.jpg
(出品予定株)

出品株は、これから葉の色が濃く色が変化していく途中です。
大人になっても、6cmポットで充分花を咲かせるコンパクトな姿で楽しめます。

関連記事

◆◆2017年出品予定品種(122)《キメラ》普通種『Raspberry Halo Sport』 ラズベリーハロー・スポーツ

◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。




↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら


●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★




◆◆2017年出品予定品種(122)《キメラ》普通種『Raspberry Halo Sport』
ラズベリーハロー・スポーツ



Raspberry Halo Sport
ラズベリーハロー・スポーツ

普通種
キメラ



初開花する若い株です。

IMGP5711_20170425080154ac8.jpg
(開花参考画像)

IMGP6438_2017042508015258e.jpg
(開花参考画像)

照明は嫌わないので、ご自宅の各照明に慣らしてくださいね。

DSC01749.jpg
(出品予定株は開花しそうです。)

先日世話していて、1枚の葉を折ってしまいました。・・・ 
上の画像の右側にあるべき葉が無いため、
アンバランスな姿にしてしまったのですが、お花はまともに咲く予定で、
蕾から正規の花柄が見えています。

出品時には花が何輪か咲いているはずです。


関連記事

◆◆2017年出品予定品種(121)《キメラ》普通種『Fancy Nights』ファンシー ナイツ

◆本日2度目の投稿です。

◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。



↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら



●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★




◆◆2017年出品予定品種(121)《キメラ》普通種『Fancy Nights』ファンシー ナイツ


  
◆2016.8 リンドン温室より個人輸入株◆
Fancy Nights
ファンシー ナイツ

普通種
キメラ


DSC00244_20170424095024e49.jpg
(開花参考画像)


出品する株は、現在開花終了しそうな株になります。
花は出品まで、証拠として咲いてくれていることを願っていますが、どうでしょうか・・・。
正規の花を咲かせていました。

DSC01739.jpg
(出品予定株は2度目の正規な開花を経験しています。)

照明は嫌がらない品種ですが、あまり強めな照明は避けてください。
我が家は遮光中でしたので・・・。
関連記事

◆◆2017年出品予定品種(120)SM種『Sirra Sunrise』シェラ サンライズ

◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。


セントポーリアに使用できる
肥料 2種のオークションはいつでも出品中です。
2種類の肥料は2ヵ所のカテゴリーへそれぞれ出品していてるため、
沢山出品していますが、同じものですので、どちらを落札されても大丈夫です。


↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら

肥料はいつでも出品しています。



●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★



  
◆◆2017年出品予定品種(120)SM種『Sirra Sunrise』シェラ サンライズ



Sirra Sunrise
シェラ サンライズ

セミミニチュア
チャンピオン斑入り葉種
AVSA #10243

こちらの品種は、今年で4年目の付き合いになりました。
葉挿し苗の栽培を追尾して、開花まで投稿を長くしていたこともありましたね。
この品種の一番のセールスポイントは、

”チャンピオン斑入り葉種”であることです。


普通の斑入り葉種ではないので、四季折々様々な葉色の変化に驚かれると思います。
春の今時期には、一番びっくりする変化が起き、昨年の出品時にも
ほかの品種でしたが、
チャンピオン斑入り葉の色の変化について、説明したことを覚えています。

美しい時期も多いのですが、春や秋の一時期、特に春に多い変化が、
”茶色”になることなんです。

美しいとは言えない変化で、知らなければ、この変化に絶対戸惑うはず・・・。と
説明にはきちんと書かせていただいていました。

枯れこんできたかのようになるので、私も初めて輸入した時に、
丁度今どきの事でした。茶色の葉を見て



『この株は死にそうなんじゃないの?』

と思いましたから・・・。



今はもう慣れて、『また始まったわ…』と少し嫌な目で見ています。

レッドステインとは違って、この茶色の変化は、夏に向かって綺麗になくなってしまいます。
なので、少しの間、きれいじゃない姿もこちらの品種の独特な性質だと思ってやってください。

花色も、季節によって、濃くなったり薄くなったりします。

葉色の変化は、過去に美しく入った画像を参考までにお見せしますね。
毎年同じ状態になったことが一度もないのです。
なので、その時だけの姿なのだといつも思って見ています。

昨年のオークションでタイトル画像に使ったもの ↓

IMG_187300_20170424085442b87.jpg
(開花参考画像)

IMGP3479_20170424085442e81.jpg
(開花参考画像)

IMG_38810_20170424085440b3f.jpg
(開花参考画像)


0012_20170424090352025.jpg
(株姿参考画像)

IMGP3481_2017042408544447f.jpg
(開花参考画像)

今年使おうと選んだ画像がこちら ↓
IMGP3584_20170424085445543.jpg
(開花参考画像)


出品予定株はこちら ↓ 茶色の葉・・・ こんな状態では説明しないとびっくりですよねッ

DSC01735.jpg
(出品予定株)

DSC01737.jpg
(出品予定株)

↑1ヶ月前までは黄色一色になりかけてきたのでとても美しかったのですが、
茶色に色づき始めてしまいました・・・。

中心が真ッ茶色なので後、1ヶ月ほどこのあまり美しくない状態が続くかもしれません。。。
この色が褪めてくると、薄茶色~ベージュ色になっていき、夏にかけて緑色になります。

チャンピオン斑入り葉を持つの品種は、輸入元のアメリカでも極少ない品種数しか販売されていないので、
斑入り葉に興味のある方は、一株お持ちになると良いと思います。
私のオークションへ出品する際には、
”チャンピオン斑入り葉種”であると表記しますので。・・・


代表的な斑入り葉種は
トミールー斑入り葉種
チャンピオン斑入り葉種
モザイク斑入り葉種 の3つで、
ただ”斑入り葉種”と表記されて投稿したり、出品するものは、
この代表的な名前が付いていない斑入り葉種です。

無名な斑入り葉種の方が多いです。


こちらのセミミニ種は、
成株になると根も大きく張、大きくがっちりと育ちます。

照明も気にしないで当てていますが、各ご家庭の照明には少しずつ慣らしていきましょう。



関連記事

◆◆2017年出品予定品種(119)《ロシア作出》普通種『The Old Man and The Sky』 ザ オールドマン アンザスカイ


◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。



↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら


●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★



  
◆◆2017年出品予定品種(119)《ロシア作出》普通種『The Old Man and The Sky』
ザ オールドマン アンザスカイ




◆2016.9 バイオレットバーンより個人輸入株
ロシア作出品種
The Old Man and The Sky
ザ オールドマン アンザスカイ

普通種

こちらの品種は、若い初開花する花には、あまり柄が入らない傾向があります。
やはりある程度成株にならないと満足な花を見られないということですね。。。
タイトル画像に使用したいと選んだ花は、2度目の開花の画像です。
初花は無地に少し斑点模様が入るだけで、あまり変わった花でもないわ・・・とがっかりしたのですが、
2度目の花は、美しかったです。

流石! ロシア作出株だなと納得の品種です。

DSC01232.jpg
(開花参考画像)

DSC01234.jpg
(開花参考画像)


DSC01734.jpg
(出品予定株 2017.4.23 撮影)

出品予定株は、
まだしばらく栽培しなければお花は見られませんが、小さな苗の方が環境に慣れやすいと思いますので、
楽しみながら株作りをしていってください。

照明は少しだけ中央から離していますが、照明は嫌がらない品種だと感じています。


私の説明には、いつも中央から少し離すと投稿していることが多いですが、
中央にドデーンと最初から置くのはとても勇気がいりますよね。・・・

照明の強弱はそれぞれのご家庭が何を使うかにもよるので、
我が家のように遮光して中央に置くということは、遮光しなければどこに置くのか・・・
ということになりますので
とてもアドバイスに悩みながらいつも投稿しています。

なので、栽培するご自分の環境に慣らしていかなくてはならないので、
最初から中央に置くのは危険ですのでやめましょうね。どんな品種も・・・

葉焼けが起きる場合は、約1週間近く経ってから気が付くことが多く、
気が付いたらもう遅いのです・・・(>_<)

毎日細かく観察することが難しい場合は、新しくご自宅へ迎え入れる品種は、
特に気を付けなくてはいけません。

なので、私の分かりえる情報を発信しなければならないと考えていて、
少々うるさいと思われるかも知れませんが、
照明で栽培されている方には、ご理解をお願いいたします。 m(__)m


関連記事

◆◆2017年出品予定品種(118)葉挿し中《ロシア作出》普通種『RS Temptation』テンプテーション

◆本日2度目の投稿です。

◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種を詳しく紹介しています。



↓クリックで私のブースへ飛びます。


出品中の商品はこちら

●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★



  
◆◆2017年出品予定品種(118)葉挿し中《ロシア作出》普通種『RS Temptation』テンプテーション


◆バイオレットバーン 2016.8個人輸入株
RS Temptation
テンプテーション

普通種
ロシア作出


まだ新芽は地上部から確認はできていませんが、葉挿ししてから1ヶ月少々経っていますので、
根は出ています。

出品する葉挿し中の物は、単に出品前に葉を取り鉢に挿しただけのものではございません。
少しでも手元で育てる期間を短くしてお渡ししたいと思う気持ちから、根が張っている(不十分ではありますが)
葉挿し中の物を出品する予定です。中には新芽がはっきり出ているものもございますが、
こちらはまだ地表に見えていません。

出品前に、少し用土をよけて確認したいですね ^m^

葉挿しから手掛けて育てると、愛着も湧きます。
根がどのくらい張っているかと抜いてみたくなる衝動を抑えて育ててくださいね。
抜いてしまうと、2週間以上発育が遅くなりますよ。


IMGP0844_20170422105013448.jpg


DSC01731.jpg

親株の照明の当て方は中央寄りに置いていますが、我が家は遮光中なので、
各ご自宅の照明に徐々に慣らしてください。

葉挿し中でも葉焼けをします。
広範囲に茶色に変色してしまうと、新芽が出ないで枯れる場合もあり、
発育に大きな障害を残してしまいます。

葉だけしかないからと言って、適当な場所に置かないでください。
葉だけしかなくても親株と同じ性格を持っています。



こちらの品種は、今現在、大きな苗の出品は考え中です。・・・

葉挿し中で落札されずに残って大きく育ってしまった場合には、
こちらで本植えして苗としての出品になる場合があるかもしれませんが、
その場合4ヶ月以上後になると思います。

この状態になるかは全く未定です。



~ ※ ~ 出品者からのアドバイス ~ ※ ~

本葉が4枚以上育つまで、根腐れや水枯れなどを起こさないように注意深く育てましょう。
新芽は照明に弱いですが、
弱過ぎたり陰になる場所に長期間置かないように注意して下さい。
照明に遠慮し過ぎて、間延びしないように気を付けて栽培しましょう。
元肥は入っていない用土へ植えているので、
肥料水を与えることと、月一度の薬浴はお忘れなく。

新芽が育っていく時期ですので、窒素分の多い肥料を与えてください。


関連記事
NEXT≫
ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示