怒涛の一年を振り返って
今年も、あとわずかになりました。
この一年を振り返ってすこし・・・・
私にとって、この一年は、人生最悪のことが重なり、
文字通りの ”怒涛の一年” でございました。
母の死の次の日に、自分の命の宣告を受けた、
忘れられないことが起こった年です。
逆流性食道炎の治療中に黄疸が出て、緊急入院したのが7月末。
検査の結果思いもしない”すい臓癌”と分かり、
あの当時の自分の気持ちを今でも、うまく表現できません・・・・・
約一か月後に、
すい臓癌の手術を受け、もう過ぐ4ヶ月を迎えることになりますが、
術後の抗がん剤の治療で、副作用が強く出てしまい、
薬を飲み終わって休薬期間であるにもかかわらず、1週間も下痢が続くといったアクシデントがあり、
病院へ初めて電話を掛けました。
しかし、年末の29日であったため、病院はお正月休みに入っており、先生の対応をしてもらえず、
食欲が少しずつ戻ってきているのを良いことにして、
様子を見ることになりました。
休薬期間になっていたので、直に収まると軽く考えておりましたが、
この後も2日間、下痢は続き、約1週間ひどい下痢でした・・・・。
しかし、食欲が戻ってきてくれていたので、下痢がひどくても負けずに食事をしておりました。
そのせいで、体重は増えていました。
現在、良くなりつつあるので、あと2週間休薬期間があるため、
少しずつ良くなってくれると思います。
今回は成人の日で病院がお休みで、通院日なのですが一週間多く休薬期間がありますので3週間です。
年開けてからは、
あと6回残っていますので、先が思いやられますが、頑張るしかありません。
回を重ねてくる都度に、自分の身体にダメージを与えていると感じるので、
気持ちの良くないことですが、今の私に残った最善の治療だと思うので、
やり切るしかないのですよ、、、、
術後、抗がん剤で具合が悪いことが多くあり、家族にも大変迷惑をかけてきました。
私の命は、私だけのものじゃないということを痛切に感じたところです・・・・・
家族や兄、姪や甥たちにも、すい臓癌のリスクを背負わせている身として、
私の生活態度が悪いために招いたことでもあるため、
きちんとすい臓がんと向き合い、手術を出来たという幸運を無駄にせず、
癌と真剣に向き合い、生きていこうと考えています。
これからどんなことが待ち受けているかは まったく予想が付きませんが、
来年の大晦日にブログで元気に生きていることを投稿出来たらいいなと思っております。
今年一年、セントポーリアのオークションでたくさんの方とご縁を持ちました。
本当にありがとうございました。
私の育てたセントポーリア、元気に育っているでしょうか?
◆しばらくぶりで、コメント欄を開けておきますので、
近況報告など、お寄せくださいね。
楽しみにお待ちしています。
少し時間がかかるかと思います。
コメント欄を開けるといっても、リアルタイムで開けられない仕組みになっているようで、
もし、開いていなかったら、少々お時間を空けて再度試してください。
21時現在まだコメント欄が開いてません。
もう少しお待ちくださいね。
来年は、喪中の為、ブログ年賀状はありません。
今年一年、愛読していただきましたことを感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
この一年を振り返ってすこし・・・・
私にとって、この一年は、人生最悪のことが重なり、
文字通りの ”怒涛の一年” でございました。
母の死の次の日に、自分の命の宣告を受けた、
忘れられないことが起こった年です。
逆流性食道炎の治療中に黄疸が出て、緊急入院したのが7月末。
検査の結果思いもしない”すい臓癌”と分かり、
あの当時の自分の気持ちを今でも、うまく表現できません・・・・・
約一か月後に、
すい臓癌の手術を受け、もう過ぐ4ヶ月を迎えることになりますが、
術後の抗がん剤の治療で、副作用が強く出てしまい、
薬を飲み終わって休薬期間であるにもかかわらず、1週間も下痢が続くといったアクシデントがあり、
病院へ初めて電話を掛けました。
しかし、年末の29日であったため、病院はお正月休みに入っており、先生の対応をしてもらえず、
食欲が少しずつ戻ってきているのを良いことにして、
様子を見ることになりました。
休薬期間になっていたので、直に収まると軽く考えておりましたが、
この後も2日間、下痢は続き、約1週間ひどい下痢でした・・・・。
しかし、食欲が戻ってきてくれていたので、下痢がひどくても負けずに食事をしておりました。
そのせいで、体重は増えていました。
現在、良くなりつつあるので、あと2週間休薬期間があるため、
少しずつ良くなってくれると思います。
今回は成人の日で病院がお休みで、通院日なのですが一週間多く休薬期間がありますので3週間です。
年開けてからは、
あと6回残っていますので、先が思いやられますが、頑張るしかありません。
回を重ねてくる都度に、自分の身体にダメージを与えていると感じるので、
気持ちの良くないことですが、今の私に残った最善の治療だと思うので、
やり切るしかないのですよ、、、、
術後、抗がん剤で具合が悪いことが多くあり、家族にも大変迷惑をかけてきました。
私の命は、私だけのものじゃないということを痛切に感じたところです・・・・・
家族や兄、姪や甥たちにも、すい臓癌のリスクを背負わせている身として、
私の生活態度が悪いために招いたことでもあるため、
きちんとすい臓がんと向き合い、手術を出来たという幸運を無駄にせず、
癌と真剣に向き合い、生きていこうと考えています。
これからどんなことが待ち受けているかは まったく予想が付きませんが、
来年の大晦日にブログで元気に生きていることを投稿出来たらいいなと思っております。
今年一年、セントポーリアのオークションでたくさんの方とご縁を持ちました。
本当にありがとうございました。
私の育てたセントポーリア、元気に育っているでしょうか?
◆しばらくぶりで、コメント欄を開けておきますので、
近況報告など、お寄せくださいね。
楽しみにお待ちしています。
少し時間がかかるかと思います。
コメント欄を開けるといっても、リアルタイムで開けられない仕組みになっているようで、
もし、開いていなかったら、少々お時間を空けて再度試してください。
21時現在まだコメント欄が開いてません。
もう少しお待ちくださいね。
来年は、喪中の為、ブログ年賀状はありません。
今年一年、愛読していただきましたことを感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
抗がん剤2度目が終わるが副作用が止まらない。。。。。
抗がん剤の日程では、25日の朝で2回目の投薬期間が終了する予定でした。
しかし、23日頃から下痢がひどくなり、最終日を待たずして、2錠残して自己判断で中止いたしました。
病院へ相談すべきだったのでしょうが、最終日が近かったので、
自己判断で対処した次第です。・・・
1回目の時にはなかったひどい下痢でした。
その下痢は、少しずつ良くなってはいますが、今日で休薬期間も4日目になるのですが、
食欲もまだ戻らず、下痢も弱いながら継続している状態が続いています。・・・
やはり、回を増すごとに残留する抗がん剤なのでしょう・・・。
次回の外来で、4週間継続する飲み方を少なくするよう相談したいと思っています。
この経口抗がん剤の飲み方は、様々あるようで、
2週間飲んで、1週間休薬とか、出来るようなので、
副作用が強く出始める3週間から4週間目を続けて飲むのは避けたいなと思っています。
明らかに1回目の飲み終わりと違うことにショックを受けていて、
この抗がん剤は副作用が弱いといわれていますけど、
人それぞれ、表れ方に違いがあるようですね・・・・・。
現在表れている副作用と思われる症状は、
下痢
食欲不振
涙目でいつも視界が悪い
傷の治りがとても遅い
指先のあかぎれ
手の皮膚が薄くなっているようだ。
爪の伸びがとても遅い
鼻粘膜の荒れ
体重の変化は約1kg減った。
現在の体重 44kg
我慢できないほどの副作用ではないにしても、健康なときにはなかった上記のことは、
副作用と思えるのです・・・
休薬期間内に、
少しでも食欲が戻ってくれるような飲み方をしていかないと、長い間付き合っていかなければならないので、
主治医とよく相談していこうと思います。
休薬期間に入って4日目になるのに未だに食欲がありません。。。

にほんブログ村
しかし、23日頃から下痢がひどくなり、最終日を待たずして、2錠残して自己判断で中止いたしました。
病院へ相談すべきだったのでしょうが、最終日が近かったので、
自己判断で対処した次第です。・・・
1回目の時にはなかったひどい下痢でした。
その下痢は、少しずつ良くなってはいますが、今日で休薬期間も4日目になるのですが、
食欲もまだ戻らず、下痢も弱いながら継続している状態が続いています。・・・
やはり、回を増すごとに残留する抗がん剤なのでしょう・・・。
次回の外来で、4週間継続する飲み方を少なくするよう相談したいと思っています。
この経口抗がん剤の飲み方は、様々あるようで、
2週間飲んで、1週間休薬とか、出来るようなので、
副作用が強く出始める3週間から4週間目を続けて飲むのは避けたいなと思っています。
明らかに1回目の飲み終わりと違うことにショックを受けていて、
この抗がん剤は副作用が弱いといわれていますけど、
人それぞれ、表れ方に違いがあるようですね・・・・・。
現在表れている副作用と思われる症状は、
下痢
食欲不振
涙目でいつも視界が悪い
傷の治りがとても遅い
指先のあかぎれ
手の皮膚が薄くなっているようだ。
爪の伸びがとても遅い
鼻粘膜の荒れ
体重の変化は約1kg減った。
現在の体重 44kg
我慢できないほどの副作用ではないにしても、健康なときにはなかった上記のことは、
副作用と思えるのです・・・
休薬期間内に、
少しでも食欲が戻ってくれるような飲み方をしていかないと、長い間付き合っていかなければならないので、
主治医とよく相談していこうと思います。
休薬期間に入って4日目になるのに未だに食欲がありません。。。

にほんブログ村
- 関連記事
昔のように・・・
しばらく投稿をお休みしておりましたが、体調が悪くて寝込んでいたのではありません。
大変忙しくしておりました。 ^^
抗がん剤の服用期間の4週間目で、一番体調がすぐれない日々でしたが、
そんな時期だから余計に、何かに没頭しなければと思い立ち、
この3か月間ずっと迷っていたことを始める決断を致しました。
それは、”熱帯魚飼育”です。
約22年ほど前に、熱帯魚を育てておりました。
様々な熱帯魚を飼いましたねぇ・・・ ^m^
60cm水槽を2個、30cmが6個あり、
グッピーやエンゼルフィッシュやラミレジーの孵化の手助けをしておりました。
何百匹もの稚魚の世話をしました。
40歳前半の時で懐かしい思い出です。
熱帯魚と言っても、魚だけでなく、水草を育てたいと思う気持ちが強くあって、
その時期には、地元で揃わない、あっても定価売りで高額な器具を、カタログ通販ではなかったかと思うのですが、
取り寄せていました。
22年ほど前というと、まだセントポーリアもミニ種ばかりを200鉢程育てていた時期と重なるのですが、
ワンコも2頭いましたね。^^
私のパソコンライフは、その時期にはネット散歩ぐらいで、ネットショップから購入することをしていただろうかと、
記憶が薄いです。。。
カタログ通販歴は、48年ほどあるので、たぶん カタログ通販で器具類を購入したのではと思っていますが、
それから5年弱でプリザーブドフラワー・アレンジの資格を取って実店舗を経営したので、
忙しくなり、セントポーリアも熱帯魚も完全に止めていました。
その時期に高額で購入した器具類も90%ヤフオクで手放し、
再度始めるといっても、水槽から購入しなくてはいけませんでした。
それに、水草水槽を立ち上げるには、それなりの器具も別途必要になります。
あの当時にはまっていたメーカーから購入しようと思ってネット検索しても、
ネット販売をしている店舗がありませんでした。
?? まさか倒産してしまったのか?
そう考えてしまうほど検索しても出てこなかったんです。
しかし、本店のホームページが存在しているので安心しました。
そのメーカーは ”ADA”というロゴで知られ、水草水槽と言えば アクアデザインアマノ です。
なぜネットショップで購入できなくなってしまったのか、随分検索して分かったことは、
今どきの考え方ではないので、びっくりしましたね。
対面販売をしたい ということで、でネットで販売したくないというのが理由でした。
私のように、北海道の片田舎では取扱店舗は300Kmは離れています。
高額な交通機関を使わないと対面販売での購入は不可能で、とても残念に思いました。。。
20年以上のブランクがあるので、同じメーカーの二酸化炭素を発生させる器具を購入したかったのですが、
叶わぬ夢でした・・・。
しょうがないので他のメーカーをさがしました。
20年以上の歳月が流れたのにも関わらず、二酸化炭素発生機は、やはりADAにはかなわないのですよ。。。
あまり進歩はありませんでしたので、ちょっと残念でしたね・・・
もう少しボンベも安く使いやすい価格帯に落ち着いているのではと思ったのですが、
ほとんど変わらなく、ADA以外のメーカーはもっともっと使い勝手が悪く操作性も悪い。・・・・
20年以上経ってもこんなものなのね。。。。
進歩は遅いのですね。。。
でもどうにか接続を完了して水槽内に添加できホッとしていますが、
ちょっと目を離すと大量に添加されていたりと、1本は約20日ほど使えるのに、
8時間ほどで使い果たしってしまう日が3日間もありショック!!
なんて操作性が悪いのか!!!
微調整がとても難しく、ちょっと見ないと調整以上に添加されているなんて、
ありえない!!!
大量に水槽内に添加されても、魚は大丈夫ですけどね。。。
ボンベ1本¥1,000近いので痛いですね・・・・
まだ水質は安定しておりませんし、水草も定着していません。


細かな水草を前景に植えこんだのですが、魚たちに掘り起こされたりして、
毎日植え込みをしています。
そんな感じの水景を記念に撮って見ました。
水槽立ち上げは12月18日。
一週間目でこんなに魚を投入したらダメなんですけどね・・・。
欲しい魚がある時には、買っておかないとなかなか手に入らない時があるため、
無理して入れてしまいましたが、
元気にしてくれています。
その魚は、
中でも大きくて目立つこちら。

(ネオンドワーフグラミー ♂)
オスを2匹投入しています。もう少し小さな個体が欲しかったんですけど、
どれも大きかったです・・・。
先週見に行った時にも大きな個体がいたので、迷っているうちに完売になり空き水槽になっていましたので、
今回は入荷してから3日目に購入しちゃいました。
迷っているうちにまた飼えなくなりそうですから・・・。
昔も飼ったことがあって、グラミーにしては少々小型になるかと思います。
性格も温和で、オス同士2匹は争うこともなく温和な性格ですので、
他の種類とも仲良く暮らしてくれています。
12月22日に投入。
水槽立ち上げ時には、アンモニアチェックは怠らないようにしていて、
水質チャックは欠かさずしていますし、水替え時にはバクテリアも投入しつつ、
様子を見ています。
完全にバクテリアの活動が出来上がるには、約一か月間といわれていますので、
今が一番大事な時期ですね。
【水槽環境】
テトラ製品 フチなしガラス水槽 : 60cm
外部フィルター
底床 : 黒色ソイル
温度設定可能なヒーター
UV殺菌灯
CO2添加(水槽内の二酸化炭素濃度を計測するインジケーターあり)
CO2は2秒~3秒に1滴投入。
この水槽は、不定期に投稿予定です。
●十二の巻
◆本日2度目の投稿です。
十二の巻
------------------------------------------
科名 ユリ科
属名 ハオルチア属
学名 Haworthia attenuata
別名 シマシマゼブラ・ハウォルチアゼブラ
みずやり 乾かし気味に
場所 外の日なた
難易度 初心者向け
-------------------------------------------
入院中の世話が出来なくて、大きな株は枯らしてしまいました。

札幌の義姉の所から逆輸入(そっくり上げて、株分けしてもらった)した株ですが、
札幌の義姉宅ではうっすらピンク色で年中楽しんでいるというので、頂いた時には
うっすらとピンク色でしたけど、我が家ではどこへ置いてもピンク色には紅葉してくれず、
現在16℃~20℃で管理しているため、緑色のままで冬を迎えてしまいました。
横縞模様に白が入り、素敵な多肉になります。

義姉の家ではうっすら紅葉しています。↑
この3株も、葉先が茶色く枯れこんでしまい、ダメかもと思いながら世話をしてきたかいがあって、
中心から綺麗な葉が展開してきました。春から外に置きたいと思います。

十二の巻
------------------------------------------
科名 ユリ科
属名 ハオルチア属
学名 Haworthia attenuata
別名 シマシマゼブラ・ハウォルチアゼブラ
みずやり 乾かし気味に
場所 外の日なた
難易度 初心者向け
-------------------------------------------
入院中の世話が出来なくて、大きな株は枯らしてしまいました。

札幌の義姉の所から逆輸入(そっくり上げて、株分けしてもらった)した株ですが、
札幌の義姉宅ではうっすらピンク色で年中楽しんでいるというので、頂いた時には
うっすらとピンク色でしたけど、我が家ではどこへ置いてもピンク色には紅葉してくれず、
現在16℃~20℃で管理しているため、緑色のままで冬を迎えてしまいました。
横縞模様に白が入り、素敵な多肉になります。

義姉の家ではうっすら紅葉しています。↑
この3株も、葉先が茶色く枯れこんでしまい、ダメかもと思いながら世話をしてきたかいがあって、
中心から綺麗な葉が展開してきました。春から外に置きたいと思います。

”つらら”の楽しみ方
◆本日一回目の投稿です。
日最低 -5.5℃ (07:02)
******************************
12月の上旬から毎日のようにマイナス20℃台を記録していましたが、昨日今日は一桁台になっており、
今朝は、日最低 -5.5℃ (07:02) です。
3日前まで-20℃台でしたから15℃前後も違うことになります。
余りの気温差に北海道に暮らす私にも着いていけませんわ。
朝からつららから融けた雫が・・・・・
空は真っ青・・・・・デス

長さは、約70cm程に成長中で、
毎年、どこまで長くなるだろうかと、試したことがありますが、100cm以上に成長させると、根元も相当太くなるので、
落としたときに、ガラスにぶつかって危ないので、そろそろ始末したいと思います。
つららって、綺麗なんですよね・・・
このつららは、どの軒下にもできるものじゃなく、北側にできやすいかと思いきや、
南側のこの場所にもできますが、他の南側にはできないのです。軒下の向きなども関連があるのかもしれません。
ついつい長く育てたいと思うのは、寒い地方ならではの楽しみってとこで、
記念撮影です。

ガラスに反射してますが、
朝日に輝いて雫がボトボト落ちてます。
日最低 -5.5℃ (07:02)
******************************
12月の上旬から毎日のようにマイナス20℃台を記録していましたが、昨日今日は一桁台になっており、
今朝は、日最低 -5.5℃ (07:02) です。
3日前まで-20℃台でしたから15℃前後も違うことになります。
余りの気温差に北海道に暮らす私にも着いていけませんわ。
朝からつららから融けた雫が・・・・・
空は真っ青・・・・・デス

長さは、約70cm程に成長中で、
毎年、どこまで長くなるだろうかと、試したことがありますが、100cm以上に成長させると、根元も相当太くなるので、
落としたときに、ガラスにぶつかって危ないので、そろそろ始末したいと思います。
つららって、綺麗なんですよね・・・
このつららは、どの軒下にもできるものじゃなく、北側にできやすいかと思いきや、
南側のこの場所にもできますが、他の南側にはできないのです。軒下の向きなども関連があるのかもしれません。
ついつい長く育てたいと思うのは、寒い地方ならではの楽しみってとこで、
記念撮影です。

ガラスに反射してますが、
朝日に輝いて雫がボトボト落ちてます。
具合悪くても、お化粧をします。
日最低 -20.0℃ (06:02)
毎日マイナス20℃越えの厳しい寒さでございます。
12月の初旬にこの温度は厳しいですね・・・。
あまり経験したことありませんよ。この時期に・・・
1月下旬から2月の温度だといわれています。
******************************************
相変わらず、食欲が出ず、手っ取り早い高カロリー物に手を出しています。
甘いもの・・・
ショートケーキに、シュークリーム・・・・・
でも味覚障害があって、全然おいしくない。。。。。。
食べるのはカロリーを補うためだけの目的でしかない!!
健康なときには、甘いものは美味しくて、楽しんで食べていましたが、
現在では、苦痛でしかない。。。。。。
唾液の味が全く変わってしまい、これも抗がん剤の副作用でしょうね・・・・
明日の朝でやっと2週間が終わる・・・
後、2週間もこんな食生活を送るのかと思うだけで、ぞっとする。。。
このところ、具合が良くないのですが、
務めて明るく生活をしたいと思い、
重い身体(軽いんですけどね。^^;)を引きずり、顔を洗って お化粧をするようにしています。
女である以上綺麗にしていたいと思う気持ちは、具合が悪くてもあります。
どんより顔色がくすんでいても、綺麗にファンディーションを塗ると、明るく見えてくる・・・
口紅を引くと華やかになるし、
頬紅を置くと、艶やかになる。・・・・
女って単純ですよ。
綺麗な肌色を見ると元気が出るものです。
さって、日曜日の朝、今日もお化粧をして、ソファでまったりの日になりそうです。
あああぁ 買い物行かなければ・・・・・・
今日の食事は、何食べようか・・・・・・・・・・
考えつかない・・・・

にほんブログ村
毎日マイナス20℃越えの厳しい寒さでございます。
12月の初旬にこの温度は厳しいですね・・・。
あまり経験したことありませんよ。この時期に・・・
1月下旬から2月の温度だといわれています。
******************************************
相変わらず、食欲が出ず、手っ取り早い高カロリー物に手を出しています。
甘いもの・・・
ショートケーキに、シュークリーム・・・・・
でも味覚障害があって、全然おいしくない。。。。。。
食べるのはカロリーを補うためだけの目的でしかない!!
健康なときには、甘いものは美味しくて、楽しんで食べていましたが、
現在では、苦痛でしかない。。。。。。
唾液の味が全く変わってしまい、これも抗がん剤の副作用でしょうね・・・・
明日の朝でやっと2週間が終わる・・・
後、2週間もこんな食生活を送るのかと思うだけで、ぞっとする。。。
このところ、具合が良くないのですが、
務めて明るく生活をしたいと思い、
重い身体(軽いんですけどね。^^;)を引きずり、顔を洗って お化粧をするようにしています。
女である以上綺麗にしていたいと思う気持ちは、具合が悪くてもあります。
どんより顔色がくすんでいても、綺麗にファンディーションを塗ると、明るく見えてくる・・・
口紅を引くと華やかになるし、
頬紅を置くと、艶やかになる。・・・・
女って単純ですよ。
綺麗な肌色を見ると元気が出るものです。
さって、日曜日の朝、今日もお化粧をして、ソファでまったりの日になりそうです。
あああぁ 買い物行かなければ・・・・・・
今日の食事は、何食べようか・・・・・・・・・・
考えつかない・・・・

にほんブログ村
身体が痒い時の対処法
12月7日、最低気温 が マイナス 20.1℃ もあり
12月にしては寒すぎです。
今晩も寒くて -15.2℃ (20:53) あります。
*************************************
抗がん剤 12日目、 食欲がなく、あまり動きたくなくて、うつらうつらしていることが多い・・・
運動もしなくては。。。とおもいつつ、愛犬を抱いて、ソファでボケーッとしていることが多くなる・・・・・。
手術からずっとなのですが、
夜寝ると必ず深夜2時から3時ころに身体が痒くて目が覚めてしまう。。。
冬期間の北海道は、暖房を切るわけにはいかないのです。
乾燥しますよね。。。身体が。・・・・
保湿クリームを身体中に塗り、寝てもダメでした。
入院している時から、していたことがあったのですが、
寒くなってからは冷たいのが嫌で、使っていませんでした。
痒くなると、使っていたものがります。
お風呂へ自由に入れなかったら使おうと思って入院時に持参して行ったものがあります。
白十字株式会社
サルバ
からだふきふきンぬれタオル
という商品名。
これは大判の不織布で石鹸の香りもさわやかな 「ぬれタオル」 なんです。
これで痒い所を何度か拭くと、不思議に痒みが収まるのです。
入院していた時に、毎朝早くに拭いていました。
この時から痒みがありましたので。。。
それを思い出し、三日前から寝る時に、保湿クリームを身体中に塗り、いつも痒みで目が覚める場所が、
決まっているので、そこだけこのぬれタオルで丁寧に拭き、
オロナインを薄く塗るのです。
そうすると、朝まで目が覚めず眠れました。
オロナインや病院から出されている痒み止めを痒い時に塗っても、ダメなのです。
何も効かなくて、多く塗ってしまってもダメで、かきむしってしまいそうなのを我慢するのが大変なのです。。。
単に、この一枚を使うだけで、深夜、目が覚めなくなって助かっています。
もっと早くに使っていればよかったですね。
60枚入りなのでいっぱい残っていたのに。・・・・
入院時には、薬を塗ることはしなくても痒みが収まってくれて、助かりました。
薬は塗らなくてもいいかもしれないのですが、
入院時よりも痒みが強く出てきたので、薬を使っています。
入院時には抗がん剤は使っていなかったので、現在とは身体の状態は違うと思うので。。。
このぬれタオルは冷たいので、人肌に温めてから使わないといけません。
裸で使うので、部屋も暖かくしないと鳥肌が立つほど寒いですよ。
部屋を暖かくしているか、ストーブなどで少し温めると、不快な冷たさを感じなくていいです。
少々スースーする感じが余計に鳥肌になりそうです
私は、オイルヒーターに少しだけ載せてから、使っています。
とても気持ちの良い商品なので、身体が痒い時に使うといいですよ。
この商品の用途的には、
痒い時に使うものと書かれてある商品ではありません。
柔らかメッシュでやさしく汚れをふき取ります。
と書かれています。
私の身体の痒みは、黄疸があったので 入院前からでしたが、
黄疸は無くなったものの、
抗がん剤のせいなのか
別の痒みが3倍以上強くなって表れてきていますので、
抗がん剤の副作用かと思っています。
痒いといっても、発疹が出ているわけじゃないのですよ。
何もありません。
平らな皮膚なのですが、ただただ痒いのです。
発疹が出ているのであれば、使うのは止めた方がいいかもしれませんね。。。
でも、私のように、何も発疹がないのに、痒みが強いという方は、
お試しあれぇ~

にほんブログ村
12月にしては寒すぎです。
今晩も寒くて -15.2℃ (20:53) あります。
*************************************
抗がん剤 12日目、 食欲がなく、あまり動きたくなくて、うつらうつらしていることが多い・・・
運動もしなくては。。。とおもいつつ、愛犬を抱いて、ソファでボケーッとしていることが多くなる・・・・・。
手術からずっとなのですが、
夜寝ると必ず深夜2時から3時ころに身体が痒くて目が覚めてしまう。。。
冬期間の北海道は、暖房を切るわけにはいかないのです。
乾燥しますよね。。。身体が。・・・・
保湿クリームを身体中に塗り、寝てもダメでした。
入院している時から、していたことがあったのですが、
寒くなってからは冷たいのが嫌で、使っていませんでした。
痒くなると、使っていたものがります。
お風呂へ自由に入れなかったら使おうと思って入院時に持参して行ったものがあります。
白十字株式会社
サルバ
からだふきふきンぬれタオル
という商品名。
これは大判の不織布で石鹸の香りもさわやかな 「ぬれタオル」 なんです。
これで痒い所を何度か拭くと、不思議に痒みが収まるのです。
入院していた時に、毎朝早くに拭いていました。
この時から痒みがありましたので。。。
それを思い出し、三日前から寝る時に、保湿クリームを身体中に塗り、いつも痒みで目が覚める場所が、
決まっているので、そこだけこのぬれタオルで丁寧に拭き、
オロナインを薄く塗るのです。
そうすると、朝まで目が覚めず眠れました。
オロナインや病院から出されている痒み止めを痒い時に塗っても、ダメなのです。
何も効かなくて、多く塗ってしまってもダメで、かきむしってしまいそうなのを我慢するのが大変なのです。。。
単に、この一枚を使うだけで、深夜、目が覚めなくなって助かっています。
もっと早くに使っていればよかったですね。
60枚入りなのでいっぱい残っていたのに。・・・・
入院時には、薬を塗ることはしなくても痒みが収まってくれて、助かりました。
薬は塗らなくてもいいかもしれないのですが、
入院時よりも痒みが強く出てきたので、薬を使っています。
入院時には抗がん剤は使っていなかったので、現在とは身体の状態は違うと思うので。。。
このぬれタオルは冷たいので、人肌に温めてから使わないといけません。
裸で使うので、部屋も暖かくしないと鳥肌が立つほど寒いですよ。
部屋を暖かくしているか、ストーブなどで少し温めると、不快な冷たさを感じなくていいです。
少々スースーする感じが余計に鳥肌になりそうです
私は、オイルヒーターに少しだけ載せてから、使っています。
とても気持ちの良い商品なので、身体が痒い時に使うといいですよ。
この商品の用途的には、
痒い時に使うものと書かれてある商品ではありません。
柔らかメッシュでやさしく汚れをふき取ります。
と書かれています。
私の身体の痒みは、黄疸があったので 入院前からでしたが、
黄疸は無くなったものの、
抗がん剤のせいなのか
別の痒みが3倍以上強くなって表れてきていますので、
抗がん剤の副作用かと思っています。
痒いといっても、発疹が出ているわけじゃないのですよ。
何もありません。
平らな皮膚なのですが、ただただ痒いのです。
発疹が出ているのであれば、使うのは止めた方がいいかもしれませんね。。。
でも、私のように、何も発疹がないのに、痒みが強いという方は、
お試しあれぇ~

にほんブログ村
術後3ヶ月目
今日で、手術から3ヶ月が経過しました。
少しずつ、術前から治療してきた、逆流性食道炎も回復してきました。
抗がん剤で食欲が失せていますが、飲んでいない時は、食欲も普通で、
胃の具合は良くなってきていました。
この頃、しばらく聞いていなかった、
空腹時に胃が鳴る音を聞くようになりました。
お腹が減っているなと感じられるようになってきたのです。
術後そんなことは全くなく、空腹時でも、満腹時でもほぼ変わらない状態でした。
少しずつではありますが、通常の生活に戻れてきているのかなと感じられてきました。
通常といっても、健常時とは違うのですが・・・・・
今日は、ちょっとショックなことがあります。
口内炎が出来たこと。。。
喉の奥近い所へ1個ですが、5mmほどの口内炎を発見。
ショックでしたね。。。
抗がん剤の副作用にあるので、たぶんそうでしょう。。。
痛くはないけれど、違和感があります。
この症状も、痛くなければ病院へ相談するのも気が引けますよ・・・・
このまま様子見ですね。
3ヶ月が過ぎると、病院の指導書では、ほとんどのものを食べることができるようになります。
注意しながらですが。。。
でも食欲がないです。。。
無理しても食べるようにしているので、体重は減っていません。
まだ無理しても食べれているうちはいいのですが、前回のように食べられなくなったらと思うと、
恐怖ですね。。。
抗がん剤2回目は、やっと1週間が終わりました。

にほんブログ村
少しずつ、術前から治療してきた、逆流性食道炎も回復してきました。
抗がん剤で食欲が失せていますが、飲んでいない時は、食欲も普通で、
胃の具合は良くなってきていました。
この頃、しばらく聞いていなかった、
空腹時に胃が鳴る音を聞くようになりました。
お腹が減っているなと感じられるようになってきたのです。
術後そんなことは全くなく、空腹時でも、満腹時でもほぼ変わらない状態でした。
少しずつではありますが、通常の生活に戻れてきているのかなと感じられてきました。
通常といっても、健常時とは違うのですが・・・・・
今日は、ちょっとショックなことがあります。
口内炎が出来たこと。。。
喉の奥近い所へ1個ですが、5mmほどの口内炎を発見。
ショックでしたね。。。
抗がん剤の副作用にあるので、たぶんそうでしょう。。。
痛くはないけれど、違和感があります。
この症状も、痛くなければ病院へ相談するのも気が引けますよ・・・・
このまま様子見ですね。
3ヶ月が過ぎると、病院の指導書では、ほとんどのものを食べることができるようになります。
注意しながらですが。。。
でも食欲がないです。。。
無理しても食べるようにしているので、体重は減っていません。
まだ無理しても食べれているうちはいいのですが、前回のように食べられなくなったらと思うと、
恐怖ですね。。。
抗がん剤2回目は、やっと1週間が終わりました。

にほんブログ村
やはり 抗癌剤は ただもの じゃないわ
二回目の抗癌剤の開始から六日目なのに、
体調が思わしくなく、食欲もあまりない。・・・・
食べる努力はしていますが、おいしく感じない・・・
余計な心配をしているからなのかもしれないですね・・・
自分の体調よりも、今は兄のことが心配・・・。
兄の検査結果が出るまで3週間ほどあるので、「長いなぁ…」
自分の検査結果を待っている時のことが頭をよぎりました・・・。
私の2度目の抗癌剤が終わるのが25日で、翌日ですね。・・・
食事の支度もあまりしたくなく、何もしないでゴロゴロして過ごす時間が多くなって、
運動不足なので、意識してエアロバイクを漕いでします。
さほどの運動にはなりませんが、横になってばかりいるわけにはいかないので・・・。
2度目の抗癌剤ってこんな物でしょうか・・・
最初は10日間以上何も感じなかったのですが、二度目は飲み始めた翌日から、
食欲の低下を感じてしまいました。
喉の奥に、詰め物をした感じです。・・・
食べたいものをまとめ買いしておかずのストックを作れたのに、
現在は、そんな気力もないです・・・。
酷いものですね。・・・
やはり、抗癌剤は ただもの じゃない・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
体調が思わしくなく、食欲もあまりない。・・・・
食べる努力はしていますが、おいしく感じない・・・
余計な心配をしているからなのかもしれないですね・・・
自分の体調よりも、今は兄のことが心配・・・。
兄の検査結果が出るまで3週間ほどあるので、「長いなぁ…」
自分の検査結果を待っている時のことが頭をよぎりました・・・。
私の2度目の抗癌剤が終わるのが25日で、翌日ですね。・・・
食事の支度もあまりしたくなく、何もしないでゴロゴロして過ごす時間が多くなって、
運動不足なので、意識してエアロバイクを漕いでします。
さほどの運動にはなりませんが、横になってばかりいるわけにはいかないので・・・。
2度目の抗癌剤ってこんな物でしょうか・・・
最初は10日間以上何も感じなかったのですが、二度目は飲み始めた翌日から、
食欲の低下を感じてしまいました。
喉の奥に、詰め物をした感じです。・・・
食べたいものをまとめ買いしておかずのストックを作れたのに、
現在は、そんな気力もないです・・・。
酷いものですね。・・・
やはり、抗癌剤は ただもの じゃない・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
まさかの、兄の告白。。。
2度目の抗がん剤を始めてから、約6日目になるけれど、
気分的になのか、本来の抗がん剤のせいなのか、
気分がすぐれない・・・
食欲も飲んでいない時よりないわ・・・・・
やはり抗がん剤のせいよね・・・・・
食事の用意にも気が乗らないというか、何か食べられるものを見繕って食事をしたいと思っても、
食べなくてもいいかな。。。と思ってしまうので、
『ダメダメ食べないと!!』と思い直して、冷蔵庫内を見まわして、
チーズをつまんでみたり、ヨーグルトを食べてみたり、間食的なものを数多く口へ運んでいるのですが、
もっと食べないと あと3週間、継続できなくなるので、頑張らないと。・・・・
と思っていたら、昨日とんでもないラインが飛び込んできました。
驚いたのは、私よりも本人や家族ですよね。
兄は、警察官を退職後、趣味もなく仕事をしたいと、
朝早くから夜までフルで働いています。
午後6時半過ぎに、私の用事でラインを入れた時に、返事が返ってきて、
「健康診断のオプションで前立腺癌の検査を受けたら
数値が高めで明日仕事を休んで精密検査です。」
と帰ってきたのです。
私の実の兄、67歳が前立腺腫瘍マーカー値がほんの少しオーバーして見つかりました。
基準値は4以下のところ、4.28
4.28 って、なんて微妙なオーバー数値なの・・・・
健康診断のオプションで毎年受けているそうでしたが、
今年初めてオーバーしたようでした。
兄は、札幌で生活をしていて、母の葬儀や49日の時に、
運よくというか、私の病状の説明があって、医師の説明に2度立ち会ってくれました。
私の癌の告知から親身になって相談相手をしてくれていたのです。
健康には、義姉が相当気を使っていて、娘が看護師をしているため、
人一倍兄の健康に気を配っていたのを知っています。
そんな環境に生活している兄に、そんな結果が出るなんて、
本人がどれほどショックを受けていることか・・・・・
私の兄は、もう一人いて、近くに住んでいるためその話を教えてやると、
こっちの兄もショックで、言葉が出ないほどでした。
「まだ癌と決まったわけじゃないけどね。。。」
とは言ったものの、
オーバーした数値がごく少ないため、前立腺肥大くらいかもしれないと思って今日の精密検査に、
義姉と二人で札幌の大きな病院へ行ったようでしたが、
淡い期待も吹き飛び、”肥大”ではないと判明したようです。
細胞の検査を2泊3日で19日に行い、26日に結果が出るようですが、待つ期間が長すぎです。
年末ぎりぎりでの検査結果になるけれど、どんな結果が出ることか・・・・・。
兄には、私のことで心配かけてしまって、今度は自分のことになり、
どれほど心配しているかと思うと、
私の命の宣告を受けた時、
迷いもせず率直に兄へ”癌だから!”とライン入れたらすぐさま、電話がかかってきたときのことを、
昨日の事のように思い出されます。
口数は少ない兄で、電話がかかってきても、なかなか言葉が出てこなくて、
普段でもそうなのに、妹の私の癌だという話に、余計に話が出来ない状態でしたね・・・・
もし、前立せん癌だったとしたら、3人兄妹の2人が癌になることになり、
私の息子や兄の娘の癌へのリスクがさらに大きくのしかかることになります。
息子は、叔父にあたる兄の話に、
「癌家系なのか!!!」
「そんなこと、聞いたことない!!」 と打ち消す私に、
「まさかね!」と・・・・・・
ほんとにまさか兄からそんな話が降ってこようとは考えてもいなかったので、
ラインが入って読んだとき、びっくりしてしまいました。
私の癌の告知の時の身内の気持ちが良く分かったわ・・・・・。
やはり聞きたくないことなのよね。。。。。。
でも隠してほしくない、きちんと話してほしいと願っています。
そして、癌ではなくほかの症状であってほしいと願っています。。。。。
8月に亡くなった母の遺影に向かって手を合わせてしまいました。。。
どうか、どうか。。。 癌ではない検査結果が出ますように・・・と

にほんブログ村
気分的になのか、本来の抗がん剤のせいなのか、
気分がすぐれない・・・
食欲も飲んでいない時よりないわ・・・・・
やはり抗がん剤のせいよね・・・・・
食事の用意にも気が乗らないというか、何か食べられるものを見繕って食事をしたいと思っても、
食べなくてもいいかな。。。と思ってしまうので、
『ダメダメ食べないと!!』と思い直して、冷蔵庫内を見まわして、
チーズをつまんでみたり、ヨーグルトを食べてみたり、間食的なものを数多く口へ運んでいるのですが、
もっと食べないと あと3週間、継続できなくなるので、頑張らないと。・・・・
と思っていたら、昨日とんでもないラインが飛び込んできました。
驚いたのは、私よりも本人や家族ですよね。
兄は、警察官を退職後、趣味もなく仕事をしたいと、
朝早くから夜までフルで働いています。
午後6時半過ぎに、私の用事でラインを入れた時に、返事が返ってきて、
「健康診断のオプションで前立腺癌の検査を受けたら
数値が高めで明日仕事を休んで精密検査です。」
と帰ってきたのです。
私の実の兄、67歳が前立腺腫瘍マーカー値がほんの少しオーバーして見つかりました。
基準値は4以下のところ、4.28
4.28 って、なんて微妙なオーバー数値なの・・・・
健康診断のオプションで毎年受けているそうでしたが、
今年初めてオーバーしたようでした。
兄は、札幌で生活をしていて、母の葬儀や49日の時に、
運よくというか、私の病状の説明があって、医師の説明に2度立ち会ってくれました。
私の癌の告知から親身になって相談相手をしてくれていたのです。
健康には、義姉が相当気を使っていて、娘が看護師をしているため、
人一倍兄の健康に気を配っていたのを知っています。
そんな環境に生活している兄に、そんな結果が出るなんて、
本人がどれほどショックを受けていることか・・・・・
私の兄は、もう一人いて、近くに住んでいるためその話を教えてやると、
こっちの兄もショックで、言葉が出ないほどでした。
「まだ癌と決まったわけじゃないけどね。。。」
とは言ったものの、
オーバーした数値がごく少ないため、前立腺肥大くらいかもしれないと思って今日の精密検査に、
義姉と二人で札幌の大きな病院へ行ったようでしたが、
淡い期待も吹き飛び、”肥大”ではないと判明したようです。
細胞の検査を2泊3日で19日に行い、26日に結果が出るようですが、待つ期間が長すぎです。
年末ぎりぎりでの検査結果になるけれど、どんな結果が出ることか・・・・・。
兄には、私のことで心配かけてしまって、今度は自分のことになり、
どれほど心配しているかと思うと、
私の命の宣告を受けた時、
迷いもせず率直に兄へ”癌だから!”とライン入れたらすぐさま、電話がかかってきたときのことを、
昨日の事のように思い出されます。
口数は少ない兄で、電話がかかってきても、なかなか言葉が出てこなくて、
普段でもそうなのに、妹の私の癌だという話に、余計に話が出来ない状態でしたね・・・・
もし、前立せん癌だったとしたら、3人兄妹の2人が癌になることになり、
私の息子や兄の娘の癌へのリスクがさらに大きくのしかかることになります。
息子は、叔父にあたる兄の話に、
「癌家系なのか!!!」
「そんなこと、聞いたことない!!」 と打ち消す私に、
「まさかね!」と・・・・・・
ほんとにまさか兄からそんな話が降ってこようとは考えてもいなかったので、
ラインが入って読んだとき、びっくりしてしまいました。
私の癌の告知の時の身内の気持ちが良く分かったわ・・・・・。
やはり聞きたくないことなのよね。。。。。。
でも隠してほしくない、きちんと話してほしいと願っています。
そして、癌ではなくほかの症状であってほしいと願っています。。。。。
8月に亡くなった母の遺影に向かって手を合わせてしまいました。。。
どうか、どうか。。。 癌ではない検査結果が出ますように・・・と

にほんブログ村