エンドラーズ 成長記録 生後3日目(2)
本日2度目の投稿です。
エンドラーズの子供は、少し大きくなりました。
生餌をたくさん食べ、お腹がポンポコリンになっています。
生まれた日は夜遅かったのですが、翌日の朝、稚魚が糞をぶら下げていてびっくりしました。
ブラインシュリンプが孵化するまで、極細かい餌を水面に浮かばせていたのですが、
それを食べたようでした。
小さな小さな口でも食べられるような餌が3パターン揃えているので、
稚魚のサイズに応じてブラインシュリンプが孵化する空間があるので、その時に与えるようにしているのですが、
食欲もいいので、日中も人工餌を与えつつ、ブラインシュリンプも与えています。
稚魚は人工餌をなかなか食べてくれないのですよ。
最初からブラインシュリンプを与えるため、動くものしか食べてくれないのが普通で、
人工餌に切り替える時は、お腹を空かせて人工餌を与えるということをしながら慣れさせていくのですが、
エンドラーズの稚魚は、最初から人工餌を食べれたので、それが一番びっくりしたことでした。
稚魚の餌のサイズも選べる時代で、随分と餌やりが楽になりましたねぇ...
昔なんか、親の餌を細かく細かく乳鉢ですりつぶして与えていましたっけ・・・。
アクアリウムの業界も苦労しているようでありがたいことです。
生後三日目の稚魚の姿ですが、骨格も透けて見えていますけど、しっかりした体格をしています。


体長は、1cm近くあります。
親魚は、グッピーより小型ですが、稚魚のサイズは、結構しっかりした体形で生まれましたので、
成長は順調です。
プラティーの稚魚は、生まれてすぐ底に静かに沈んでいた仔が多く居ましたけど、
エンドラーズは、普通に泳いでましたからね。凄いですよねぇ・・・
繁殖は、エンドラーズが一番楽でした。
ベタよりずっと楽なお世話をしています。

しかし・・・
私の不注意で、掃除の途中スポイトでゴミを吸っている最中に一匹を吸い込んでしまい、
死なせてしまいました。
可哀想な事をしてしまいました。
結構大きな仔なので、引っかかってしまったようでした。
ベタの赤ちゃんくらい小さかったら、吸っても大丈夫なんですけどね。
吸い込んだことに気が付いたのは、底周囲に泳がない仔が浮いていて気が付きました。・・・
掃除前には元気よく泳いでいた姿を確認しているので、
私が間違ってスポイトで吸い込んだと思いますが、頭でつっかえて入らないんですよね・・・・
4匹しか居なくなってしまいましたけど、元気で大人まで生きて欲しいです。
黄色っぽい稚魚は1匹になり、黒っぽい稚魚が3匹です。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
エンドラーズの子供は、少し大きくなりました。
生餌をたくさん食べ、お腹がポンポコリンになっています。
生まれた日は夜遅かったのですが、翌日の朝、稚魚が糞をぶら下げていてびっくりしました。
ブラインシュリンプが孵化するまで、極細かい餌を水面に浮かばせていたのですが、
それを食べたようでした。
小さな小さな口でも食べられるような餌が3パターン揃えているので、
稚魚のサイズに応じてブラインシュリンプが孵化する空間があるので、その時に与えるようにしているのですが、
食欲もいいので、日中も人工餌を与えつつ、ブラインシュリンプも与えています。
稚魚は人工餌をなかなか食べてくれないのですよ。
最初からブラインシュリンプを与えるため、動くものしか食べてくれないのが普通で、
人工餌に切り替える時は、お腹を空かせて人工餌を与えるということをしながら慣れさせていくのですが、
エンドラーズの稚魚は、最初から人工餌を食べれたので、それが一番びっくりしたことでした。
稚魚の餌のサイズも選べる時代で、随分と餌やりが楽になりましたねぇ...
昔なんか、親の餌を細かく細かく乳鉢ですりつぶして与えていましたっけ・・・。
アクアリウムの業界も苦労しているようでありがたいことです。
生後三日目の稚魚の姿ですが、骨格も透けて見えていますけど、しっかりした体格をしています。


体長は、1cm近くあります。
親魚は、グッピーより小型ですが、稚魚のサイズは、結構しっかりした体形で生まれましたので、
成長は順調です。
プラティーの稚魚は、生まれてすぐ底に静かに沈んでいた仔が多く居ましたけど、
エンドラーズは、普通に泳いでましたからね。凄いですよねぇ・・・
繁殖は、エンドラーズが一番楽でした。
ベタよりずっと楽なお世話をしています。

しかし・・・
私の不注意で、掃除の途中スポイトでゴミを吸っている最中に一匹を吸い込んでしまい、
死なせてしまいました。
可哀想な事をしてしまいました。
結構大きな仔なので、引っかかってしまったようでした。
ベタの赤ちゃんくらい小さかったら、吸っても大丈夫なんですけどね。
吸い込んだことに気が付いたのは、底周囲に泳がない仔が浮いていて気が付きました。・・・
掃除前には元気よく泳いでいた姿を確認しているので、
私が間違ってスポイトで吸い込んだと思いますが、頭でつっかえて入らないんですよね・・・・
4匹しか居なくなってしまいましたけど、元気で大人まで生きて欲しいです。
黄色っぽい稚魚は1匹になり、黒っぽい稚魚が3匹です。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 北海道なのに本州から20時間で到着! (2019/08/20)
- エンドラーズの成長記録 産仔後26日目(5)と2度目の難産 (2019/08/10)
- エンドラーズの成長記録 産仔後12日目(4) (2019/07/27)
- エンドラーズの成長記録 産仔後5日目(3) (2019/07/20)
- エンドラーズ 成長記録 生後3日目(2) (2019/07/18)
- エンドラーズの成長記録 産仔後12時間目(1) (2019/07/16)
- 美しく変身しだした”パールグラミー” (2019/02/23)
- ベタの胸ヒレが大きな”ダンボ” (2019/02/17)
- ベタのフレアリング (2019/02/11)
《北海道でミニバラを育てる》青花:モーニングブルー・オプティマ
日最低 18.0℃ (00:44)
日最高 25.6℃ (11:20)
****************************
【大輪系】モーニングブルー・オプティマ
樹高 20~30cm やや立ち性
芳香 微香
花形 丸弁平咲き
花径 5~7cm
青花系として売られている花ですが、
薔薇の花色で青花系は微妙な花色だということを認識していました。
ネットの反応は、青じゃない!ピンクでしょ!というのが大半の意見のようですが、
明らかにピンクじゃなく、紫でもなく、本当に微妙な色合いですね。(-_-;)
下記画像は、昨日夕方に撮ったもので、朝どのような咲き具合になっているか分からなかったので、
3部咲くらいの画像も撮りました。


そして、朝7時半の様子です。↓ 結構開きましたねぇ~



地味な色ですが、私は好きだなぁ~
大方開いていますので花径を計測しましたら7cmありました。
めしべまで見える状態に開いたら8cmくらいになるかもしれないですね。
大輪系とあったように咲いてくれました。
お迎えした時には、花が咲いていなく、蕾も見えていなかったもので、
1ヶ月半待って咲きました。
4本ほど植えられているポット苗でしたが、あまり勢いがなく、
現在咲いた2輪が終わったら剪定して、秋にもう一度花が見られるかどうか微妙です。

******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 25.6℃ (11:20)
****************************
【大輪系】モーニングブルー・オプティマ
樹高 20~30cm やや立ち性
芳香 微香
花形 丸弁平咲き
花径 5~7cm
青花系として売られている花ですが、
薔薇の花色で青花系は微妙な花色だということを認識していました。
ネットの反応は、青じゃない!ピンクでしょ!というのが大半の意見のようですが、
明らかにピンクじゃなく、紫でもなく、本当に微妙な色合いですね。(-_-;)
下記画像は、昨日夕方に撮ったもので、朝どのような咲き具合になっているか分からなかったので、
3部咲くらいの画像も撮りました。


そして、朝7時半の様子です。↓ 結構開きましたねぇ~



地味な色ですが、私は好きだなぁ~
大方開いていますので花径を計測しましたら7cmありました。
めしべまで見える状態に開いたら8cmくらいになるかもしれないですね。
大輪系とあったように咲いてくれました。
お迎えした時には、花が咲いていなく、蕾も見えていなかったもので、
1ヶ月半待って咲きました。
4本ほど植えられているポット苗でしたが、あまり勢いがなく、
現在咲いた2輪が終わったら剪定して、秋にもう一度花が見られるかどうか微妙です。

******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー (2019/07/26)
- 《北海道でミニバラを育てる》クレッシェンドアイ (2019/07/23)
- 《北海道でミニバラを育てる》コリントス フォーエバー (2019/07/20)
- 《北海道でミニバラを育てる》ピンク色のフォーエバーローズ (2019/07/19)
- 《北海道でミニバラを育てる》青花:モーニングブルー・オプティマ (2019/07/18)
- 《北海道でミニバラを育てる》グリーンランドフォーエバー (2019/07/17)
- 《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー (2019/07/16)
- 《北海道でミニバラを育てる》サンタルチア フォーエバー 花径9cm (2019/07/05)
- 《北海道でミニバラを育てる》カルーセル 2番花の準備中 (2019/07/04)