《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
底面給水マットは、マットから養分を吸い上げさせる栽培法。
それを真逆な利用法で根腐れを防止できるのではないかと思っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:底面給水式栽培の薬浴 (2020/08/06)
- 《動画》セントポーリア:普通種の開花姿(ほぼ 満開!) (2020/08/05)
- 《動画》セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!(8)その他 (2020/08/04)
- 《動画》セントポーリアの”夏の薬浴”ガーデニングをされている方は要注意! (2020/08/02)
- 《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!) (2020/07/31)
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
セントポーリア:セミミニ種Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン
◆本日の投稿は、動画1件、ブログ1件です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
2020.4月 バイオレットバーンより輸入
Rob's Combustible Pigeon
ロブス コンバスチブル ピジョン
セミミニチュア種
グリーンとゴールドの斑入り葉品種
AVSA #9462
作出者:(Robinson)
☆ ショー プランツ
1週間ほど前から初開花をしています。
花数は少し少なめですが、50cm間隔の棚で20Wを照射中です。
セミミニやミニの中で、”ショー プランツ”と説明されている品種は、
とても少ないです。
輸入から3ヶ月ほどで、まだまだ未熟な株なので、
株姿も整いませんので、次回までにはもう少しきちんとした株姿に修正したいと思っています。
■栽培環境■
◆棚間隔50cm LED120cmタイプ 20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆





◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
2020.4月 バイオレットバーンより輸入
Rob's Combustible Pigeon
ロブス コンバスチブル ピジョン
セミミニチュア種
グリーンとゴールドの斑入り葉品種
AVSA #9462
作出者:(Robinson)
☆ ショー プランツ
1週間ほど前から初開花をしています。
花数は少し少なめですが、50cm間隔の棚で20Wを照射中です。
セミミニやミニの中で、”ショー プランツ”と説明されている品種は、
とても少ないです。
輸入から3ヶ月ほどで、まだまだ未熟な株なので、
株姿も整いませんので、次回までにはもう少しきちんとした株姿に修正したいと思っています。
■栽培環境■
◆棚間隔50cm LED120cmタイプ 20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆





◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニチュア種 Rob's Outer Orbit ロブス アウター オービット (2020/08/08)
- セントポーリア:【SMキメラ】ガール葉クラウン斑入り葉種Fay's Rachel フェイス レイチェル (2020/08/07)
- セントポーリア:(普通種)Wrangler's Swinging Blues ラングラーズ スウィンギング ブルース (2020/08/05)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2020/08/03)
- セントポーリア:セミミニ種Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2020/07/30)
- セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン (2020/07/28)
- セントポーリア:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2020/07/27)
- セントポーリア:キメラのような咲き方をする高額な普通種 LE-Carousel LE-キャラセル (2020/07/26)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ(多花性品種) (2020/07/25)
《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
開花姿は、自然に任せるのではなく、自分の手で茎を誘導し開花姿を綺麗に見せることが出来ます。
展示会などに出すわけじゃないのだから自然に任せておけば花が咲くのだからいいわと思わず、
花期の姿をもっと美しく咲かせた姿を見ましょうね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
開花姿は、自然に任せるのではなく、自分の手で茎を誘導し開花姿を綺麗に見せることが出来ます。
展示会などに出すわけじゃないのだから自然に任せておけば花が咲くのだからいいわと思わず、
花期の姿をもっと美しく咲かせた姿を見ましょうね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:普通種の開花姿(ほぼ 満開!) (2020/08/05)
- 《動画》セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!(8)その他 (2020/08/04)
- 《動画》セントポーリアの”夏の薬浴”ガーデニングをされている方は要注意! (2020/08/02)
- 《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!) (2020/07/31)
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿 (2020/07/25)
《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
私の葉挿しをお見せします。
ギュウギュウ詰め状態に挿しているのですが、
根が少しでも出たら即用土へ植え付けるため、
根が出ているかを確認するだけのスペースです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
私の葉挿しをお見せします。
ギュウギュウ詰め状態に挿しているのですが、
根が少しでも出たら即用土へ植え付けるため、
根が出ているかを確認するだけのスペースです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:凍傷に当てたキメラをクラウンカットで増殖!(8)その他 (2020/08/04)
- 《動画》セントポーリアの”夏の薬浴”ガーデニングをされている方は要注意! (2020/08/02)
- 《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!) (2020/07/31)
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿 (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(8) (2020/07/23)
セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
2020,6月バイオレットバーンより輸入
N Snezhnyi Georgin
N スネズフニー ゲオーギン
作出者:(Bernikova)
ロシア作出株
花色:グリーンで、涼しい条件下では、かなり緑色になる。
咲き方:ダブル咲
お花の名前が読めません…
英字をカタカナ表記に訳した読み方が出てきました。
正しくないかもしれませんが、
読み方を決めておかないと管理上困るので、この読み方にしておきます。
ロシア語なのでしょうか・・・
ロシア作出株の名前は本当に困りますね・・・
■栽培環境■
◆棚間隔45cm LED60cmタイプ 10W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆

1週間ほど前から初開花が始まりました。
緑色の花が咲く品種は、花もちがいいのですが、こちらはどうかしらね・・・
花の咲き方が美しいです。
ネットでこの花の名前を検索したら、とっても緑色の花が物凄い花数が咲いている株があって、
自分の手で育てて見たくなり購入を決めた品種です。
外側の葉に大きな傷がある株が到着したため、
株全体の姿は次回に。…

株サイズ:11cmで初開花
花径:25㎜
初開花なので、花数はあまり多くないのですが、満開画像を撮るのが楽しみです。


◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
2020,6月バイオレットバーンより輸入
N Snezhnyi Georgin
N スネズフニー ゲオーギン
作出者:(Bernikova)
ロシア作出株
花色:グリーンで、涼しい条件下では、かなり緑色になる。
咲き方:ダブル咲
お花の名前が読めません…
英字をカタカナ表記に訳した読み方が出てきました。
正しくないかもしれませんが、
読み方を決めておかないと管理上困るので、この読み方にしておきます。
ロシア語なのでしょうか・・・
ロシア作出株の名前は本当に困りますね・・・
■栽培環境■
◆棚間隔45cm LED60cmタイプ 10W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆

1週間ほど前から初開花が始まりました。
緑色の花が咲く品種は、花もちがいいのですが、こちらはどうかしらね・・・
花の咲き方が美しいです。
ネットでこの花の名前を検索したら、とっても緑色の花が物凄い花数が咲いている株があって、
自分の手で育てて見たくなり購入を決めた品種です。
外側の葉に大きな傷がある株が到着したため、
株全体の姿は次回に。…

株サイズ:11cmで初開花
花径:25㎜
初開花なので、花数はあまり多くないのですが、満開画像を撮るのが楽しみです。


◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:【SMキメラ】ガール葉クラウン斑入り葉種Fay's Rachel フェイス レイチェル (2020/08/07)
- セントポーリア:(普通種)Wrangler's Swinging Blues ラングラーズ スウィンギング ブルース (2020/08/05)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2020/08/03)
- セントポーリア:セミミニ種Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2020/07/30)
- セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン (2020/07/28)
- セントポーリア:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2020/07/27)
- セントポーリア:キメラのような咲き方をする高額な普通種 LE-Carousel LE-キャラセル (2020/07/26)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ(多花性品種) (2020/07/25)
- セントポーリア:セミミニ種 N Game Beads= N ゲーム ビーズ (2020/07/24)
《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
前回の投稿よりほぼ1ヶ月になり、ストークの新芽は順調に大きくなりました。
新芽の根元から根がなかなか出ないものですが、
セルトレイの蓋つきのもので加湿気味に管理していたお陰で、
まだ小さい内から根が出てきて、根元に用土を盛っておきました。
根が少ないストークでしたので、新芽からの根も加わり、成長が早くなるでしょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
前回の投稿よりほぼ1ヶ月になり、ストークの新芽は順調に大きくなりました。
新芽の根元から根がなかなか出ないものですが、
セルトレイの蓋つきのもので加湿気味に管理していたお陰で、
まだ小さい内から根が出てきて、根元に用土を盛っておきました。
根が少ないストークでしたので、新芽からの根も加わり、成長が早くなるでしょう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリアの”夏の薬浴”ガーデニングをされている方は要注意! (2020/08/02)
- 《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!) (2020/07/31)
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿 (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(8) (2020/07/23)
- 《動画》セントポーリア日々の世話(19)活着が悪い根元…&セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(検証1-12) (2020/07/22)
セントポーリア:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
2020年4月
バイオレットバーンより輸入
Rob's Wascally Wabbit
ロブス ワズキャリー ワビット
クラウン斑入り
AVSA #10983
ミニチュア品種
花:ダブル咲
■栽培環境■
◆棚間隔50cm LED120cmタイプ 20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
クラウン斑入り葉
というのは、ミニ種ではとっても珍しい斑入り柄で、
なかなかお目に掛かれないので、購入できたのは奇跡かなと思っています。
セミミニやスタンダード品種の中でも、クラウン斑入り葉というのは、
品種数がとても少なく、購入するのは難しい品種なのです。
夏と冬の葉柄の変化も見どころで、
私はトミールー斑入りに次いで大好きな斑入り品種ですが、
めったにお目に掛かれない斑入りなので、大事に育てたいと思っています。
お花の説明に、”ほとんどいつも大開花”と書かれているので、
花期が長いのか、蕾数が多いのか、花期の回数が多いのかどちらでしょうね。



株幅約8cm
花径:約15mmで細かいダブルの花が沢山咲く
こじんまりとして葉が小さくて枚数が多く、
花も小さいのですが、まとまって咲くと花で埋まるような感じになりそうです。
今回が初めての開花なので、蕾数はさほど多くないですが、充実した株にすると、
株姿ももう少し大きくなると思うので、花も多くなるでしょうね。
冬期間のクラウン斑入り葉姿も楽しみにしている品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
2020年4月
バイオレットバーンより輸入
Rob's Wascally Wabbit
ロブス ワズキャリー ワビット
クラウン斑入り
AVSA #10983
ミニチュア品種
花:ダブル咲
■栽培環境■
◆棚間隔50cm LED120cmタイプ 20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
クラウン斑入り葉
というのは、ミニ種ではとっても珍しい斑入り柄で、
なかなかお目に掛かれないので、購入できたのは奇跡かなと思っています。
セミミニやスタンダード品種の中でも、クラウン斑入り葉というのは、
品種数がとても少なく、購入するのは難しい品種なのです。
夏と冬の葉柄の変化も見どころで、
私はトミールー斑入りに次いで大好きな斑入り品種ですが、
めったにお目に掛かれない斑入りなので、大事に育てたいと思っています。
お花の説明に、”ほとんどいつも大開花”と書かれているので、
花期が長いのか、蕾数が多いのか、花期の回数が多いのかどちらでしょうね。



株幅約8cm
花径:約15mmで細かいダブルの花が沢山咲く
こじんまりとして葉が小さくて枚数が多く、
花も小さいのですが、まとまって咲くと花で埋まるような感じになりそうです。
今回が初めての開花なので、蕾数はさほど多くないですが、充実した株にすると、
株姿ももう少し大きくなると思うので、花も多くなるでしょうね。
冬期間のクラウン斑入り葉姿も楽しみにしている品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:(普通種)Wrangler's Swinging Blues ラングラーズ スウィンギング ブルース (2020/08/05)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2020/08/03)
- セントポーリア:セミミニ種Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2020/07/30)
- セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン (2020/07/28)
- セントポーリア:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2020/07/27)
- セントポーリア:キメラのような咲き方をする高額な普通種 LE-Carousel LE-キャラセル (2020/07/26)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ(多花性品種) (2020/07/25)
- セントポーリア:セミミニ種 N Game Beads= N ゲーム ビーズ (2020/07/24)
- セントポーリア:【赤花】Powwow パウワウ 夏バテか… (2020/07/23)
セントポーリア:キメラのような咲き方をする高額な普通種 LE-Carousel LE-キャラセル
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
2020.4月
バイオレットバーンより輸入
◆お安いキメラと同額で、普通種の中では最高額の品種。
2020,10 値上がりしています。
LE- Carousel
LE-キャラセル(LE-Karusel')
作出者:(Lebetskaia)
AVSA #11024
花色:白地の波打った花弁にチェリーレッドが縞のように入りキメラ花のような咲き方
葉色:明るいグリーンに白の斑入り
ロシア/ウクライナ作出株
今回のお花は、初花、夏花で正確な咲き方をしていなくて、
蕾付きも少ない為、早々に花期を終了させようと花茎を整理していたのですが、
一応初花の画像を記録に残しておきたいので、花茎が1本になって花も2輪になってしまいましたが、
記念撮影をしました。
この花茎にはもう一輪付いていたのですが…
■栽培環境■
◆棚間隔:48㎝◆
◆LED蛍光灯 20W形 LED蛍光灯 6000K-6500K 昼光色 消費電力 9W 置き場所:端(10Wより移動)◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 30-10-10(苗育苗中)、 9-45-15◆
小さな時から株姿がとても美しく整い目を引く姿をしていました。
他の品種には見られないオーラを感じたほどです。
やはりお高い品種は違うなと感じられた品種です。
それに意外だったことは、
育てやすさにもビックリしています。
花の咲き方が、キメラのような咲き方をする普通種なので、
気難しい品種なのではと思ったのですが、ほとんど気を遣わなくても初開花を迎えています。
中心を見ても照明はもう少し中央部分が緩やかに広がってもいいかなって感じですけど・・・、
肥料濃度も丁度良い感じのようで、
花の色が白地が少ししか入っていなく、チェリー色も薄いですし、葉色も薄いです・・・。
なので、まだまだ大人になっていない株です。
秋から冬に向かっての花期に期待して、栽培して行きます。



キメラのようにチェリーレッドが中縞のように、もう少し細く入るのが正しい咲方ですが、
夏花で、初花ですのでお許しくださいね・・・

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2020/08/03)
- セントポーリア:セミミニ種Rob's Combustible Pigeon ロブス コンバスチブル ピジョン (2020/07/30)
- セントポーリア:セミミニ種(緑花)N Snezhnyi Georgin N スネズフニー ゲオーギン (2020/07/28)
- セントポーリア:ミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2020/07/27)
- セントポーリア:キメラのような咲き方をする高額な普通種 LE-Carousel LE-キャラセル (2020/07/26)
- セントポーリア:Thunder Surprise サンダー サプライズ(多花性品種) (2020/07/25)
- セントポーリア:セミミニ種 N Game Beads= N ゲーム ビーズ (2020/07/24)
- セントポーリア:【赤花】Powwow パウワウ 夏バテか… (2020/07/23)
- セントポーリア:Blue Stardust ブルー スターダスト (2020/07/22)
《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿!
◆本日の投稿は、動画2件、ブログ1件です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
大人気なチリッチリな花弁にフリルが入る品種は、この株のように葉にもきつくフリルが入るんです…
とっても苦手な品種ですが、チリッチリのフリルの入る花は大好きなので、
試行錯誤しながら、育てています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
大人気なチリッチリな花弁にフリルが入る品種は、この株のように葉にもきつくフリルが入るんです…
とっても苦手な品種ですが、チリッチリのフリルの入る花は大好きなので、
試行錯誤しながら、育てています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:底面給水マット(根腐れ防止になるかも!) (2020/07/31)
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿 (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(8) (2020/07/23)
- 《動画》セントポーリア日々の世話(19)活着が悪い根元…&セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(検証1-12) (2020/07/22)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し & わき芽取り (2020/07/21)
《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
葉挿し苗をセルトレーへ植えてから順調に育っている苗をお見せします。
3.5cmのセルトレーで、2㎝の株姿に育ったマイクロミニ種の苗は本葉9枚になりましたが、
とてもかわいい苗姿をしています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《動画》セントポーリア:開花姿を綺麗に整える方法 (2020/07/30)
- 《動画》セントポーリアライフ:私の棚(6)葉挿し中をお見せします。 (2020/07/28)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し(6) (2020/07/27)
- 《動画》セントポーリア:チリッチリなフリル花を咲かせる品種の株姿! (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリア:マイクロミニの可愛い苗姿 (2020/07/25)
- 《動画》セントポーリアの”蒸れ”障害を起こした黄花品種の再生(8) (2020/07/23)
- 《動画》セントポーリア日々の世話(19)活着が悪い根元…&セントポーリアの複色で咲く花の狂い咲き(検証1-12) (2020/07/22)
- 《動画》セントポーリア:キメラのストーク挿し & わき芽取り (2020/07/21)
- 《動画》セントポーリア日々の世話(18)大きく育った葉挿し苗の植え付け (2020/07/21)