もう抗がん剤はやらないと決心!!!!!!!!!
積雪 72時間 29cm
日最低 -4.0℃ (12:06)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
読者の皆様、長い間投稿もせず、2度目の抗がん剤治療の、
入院のお知らせもできずにご心配をおかけして、
申し訳ございませんでした・・・・。
2度目の退院してからも体調は悪く、ほぼ寝たきり、・・・というか、
リクライニング ソファーに座りっきり。。。。。。
ほぼ動いていません・・・・
こんな状態に陥ってしまうとは、なんと抗癌剤って恐ろしい・・・・・・・・
副作用の為、
投稿するためのキーボードのタイピング動作すらままならない・・・・、
指、手のひら全体が強張りうまくできなかったので、
時間を掛けながらゆっくり打っています。。。。。
何時間かかるやら・・・・
7日の日に行った採血結果が好中球数値に問題なく、
栄養状態は少々悪いが、抗がん剤治療するのは問題ないといわれ、
少々体力には自信がありませんでしたが、私の身体が、太るまで治療を伸ばすのも、
簡単にはならず、
長くは伸ばすわけにはいかないということで、
待てないので、予定通り、10日に2度目の抗がん剤治療をするために入院しました…・・。
入院時の朝、裸の体重は、40.8kg
一糸まとわない体重です。・・・
今回の治療は、やはり食欲がなくなり現在41㎏もない、体重が30㎏台に落ち込むのではないかと、
心配があります・・・。
私もこれ以上痩せたくないし、長男は、大反対でした・・・。
それも、前日の夜遅くに、その話になって、
長男 : !賛成したか?! っていわれ?
違うの?
?と私。。。。
意外だったわ・・・
それも前日にいうんだもの・・・・
私はできる治療はしてほしいと考えているとばかり思っていたのですが。。。。
考えていたというより、勝手に思っていたのは私だけだったの?
でも、抗がん剤しか治療はないんだよ?
まだ、死にたくない!!
半年や一年で!!!
と思ったのは私だけなの?
すい臓がんの時にはこうは思わなかった。
6か月の命・・・・・と
手術しても、明らかにあきらめていた自分がいた・・・・・
でも今回は、違うんだよ。
再発だけど、あきらめてなんかいない!!!
北海道大学を退院した時、抗がん剤治療ができないほど痩せてしまい、
体力が持たないだろうということで、いままで抗がん剤治療をしてこなかったわけですが、
それ以上に痩せているのに、抗がん剤をしてどうするのだ!
これ以上痩せさせたら、体力も免疫もどうなるのか?
医者の話は、矛盾している?!と長男は腹を立てていた・・・・・
でも、太るのを待っていても、いつになるか分からないし。。。。
500g増えるのに、1ヶ月はかかるだろうし・・・
待つのには限界がある・・・
********************************
10日に入院した。
2度目の抗がん剤は、最初の8割からさらに下げた6割になりました。
1日目
あまり変化がない・・・・
最初も2日目までは変化がなかったのですから。。。。
さらに2割弱めてのスタートだから今回は楽だろうか・・・・・
2日目
あまり変化がない
3日目
食欲が少し落ちたなと感じました・・・・でも前回よりまだ大丈夫
ご飯にはお茶づけをかけて食べていました。
眠気もあまり感じない・・・
4日目
食欲は全くなくなった初回よりはましだけど、食べたくないけど無理して
おかずだけは食べた。・・・
ご飯は食べない。
副作用ではないかと感じる症状が、食道がんで食道を腸でつないでいるため、
そこの部位がスムーズではないのに、
抗癌剤を入れてからすぐに、その場所が、通りが狭くなってしまう感じがあり、
普通のご飯は食べるのが大変・・・・
麺類の方が楽だけど、うどんが出たらアウト!なので、
選択はしなかった・・・
その分、ミニのカップヌードルを15時に一個完食
約160㎉ 分あるので、ご飯130gとほぼ同じ・・・
毎回ご飯は吞み込みずらくお粥も粘りが強ければ食べられないのでお粥にもせず主食は
全く食べなかった。
蒸しパンや、おかきなどのおやつ類で
そのカロリー分を補っていた・・・・・
5日目の14日あたりから16日までは無気力感がありました。。。
食事は、3分の一ほど食べれていたので、
14日には、先生から日曜にに帰宅してもいいよと言われていたのですが、
様子を見ながら考えようということになり、月曜日の先生の診断後に退院を考えることにしてと
いうことになりました。
日曜日は、食事はおかず完食で、
ほぼ寝ている時間が多かったので、日曜日は帰らなくてよかったなぁと思いましたね・・・
前回は食事が全くできない日が2日あったり、眠気に襲われ2日間ほど脱力感と無気力感で
何もしたくなかった日もあったりしましたけど、
今回の8日間は、前回より2日も早い退院をする事にしたのですが、無気力感が残ったので、
もう一日いてもいいかと思ったのですが、病院食は痩せる一方で、
今回は食事相談もしない、栄養点滴もなしで頑張ったので、
前回よりは楽だったかと思いたかったのですが、
退院時は、前回より辛かったのです。
薬ができていなくて、10時に退院と言われていわれていたのに、
帰宅時間は11時でした。
次の入院患者が来てしまい、病室を追い出され、別の部屋で横になって待っていました。
座って待っていられないほど、体力は落ちていました・・・・。
迎えに来てくれるといって待っていた長男には、遅くなると連絡を入れ、
夜勤明けで疲れて帰ってくるので、
ウェブカメラで見たらちくわと寝ていたので、タクシーで帰宅しました。。。。。
前回より明らかに退院時は辛かったです。。。
前回は1㎏以上痩せて帰宅、
退院後も抗がん剤をしない時の食欲が100%としたら、75%ほどで、
2回目の抗がん剤入院をしたわけです。
でも40㎏はかろうじてキープしていました。
でも、今回はもうダメですね。。。。。。
それは、体重が私が抗がん剤を二度としないと決めている、限界の体重を切ったからです。
39.5kg、
私の身長は、156~157cm
体重は、
食道がんの手術前は、48㎏以上に太ったこともあるんですよ。
でも、45㎏位がすい臓が少ししか残されていない私のベスト体重だと思って、
減らしていましたので、45㎏はありましたが、
手術前には、満足に食べられていなかったこともあり、
43㎏ほどありました。
5年ほど前の
すい臓がんの手術前は58㎏~55㎏はありましたよ・・・。
これは裸の体重じゃなく、ウイックや病衣を着ての体重ですから、
39㎏ほどしかなくなっているのは確か!!
退院前の16日朝体重を量ると、39.8kgになっていたので、
ああああぁ~ もうダメだわ・・・・
と思いました。。。。。
家族にラインしました・・・・・・
もうやめていい? 抗癌剤・・・・・
長男は、
怒っていました。
”だから言ったべ!!!!!”
抗がん剤なんかしなくていいんだわ
痩せて、体調悪くしてしまうだけだ!!
他の治療をしよう!(この内容はあとでお知らせします。)
と・・・・
次男にも、兄夫婦にも、今後どうなっても、二度と抗がん剤はしたくない!!!!
わがまま聞いてくれるなら、私の自由にさせてほしいと懇願しました。
この39kgしかなくなったか細い身体をこれ以上酷使したくない。
今後どうなるか分からないけれど、私は後悔などしない、セントポーリアを育て、愛し、
家族身内、読者の皆さん応援や支えで、生きていきたい!
今は、まだまだ気力も、食欲も50%しかないけれど、頑張って生きていく!
抗癌剤に頼れなくても、
絶対後悔などしない!!
頑張るので、皆様、今後ともよろしくお願いしますね。
本当に、ブログのタイピングも3時間以上もかけました。
疲れた・・・・・・・
30kg台の体重なんて、小学生以来じゃないかな、、、、
体力なさすぎ、今朝、4日ほど雪が降り続いている北海道東部。。。
息子が泊り明けで仕事から帰宅するのに、車庫前が15㎝ほど積もっていたため、
7時半頃除雪したんですけど、玄関入ったら座りこけて、しばらく起き上がれなくて・・・・
息子に叱られました・・・・・・
除雪なんかしなくていいって!!!
静かにしていろって!!!
静かにしてますよ。。。。。。。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -4.0℃ (12:06)
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
読者の皆様、長い間投稿もせず、2度目の抗がん剤治療の、
入院のお知らせもできずにご心配をおかけして、
申し訳ございませんでした・・・・。
2度目の退院してからも体調は悪く、ほぼ寝たきり、・・・というか、
リクライニング ソファーに座りっきり。。。。。。
ほぼ動いていません・・・・
こんな状態に陥ってしまうとは、なんと抗癌剤って恐ろしい・・・・・・・・
副作用の為、
投稿するためのキーボードのタイピング動作すらままならない・・・・、
指、手のひら全体が強張りうまくできなかったので、
時間を掛けながらゆっくり打っています。。。。。
何時間かかるやら・・・・
7日の日に行った採血結果が好中球数値に問題なく、
栄養状態は少々悪いが、抗がん剤治療するのは問題ないといわれ、
少々体力には自信がありませんでしたが、私の身体が、太るまで治療を伸ばすのも、
簡単にはならず、
長くは伸ばすわけにはいかないということで、
待てないので、予定通り、10日に2度目の抗がん剤治療をするために入院しました…・・。
入院時の朝、裸の体重は、40.8kg
一糸まとわない体重です。・・・
今回の治療は、やはり食欲がなくなり現在41㎏もない、体重が30㎏台に落ち込むのではないかと、
心配があります・・・。
私もこれ以上痩せたくないし、長男は、大反対でした・・・。
それも、前日の夜遅くに、その話になって、
長男 : !賛成したか?! っていわれ?
違うの?
?と私。。。。
意外だったわ・・・
それも前日にいうんだもの・・・・
私はできる治療はしてほしいと考えているとばかり思っていたのですが。。。。
考えていたというより、勝手に思っていたのは私だけだったの?
でも、抗がん剤しか治療はないんだよ?
まだ、死にたくない!!
半年や一年で!!!
と思ったのは私だけなの?
すい臓がんの時にはこうは思わなかった。
6か月の命・・・・・と
手術しても、明らかにあきらめていた自分がいた・・・・・
でも今回は、違うんだよ。
再発だけど、あきらめてなんかいない!!!
北海道大学を退院した時、抗がん剤治療ができないほど痩せてしまい、
体力が持たないだろうということで、いままで抗がん剤治療をしてこなかったわけですが、
それ以上に痩せているのに、抗がん剤をしてどうするのだ!
これ以上痩せさせたら、体力も免疫もどうなるのか?
医者の話は、矛盾している?!と長男は腹を立てていた・・・・・
でも、太るのを待っていても、いつになるか分からないし。。。。
500g増えるのに、1ヶ月はかかるだろうし・・・
待つのには限界がある・・・
********************************
10日に入院した。
2度目の抗がん剤は、最初の8割からさらに下げた6割になりました。
1日目
あまり変化がない・・・・
最初も2日目までは変化がなかったのですから。。。。
さらに2割弱めてのスタートだから今回は楽だろうか・・・・・
2日目
あまり変化がない
3日目
食欲が少し落ちたなと感じました・・・・でも前回よりまだ大丈夫
ご飯にはお茶づけをかけて食べていました。
眠気もあまり感じない・・・
4日目
食欲は全くなくなった初回よりはましだけど、食べたくないけど無理して
おかずだけは食べた。・・・
ご飯は食べない。
副作用ではないかと感じる症状が、食道がんで食道を腸でつないでいるため、
そこの部位がスムーズではないのに、
抗癌剤を入れてからすぐに、その場所が、通りが狭くなってしまう感じがあり、
普通のご飯は食べるのが大変・・・・
麺類の方が楽だけど、うどんが出たらアウト!なので、
選択はしなかった・・・
その分、ミニのカップヌードルを15時に一個完食
約160㎉ 分あるので、ご飯130gとほぼ同じ・・・
毎回ご飯は吞み込みずらくお粥も粘りが強ければ食べられないのでお粥にもせず主食は
全く食べなかった。
蒸しパンや、おかきなどのおやつ類で
そのカロリー分を補っていた・・・・・
5日目の14日あたりから16日までは無気力感がありました。。。
食事は、3分の一ほど食べれていたので、
14日には、先生から日曜にに帰宅してもいいよと言われていたのですが、
様子を見ながら考えようということになり、月曜日の先生の診断後に退院を考えることにしてと
いうことになりました。
日曜日は、食事はおかず完食で、
ほぼ寝ている時間が多かったので、日曜日は帰らなくてよかったなぁと思いましたね・・・
前回は食事が全くできない日が2日あったり、眠気に襲われ2日間ほど脱力感と無気力感で
何もしたくなかった日もあったりしましたけど、
今回の8日間は、前回より2日も早い退院をする事にしたのですが、無気力感が残ったので、
もう一日いてもいいかと思ったのですが、病院食は痩せる一方で、
今回は食事相談もしない、栄養点滴もなしで頑張ったので、
前回よりは楽だったかと思いたかったのですが、
退院時は、前回より辛かったのです。
薬ができていなくて、10時に退院と言われていわれていたのに、
帰宅時間は11時でした。
次の入院患者が来てしまい、病室を追い出され、別の部屋で横になって待っていました。
座って待っていられないほど、体力は落ちていました・・・・。
迎えに来てくれるといって待っていた長男には、遅くなると連絡を入れ、
夜勤明けで疲れて帰ってくるので、
ウェブカメラで見たらちくわと寝ていたので、タクシーで帰宅しました。。。。。
前回より明らかに退院時は辛かったです。。。
前回は1㎏以上痩せて帰宅、
退院後も抗がん剤をしない時の食欲が100%としたら、75%ほどで、
2回目の抗がん剤入院をしたわけです。
でも40㎏はかろうじてキープしていました。
でも、今回はもうダメですね。。。。。。
それは、体重が私が抗がん剤を二度としないと決めている、限界の体重を切ったからです。
39.5kg、
私の身長は、156~157cm
体重は、
食道がんの手術前は、48㎏以上に太ったこともあるんですよ。
でも、45㎏位がすい臓が少ししか残されていない私のベスト体重だと思って、
減らしていましたので、45㎏はありましたが、
手術前には、満足に食べられていなかったこともあり、
43㎏ほどありました。
5年ほど前の
すい臓がんの手術前は58㎏~55㎏はありましたよ・・・。
これは裸の体重じゃなく、ウイックや病衣を着ての体重ですから、
39㎏ほどしかなくなっているのは確か!!
退院前の16日朝体重を量ると、39.8kgになっていたので、
ああああぁ~ もうダメだわ・・・・
と思いました。。。。。
家族にラインしました・・・・・・
もうやめていい? 抗癌剤・・・・・
長男は、
怒っていました。
”だから言ったべ!!!!!”
抗がん剤なんかしなくていいんだわ
痩せて、体調悪くしてしまうだけだ!!
他の治療をしよう!(この内容はあとでお知らせします。)
と・・・・
次男にも、兄夫婦にも、今後どうなっても、二度と抗がん剤はしたくない!!!!
わがまま聞いてくれるなら、私の自由にさせてほしいと懇願しました。
この39kgしかなくなったか細い身体をこれ以上酷使したくない。
今後どうなるか分からないけれど、私は後悔などしない、セントポーリアを育て、愛し、
家族身内、読者の皆さん応援や支えで、生きていきたい!
今は、まだまだ気力も、食欲も50%しかないけれど、頑張って生きていく!
抗癌剤に頼れなくても、
絶対後悔などしない!!
頑張るので、皆様、今後ともよろしくお願いしますね。
本当に、ブログのタイピングも3時間以上もかけました。
疲れた・・・・・・・
30kg台の体重なんて、小学生以来じゃないかな、、、、
体力なさすぎ、今朝、4日ほど雪が降り続いている北海道東部。。。
息子が泊り明けで仕事から帰宅するのに、車庫前が15㎝ほど積もっていたため、
7時半頃除雪したんですけど、玄関入ったら座りこけて、しばらく起き上がれなくて・・・・
息子に叱られました・・・・・・
除雪なんかしなくていいって!!!
静かにしていろって!!!
静かにしてますよ。。。。。。。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
セントポーリア:《ガール葉》セミミニ種 N Silver Smoke N シルバー スモーク
日最低 -9.6℃ (09:00)
今朝は割と暖かい一けた台の気温でした。
元旦から毎日マイナス20℃超えていたので、この温度が少々暖かいのです・・・
今年初の投稿になります。
我が家は4月に実兄が亡くなり喪中なので、新年のご挨拶はご遠慮させていただきますが、
本年もYouTube、ブログともどもどうぞよろしくお願いいたします。
(*^-^*)/
私は、
どうにか心配していた、高熱も出ず、お正月を迎えております。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
N Silver Smoke
N シルバー スモーク
作出者: (Bernikova)
セミミニ種
ガール葉品種
■1月の栽培環境■
◆全室セントラルヒーティングで10中旬より深夜3時から朝8時で設定中◆
◆この部屋だけ室温23℃前後でオイルヒーターで追加加温中◆
◆棚間隔50cm◆
◆使用照明器具◆
LED蛍光灯 20W形 器具一体型LED蛍光灯 T5 LED 直管 9W led 6000K-6500K 昼光色60cm
消費電力:9w/20W形相当 照射角度:310°
◆照射時間 :16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10、 9-45-15 1000倍液◆


こちらの品種は、
オークションで、人気品種だったのですが、
皆さんのお手元にある株は、どう育っているでしょうか?
出品したサイズと同じものが我が家で現在開花しています。
初開花していますが、もう1ヶ月以上前から咲きだしていて、照明の当て方が悪くて、片側しか花が咲かないものや、
ストークの本数が2本ほどしかないものがあって、
なかなかまとまった開花姿を撮影できずにいます。




以前投稿したのが11月なのですが、
その投稿時には、1ヶ月ほど前から開花したと書かれていますので、
初開花は」昨年10月ころから始まっているようで、
この株のように、小さめのものが12月から咲いたと思われます。
我が家には、捨てられずに育ててしまった株が4株ほどあって、まだ咲かないものもあります。
花がとても多くつく品種で、画像に撮った株の花数は、蕾を全部数えると12輪もあります。
少ないものでも8輪。・・・
多花品種ですね。
花色は、透明感のある青紫ですが、青いと感じられる青です。
北海道でも、九州でも、同じ品種はほぼ同じ時期に咲くと思いますので、
咲いているといいのですが・・・・・
ガール葉は、少し葉がねじれやすかったり、暴れやすいですよね。。。
この品種も、良く葉があちこち向いてしまうので、株姿が乱れがち・・・。
平らな葉じゃないので、株姿も乱れやすいですが、狭と場所に置くことをやめ、隣同士の葉が触れ合わないように
のびのび育てると、株も素直に育ちます。
大きくならないセミミニ種なので、扱いやすいと思います。
珍しい、ダブルの青系の花が咲くガール葉の品種です。
ガール葉ファンの私も、青い花が咲くガール葉を育てたのは、初めてで、
もっと育て方が難しのではと思っていましたが、良く咲く品種ですね。
葉には斑入り柄がありませんが、
花色がとても美しいので、輸入してよかったです。
花はなかなか開いてくれず、全壊するまで日数がかかります。
画像のお花は、まだ6部咲というところでしょうか・・・・・
もっと開いてくると花色も美しく、花のサイズを大きくなります。
花びらの裏側が白っぽいので、全開するとブルーしか見えなくなりますので、より美しい姿になります。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニチュア Rob's Loose Goose ロブス ルース グース (2022/02/19)
- セントポーリア:斑入り普通種 Cajun's Fascinating Fury ケイジャンズ ファッサネイティング フュアリー (2022/02/18)
- セントポーリア:トミールー斑入り葉普通種 Ma's Pink Halo マーズ ピンク ハロー (2022/02/17)
- セントポーリア:普通種キメラ ヤチヨブルー (2022/02/16)
- セントポーリア:《ガール葉》セミミニ種 N Silver Smoke N シルバー スモーク (2022/01/03)
- セントポーリア:《赤花》 Blood shot ブラッド ショット (2021/12/31)
- セントポーリア:《2021年輸入株》普通種 Strawberry Fields ストロベリー フィールズ (2021/12/30)
- セントポーリア:普通種キメラ 宇 宙 ウチュー (2021/12/29)
- セントポーリア;《ロシア産》AE Chimera of Destiny AE キメラ オブ デスティニー (2021/12/27)