セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Pogo Stick
ロブス ポーゴースティック
セミミニチュア種
黄色とグリーンの斑入り葉種
花色は白地に、花弁の淵や中央に濃いピンク色がはいる。
AVSA #9397
■栽培環境■
◆室温◆24℃前後
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所 中央付近 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆

今回のお花は、中央に入る濃いピンクが薄くしか入らないお花でした。
チョット寂しい感じで残念・・・・。
季節によって違うのです。。。。。

黄色い斑入り柄も少ししかなくて、夏は緑が多い斑入り葉です。


何も特別なことをすることはなく、定期的な植え替えや薬浴をしてさえいれば、
機嫌よく毎回開花してくれます。

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
Rob's Pogo Stick
ロブス ポーゴースティック
セミミニチュア種
黄色とグリーンの斑入り葉種
花色は白地に、花弁の淵や中央に濃いピンク色がはいる。
AVSA #9397
■栽培環境■
◆室温◆24℃前後
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所 中央付近 ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機作動中◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆

今回のお花は、中央に入る濃いピンクが薄くしか入らないお花でした。
チョット寂しい感じで残念・・・・。
季節によって違うのです。。。。。

黄色い斑入り柄も少ししかなくて、夏は緑が多い斑入り葉です。


何も特別なことをすることはなく、定期的な植え替えや薬浴をしてさえいれば、
機嫌よく毎回開花してくれます。

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- セントポーリア:斑入り普通種 Midnight Romance ミッドナイト ロマンス (2022/09/10)
- ヤフオクへ 出品しています。 (2022/09/04)
- セントポーリア: 水(肥料水)やりの大切さ (2022/09/03)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Cotton Ball ロブス コットンボール (2022/09/01)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック (2022/08/31)
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
御礼
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
ほぼ最後のオークションも終わり、
期日指定の1個を残し、梱包も無事済ませ
最後まで、心を込めて育ててきたセントポーリアを見送りました。
あとは、明日、明後日 無事到着することを願っているところです。
この度の私のオークションへ、何度も何度もご参加くださいました皆様、
初めてご参加くださった方々、
本当にありがとうございました。
おかげで、
セントポーリアを愛している方々へ届けることができて、
安心しています。
ガラーーーン としてしまった私の棚・・・
照明を落として用事のなくなった棚・・・・・
今振り返って考えることは、
最初、出品できるか心配だった私の体調・・・
中間でギブアップしてしまったけれど、再開できて、
どうにか終わることができるめどが立ち、
あとは、ユカコとシマイの開花を待っているところです。
宇宙はどうしようか・・・
姿がよくないのでね。。。。。。
思案中。
そうそう、先日のオークション、売れ残ったのは1個だけで、ユカコ さんでした。
以外なことでした。・・・・・・
設定価格で購入できるチャンスでしたのに。。。
少しだけ残した株たちが、寂しそうにしています。。。。。。
最後のオークション時には、未練なしにはできませんでした。。。。。。
”これ出品したら、二度と育てられない…”
とわかっているのですから。。。。。。。。。
先日まで、隣同士が触れ合って邪魔だなと感じていたであろう株たちは、
空間が有り余るほどある棚に置かれています。
こんな棚、今回始めようと決めた2年以上前の状態ですね・・・・
大事に育ててきたものは、セントポーリアが大好きな皆様のもとへ嫁がせたので、
安心していますよ。
今年の酷暑で、無くしてしまった株があるとのコメントが何件も寄せられて、
夏を越すということの過酷さは北海道の私が考える以上に大変だったことでしょう。。。
異変は感じられたら、即してほしいことは、葉を挿すことです!
一晩でとろけることはないと思うので、
少しでも異変を感じたら、葉を挿すこと。
私は、そうして調子を崩し、死なしても葉を残すことができたので、
無事 親はなくしても継承してこれたのです。
特に、輸入直後は、小さな苗しか送られてこないので、葉を外すことがとても難しいですが、
そんなこと言っていられないのですよ。
小さくても、一枚なら何とか取れませんか?!!
しおれた葉でも、一晩水分を吸わせると元気になります。
一枚の葉でも、3分割できますよ。
YouTube動画に分割して葉ざしするやり方もあります。
どうにかして、助ける方法を模索しましょう。!!
姿かたちがあるうちに!!
北海道はもう既に初秋です・・・・
寂しくなった私の棚から、ブログやYouTubeの題材を探しながら、
元気なうちは、続けていきたいと思っています。
少しでも、皆様の手助けになれるような記事を
ブログやYouTubeへ配信出来たらいいなと
思っています。
セントポーリアのことでご相談があれば、
どのページからでも、関連していない記事のページからでも構いません。
ご遠慮なくコメントをお寄せ下さい。
私で分かることであればアドバイスをさせていただきますので、
些細なことでも、こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。・・・とか考えないで、
なんでも!!
コメントの内容や、私が書き込むことを、投稿者様以外の方々が、参考にされていることをご存じですか!
お答えを投稿された方だけしか読まれていないとお思いですか?
いえいえ、コメントは、他の皆様にも何か参考になるものですので、
読まれている方々が多いのですよ。
未公開のコメント内容を、確認不足で、投稿者のお名前をそのまま書いてしまったり、
失敗もあって、ごめんんさいね・・・・
本当は、シークレットのご質問内容を皆様にお見せしたいと思うことがしばしばありますが、
それは致しません。。。
私のお答えだけ読まれると、大体どんな質問の返信かが、分かってしまうかもしれないのですが、
本当に、いろいろな悩みが皆さんあるのですね。
もっともっと皆さんで、その悩みを分かち合い、体験談などもお聞かせいただきながら、
不調を乗り越えたお話とか、皆さんでお話をしてみましょうよ。
私よりたくさんの経験をお持ちの方もいらっしゃるはずなのです。
そういうご自分の体験談もお寄せください。
私のブログや、YouTubeは何かご参考にしていただけることがあるかもしれないと思い、
始めたものです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
ほぼ最後のオークションも終わり、
期日指定の1個を残し、梱包も無事済ませ
最後まで、心を込めて育ててきたセントポーリアを見送りました。
あとは、明日、明後日 無事到着することを願っているところです。
この度の私のオークションへ、何度も何度もご参加くださいました皆様、
初めてご参加くださった方々、
本当にありがとうございました。
おかげで、
セントポーリアを愛している方々へ届けることができて、
安心しています。
ガラーーーン としてしまった私の棚・・・
照明を落として用事のなくなった棚・・・・・
今振り返って考えることは、
最初、出品できるか心配だった私の体調・・・
中間でギブアップしてしまったけれど、再開できて、
どうにか終わることができるめどが立ち、
あとは、ユカコとシマイの開花を待っているところです。
宇宙はどうしようか・・・
姿がよくないのでね。。。。。。
思案中。
そうそう、先日のオークション、売れ残ったのは1個だけで、ユカコ さんでした。
以外なことでした。・・・・・・
設定価格で購入できるチャンスでしたのに。。。
少しだけ残した株たちが、寂しそうにしています。。。。。。
最後のオークション時には、未練なしにはできませんでした。。。。。。
”これ出品したら、二度と育てられない…”
とわかっているのですから。。。。。。。。。
先日まで、隣同士が触れ合って邪魔だなと感じていたであろう株たちは、
空間が有り余るほどある棚に置かれています。
こんな棚、今回始めようと決めた2年以上前の状態ですね・・・・
大事に育ててきたものは、セントポーリアが大好きな皆様のもとへ嫁がせたので、
安心していますよ。
今年の酷暑で、無くしてしまった株があるとのコメントが何件も寄せられて、
夏を越すということの過酷さは北海道の私が考える以上に大変だったことでしょう。。。
異変は感じられたら、即してほしいことは、葉を挿すことです!
一晩でとろけることはないと思うので、
少しでも異変を感じたら、葉を挿すこと。
私は、そうして調子を崩し、死なしても葉を残すことができたので、
無事 親はなくしても継承してこれたのです。
特に、輸入直後は、小さな苗しか送られてこないので、葉を外すことがとても難しいですが、
そんなこと言っていられないのですよ。
小さくても、一枚なら何とか取れませんか?!!
しおれた葉でも、一晩水分を吸わせると元気になります。
一枚の葉でも、3分割できますよ。
YouTube動画に分割して葉ざしするやり方もあります。
どうにかして、助ける方法を模索しましょう。!!
姿かたちがあるうちに!!
北海道はもう既に初秋です・・・・
寂しくなった私の棚から、ブログやYouTubeの題材を探しながら、
元気なうちは、続けていきたいと思っています。
少しでも、皆様の手助けになれるような記事を
ブログやYouTubeへ配信出来たらいいなと
思っています。
セントポーリアのことでご相談があれば、
どのページからでも、関連していない記事のページからでも構いません。
ご遠慮なくコメントをお寄せ下さい。
私で分かることであればアドバイスをさせていただきますので、
些細なことでも、こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。・・・とか考えないで、
なんでも!!
コメントの内容や、私が書き込むことを、投稿者様以外の方々が、参考にされていることをご存じですか!
お答えを投稿された方だけしか読まれていないとお思いですか?
いえいえ、コメントは、他の皆様にも何か参考になるものですので、
読まれている方々が多いのですよ。
未公開のコメント内容を、確認不足で、投稿者のお名前をそのまま書いてしまったり、
失敗もあって、ごめんんさいね・・・・
本当は、シークレットのご質問内容を皆様にお見せしたいと思うことがしばしばありますが、
それは致しません。。。
私のお答えだけ読まれると、大体どんな質問の返信かが、分かってしまうかもしれないのですが、
本当に、いろいろな悩みが皆さんあるのですね。
もっともっと皆さんで、その悩みを分かち合い、体験談などもお聞かせいただきながら、
不調を乗り越えたお話とか、皆さんでお話をしてみましょうよ。
私よりたくさんの経験をお持ちの方もいらっしゃるはずなのです。
そういうご自分の体験談もお寄せください。
私のブログや、YouTubeは何かご参考にしていただけることがあるかもしれないと思い、
始めたものです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ヤフオクへ 出品しています。 (2022/09/04)
- セントポーリア: 水(肥料水)やりの大切さ (2022/09/03)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Cotton Ball ロブス コットンボール (2022/09/01)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック (2022/08/31)
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Whoa nellie
ロブス ワオ ネリー
セミミニチュア種
トミールー斑入り葉種
AVSA #8617
■栽培環境■
◆室温23℃から25℃◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
とってもコンパクトで、株姿が整いやすく、育てやすいセミミニ種です。
ストークの出方も揃って開花するので、
開花時期はとても美しい姿で鑑賞できます。




株姿が美しい品種なのです。
ストークがしっかりした品種で、開花している時の姿がとても美しい品種です。


トミールー斑入り柄は、夏の開花時期には少なめですが、
全くなくなり無地になることはありませんでした。
輸入してから、過去記事をたどるといくつか投稿記事がありますが、
花色は咲く時期が違うと微妙に濃淡があります。
自分のブログの過去記事は、あまり見なくて、この品種は以前にも育てた経験があって、
もう一度花を見たいと思い輸入したのですが、育て方まで記憶になく、
難しい品種ではなかった。。。くらいの記憶でした。
しかし、輸入から3ヶ月ほどたった時に見た苗姿は、茎が長く伸び明らかな間延び状態!
それからその見苦しい長く伸びた茎を始末するまでに半年ほど経過していました。
この開花は輸入してから初になります。
花色が薄いなぁ・・・ もっと濃いはずなのに・・・とか思いますけど、
季節によって違いが出てくると思うので、
今後の開花も見てみたい・・・とか思い、数少なくしか残さないお気に入りの品種として、
手元に残しました。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
Rob's Whoa nellie
ロブス ワオ ネリー
セミミニチュア種
トミールー斑入り葉種
AVSA #8617
■栽培環境■
◆室温23℃から25℃◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
とってもコンパクトで、株姿が整いやすく、育てやすいセミミニ種です。
ストークの出方も揃って開花するので、
開花時期はとても美しい姿で鑑賞できます。




株姿が美しい品種なのです。
ストークがしっかりした品種で、開花している時の姿がとても美しい品種です。


トミールー斑入り柄は、夏の開花時期には少なめですが、
全くなくなり無地になることはありませんでした。
輸入してから、過去記事をたどるといくつか投稿記事がありますが、
花色は咲く時期が違うと微妙に濃淡があります。
自分のブログの過去記事は、あまり見なくて、この品種は以前にも育てた経験があって、
もう一度花を見たいと思い輸入したのですが、育て方まで記憶になく、
難しい品種ではなかった。。。くらいの記憶でした。
しかし、輸入から3ヶ月ほどたった時に見た苗姿は、茎が長く伸び明らかな間延び状態!
それからその見苦しい長く伸びた茎を始末するまでに半年ほど経過していました。
この開花は輸入してから初になります。
花色が薄いなぁ・・・ もっと濃いはずなのに・・・とか思いますけど、
季節によって違いが出てくると思うので、
今後の開花も見てみたい・・・とか思い、数少なくしか残さないお気に入りの品種として、
手元に残しました。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア: 水(肥料水)やりの大切さ (2022/09/03)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Cotton Ball ロブス コットンボール (2022/09/01)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック (2022/08/31)
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Flirtatious Floozie
ロブス フラテシャス フルージー
ミニチュア種
斑入り葉品種
AVSA #9463
作出者:(R. Robinson)
■8月の栽培環境■
◆室温25前後:エアコン24℃設定中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:特に気にしていない◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10(苗時期だけ使用)、 9-45-15◆
こちらの品種は、6月上旬から開花が始まりました。
その当時の様子が下にある3枚の溢れんばかりに咲き誇った画像です。
(6月15日撮影)

白い無地のお花から、淵に薄紫色が入ったお花などが、一重からダブル咲まで、
様々な咲き方をしています。
この品種のお花の柄には決まりがありません。
様々な柄の花が咲いてくれます。

1本のストークから出た蕾数は、6輪以上!
毎回、花弁に入る色合いが違う咲き方をするので、
とても楽しみな品種です。

そして、開花から2ヶ月経った姿がこちらです。 ↓↓↓
良く咲きましたぁ~ (^^♪
(8月25日撮影)


(株幅約13㎝)

(8月25日撮影) 2ヶ月経ってもこんな感じでまだ鑑賞できます。


表情豊かで、とても楽しい開花を見ました。
過去記事を振り返ってみると、本当に様々なお花を咲かせる品種なのがよく分かります。
面白い品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
Rob's Flirtatious Floozie
ロブス フラテシャス フルージー
ミニチュア種
斑入り葉品種
AVSA #9463
作出者:(R. Robinson)
■8月の栽培環境■
◆室温25前後:エアコン24℃設定中◆
◆棚間隔:53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W 置き場所:特に気にしていない◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時作動中◆
◆底面給水シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、30-10-10(苗時期だけ使用)、 9-45-15◆
こちらの品種は、6月上旬から開花が始まりました。
その当時の様子が下にある3枚の溢れんばかりに咲き誇った画像です。
(6月15日撮影)

白い無地のお花から、淵に薄紫色が入ったお花などが、一重からダブル咲まで、
様々な咲き方をしています。
この品種のお花の柄には決まりがありません。
様々な柄の花が咲いてくれます。

1本のストークから出た蕾数は、6輪以上!
毎回、花弁に入る色合いが違う咲き方をするので、
とても楽しみな品種です。

そして、開花から2ヶ月経った姿がこちらです。 ↓↓↓
良く咲きましたぁ~ (^^♪
(8月25日撮影)


(株幅約13㎝)

(8月25日撮影) 2ヶ月経ってもこんな感じでまだ鑑賞できます。


表情豊かで、とても楽しい開花を見ました。
過去記事を振り返ってみると、本当に様々なお花を咲かせる品種なのがよく分かります。
面白い品種です。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Cotton Ball ロブス コットンボール (2022/09/01)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック (2022/08/31)
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
退院後の経過
●本日2度目の投稿です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
5日に退院してから、18日が経ちました。
24日にヤフオクを再開したのも、ある程度体調に自信が持てたからです。
食事は、軽く日に3回、朝、昼、夕。
間食も何度かしています。
食後に痛みは、たくさん食べてしまうと痛みが出るので、ほどほどでやめておくと
痛みは出ないのですが、
食欲があるので、痛くなるなぁ~と分かっていても食べてしまうことが多くあって、
一時間後に痛み止めを噴射するボタンに手が伸びます。。。
24時間薄い麻薬入りの痛み止めが体に入っている状態は続いています。
その間に、たくさん食べて痛みを感じた時に、10倍の濃度で麻薬入りの痛み止めをボタン一つで噴射する、
注射器付きの器具を常備しています。
痛いと感じてから20分以内に痛みは治まってきますが、
酷い時もあって、30分後に再度ボタンを押すこともあります。
間隔は15分経ったら何度でも使えることになっています。
何度でも使って構わないと言われても、回数多く使うと吐き気が出る副作用があるのです。
週2度3度と吐き気があって一日中具合が悪いということもあります。・・・
薬をのんでしまうと楽にはなるのですが、眠くなり半日寝てしまうこともあり、
何もする気になれなくて。。。。。。
なかなか麻薬入りの薬と仲良く共存するのが難しいです・・・。
麻薬が入った鎮痛剤のため、薬局から私の手には直接渡らないようになっていて、
訪問看護師が直接薬局へ行き、2週間分づつ持ってきてくれて、支払いだけ私がすることになっています。
毎週木曜日に入れ替え、残った薬は、即日薬局へ返納することになっているのです。
即日に返さなければだめなんですって・・・ 厳しいですよね。。。
-------------------------------------***
23日、退院後初めて、緩和ケア内科の診察でした。
先生も、看護師も、私の姿を見て、入院時との変化に驚いたと言われました。
それもそのはず、
入院時は、朝早く緊急入院したので、ウイッグなど被っている暇もなく、
救急車に乗りましたのでね。。。
前面の毛髪は、ほとんど白髪でしたが、この日はいつも使用しているウイッグ姿でしたからね。
私も、45歳ころから髪の毛を染めていたので、自分の白髪頭がどのようになっているかなど、
知らなかったですよ。
それが、抗がん剤でほとんどの毛が抜けてしまい、染めていた髪の毛は何もなくなり、
新たに生えた毛髪が、今の髪の毛なのですが、
来月70歳にもなるのですから、それなりの白髪頭で間違いないですよね。^^;)
今はグレーヘアーがはやり、私もそんな頭になりたいなぁと染めないでいるのですが、
普段はウイックで生活しています。
入院中は白髪頭のまま生活していたわけですから、そのスタイルで看護師は見ていたわけです。
私にしてみたら、家族と兄夫婦にしか見せたことがない白髪頭で、
いくら緊急入院だとは言え、病院の方に見せるのはとっても嫌でしたよ。。。
自宅にいる時は、朝8時前から夜8時過ぎまでウイックを被った生活をしています。
先生と看護師は、入院中に何度も病室に来ていただいているので、
私の症状は分かっている方でした。
2週間の様子を話し、また、2週間後に診察になるまでの間に訪問看護師にお世話になるので、
その時に必要な備品類をいただいてきました。
訪問看護師と病院間の連絡は、とても密に行われているようで、
私の様子は全て病院側へ伝わっていて、私が訪問看護師へ希望したことなども、
既に病院側にも伝わっていました。
緩和ケアは、訪問看護師と一体しているんだなと感じて、とても安心しました。
訪問介護の日は、
お風呂が月曜と木曜日の二回しかないのですが、
右鎖骨周辺の皮膚下へ埋め込んだ、
中心静脈ポートに刺さっている針を抜く日は木曜だけでしたので、
身軽な体で入浴できる日は週に一度でした。・・・
週二回、月曜と木曜日どちらも針を抜いていただきたいと先生に懇願して、了承していただきました。
このことは、訪問看護師にも話していたことで、先生側から話は聞いていると言われました。
月曜日は、テープでポート周囲を保護しても簡単に外れてしまい、
片手で保護している部分を抑えてシャワーを浴びることが多いので、
自由に体を洗うことが出来ないのです。。。
週2度、ポートへの針を刺されますが、自由にお風呂へ入りたいと希望したとおりになって、
良かったです。^^V
薬局では高栄養点滴を2週間分14㎏をもらい、ダンボール箱に入れて台車に載せて薬局の課長さんが、
病院の正面玄関前にいるタクシーを、向側の自分の薬局前まで連れてきてくれて、
タクシーの後部座席まで載せていただいた。
そして、自宅前についたら、タクシーの運転手さんが、荷物を降ろしてくれましたので、
私は何もしなくてもよかったですわ・・・。
----------------------------------***
今日の夜9時で私のオークションはひとまず終わります。
あとは、キメラのお花が確認出来たら出品することにしたいので、
完全に終了にはなりませんが・・・。
皆様にセントポーリアの苗を育てていただけて、本当にありがとうございます。
なにか、困ったことになったら、私がわかることがあれば、アドバイスをさせていただきますので、
どんな些細なことでもご遠慮なく、ブログのコメントからお寄せください。
ヤフオクのメッセージはお取引が終了した時点で、見る事がありませんので、
お花のことはブログからお願いします。
用土は、なかなか体調が安定しないため、作れない状態が続いています。
それに天気が悪く、雨ばかり降っていて、
今日も雨が降っています。
外の作業になるので、雨になるとできません。
植え替え時期が到来している方、ごめんなさい。
もう少しお待ちくださいね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
5日に退院してから、18日が経ちました。
24日にヤフオクを再開したのも、ある程度体調に自信が持てたからです。
食事は、軽く日に3回、朝、昼、夕。
間食も何度かしています。
食後に痛みは、たくさん食べてしまうと痛みが出るので、ほどほどでやめておくと
痛みは出ないのですが、
食欲があるので、痛くなるなぁ~と分かっていても食べてしまうことが多くあって、
一時間後に痛み止めを噴射するボタンに手が伸びます。。。
24時間薄い麻薬入りの痛み止めが体に入っている状態は続いています。
その間に、たくさん食べて痛みを感じた時に、10倍の濃度で麻薬入りの痛み止めをボタン一つで噴射する、
注射器付きの器具を常備しています。
痛いと感じてから20分以内に痛みは治まってきますが、
酷い時もあって、30分後に再度ボタンを押すこともあります。
間隔は15分経ったら何度でも使えることになっています。
何度でも使って構わないと言われても、回数多く使うと吐き気が出る副作用があるのです。
週2度3度と吐き気があって一日中具合が悪いということもあります。・・・
薬をのんでしまうと楽にはなるのですが、眠くなり半日寝てしまうこともあり、
何もする気になれなくて。。。。。。
なかなか麻薬入りの薬と仲良く共存するのが難しいです・・・。
麻薬が入った鎮痛剤のため、薬局から私の手には直接渡らないようになっていて、
訪問看護師が直接薬局へ行き、2週間分づつ持ってきてくれて、支払いだけ私がすることになっています。
毎週木曜日に入れ替え、残った薬は、即日薬局へ返納することになっているのです。
即日に返さなければだめなんですって・・・ 厳しいですよね。。。
-------------------------------------***
23日、退院後初めて、緩和ケア内科の診察でした。
先生も、看護師も、私の姿を見て、入院時との変化に驚いたと言われました。
それもそのはず、
入院時は、朝早く緊急入院したので、ウイッグなど被っている暇もなく、
救急車に乗りましたのでね。。。
前面の毛髪は、ほとんど白髪でしたが、この日はいつも使用しているウイッグ姿でしたからね。
私も、45歳ころから髪の毛を染めていたので、自分の白髪頭がどのようになっているかなど、
知らなかったですよ。
それが、抗がん剤でほとんどの毛が抜けてしまい、染めていた髪の毛は何もなくなり、
新たに生えた毛髪が、今の髪の毛なのですが、
来月70歳にもなるのですから、それなりの白髪頭で間違いないですよね。^^;)
今はグレーヘアーがはやり、私もそんな頭になりたいなぁと染めないでいるのですが、
普段はウイックで生活しています。
入院中は白髪頭のまま生活していたわけですから、そのスタイルで看護師は見ていたわけです。
私にしてみたら、家族と兄夫婦にしか見せたことがない白髪頭で、
いくら緊急入院だとは言え、病院の方に見せるのはとっても嫌でしたよ。。。
自宅にいる時は、朝8時前から夜8時過ぎまでウイックを被った生活をしています。
先生と看護師は、入院中に何度も病室に来ていただいているので、
私の症状は分かっている方でした。
2週間の様子を話し、また、2週間後に診察になるまでの間に訪問看護師にお世話になるので、
その時に必要な備品類をいただいてきました。
訪問看護師と病院間の連絡は、とても密に行われているようで、
私の様子は全て病院側へ伝わっていて、私が訪問看護師へ希望したことなども、
既に病院側にも伝わっていました。
緩和ケアは、訪問看護師と一体しているんだなと感じて、とても安心しました。
訪問介護の日は、
お風呂が月曜と木曜日の二回しかないのですが、
右鎖骨周辺の皮膚下へ埋め込んだ、
中心静脈ポートに刺さっている針を抜く日は木曜だけでしたので、
身軽な体で入浴できる日は週に一度でした。・・・
週二回、月曜と木曜日どちらも針を抜いていただきたいと先生に懇願して、了承していただきました。
このことは、訪問看護師にも話していたことで、先生側から話は聞いていると言われました。
月曜日は、テープでポート周囲を保護しても簡単に外れてしまい、
片手で保護している部分を抑えてシャワーを浴びることが多いので、
自由に体を洗うことが出来ないのです。。。
週2度、ポートへの針を刺されますが、自由にお風呂へ入りたいと希望したとおりになって、
良かったです。^^V
薬局では高栄養点滴を2週間分14㎏をもらい、ダンボール箱に入れて台車に載せて薬局の課長さんが、
病院の正面玄関前にいるタクシーを、向側の自分の薬局前まで連れてきてくれて、
タクシーの後部座席まで載せていただいた。
そして、自宅前についたら、タクシーの運転手さんが、荷物を降ろしてくれましたので、
私は何もしなくてもよかったですわ・・・。
----------------------------------***
今日の夜9時で私のオークションはひとまず終わります。
あとは、キメラのお花が確認出来たら出品することにしたいので、
完全に終了にはなりませんが・・・。
皆様にセントポーリアの苗を育てていただけて、本当にありがとうございます。
なにか、困ったことになったら、私がわかることがあれば、アドバイスをさせていただきますので、
どんな些細なことでもご遠慮なく、ブログのコメントからお寄せください。
ヤフオクのメッセージはお取引が終了した時点で、見る事がありませんので、
お花のことはブログからお願いします。
用土は、なかなか体調が安定しないため、作れない状態が続いています。
それに天気が悪く、雨ばかり降っていて、
今日も雨が降っています。
外の作業になるので、雨になるとできません。
植え替え時期が到来している方、ごめんなさい。
もう少しお待ちくださいね。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
ピーターソンズ ララバイ
多肉質で、硬いガール葉
セミミニチュア品種
花色:無地の白色から花弁の淵にパープルが入いる。
咲き方は一重咲き
こちらの株は、ただいまヤフオクへ出品中です。
興味のある方はどうぞこちらです。↓ クリックで飛びます!!
ピーターソンズ ララバイ 出品ページ

細いパープル色が花淵に入りますが、
開花して間もなくは白地一色で、日が経つと淵にパープルが入ります。


一年間沈黙を貫いていたのですが、
何が気に入らなくて花が付かないのか分からずじまいでした。・・・
照明は強く当てていましたので、株の状態は、カチンコチンと葉が硬くなってしまいました。
多肉植物的なとても肉厚な硬い葉になっています。
ここまで硬く育った原因は、照明の当て方にあると思っています。
しかし、弱いところでは、間延びが始まるのです・・・。
今年2度目の開花をしている最中ですが、一度目は、1本のストークしか上がらず、
花芽も2個のみでした。
それから、照明が足りていないのかもと思い強めの照明の真下へ移動させたところ、
あちこちの前回花芽が出ていない葉の隙間から蕾が見えてきました。
1年ほど何も動きがなかった品種なのに、移動してから1ヶ月も経っていないのに
花芽が付いたのです。


1本のストークから10輪の蕾がついていたのですが、
花持ちがあまりよくなく、ポトリッ と落ちるタイプで、
撮影前に2輪始末しています。

花が見たければ、やはり照明が強く当たらないとだめなのでしょう。。。
しかし、株姿は、嫌ですね。。。こんな コチン コチン な硬さでは・・・。
株幅15㎝あり、サイズ的には完全な成株に育っています。外側の葉を10枚ほど取りながら
この半年間栽培してきたのですが、
照明を強めに当てて花芽が付いたので、やはり強いのが好みだと思います。
とてもガール葉種らしい姿をした品種だと思います。
葉が硬いので、世話するときは扱いにくい品種ですが、
花を咲かせるために、この品種が強い照明を望むなら仕方がないですよね・・・。
現在今開花している1本のほかに、目視できる極小さな花芽らしきものは、6個ほどあり、
伸びてくるかどうか分かりません。。。
狭い葉の間に見えているので・・・。
ストークは、硬くて狭い葉の間から出てこられず、手助けをしながら日々成長しています。
揃って出てこないので、ごく小さな花芽がたくさんあるのですが、
満開の姿は見られないでしょうね。。。
たまたまポツン ポツン とストークが上がり、花がポツンポツンと咲き、
まとまった開花は望めないと思っています。
知らず知らず咲いているって感じになると思います。
花持ちが悪いので、2輪一緒に咲いている姿を2~3日見ると先に咲いた花が、ポトリと落ちています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Pogo Stick ロブス ポーゴースティック (2022/08/31)
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2022/08/24)
◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ
◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ◆
24日よりヤフオクの出品を再開しております。
普通種、セミミニ種 ミニ種の出品は今回で最後になります。
落ちないものの再出品はありません。
同じものを複数出品しています。
お取り置きはありません。
26日20時台で終了します。
お支払い後、5日以上のお預かりもできません。
最後まで、手放すことに迷い出品までお待たせしてしまいましたね。・・・
今後出品できるかもしれない品種はキメラのユカコ、シマイだけです。、
名札を落としたため、花を見なければ出品できないので、
確認ができ次第出品したいと思いますが、シマイだけしか残っていないかもしれません。。。
必ず出品できるとはお約束はできませんので
ご了承くださいませ。
9月中旬以降になると、最低温度が一桁台になり、北海道からの発送は出来なくなりますので、
花確認が間に合わない場合は、出品が間に合わなくなる可能性がありますので、
ユカコ、シマイをまだ迷われている方がいらっしゃる場合は、
出品できているうちにお考え下さい。
昨年は早くから最低温度が低かったため9月15日以降は中止になりました。
ご参考までに・・・。
用土の出品は、もう少しお待ちください。
申し訳ありません・・・。
24日よりヤフオクの出品を再開しております。
普通種、セミミニ種 ミニ種の出品は今回で最後になります。
落ちないものの再出品はありません。
同じものを複数出品しています。
お取り置きはありません。
26日20時台で終了します。
お支払い後、5日以上のお預かりもできません。
最後まで、手放すことに迷い出品までお待たせしてしまいましたね。・・・
今後出品できるかもしれない品種はキメラのユカコ、シマイだけです。、
名札を落としたため、花を見なければ出品できないので、
確認ができ次第出品したいと思いますが、シマイだけしか残っていないかもしれません。。。
必ず出品できるとはお約束はできませんので
ご了承くださいませ。
9月中旬以降になると、最低温度が一桁台になり、北海道からの発送は出来なくなりますので、
花確認が間に合わない場合は、出品が間に合わなくなる可能性がありますので、
ユカコ、シマイをまだ迷われている方がいらっしゃる場合は、
出品できているうちにお考え下さい。
昨年は早くから最低温度が低かったため9月15日以降は中止になりました。
ご参考までに・・・。
用土の出品は、もう少しお待ちください。
申し訳ありません・・・。
- 関連記事
-
- 御礼 (2022/08/29)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2022/08/24)
- オークション前の ”私の棚” (2022/08/23)
セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
普通種
Ma's Spanish Eyes
マーズ スパニッシュ アイズ
トミールー斑入り葉種
AVSA #10137
■栽培環境■
◆室温25℃前後◆
◆棚下からの高さ:45㎝◆
◆LED蛍光灯 長さ57cm 昼光色 1000ルーメン 消費電力10W 置き場所:中央以外◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式兼個別給水栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20、30-10-10(苗時期だけ)、 9-45-15◆
こちらの品種は、ヤフオクへ出品したいのですが、
葉淵に茶色い点状が何カ所かにあり、病気でもなく、害虫の仕業でもなく、
原因がわからないのと、少々葉に支障をきたしてしまったので、手元に残すことにいたしました。
先月一回り大きな鉢に植え替えたばかりなのですが、
軽く水枯れを起こさせていたようでした。
花数が多く咲いて水分不足だったようです。
開花中に、外側の葉がしおれ気味になり、2度ほど慌てて水分補給をした記憶があります。
鉢サイズが小さいなと気にはしていたのですが、
植え替えが遅かったようで、水分不足で根にダメージを与えたようでした。(根に弱く枯れこみがあった)
そのため、小型の葉がより小型になっていて、
葉が細かに波打ってしまいました。。。
この姿を直すのは、難しいかもしれません・・・。
(6月の開花時に撮影)花色が濃い目です。






8月の開花は薄い花色になりました。
花期の間が2ヶ月なかったですが、大量の花が咲きました。 ↓ ↓ ↓

ヤフオクに小さなものを2つほど出品しましたが、
夏に負けないで育っているでしょうか?・・・
小さな苗時期から株姿が綺麗に整う品種です。
育ち方も早いです。


沢山の蕾が上がり、ほとんどの蕾が開花するまで鑑賞しました。
株姿も乱れず、6月、8月と開花してくれたのですが、株姿に疲れは見えませんでした。
肥料はピータース20-20-20と9-45-15を1000倍で5日から7日間隔で交互に与えました。
蕾数がとても多かったので、肥料は過不足なく与え続けました。
花に栄養を相当取られたようで、葉が小さめです・・・。
本当によく咲いてくれましたね。
豪華な開花を短い期間に2度も鑑賞出来て幸運でした。
先日花は全て取り去り、養生中です。
年内にもう1度か2度開花が見れるかもしれませんので、植え替えや薬浴をしっかりして、
肥料も与え、育てていきます。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
普通種
Ma's Spanish Eyes
マーズ スパニッシュ アイズ
トミールー斑入り葉種
AVSA #10137
■栽培環境■
◆室温25℃前後◆
◆棚下からの高さ:45㎝◆
◆LED蛍光灯 長さ57cm 昼光色 1000ルーメン 消費電力10W 置き場所:中央以外◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆日中から消灯時まで扇風機を常時微風で作動中◆
◆底面給水シルバーマット式兼個別給水栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 20-20-20、30-10-10(苗時期だけ)、 9-45-15◆
こちらの品種は、ヤフオクへ出品したいのですが、
葉淵に茶色い点状が何カ所かにあり、病気でもなく、害虫の仕業でもなく、
原因がわからないのと、少々葉に支障をきたしてしまったので、手元に残すことにいたしました。
先月一回り大きな鉢に植え替えたばかりなのですが、
軽く水枯れを起こさせていたようでした。
花数が多く咲いて水分不足だったようです。
開花中に、外側の葉がしおれ気味になり、2度ほど慌てて水分補給をした記憶があります。
鉢サイズが小さいなと気にはしていたのですが、
植え替えが遅かったようで、水分不足で根にダメージを与えたようでした。(根に弱く枯れこみがあった)
そのため、小型の葉がより小型になっていて、
葉が細かに波打ってしまいました。。。
この姿を直すのは、難しいかもしれません・・・。
(6月の開花時に撮影)花色が濃い目です。






8月の開花は薄い花色になりました。
花期の間が2ヶ月なかったですが、大量の花が咲きました。 ↓ ↓ ↓

ヤフオクに小さなものを2つほど出品しましたが、
夏に負けないで育っているでしょうか?・・・
小さな苗時期から株姿が綺麗に整う品種です。
育ち方も早いです。


沢山の蕾が上がり、ほとんどの蕾が開花するまで鑑賞しました。
株姿も乱れず、6月、8月と開花してくれたのですが、株姿に疲れは見えませんでした。
肥料はピータース20-20-20と9-45-15を1000倍で5日から7日間隔で交互に与えました。
蕾数がとても多かったので、肥料は過不足なく与え続けました。
花に栄養を相当取られたようで、葉が小さめです・・・。
本当によく咲いてくれましたね。
豪華な開花を短い期間に2度も鑑賞出来て幸運でした。
先日花は全て取り去り、養生中です。
年内にもう1度か2度開花が見れるかもしれませんので、植え替えや薬浴をしっかりして、
肥料も与え、育てていきます。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Whoa nellie ロブス ワオ ネリー (2022/08/28)
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2022/08/24)
- オークション前の ”私の棚” (2022/08/23)
- セントポーリア:クラウン斑入りミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2022/08/22)
《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。!
★本日二度目の投稿です。
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
先日YouTubeへ投稿したこちらの株を
先ほどヤフオクへ出品いたしました。
株幅36㎝
前回の撮影時、
外側の葉が垂れ下がり気味でしたので、
鉢の淵から葉まで、アルミ線の太いもので、5カ所補強しています。 とブログに投稿していますが、
ヤフオクに載せた画像で、葉、株全体を水平に撮っている画像を2枚載せましたが、
アルミの補強線は外しています。
撮影時だけ補強していたものでした。
気になる場合は、ご自分で補強してくださいませんか。
太めのアルミ線をL字にカットして、5~6本 外側の葉の裏に当たるように鉢に挿すだけで、
簡単なものです。
お花は、ほぼ上がっているものが咲いたので、今日撮影時に外しました。
既に次の開花の準備中のようで、小さな花芽がありましたので、
1ヶ月前後にこの花芽が咲くと思われます。
大きな株ですので、肥料は過不足なく与えてください。
私は、手放しても後悔しないと思えるほど鑑賞したので、
この品種を育ててみたいと思われる方へ、託したいと思います。
今後の栽培については、
私で分かる範囲内のアドバイスはさせていただきますので、
落札後は、ブログからコメントをお寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。




アルミの補強線は外しています。 ↓ ↑


◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
先日YouTubeへ投稿したこちらの株を
先ほどヤフオクへ出品いたしました。
株幅36㎝
前回の撮影時、
外側の葉が垂れ下がり気味でしたので、
鉢の淵から葉まで、アルミ線の太いもので、5カ所補強しています。 とブログに投稿していますが、
ヤフオクに載せた画像で、葉、株全体を水平に撮っている画像を2枚載せましたが、
アルミの補強線は外しています。
撮影時だけ補強していたものでした。
気になる場合は、ご自分で補強してくださいませんか。
太めのアルミ線をL字にカットして、5~6本 外側の葉の裏に当たるように鉢に挿すだけで、
簡単なものです。
お花は、ほぼ上がっているものが咲いたので、今日撮影時に外しました。
既に次の開花の準備中のようで、小さな花芽がありましたので、
1ヶ月前後にこの花芽が咲くと思われます。
大きな株ですので、肥料は過不足なく与えてください。
私は、手放しても後悔しないと思えるほど鑑賞したので、
この品種を育ててみたいと思われる方へ、託したいと思います。
今後の栽培については、
私で分かる範囲内のアドバイスはさせていただきますので、
落札後は、ブログからコメントをお寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。




アルミの補強線は外しています。 ↓ ↑


◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 Rob's Flirtatious Floozie ロブス フラテシャス フルージー (2022/08/27)
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2022/08/24)
- オークション前の ”私の棚” (2022/08/23)
- セントポーリア:クラウン斑入りミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2022/08/22)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Jersey Blue Ice ジャージー ブルーアイス (2022/08/21)
セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット
⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
Rob's Inner Orbit
ロブス インナー オービット
トミールー 斑入り葉種
葉色
濃いグリーンに夏は白、冬期間は白やピンク色の斑入りが広範囲に出現し楽しめる。
セミミニチュア種
花色:薄いピンク
咲き方:一重
AVSA #9037
作出者:(R. Robinson)
■栽培環境■
◆室温23℃から25℃◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
株姿がよくない状態で開花してしまいました。・・・
弱い照明で満足する品種だと思い込んで育ててきたのが間違いでした。
少し弱すぎたようで、なかなか開花してくれませんでした。
そのため、強めに照明を当てたところ、画像のようにギューギュー詰めの状態で開花しました。
株姿は、11㎝とこの品種にしたら小型の姿で、
開花はもっと先かと思っていたのですが・・・。




育てずらい品種の一つです。。。。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
Rob's Inner Orbit
ロブス インナー オービット
トミールー 斑入り葉種
葉色
濃いグリーンに夏は白、冬期間は白やピンク色の斑入りが広範囲に出現し楽しめる。
セミミニチュア種
花色:薄いピンク
咲き方:一重
AVSA #9037
作出者:(R. Robinson)
■栽培環境■
◆室温23℃から25℃◆
◆棚間隔53cm◆
◆LED蛍光灯 長さ117cm 6000K 昼光色 2200ルーメン 消費電力20W ◆
◆16時間照射中◆
◆スチール製の棚◆
◆底面給水式シルバーマット栽培◆
◆使用中の肥料は ピータース 肥料比率20-20-20、 9-45-15◆
株姿がよくない状態で開花してしまいました。・・・
弱い照明で満足する品種だと思い込んで育ててきたのが間違いでした。
少し弱すぎたようで、なかなか開花してくれませんでした。
そのため、強めに照明を当てたところ、画像のようにギューギュー詰めの状態で開花しました。
株姿は、11㎝とこの品種にしたら小型の姿で、
開花はもっと先かと思っていたのですが・・・。




育てずらい品種の一つです。。。。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^
にほんブログ村
- 関連記事
-
- セントポーリア:セミミニ種 ガール葉 ピーターソンズ ララバアイ (2022/08/26)
- ◆ヤフオク今後の出品についての お知らせ (2022/08/25)
- セントポーリア:斑入り普通種 Ma's Spanish Eyes マーズ スパニッシュ アイズ (2022/08/25)
- 《ウクライナ作出株 斑入り》大型 普通種 LE Bengal Light:LE ベンガル ライト 出品しています。! (2022/08/24)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Rob's Inner Orbit ロブス インナー オービット (2022/08/24)
- オークション前の ”私の棚” (2022/08/23)
- セントポーリア:クラウン斑入りミニ種 Rob's Wascally Wabbit ロブス ワズキャリー ワビット (2022/08/22)
- セントポーリア:斑入りセミミニ種 Jersey Blue Ice ジャージー ブルーアイス (2022/08/21)
- セントポーリア:セミミニ種 Jolly Coral ジョリー コーラル (2022/08/20)