fc2ブログ

入院しています

11月30日、
午前中に北見赤十字病院、8階西病棟緩和ケア病棟へ入院しました。
 
この一週間あまり前から、痛みが悪化し、
一日中痛いので、何も出来ない日々でした。

主治医と相談して入院してシッカリ痛みのコントロールをしようということで入院になりました。読者の皆様にはご心配をお掛けいたしますが、
しばらく、ブログの更新は出来ませんのでゴメンナサイね。
スポンサーサイト



関連記事

我慢するしかないのよね・・・

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

しばらく、ブログ更新もなくごめんなさい・・・。

コメントのお返事は先ほどさせていただいていますので、
ご確認くださいね。



体調は、良くなくて・・・。
といっても、この不調が日常です。
でも、そんな不調な日々でも、このところ余計に不調です・・・

15日あたりからむくみが見られ、身体に少々違和感があって気持ち悪い日々。。。
動かない日が多く、塩分取過ぎだなぁ・・・
甘いものより塩っ辛いものを好むように食生活が変化してきているのを気にしていましたので・・・。
訪問看護師に話しておきました。
体重も大幅に増えてきたのもむくみのせいもあるでしょうと。。。

主治医に連絡しておくと言われました。


今日は昨日より体のあちこちを、
マッサージをして、少し足のむくみも減ってきて楽になりました。
一時間に流す輸液量も45mlから40mlに減らしました。
輸液は150mlほど交換時に捨てています。
食欲がある為、体重も増えていて、余計に輸液を入れることはないと思うので・・・。


この半月ほど、
ほとんど、居間にあるリクライニングソファーで横になっている日々が続き、
このままじゃだめだわ・・・ と少し動き回ったりしていますが、
すぐ息切れを起こしてしまいます。・・・
運動不足からむくみも起こるので気を付けないとね。。。

買い物も、10日に一度、歩いて3分ほどの大型スーパーへ行きますが、
そんな近くの買い物さえ行く元気が出ない日々・・・デス。

朝6時台の人気の少ない時間帯に、歩いて3分の所へ車で出かけています。
歩いていくと、買い物をして重たいバックを持って帰ってくるのが辛くなってしまったのです。
まとめて買いものをするため、5㎏以上の荷物を持って帰ってくるのが辛くてね・・・。
情けないですけど。。。
それに、このところコロナ感染者が多く出ているオホーツク地域・・・

北海道のオホーツク地区は、コロナ感染者が毎日結構多く出ている地区で、
今日は700人台と恐ろしい人数が出ていますので、
3回しかワクチンを打てていない身の上なので、
買い物に行くのも恐ろしいです。

ワクチン接種は、腫瘍熱がいつ出るかわからないので、予約もできなくなりました。・・・
ヘタに、予約日に高熱が出てキャンセルの電話を入れると、
コロナと勘違いされ、検査されることになると困るので・・・。

現在は、様々な薬を使っているため、
腫瘍熱も 38℃台に上がることは全くなくなりました。

37.5℃を超すと、座薬を使うように気を付けているため、
37.8℃以上の熱は出させていません。

体調は良くありませんが、日常的に悪いのが当たり前の生活をこの2年間過ごしてきました。
でも、2年過ぎても、この具合の悪い状況に体が慣れてくれません。・・・

せめて10日に一度でも、朝から少し機嫌がいい日だわと感じられる日があってくれれば、楽しみもありますけど、
いつになっても、いつも調子が悪く、気分が晴れる日が何もないという、
絶望的な日々を送らなければならない辛さは、誰に話しても理解は無理でしょう・・・。
それが一番辛いですね・・・。

2年間の730日ほどの長い月日の毎日が気分が悪いと感じて生きているって、
想像つきますか?!

今日も、息子に”調子どうかね?”と聞かれたので、

”悪い・・・”

と・・・・


仕事している身の上なら、

今日はお仕事お休みします。

と会社へ電話連絡入れるほど具合が悪いわ!
というと、
そんなに具合悪いのかい?
というので、この約二年間、毎日そうだわと言ってやりました。
息子には、何度もそう話しているのですけどね、・・・

そんな具合の悪い日ばかりの二年間の生活って想像できる?

息子 :  う・・・ん・・・

 内臓たくさん取っているからしょうがないんだろうな・・・
嫌だね・・・

・・・と

自分でも、よく我慢できてるわと思うわよ!。
胆のうが何もなくなり、十二指腸もなくなり、膵臓が3分の二無くなり、
食道が全部なく、胃も何もない・・・
そんなないものずくしの私の体は、
不調を感じるのは当たり前なのでしょうね。
我慢するしかできないんだもの しょうがないとあきらめるしかないんでしょう・・・・・。

でもさ、
もう少し楽に生きさせてほしい・・・
せめて1ヶ月に1回でも、機嫌がいいなと思える日があってもいいんじゃない?!

それは、いましかできないと思うから・・・
進行している癌なのだから、今後もっと具合の悪い日が待っているんだろうと思うから・・・

今の私には、少しでも楽な1日が欲しいと思うのは、
贅沢な希望なのね。。。

超贅沢な。。。

しばらく更新していなかったブログに、
今日は弱音を吐いてしまいましたね。・・・









◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ セントポーリアへ
にほんブログ村

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
関連記事

コメント返し、まとめて更新しています。ご確認を!

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。


何もしたくなく、無気力な日々を送っていまして、

なかなかコメント返しもできず、
ご心配をおかけしております。
今日は、頑張ってすべてのコメントのお返事をしました。
ご確認ください。





◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ セントポーリアへ
にほんブログ村

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
関連記事

検査の結果報告

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。

昨日は、採血、レントゲン、CT検査をして、その後1時間待って、
検査結果を聴いてきました。

ちょうど勤務が朝帰りだった長男も同席してもらい、
長男は半年以上ぶりで転移している部位の画像を見てもらいました。

進行度合いは、緩やかではあるけれど確実に進行しています。

手術で取り去っている場所に、新たに神経内分泌腫瘍が進行している状態で、
胃を全部取り去って腸で胃袋的なものを再建している場所で、
その周囲を動脈を取り込んだ状態で、進行しているものです。

その進行度合いは、相当塞がってきており、
隙間なく進行していて、食物の通りを悪くしているはずなのに、現在よく食べられていると、
主治医は今後、食べられなくなるとはっきり言われました。

その時期がいつ来るかは全く分かりません。・・・

そうなったときは、栄養輸液だけの生活になり、
食べなくなると、今よりも痛みを感じることが少なくなるかもしれないですよね。
何も食べなくても、じわじわ痛いのですが、
全く食べないと食べたら痛くなるという痛みは今よりは、なくなると思うので・・・



現在の痛みは、
麻薬入りの痛み止めを1日中1時間0.05mlで連続的に流しいれており、
食べていたいと感じたときに、器具のボタンを押すと、その10倍の濃度で一瞬に注射される仕組みになっています。
そのボタンを押す回数は、毎日変動があり、少ない日は2回、多い日は10回近くになります。
この多い日は、痛くなるのを覚悟で食べたいと思って食べたときです。

平均して、5回前後かなと思いますが・・・。

そのほかに、痛み止めとして使用している座薬、これは解熱剤の効果もあり。
痛み止めの貼り薬。
ステロイド剤。
痛み止めとして使っている薬は4種ありますが、
その日の体調に合わせて、組み合わせて使ていますが、
その使い方は私に任されています。

そして、予想外の展開になった転移部位があります。



肺には小さく転々と数か所、白く抜けて映っている場所がありました。

はっきり言えないけど、転移かもしれないと言われました。

7月の画像にはなかったので、転移でしょう・・・。

検査結果には、
いい話は何もなく、覚悟して行ったのですが、肺の転移は予想外の話で、
ショックでした・・・
最後に押し付けられた転移の現状を受け止めなくてはなりません。

私の食道に巻き付いている腫瘍は、
主治医も、今食べられているのが不思議だというくらいな話でしたので、
今後、急に食べられなくなる可能性も出てきたので、
今食べておきたいものを食べておこう。

進行がどのような形で表れてきても、自分で受け止めなくてはならないですから、
一日一日を噛み締めながら生活していこうと思いました。

再発から約一年間、
正直言って、この時期まで命が続いているとは考えておりませんでした。

今後、肺への転移も加わって、辛い闘病生活になると思っています。

少しでも自分らしい生活を送れる日々があってくれたらいいなと思います。


読者様には、ショッキングな話になりましてごめんなさい。







◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ セントポーリアへ
にほんブログ村

⁂*~。*⁂*~。**⁂*~。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。***⁂~。*⁂。*⁂*~。
関連記事
ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示