▲▲《キメラ種》セントポーリア リスト(1)
◆リストの内容は不定期に更新されます。
セントポーリアのリストは、左側バーにあるカテゴリーに、
▲▲ ← 三角2個のマークで分かり易い様にしています。
セミミニ、ミニ種、普通種、キメラ種に分けて管理していますので、
お好きな所を開けてご覧ください。
とは言っても全ては書いていませんので、その内増えますので・・・
今後少しずつリストへ追加していきます。
三角1個はセントポーリアの様々な品種の栽培経過を投稿しています。
●は多肉記事です。
☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。o:☆';*。o:☆
◆ブログ管理人が、
実際に育てて開花させた手持ち品種を、
自分で撮影した画像で紹介しています。
☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。o:☆';*。o:☆
品種の特徴などを簡単に記載しています。
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【1】 『宇 宙』
キメラ:スタンダード種
”ロイド ジョアン”から縞になったお花。
川上敏子著 『セントポーリア12カ月』 主婦の友社
の縞花の所に大株の画像が載っています。
元になったお花、
’84年 登録 ”ロイド ジョアン” は同じく
川上敏子著の『こんなときどうしたら セントポーリア』 主婦の友社
24ページに、ブルーにくっきり白い縞が入るお花の画像が載っています。

(2015.8.10 撮影)




大輪です。

--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【2】 『ドラ リー』
スタンダード キメラ種
Dora Lee
1989年 作出 7258






フリルが入り、上品な縞花です。
グリーンエッジが幅広く入る品種のようですが、
画像の花は初開花なので、次回の花を更新する予定です。
明るいグリーンの葉。
セミダブル咲き
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【3】 『ユカコ』
スタンダード キメラ種
日本で作出された縞花







花びら全体にゆるいフリルがある。
ブルーに明るいグリーンの縞がクッキリ入る。
葉は明るいグリーン
一重咲
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【4】『ハワイアントレイル(トレイル種)』
キメラ種
87年作出 日本で出来た。




トレイル種は脇芽が沢山でこんもりと大株に育つ種類。
花はスター咲のシングルで大輪
葉は濃いグリーン
縞が乱れ無地になる事もあるので、温度管理に注意。
大株に育つ
我家にある、もう一つの同じ名前の株。
同じ品種でも硬い差があるようです。


--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【5】 ハリケーン
Hurricane
セミミニ種 キメラ種

(2014.6.15撮影)



(ハリケーン)

葉は明るいグリーン
縞が乱れない。
ハリケーンには外縞と中縞がある。
花はポトリと落ちる。
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【6】 サイケデリック ショー
スタンダード キメラ種



葉は明るいグリーン
ダブル咲き、重たく見えるほど、花弁の重なりが多い。
濃いピンクに白い中抜け縞が入り、
ブルーの斑点や流縞が入り、花弁の淵にフリルもあり、
セントポーリアに欲しい要素が沢山折りこまれている花が咲き、
贅沢な気分を味わう事が出来るお花です。
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【7】 ネッシスチェリーコンフェクション
スタンダード キメラ種




明るい緑の葉。
セミダブル咲き
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【8】 『彗 星』=スイセイ
スタンダード キメラ種(小ぶりなスタンダード)




明るい緑色で、艶のない長めの葉
ワスプ咲 キメラ種では、
世界でこの一株しか登録されていない。
上部2枚の花弁は折れ曲がった状態で上には開かない。
残りの3枚も完全に開かない。
縞は乱れません。
とても育てやすく、一度咲きだすと、
3ヶ月以上も咲止まらない程は花期が長い。
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【9】 『Mas Hickie』
マーズ ヒッキー
スタンダード キメラ種
トミールー斑の葉。


花びらに、細く白い縁取りが入り、細かくフリルが見えます。
左側から咲き進んできたのですが、
古くなると、縞に入っているピンクが薄くなってきます。
これはしょうがない事です。
セントポーリアは沢山の蕾が上がり咲き進むのに日数がかかりますので、
初めに咲いた花が色が悪くなってきますので、枯れてしまう前に摘み取る事は、
鑑賞するに当たり大切な事です。
花数が多いので、色が悪くなった花から摘み取りましょう。
少しでも余計な所にエネルギーを費やさないようにしてあげましょうね。

縞が乱れない花は安心していますけど、
この花も乱れることがあるようなので、要注意ですね。
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
【10】『ロージー ラッフルズ ピンク SP(スポーツ)』
スタンダード キメラ種




フリルが強いお花です。
明るいグリーンの分厚い葉
--------------------------☆
--------------------------------☆
---------------------------------------☆
▲▲《キメラ種》セントポーリア リスト(2)へ 追加更新作業中です。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント