▲セントポーリア:ワスプ咲きキメラ 普通種『彗星』スイセイ
現在、ヤフオクでセントポーリアに使用できる
肥料 2種 のオークションをしています。
30-10-10の肥料は2ヵ所のカテゴリーへ出品していて、
タイトル文字が違いますが、同じものですので、どちらを落札されても大丈夫です。
◆セントポーリアのオークション開催中です。
下のオークション状況は少し遅れて反映されています。
出品されると、順次下へ反映されます。↓ クリックで飛びます。
彗 星
スイセイ
普通種
キメラ ワスプ咲き
マリアンスター スポーツ(Saintpaulia "Marion Star Sports")

この品種のお花の咲き方は、”ワスプ咲き”と言われるもので、
セントポーリアの花弁は5弁あるように見えていますが、
全部つながっていて、一枚の花弁になっているんですが、
その上側2枚に見えるところが前に倒れていて、面白い姿をしたお花です。
【ネットからの引用】
アメリカのJimmy Date氏が1960年代に作出した
Marion Star=マリアンスター(薄紫一色のワスプ咲き)
が日本で縞花に変化したもので、
日本では"彗星"という名で売られている。
2007年現在で、ワスプ咲き縞花は彗星だけとされている。
マリアンスターのスポーツで、
スポーツとは突然変異の事。
大阪の創生園で作出されたスタンダード品種。

少し下側から写してみました。
クッキリした縞模様です。

沢山蕾が付いているので、調子が悪いですが、咲くだけ咲かせてみようと思っています。
開花中の株は、株姿が悪く、
中心に問題があって、全体をお見せできない状態です。
今後、この株は、中心を取ってしまわなければだめかな。。。
救うことが出来ればいいのですが・・・。

株全体は、他の綺麗な株をお見せします。まだ花はありませんが・・・。

葉は、少々細長く少々肉厚で、柔らかいので、鉢を包むような株姿になりやすく、
平坦に育てるには、周囲を広めにとる。
狭いところに置くと葉が下がってしまいがちになりますので、
隣同士の株の葉が触れ合わないように気を付けます。
照明は適度に・・・。適当な説明ですが、強くても弱くてもダメで、
色々な照明器具を使われていると思うので、一概に弱めにとか強めにとか言えないので、
適度にと・・・。
この適度という微妙な光源が難しいのですが・・・。
追伸
深夜、コメント返しの障害があり、昨日お返事できなかったのですが、
朝、送信できたのでお返事しています。
肥料 2種 のオークションをしています。
30-10-10の肥料は2ヵ所のカテゴリーへ出品していて、
タイトル文字が違いますが、同じものですので、どちらを落札されても大丈夫です。
◆セントポーリアのオークション開催中です。
下のオークション状況は少し遅れて反映されています。
出品されると、順次下へ反映されます。↓ クリックで飛びます。
彗 星
スイセイ
普通種
キメラ ワスプ咲き
マリアンスター スポーツ(Saintpaulia "Marion Star Sports")

この品種のお花の咲き方は、”ワスプ咲き”と言われるもので、
セントポーリアの花弁は5弁あるように見えていますが、
全部つながっていて、一枚の花弁になっているんですが、
その上側2枚に見えるところが前に倒れていて、面白い姿をしたお花です。
【ネットからの引用】
アメリカのJimmy Date氏が1960年代に作出した
Marion Star=マリアンスター(薄紫一色のワスプ咲き)
が日本で縞花に変化したもので、
日本では"彗星"という名で売られている。
2007年現在で、ワスプ咲き縞花は彗星だけとされている。
マリアンスターのスポーツで、
スポーツとは突然変異の事。
大阪の創生園で作出されたスタンダード品種。

少し下側から写してみました。
クッキリした縞模様です。

沢山蕾が付いているので、調子が悪いですが、咲くだけ咲かせてみようと思っています。
開花中の株は、株姿が悪く、
中心に問題があって、全体をお見せできない状態です。
今後、この株は、中心を取ってしまわなければだめかな。。。
救うことが出来ればいいのですが・・・。

株全体は、他の綺麗な株をお見せします。まだ花はありませんが・・・。

葉は、少々細長く少々肉厚で、柔らかいので、鉢を包むような株姿になりやすく、
平坦に育てるには、周囲を広めにとる。
狭いところに置くと葉が下がってしまいがちになりますので、
隣同士の株の葉が触れ合わないように気を付けます。
照明は適度に・・・。適当な説明ですが、強くても弱くてもダメで、
色々な照明器具を使われていると思うので、一概に弱めにとか強めにとか言えないので、
適度にと・・・。
この適度という微妙な光源が難しいのですが・・・。
追伸
深夜、コメント返しの障害があり、昨日お返事できなかったのですが、
朝、送信できたのでお返事しています。
- 関連記事
-
- ▲セントポーリア キメラ普通種『Moonlight 'N' Pink』 ムーンライト’N’ピンク (2016/06/30)
- ▲セントポーリア マイクロミニ種『Pip Squeek』 ピップ スクイーク (2016/06/29)
- ▲セントポーリア セミミニ種『Midnight Rascal』ミッドナイト ラスカル (2016/06/27)
- ▲セントポーリア セミミニ種『 Robs Flirtatious Floozie 』ロブス フラテシャスフルージー (2016/06/26)
- ▲セントポーリア:ワスプ咲きキメラ 普通種『彗星』スイセイ (2016/06/24)
- ▲セントポーリア 普通種『Cosmos Legend 2』 コスモスレジェンド 2 (2016/06/23)
- ▲セントポーリア:キメラ普通種『Mas Mardi Gras 』マス・マルジグラ (2016/06/22)
- ▲セントポーリア:普通種『Funambule 』フナンブルー(変異株)の増殖計画(2) (2016/06/21)
- ▲セントポーリア キメラ普通種 『Kos Sundance』 コス サンダンス (2016/06/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
丁寧に教えてくださってありがとうございます(*^^*)とても勉強になりました!!
なかなか小さい鉢が販売されてないのがネックですよね~(@_@;)何か代用品を見つけてみます!!
秋に立派なセントポーリアになるように頑張ります♪又教えてください(^^)
なかなか小さい鉢が販売されてないのがネックですよね~(@_@;)何か代用品を見つけてみます!!
秋に立派なセントポーリアになるように頑張ります♪又教えてください(^^)
ご連絡ありがとうございます。
送った株は、どれも、落札者様の手元に渡った時に、
植え替えされるだろと予想していましたので、3ヶ月植え替えしておりません。
2月下旬に植え替えた株たちです。
薬浴は、先月26日です。
花芽が出ていても植え替え出来ますが、
環境の変化と、北海道との温度差などのストレスも多少感じているはずですし、
理子さんの用土へ慣れるまでのストレスとか、そちらの気候の多湿や高温とかを考えると、
植え替えは根をバッツリカットするような植え替えではなく、
底のミリオンとか、表面や側面の用土を軽く払うような浅めな植え替え行ってください。
今植え替えると、そちらが涼しくなる10月あたりには株たちも、
環境に慣れてくると思いますし、用土も沢山落とした
本格的な植え替えが出来ると思いますが、これから苦手な蒸し暑さも体験すると思うので、
軽い植え替えと考えてください。
サイケデリックショーを育てて感じることは、
株が大きく育ち、見た目ガッチリ育っても、
根の張り方が深部にあるようです。
普通の株は、外回りの葉を多めにカキ取り深植えすると上の部分にも根が張り、
株がしっかりと固定されるのですが、、
そうじゃないのですよ。
なかなか根張りが悪いので、ちょっと注意が必要です。
これは、私の感想で私の栽培が悪いからかもしれませんので参考と思ってくださいね。
植え替え時に、グラグラするとか、植え替えても落ち着かない時期には、
¥100均一の少し太目のアルミワイヤーで”Uピン”を作り(3cmくらい)
外側の根元付近の茎に3カ所差し込んでおきます。
固定されるので、安心ですが、差し込む時は、ゆとりをもって
挿してくださいね。茎を折らないように。
植え替えはくれぐれも、大き過ぎない鉢に植えてくださいね。
Bridal Bouquetは 6㎝鉢のままで。
The Alps は 6㎝であれば 7.5cmへ
彗 星は ちょっと悩むところですね・・・。
Psychedelic Showは7.5cmだった気がしていますが、6cmだったら7.5cmへ。
Mac's Crystal Cupid は先日ブログ投稿していますが、あのサイズでも6cmで育てていますし、
今後もこのまま行こうと思います。
今後、どの株も、大きく育ってくると同じ鉢に戻すことが困難になるかも知れません。
根の発育が良いと、そういうことも起こります。
その時は、理子さんの判断で、大きめの鉢に植え付けて構わないですから、
私と違ったことをして構いませんからね。
栽培者の手が変わると、違う育ち方をするのは当たり前なので。^^
では。・・・
送った株は、どれも、落札者様の手元に渡った時に、
植え替えされるだろと予想していましたので、3ヶ月植え替えしておりません。
2月下旬に植え替えた株たちです。
薬浴は、先月26日です。
花芽が出ていても植え替え出来ますが、
環境の変化と、北海道との温度差などのストレスも多少感じているはずですし、
理子さんの用土へ慣れるまでのストレスとか、そちらの気候の多湿や高温とかを考えると、
植え替えは根をバッツリカットするような植え替えではなく、
底のミリオンとか、表面や側面の用土を軽く払うような浅めな植え替え行ってください。
今植え替えると、そちらが涼しくなる10月あたりには株たちも、
環境に慣れてくると思いますし、用土も沢山落とした
本格的な植え替えが出来ると思いますが、これから苦手な蒸し暑さも体験すると思うので、
軽い植え替えと考えてください。
サイケデリックショーを育てて感じることは、
株が大きく育ち、見た目ガッチリ育っても、
根の張り方が深部にあるようです。
普通の株は、外回りの葉を多めにカキ取り深植えすると上の部分にも根が張り、
株がしっかりと固定されるのですが、、
そうじゃないのですよ。
なかなか根張りが悪いので、ちょっと注意が必要です。
これは、私の感想で私の栽培が悪いからかもしれませんので参考と思ってくださいね。
植え替え時に、グラグラするとか、植え替えても落ち着かない時期には、
¥100均一の少し太目のアルミワイヤーで”Uピン”を作り(3cmくらい)
外側の根元付近の茎に3カ所差し込んでおきます。
固定されるので、安心ですが、差し込む時は、ゆとりをもって
挿してくださいね。茎を折らないように。
植え替えはくれぐれも、大き過ぎない鉢に植えてくださいね。
Bridal Bouquetは 6㎝鉢のままで。
The Alps は 6㎝であれば 7.5cmへ
彗 星は ちょっと悩むところですね・・・。
Psychedelic Showは7.5cmだった気がしていますが、6cmだったら7.5cmへ。
Mac's Crystal Cupid は先日ブログ投稿していますが、あのサイズでも6cmで育てていますし、
今後もこのまま行こうと思います。
今後、どの株も、大きく育ってくると同じ鉢に戻すことが困難になるかも知れません。
根の発育が良いと、そういうことも起こります。
その時は、理子さんの判断で、大きめの鉢に植え付けて構わないですから、
私と違ったことをして構いませんからね。
栽培者の手が変わると、違う育ち方をするのは当たり前なので。^^
では。・・・
こんにちは♪
先日5鉢送ってもらったものです!!
とても形の良いセントさんに感動でした!!ありがとうございます(*^^*)
植え替えの件ですが、サイケデリックショーだけ輸送の為かグラグラするのですが、植え替えたばかりでしょうか?
これから5鉢ともに植え替えても良いでしょうか? お聞きしてから作業に入ろうと思いまして(^^)宜しくお願い致します。
先日5鉢送ってもらったものです!!
とても形の良いセントさんに感動でした!!ありがとうございます(*^^*)
植え替えの件ですが、サイケデリックショーだけ輸送の為かグラグラするのですが、植え替えたばかりでしょうか?
これから5鉢ともに植え替えても良いでしょうか? お聞きしてから作業に入ろうと思いまして(^^)宜しくお願い致します。
理子さん へ - red_bobu - 2016年06月24日 22:32:11
とてもお安いです。
ネットで購入していますが、
理子さんの地元にはありませんか?
底にあるスリットが根にとてもよく、
お安くて1個、10個、100個とまとめて買うとよりお安く買えます。
昔は白い樽型のものがセントポーリアに使われていましたが、
スリット鉢の方がお安くて助かります。