▲セントポーリア:SM種《キメラ》『Mac's Crystal Cupid』 マック クリスタルキューピット
◆本日二度目の投稿です。
◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種をご紹介しています。
セントポーリアに使用できる
肥料 2種のオークションはいつでも出品中です。
2種類の肥料は2ヵ所のカテゴリーへそれぞれ出品していてるため、
沢山出品していますが、同じものですので、どちらを落札されても大丈夫です。
↓クリックで私のブースへ飛びます。

肥料はいつでも出品しています。
●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★
■こちらは通常投稿で『Mac's Crystal Cupid』 は既に出品予定の紹介済みです。
Mac's Crystal Cupid
マック クリスタルキューピット
セミミニチュア種
キメラ
斑入り葉種でフリル葉
満開の記念撮影です。
花が小さ目で、沢山咲くので絡んでしまって何が何だかわからなくなってしまいそうです。





本当に良く咲きます。
昨日、薬浴時期に来てしまい、花に薬を掛けると、咲いてすぐの花は傷みが少ないですが、
これほど多くの花を長期間咲かせてきているので、薬液を掛けてしまうと、
ほぼ全滅してしまうので、
薬浴する前に満開の記念撮影をいたしました。
今現在、他の品種も花期で、一番花の咲いている時期になっており、
薬浴時期が到来してしまって、花を処分するのはもったいないのですが、
そんなことを言ってはいられないので、花が沢山咲いている物は、
花の状態を見ながら、傷んだ花を取り除きながら薬浴をして、汚く役目の終わった葉の整理もしながら、
作業をする為、とても時間がかかってしまい、
一日がかりで薬浴をしておりましたら、A4サイズのビニール袋にいっぱいの葉と花を捨てました。
オークションを控えているこの時期は、特に薬浴は注意深く行うことにしています。
植え替え時期が来ている物も多くある為、日々植え替えを行っていて、
手放す予定の苗は、これが最後だと思って作業をしています。
++++++++++++++++++++++++++++++ お 知 ら せ
本日最初に投稿している、マイクロミニトレイラーのピップ スクイークの出品時には、
植え替え用土をセットにして出品する予定です。
用土の粒が大きいと、植え替え後の根の活着が悪く成育にも関わってしまうので、
2ヶ月に一度の植え替え分を3回分ほどお付けしたいと考えています。
1個の為に用土を細かくふるいに掛け、粉を取り除くという作業は面倒だと思いますので、
使用している用土と同じものを別にお付けします。
追記しておきますが、一応お知らせしておきます。
◆私のセントポーリアオークションは5月からの予定です。
それまでの間に出品する予定の品種をご紹介しています。
セントポーリアに使用できる
肥料 2種のオークションはいつでも出品中です。
2種類の肥料は2ヵ所のカテゴリーへそれぞれ出品していてるため、
沢山出品していますが、同じものですので、どちらを落札されても大丈夫です。
↓クリックで私のブースへ飛びます。

肥料はいつでも出品しています。
●出品予定の全部をご覧いただきたい場合は、
←左側バーの上から6番目に◆◆印で、種別にカテゴリー分けして日々増やして置いています。
******************************************************************★
■こちらは通常投稿で『Mac's Crystal Cupid』 は既に出品予定の紹介済みです。
Mac's Crystal Cupid
マック クリスタルキューピット
セミミニチュア種
キメラ
斑入り葉種でフリル葉
満開の記念撮影です。
花が小さ目で、沢山咲くので絡んでしまって何が何だかわからなくなってしまいそうです。





本当に良く咲きます。
昨日、薬浴時期に来てしまい、花に薬を掛けると、咲いてすぐの花は傷みが少ないですが、
これほど多くの花を長期間咲かせてきているので、薬液を掛けてしまうと、
ほぼ全滅してしまうので、
薬浴する前に満開の記念撮影をいたしました。
今現在、他の品種も花期で、一番花の咲いている時期になっており、
薬浴時期が到来してしまって、花を処分するのはもったいないのですが、
そんなことを言ってはいられないので、花が沢山咲いている物は、
花の状態を見ながら、傷んだ花を取り除きながら薬浴をして、汚く役目の終わった葉の整理もしながら、
作業をする為、とても時間がかかってしまい、
一日がかりで薬浴をしておりましたら、A4サイズのビニール袋にいっぱいの葉と花を捨てました。
オークションを控えているこの時期は、特に薬浴は注意深く行うことにしています。
植え替え時期が来ている物も多くある為、日々植え替えを行っていて、
手放す予定の苗は、これが最後だと思って作業をしています。
++++++++++++++++++++++++++++++ お 知 ら せ
本日最初に投稿している、マイクロミニトレイラーのピップ スクイークの出品時には、
植え替え用土をセットにして出品する予定です。
用土の粒が大きいと、植え替え後の根の活着が悪く成育にも関わってしまうので、
2ヶ月に一度の植え替え分を3回分ほどお付けしたいと考えています。
1個の為に用土を細かくふるいに掛け、粉を取り除くという作業は面倒だと思いますので、
使用している用土と同じものを別にお付けします。
追記しておきますが、一応お知らせしておきます。
- 関連記事
-
- ▲セントポーリア:普通種《赤花》『Powwow』パウワウ (2017/04/09)
- ▲セントポーリア:《ガール葉》SM種『Atlanta Melody』 アトランタ メロディー (2017/04/04)
- ▲セントポーリア:SM種『Rob's Ooh Lala 』ロブス オオーララ (2017/04/02)
- ▲セントポーリア:《キメラ》普通種『Funny Face』 ファニー フェイス (2017/03/17)
- ▲セントポーリア:SM種《キメラ》『Mac's Crystal Cupid』 マック クリスタルキューピット (2017/03/15)
- ▲セントポーリア:普通種《キメラ》『Rosy Ruffles Pink SP』ロージー ラッフルズピンクSP(スポーツ) (2017/03/09)
- ▲セントポーリア:セミミニ種『サンダーサプライズ』 (2017/02/24)
- ▲セントポーリア:《キメラ》『YATIYO 』 ヤチヨ&ヤチヨブルー (2017/02/23)
- ▲セントポーリア:普通種『LE Champs Elysees 』LE シャンゼリゼ (2017/02/22)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ありがとうございます❣
早速変えてみます(^o^) 前回もそのとおりにしたら元気になったので\(^o^)/
オークションで用土が出てるー(^O^)と思いました❣
川上式をたくさん買ってるので、まず実験的にその用土だけにして様子を見て、結果がごーるでんさんのオークションが始まる頃に分かりそうなのでセントポーリアさんと一緒に用土と栄養剤も一緒に頼もうと思ってまーす(*^_^*)
すみません💦端から端の送料になっちゃうのでまとめたいなーと😢
ご返答ありがとうございます❣ ごーるでんさんの苗なので素敵な🌸を咲かせます❣
早速変えてみます(^o^) 前回もそのとおりにしたら元気になったので\(^o^)/
オークションで用土が出てるー(^O^)と思いました❣
川上式をたくさん買ってるので、まず実験的にその用土だけにして様子を見て、結果がごーるでんさんのオークションが始まる頃に分かりそうなのでセントポーリアさんと一緒に用土と栄養剤も一緒に頼もうと思ってまーす(*^_^*)
すみません💦端から端の送料になっちゃうのでまとめたいなーと😢
ご返答ありがとうございます❣ ごーるでんさんの苗なので素敵な🌸を咲かせます❣
使用している用土には問題なさそうですが、
川上式のブレンド内容が私にはよく分かりません。
でもこの用土は、日本では一番と言われている内容ですよね、・・・
肥料も速効性が無いので大丈夫・・・
照明も大丈夫そうですし、・・・
この状態で育ちが遅いとか、生育が思わしくないとなると、
残る原因は、全てが合わないという事になりますね。・・・
日本で一番良いとされている用土に植えられていてもダメな訳ですから・・・。
失礼なことを書いて申し訳ありません。<(_ _)>
リセットして見ませんか!!
川上式は、肥料成分が入っているのではありませんか?
『堆肥・各種肥料・微量要素入り』というような内容なのではないでしょうか?
確認してみて下さい。
もしそのような内容で配合されている用土に、
バッドグアノや牡蠣殻などを入れ込むのは邪魔ですよね。。。
何も入れなくても、その用土は単体で使用するのがベストなのではありませんか?
最高級である用土に自分で手を加えてしまうのは、
無用なもの、邪魔なものを入れている訳で、
それが原因で成長を妨げている可能性があります。
マック クリスタルキューピット は肥料は薄い方が好む品種ですし、
何か気に入らない微量成分があるのではないかと思いますので、
ご面倒でしょうが、
何も肥料成分の入らない用土に植え替えてみませんか?
他にも生育が思わしくないものは、一切肥料成分や、微量要素を入れない、
単純な用土に植え付け、一度リセットしてから、
水肥だけで管理すると大体の物は復活しますよ。
バーミキュライト、パーライト、ミリオン(小粒)で用土を作り、
鉢底にミリオンA(塊)を一並べさせて、植え付け、
薄い水肥を与える。
これで様子を見てみませんか?
ちなみに、先ほど、無肥料の用土をオークションへ出品しています。
川上式のブレンド内容が私にはよく分かりません。
でもこの用土は、日本では一番と言われている内容ですよね、・・・
肥料も速効性が無いので大丈夫・・・
照明も大丈夫そうですし、・・・
この状態で育ちが遅いとか、生育が思わしくないとなると、
残る原因は、全てが合わないという事になりますね。・・・
日本で一番良いとされている用土に植えられていてもダメな訳ですから・・・。
失礼なことを書いて申し訳ありません。<(_ _)>
リセットして見ませんか!!
川上式は、肥料成分が入っているのではありませんか?
『堆肥・各種肥料・微量要素入り』というような内容なのではないでしょうか?
確認してみて下さい。
もしそのような内容で配合されている用土に、
バッドグアノや牡蠣殻などを入れ込むのは邪魔ですよね。。。
何も入れなくても、その用土は単体で使用するのがベストなのではありませんか?
最高級である用土に自分で手を加えてしまうのは、
無用なもの、邪魔なものを入れている訳で、
それが原因で成長を妨げている可能性があります。
マック クリスタルキューピット は肥料は薄い方が好む品種ですし、
何か気に入らない微量成分があるのではないかと思いますので、
ご面倒でしょうが、
何も肥料成分の入らない用土に植え替えてみませんか?
他にも生育が思わしくないものは、一切肥料成分や、微量要素を入れない、
単純な用土に植え付け、一度リセットしてから、
水肥だけで管理すると大体の物は復活しますよ。
バーミキュライト、パーライト、ミリオン(小粒)で用土を作り、
鉢底にミリオンA(塊)を一並べさせて、植え付け、
薄い水肥を与える。
これで様子を見てみませんか?
ちなみに、先ほど、無肥料の用土をオークションへ出品しています。
このコメントは管理者の承認待ちです
理子さんの植えられている環境が全く分からないので、
用土は何を使っているか
照明はどのようなものか
肥料は何を使っているか
をお知らせください。
用土は何を使っているか
照明はどのようなものか
肥料は何を使っているか
をお知らせください。
こんにちは❢
昨年我が家に向かい入れ、ケースの中でお姫様状態にしてたら、小さい葉っぱが立ち上がって弱々しい株になってしまいました(^_^;)笑
今年になって2度目の植え替えと月一の消毒を欠かさないようにしてます❢
けど、中々大きくなってくれません(-_-;)
株自体は元気なんですけど、成長が遅いのです😭
何か育てるコツはありますか?
昨年我が家に向かい入れ、ケースの中でお姫様状態にしてたら、小さい葉っぱが立ち上がって弱々しい株になってしまいました(^_^;)笑
今年になって2度目の植え替えと月一の消毒を欠かさないようにしてます❢
けど、中々大きくなってくれません(-_-;)
株自体は元気なんですけど、成長が遅いのです😭
何か育てるコツはありますか?
こちらの品種は、脇芽が多く出る品種なので、
上手に育てると、保険株も作れますよ。^^
上手に育てると、保険株も作れますよ。^^
キメラのお花に、斑入り葉。
しかも、セミミニさん〜!
もう、入札、
頑張るしかないですね〜p(^_^)q(笑)
競り合うの、苦手ですが、
頑張りま〜す(^ν^)♪♪
しかも、セミミニさん〜!
もう、入札、
頑張るしかないですね〜p(^_^)q(笑)
競り合うの、苦手ですが、
頑張りま〜す(^ν^)♪♪
理子 さんへ - red_bobu - 2017年03月20日 22:15:30
専用の用土は、微量成分や肥料が入っていることが多くあります。
そのまま使えるものに余計なものを入れ込むと、肥料が弱い物を好むものは、嫌いますよ。
それに、余計に入れ込んでしまったもので、用土のPHが変わってしまうので、
そういう、微妙なPHのずれが、気に入らないと感じる品種には、
邪魔なものになるのです。
セントポーリアは、古くなった用土や肥料を多く入れ込んでいる用土は
酸性に傾いてくるので嫌いますが、
アルカリに傾き過ぎても嫌がるもので、本当に微妙な数値の差でも、
敏感な品種が多いです。
せっかく最高級の用土をお持ちなのですから、
説明の通りに使用して見て、それでも不足していると感じた場合に、
添加してみましょうね。
良かれと思ってしてることが、大きなお世話と思われているって分からないだけに、
気が付かないものですが、
何かがおかしいと気が付かれたのですから、
早々に対処して下さいね。
私も幾度も用土配合で失敗してきました。
失敗しないと気が付けない・・・困ったことですが、
植物に障害が出て初めて気が付くのですよね・・・。
良い結果が出ることを願っています。