すい臓癌の手術への道のり(6)
胆管炎のステントを前日に取り換えてから、夜間にも熱は出ず、静かに朝を迎えていました。
38℃台だった昨日とは違っていて、熱は急激に下がって、
朝の検温では、37.0でした。
このまま熱も下がり、炎症が1日も早く収まってくれなければ、
1ヶ月もかかり、手術日が決まったのに、延期にされてしまいます。
自分でできることを考えても、分からず、体の中の出来事なので、
私が今できることは、水分を多めにとることだけでした。
1500mlほどの水分を摂ることを目標にしたのですが、
普段からあまり水分を摂らない生活をしていたので、結構苦痛でした。・・・
後で、聞かされたことですが、胆管炎を発症するまでは、黄疸も正常値まで下がっていて、
他の数値も手術には何も問題になることはなかったのですが、
ステントが詰まった時の採血では、急激に数値が上がっていました。
担当医師から折れ線グラフでその変化を見せられたらハッキリわかりました。・・・
この異常に跳ね上がって、再度黄疸症状も出ていた状態を、
少しでも正常値に近くなるまで待たなければ手術はできません。
私の手術は月曜日の予定だったため、金曜日に入院になりましたが、
早くに入院して良かったと思いました。
入院して2日目ですが、朝早くに採血をした他は何もすることはありませんでした。
昼頃担当医が病室へやってきて、採血の結果は、昨日より少し良くなったといってくれて安心しました。
私の食事は昨日の夜ステント取り換えをすることが決まったのが食事時間間際だったため、
食事が運ばれて来たのですが、医師から禁食を告げられていましたので食べられませんでした。
このまま多分手術まで禁食になるでしょう。。。
術後もしばらく食べられないと分かっていたので、痩せますね。。。
38℃台だった昨日とは違っていて、熱は急激に下がって、
朝の検温では、37.0でした。
このまま熱も下がり、炎症が1日も早く収まってくれなければ、
1ヶ月もかかり、手術日が決まったのに、延期にされてしまいます。
自分でできることを考えても、分からず、体の中の出来事なので、
私が今できることは、水分を多めにとることだけでした。
1500mlほどの水分を摂ることを目標にしたのですが、
普段からあまり水分を摂らない生活をしていたので、結構苦痛でした。・・・
後で、聞かされたことですが、胆管炎を発症するまでは、黄疸も正常値まで下がっていて、
他の数値も手術には何も問題になることはなかったのですが、
ステントが詰まった時の採血では、急激に数値が上がっていました。
担当医師から折れ線グラフでその変化を見せられたらハッキリわかりました。・・・
この異常に跳ね上がって、再度黄疸症状も出ていた状態を、
少しでも正常値に近くなるまで待たなければ手術はできません。
私の手術は月曜日の予定だったため、金曜日に入院になりましたが、
早くに入院して良かったと思いました。
入院して2日目ですが、朝早くに採血をした他は何もすることはありませんでした。
昼頃担当医が病室へやってきて、採血の結果は、昨日より少し良くなったといってくれて安心しました。
私の食事は昨日の夜ステント取り換えをすることが決まったのが食事時間間際だったため、
食事が運ばれて来たのですが、医師から禁食を告げられていましたので食べられませんでした。
このまま多分手術まで禁食になるでしょう。。。
術後もしばらく食べられないと分かっていたので、痩せますね。。。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント