「すい臓癌の手術から退院への道のり」(6)
すい臓吻合部のチューブが最初に抜かれました。
右わき腹から出ていたチューブの1本が外されました。
やっと食事がとれるようになりました。
1日入院した時に、昼ご飯を食べてから高熱が出始めたので、その時点で夕飯から禁食になりました。
自宅では31日から食べられなかったので、食事は、11日間食べていませんでしたが、
お腹がすいたという感覚はもはやありませんでした。
3分粥からスタート。
おかずは、野菜の煮物やお浸し。
高栄養飲料 ゼリーやジュースなどが間食用に必ずついていました。
でも、そんなにジュースをがぶがぶ飲むこともできず、50ml飲むのが限界でしたので、
1パックを2日がかりで飲んでいました。
食事は、栄養士の方からの指導で出てくる食事の分量の半分を食べるようにと・・・
食事のパンフレットには半分残す練習をしましょうと書かれていました。
もったいないから最初から半分の量が入っていればいいのに。。。
14日
この日は、自分で洗髪できるようになったため、シャンプー室で洗髪しました。
痛み止めも深夜だけ使って後は飲み薬で大丈夫になりました。
散歩も同じ階を何度も往復することができるようになりました。
抗菌薬の点滴はまだ続いていて、朝夕2度点滴しました。
15日
胆管空腸吻合部チューブを抜きました。
これで右側にあった2本がなくなりとても楽になりました。このチューブが一番太くて、
ドレーンが出ていた根元も痛かったので、ホッとしました。
右わき腹から出ていたチューブの1本が外されました。
やっと食事がとれるようになりました。
1日入院した時に、昼ご飯を食べてから高熱が出始めたので、その時点で夕飯から禁食になりました。
自宅では31日から食べられなかったので、食事は、11日間食べていませんでしたが、
お腹がすいたという感覚はもはやありませんでした。
3分粥からスタート。
おかずは、野菜の煮物やお浸し。
高栄養飲料 ゼリーやジュースなどが間食用に必ずついていました。
でも、そんなにジュースをがぶがぶ飲むこともできず、50ml飲むのが限界でしたので、
1パックを2日がかりで飲んでいました。
食事は、栄養士の方からの指導で出てくる食事の分量の半分を食べるようにと・・・
食事のパンフレットには半分残す練習をしましょうと書かれていました。
もったいないから最初から半分の量が入っていればいいのに。。。
14日
この日は、自分で洗髪できるようになったため、シャンプー室で洗髪しました。
痛み止めも深夜だけ使って後は飲み薬で大丈夫になりました。
散歩も同じ階を何度も往復することができるようになりました。
抗菌薬の点滴はまだ続いていて、朝夕2度点滴しました。
15日
胆管空腸吻合部チューブを抜きました。
これで右側にあった2本がなくなりとても楽になりました。このチューブが一番太くて、
ドレーンが出ていた根元も痛かったので、ホッとしました。
- 関連記事
-
- 術後一ヶ月を過ぎました。 (2017/10/07)
- 9月23日退院してきました。 (2017/09/23)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(8 完) (2017/09/23)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(7) (2017/09/16)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(6) (2017/09/13)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(5) (2017/09/10)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(4) (2017/09/08)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(3) (2017/09/07)
- 「すい臓癌の手術から退院への道のり」(2) (2017/09/05)
スポンサーサイト
この記事へのコメント