fc2ブログ

◆大きな ”ちくわ”

↓画面をクリックで私のブースへ飛びます。↓
出品されると、リアルタイムではなく少し遅れて下へ反映されます。

カシオ キーボードのオークション中です。終了日時は22日の夜9時台です。







DSC03481.jpg


いつも、ちくわのことを投稿するときに、大きな仔、大きな仔って紹介していますよね。


ちくわは、現在の体重が、5,500gあります。

私が入院するころには、約6kg近くあったので、一割近く痩せました。

長男さんに、食事のレシピを細かく説明したプリントを渡したのですが、なかなか難しかったようで、
1週間で300gとか痩せさせてしまったようです。

その理由は、間食・・・

お昼ご飯は、私がいたら、かまぼこのちくわが1本毎日当たりました。

仕事で誰も居ない昼間にはそのちくわも食べられなかったし、おやつ的なものも当たりませんでしたので、
その分、痩せてしまったのでしょうね。

でも、6kgはベスト体重じゃなく、5kg前後で充分だと思っているので、
現在は、その中間をとって、5,500gで推移しています。

DSC03480.jpg
ちくわの親方(「長男さん)を待っている体制です。↑



手作り食は、なかなか面倒で、肉を多めに入れると、野菜などが入らない、
野菜を多めにれると肉が少なくなる、当たり前ですが、重さで考えなくてはいけないので、
面倒です。

少ない量で、満遍なく栄養素を入れることは、とても難しく、
補いきれない微量な成分などについては、サプリメントを取り入れています。

偏りのない食生活をさせて上げないとと思っていますが、どうしても偏りがちになってしまうため、
今週は、肉の他に何を入れ込もうかとか、考えるのが大変ですね。。。

ちくわは、チワワの中でも大きく育つタイプのハイオンタイプなので、
骨格もがっちりしていて、とても大きな子です。

手術前には、軽々抱き上げることが出来たのに、手術後は、みぞおちからへそ下まで傷があるため、
抱き上げた際に、ちくわの身体が突っ張ったりすると傷に当たるので、
だっこも軽々できなくなってしまいました。

抱く時は少し身体から離した状態で抱きます。

私とのスキンシップが少し遠のきましたね。。。


DSC03483.jpg

退院してきたときには、3週間会えなかったこともあり、
もう帰ってこないのだとあきらめていたようで、とても喜んで迎えてくれました。

その後も、買い物などで、1時間以上家を空けてしまうと、
また帰ってこないのではと思ったようで、以前のお迎えより数段増したお迎え体制を取ってくれました。

その時に、感じましたね・・・

この仔は、私が出ていくと、また帰ってこないのだと思い込んでしまうのだと。。。

運動もかねて、近くのスーパーへ歩いて買い物に行くことが多くあって、その場合は、
長くても30分少々で帰宅しますけど、週に3回から4回出歩きますので、この頃は、
慣れたようで、普段の帰宅体制になってきました。

このスーパーまで歩いても5分ほどでついてしまうので、散歩するには近すぎるのですわ。。。

車で行くには近過ぎで沢山買い物をすると重いものを持ち歩くのがつらいので、
近くても車で行くこともありますけどね。^^


ちくわは、我が家にはなくてはならない癒し担当を担っています。

一頭で暮らすようになってから、とても大人なしい性格だと分かり、
男の子にしては、とても静かな性格の子です。

チワワは初めて迎えて、ネットで性格がきかない仔が多いとか、読んだので、
またうるさい日々が始まるのだわと覚悟したものでした。

その時は、まだ先住犬のミニチュアダックスのおじいちゃんが居て、
この仔が性格がきつかったため、お互いに自由に生活できなくて、
いつもどちらかがケージに入っていました。

ちくわがケージに入っていると、いつもキャンキャン吠えていて、とってもうるさかったのです。

今の静かな状態など、考えられない生活を1年少々過ごしていました。・・・

一頭飼いを、長年していなかったので、もう1頭欲しいなとか言われたのですが、
ちくわのおとなしくて、静かな性格を乱したくないという思いから他に同居犬を飼うことは
止めようと話し合いました。



人間の考えで、1頭では寂しかろうなんて、余計な考えは起こさない方がいいのかもしれません。



我が家では、25年以上も前から犬のいない生活はあり得なかったのですが、
オスを多く多頭飼したため、仲が悪く家庭内別居を12年以上もしていた仔もいました。
去勢をすると少しはいいかと思っても、全く変わらず、ケンカばかりして、傷つけあうので、
自由にして飼うわけにはいきませんでしたね。。。


ポメラニアン(避妊手術済 女の子)、シェットランドシープドック(男の子)
ミニチュアダックス 2頭 (オス・去勢手術)の4頭同時に飼っていたことがありましたけど、
それはそれは賑やかで大変でした。


ワンコは一頭飼いが一番いいのかもしれませんね。

ワンコ自身の為にも。。。


ちくわは家の中にいて、外にいる よその犬の姿を見ても全く興味を持っていなくて、
吠えられても、吠え返すこともありません。

家のそばに誰かの姿を見ると吠えますけどね。

ピ~ン ポ~ン と玄関のチャイムが鳴ったら、興奮状態に陥りますけど、
玄関まで出ていく度胸がなく、5年たっても、いまだにただ居間で吠えているだけです。


そんな仔今までにいなかったんですよ!


臆病な子ですけど、誰にでもすぐなつきます。

ボーロが好きで、それをもらえたら誰にでも近寄っていきます。^^







関連記事
スポンサーサイト



ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示