午後10時半の食事内容
午後10時半に食べた18日の最後の食事の画像です。
このところ、食欲が出ているので、気をよくしているところですが、一度に食べられる量を少し増やして、
一日4回の食事回数にしたところ、さっぱり体重が増えてこないため、
量は以前の量に戻して、5回~6回の食事に戻そうと思います。
先ほど完食した食事内容は、これ↓

上の食事のカロリーってどのくらいあるのだろうか・・・。
調べればわかるのでしょうが面倒よね・・・・・・。
ここに、鳥のささ身肉のおかずを入れるとパーフェクトよね・・・。
でも、肉は全て苦手です。。。
癌患者は、肉は食べたらいけないとかいう話も聞こえてきているので、
野菜中心でもいいかなとか、
糖類は癌細胞が好む栄養源なので、ごはんや麺類やパンなどは控えた方がいいという内容の
書籍もありました。
何を信じればいいのか分からないけど、今は、体重を増やしたいと思っているので、
食べたいものを食べさせてください。
もうすぐ食べたいものもなくなってしまうのですから・・・。
画像のご飯の量は、60gで普通に盛ると、150g入るお茶碗です。
だから3分の一ですね。
3回食べて1膳のご飯を食べたことになりますが、
今日の食事は、5回目なので、今日食べたご飯の量は、
1膳と、3分の2を食べたことになりますね。
おかずが色々あるため、ごはんは3分の一でも多いと思われ、
残すことも多々あります。
先日からご飯を半分の量にしていたのですが、食べられませんでしたね・・・。
だから回数を減らしたらさっぱり体重が増えなかったのはこのためですね・・・。
おかずのご紹介。
マカロニ、ジャガイモ、柿、林檎、人参、ハム、魚肉ソーセージ、玉ねぎ、キューリ等を入れた、
サラダは、マヨネーズは100%のものを使いました。
元気だったころは、ハーフのカロリーのものを使用していましたが、少しでもカロリーが欲しいので、
あえて100%のものを使いました。
味的には、ハーフが好きですが・・・。
きゅうりの酢もの。
ちくわとがんもどき、こんにゃくのおでん風。
ホーレン草のおしたし 鰹節掛け。
肉は全くありません。
いつも、このように盛り付けてから食べます。
量が分からないので、取り分けて目で見て確認しながら食べるのが習慣になってきましたね。
これは、病院食で、半分残す指導のおかげですね。
最初は半分残すなら半分の量でなぜ出さないかと疑問に思っていましたが、
今後の食生活には、自分で食べられる量を目で見ることで、
食べている量が分かるので、良いことです。
でも、午後10時半にこの量を食べるのは私にとっては、相当な負担になります。。。
量が多いってことです。・・・
出来れば、夜7時ころ少し多めに食べれたら、10時以降に食べたくないのです。・・・
でも、このくらいこの時間に食べておかないと、体重の変化が目に見えてこないのです。
100gや200gの差など、誤差の内。。。って感じですから!!
食事の後に、すい臓の消化酵素を補うカプセルを毎食後に飲みます。
今日は、その際水ではなく、高カロリー飲料”エンシェア・リキッド(1キロカロリー=1ml)で飲みました。
約120mlほどですが、いつも薬を飲む時は、水は120mlほどしか飲めないので、
今日は、高カロリー飲料で飲んでみました。
120ml飲んだということは、120キロカロリーの栄養素を飲んだことになりますので、
ただの水よりいいかなと・・・。
薬を飲むのに、こんなのだめかもしれないけれど。。。多めに見てください。
少しでも太りたいので。。。
あと8日ほどしかありません。また食欲不振の抗がん剤服薬期間に入る前に、
どれだけ体重を増やせるかが一番の問題点です。
今のうちに増やせなければ、今の44kg台の体重からさらに減ってしまうことになるため、
まじめに食事内容を考えて、食べ始めています。
こんなに食べて、すぐ寝るわけには行きませんので、少しの間起きていることにしますが、
寝る時には、逆流しないように、枕は2つ重ねて胸から頭を高めにして眠ります。
本来は、左を向いて寝るのが好ましいようですが、
手術後は、私の胃の形に変化があって、左向きに眠れなくなりました。
内臓のおさまりが悪くてだめなのです。
先日も、投稿していますけど、胃と腸の繋がり方の問題で、健常人とは全く違うので、
私の場合は、上向きが一番楽な寝姿になりました。
まだ、すい臓がんの前に患っている逆流性食道炎の治療は継続しているので、
気を付けています。
現在、タケキャブ 10mgを朝1回飲んでいます。
今日は朝、私の車の車検が12月8日なので、早めにディーラ-へ予約を入れていたので、
朝9時半に車を持っていかれました。
午後6時半、終了して帰ってきました。
次男に、そのことを話して、
「これで最後の車検だと思うわ。2年後には生きていないと思うから」と、
何気に口にしたところ、
すごく怒られましたわ。
「そんなに死にたいのか?!」
「そんなこと言わんでくれ!」
「思っていても口に出さんでくれないか!!」と・・・。
「兄ちゃんにもそんなこと言ってんだろ!おこられないのか?!」
・・・・兄ちゃんにはいってない。。。
といいましたけど、
何度も言って怒られています。
いつも来年の今ころは生きていられないのではと思うので、ついつい、何かの話で、来年のことが出てくると、
「そこまで生きていればね・・・ とか、生きていないかもしれないから・・・とか言ってしまうのですよ。・・・
それは、聞く側にしたら嫌な話でしょうが、
私にとっては、そういう覚悟で生きていかなければならないと思っているので、
来年のことなど考えられないんですよね。。。
だから、本当に2年後の事なんか、考えられません。
私は、手術する前から、長く生きられないとあきらめているんですよね。
癌だと告知された最初からですけど。・・・
でも、今後は、息子の前では、口にしないでおこうと思います。
ごめん。。。。。。。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
矛盾していますよね。
少しでも体重増やすことを考えているということは、
少しでも長く生きていたいと思うからなんでしょって言われそうですけど・・・
今は、再発も転移もないので、少なくても、3ヶ月や半年では死なないだろうと思っているんです。
だったら、その期間だけでも、楽に生きたいと思うだけ・・・・・・

にほんブログ村
このところ、食欲が出ているので、気をよくしているところですが、一度に食べられる量を少し増やして、
一日4回の食事回数にしたところ、さっぱり体重が増えてこないため、
量は以前の量に戻して、5回~6回の食事に戻そうと思います。
先ほど完食した食事内容は、これ↓

上の食事のカロリーってどのくらいあるのだろうか・・・。
調べればわかるのでしょうが面倒よね・・・・・・。
ここに、鳥のささ身肉のおかずを入れるとパーフェクトよね・・・。
でも、肉は全て苦手です。。。
癌患者は、肉は食べたらいけないとかいう話も聞こえてきているので、
野菜中心でもいいかなとか、
糖類は癌細胞が好む栄養源なので、ごはんや麺類やパンなどは控えた方がいいという内容の
書籍もありました。
何を信じればいいのか分からないけど、今は、体重を増やしたいと思っているので、
食べたいものを食べさせてください。
もうすぐ食べたいものもなくなってしまうのですから・・・。
画像のご飯の量は、60gで普通に盛ると、150g入るお茶碗です。
だから3分の一ですね。
3回食べて1膳のご飯を食べたことになりますが、
今日の食事は、5回目なので、今日食べたご飯の量は、
1膳と、3分の2を食べたことになりますね。
おかずが色々あるため、ごはんは3分の一でも多いと思われ、
残すことも多々あります。
先日からご飯を半分の量にしていたのですが、食べられませんでしたね・・・。
だから回数を減らしたらさっぱり体重が増えなかったのはこのためですね・・・。
おかずのご紹介。
マカロニ、ジャガイモ、柿、林檎、人参、ハム、魚肉ソーセージ、玉ねぎ、キューリ等を入れた、
サラダは、マヨネーズは100%のものを使いました。
元気だったころは、ハーフのカロリーのものを使用していましたが、少しでもカロリーが欲しいので、
あえて100%のものを使いました。
味的には、ハーフが好きですが・・・。
きゅうりの酢もの。
ちくわとがんもどき、こんにゃくのおでん風。
ホーレン草のおしたし 鰹節掛け。
肉は全くありません。
いつも、このように盛り付けてから食べます。
量が分からないので、取り分けて目で見て確認しながら食べるのが習慣になってきましたね。
これは、病院食で、半分残す指導のおかげですね。
最初は半分残すなら半分の量でなぜ出さないかと疑問に思っていましたが、
今後の食生活には、自分で食べられる量を目で見ることで、
食べている量が分かるので、良いことです。
でも、午後10時半にこの量を食べるのは私にとっては、相当な負担になります。。。
量が多いってことです。・・・
出来れば、夜7時ころ少し多めに食べれたら、10時以降に食べたくないのです。・・・
でも、このくらいこの時間に食べておかないと、体重の変化が目に見えてこないのです。
100gや200gの差など、誤差の内。。。って感じですから!!
食事の後に、すい臓の消化酵素を補うカプセルを毎食後に飲みます。
今日は、その際水ではなく、高カロリー飲料”エンシェア・リキッド(1キロカロリー=1ml)で飲みました。
約120mlほどですが、いつも薬を飲む時は、水は120mlほどしか飲めないので、
今日は、高カロリー飲料で飲んでみました。
120ml飲んだということは、120キロカロリーの栄養素を飲んだことになりますので、
ただの水よりいいかなと・・・。
薬を飲むのに、こんなのだめかもしれないけれど。。。多めに見てください。
少しでも太りたいので。。。
あと8日ほどしかありません。また食欲不振の抗がん剤服薬期間に入る前に、
どれだけ体重を増やせるかが一番の問題点です。
今のうちに増やせなければ、今の44kg台の体重からさらに減ってしまうことになるため、
まじめに食事内容を考えて、食べ始めています。
こんなに食べて、すぐ寝るわけには行きませんので、少しの間起きていることにしますが、
寝る時には、逆流しないように、枕は2つ重ねて胸から頭を高めにして眠ります。
本来は、左を向いて寝るのが好ましいようですが、
手術後は、私の胃の形に変化があって、左向きに眠れなくなりました。
内臓のおさまりが悪くてだめなのです。
先日も、投稿していますけど、胃と腸の繋がり方の問題で、健常人とは全く違うので、
私の場合は、上向きが一番楽な寝姿になりました。
まだ、すい臓がんの前に患っている逆流性食道炎の治療は継続しているので、
気を付けています。
現在、タケキャブ 10mgを朝1回飲んでいます。
今日は朝、私の車の車検が12月8日なので、早めにディーラ-へ予約を入れていたので、
朝9時半に車を持っていかれました。
午後6時半、終了して帰ってきました。
次男に、そのことを話して、
「これで最後の車検だと思うわ。2年後には生きていないと思うから」と、
何気に口にしたところ、
すごく怒られましたわ。
「そんなに死にたいのか?!」
「そんなこと言わんでくれ!」
「思っていても口に出さんでくれないか!!」と・・・。
「兄ちゃんにもそんなこと言ってんだろ!おこられないのか?!」
・・・・兄ちゃんにはいってない。。。
といいましたけど、
何度も言って怒られています。
いつも来年の今ころは生きていられないのではと思うので、ついつい、何かの話で、来年のことが出てくると、
「そこまで生きていればね・・・ とか、生きていないかもしれないから・・・とか言ってしまうのですよ。・・・
それは、聞く側にしたら嫌な話でしょうが、
私にとっては、そういう覚悟で生きていかなければならないと思っているので、
来年のことなど考えられないんですよね。。。
だから、本当に2年後の事なんか、考えられません。
私は、手術する前から、長く生きられないとあきらめているんですよね。
癌だと告知された最初からですけど。・・・
でも、今後は、息子の前では、口にしないでおこうと思います。
ごめん。。。。。。。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
矛盾していますよね。
少しでも体重増やすことを考えているということは、
少しでも長く生きていたいと思うからなんでしょって言われそうですけど・・・
今は、再発も転移もないので、少なくても、3ヶ月や半年では死なないだろうと思っているんです。
だったら、その期間だけでも、楽に生きたいと思うだけ・・・・・・

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト