癌に良いサプリメント
日最低温度 -16.1℃
今期最低温度を記録しました。
11月では観測史上初だそうです。
**********************************
長男が、私が癌だと分かってから、イギリスから様々なサプリメントを取り寄せてくれている。
自分も、筋トレしていて、様々なサプリメントを摂っているのでとても詳しい。
前回の消化器内科の外来日に、主治医に、相談してみたのです。
抗がん剤を飲みながら、サプリメントを摂っても良いかと。
だめだと言われるのを覚悟していたら、サプリメントの名前を言うと、あっさり、
「いいですよ。ただしダメなものもあるので相談してください。」
と言われました。
私は何も飲みたくなかったのですが、
高額だったことも知っているので、飲まないと申し訳ないかなと・・・・・
息子曰く、
「色々迷惑かけたと思うなら、治るように努力して見せてくれ」
「母親がすい臓癌だっていうことは、不安なんだぞ自分の身体が・・・」
といわれて、
そうかぁ。。。 そうだよね、遺伝子からいっても一番危ない関係だものね。。。
今の時代、癌になるかならないか将来のことまでわかってしまう時代。
外国の女優が、乳癌になる確率が高いとさっさと手術してしまったという報道を見ましたけど、
すい臓がんの場合は、さっさと取ってしまえば以後すい臓がんにならないという臓器じゃないですし、
かんたんに取ってしまえる臓器じゃないですよ。
難しいですよね。。。
今飲んでいるものは、
オメガⅢ
海外産のサプリメントは、大容量なのです。大きなボトルに入っているのもさることながら、
1粒に入っている容量の多いこと。
760mg を日に2粒から3粒飲んでいます。
透明の大きなカプセルです。
このサプリメントは、高血圧にも効くそうで、
このサプリメントを飲みだしてから、血圧が低めを推移しだして、
薬を飲まなくてもいいかなと思えるほど下がっています。
上が110~130前後、下が70前後でこの数値は、
冬の期間ではないことでして、入院時からずっと150前後であったため、
薬では足りなくなっていました。2個飲みますかと主治医に言ったところ、
パッチを2枚貼られ、3日目にやっと110前後に下がってきました。
退院後は貼らなくて良いということでしたが、再度高くなり始めていて、
循環器の主治医から量を増やそうかと言われたのですが、
低い時もあるため、そのまま同じ薬にしてもらいました。
夏の間は、ほとんど飲まなくても正常値なのですが、寒くなると上がりますね。
でも、今年は順調です。薬を飲むのを止めようかなと思ったりしています。
主治医から自分で加減して飲んでもいいと許可をもらっているので大丈夫なんです。
サプリメントは、他にも買ってくれたのですが、飲みずらいため飲んでいません。
BCAA (ロイシン、イソロイシン、バリン等の分枝鎖アミノ酸)
粉を融かして飲むタイプのもので、
味がひどい(-_-;)
飲んでいることになっていますが、内緒ですよ。(-_-;)
オブラートに包み飲もうかと用意してはいるものの、なかなか手が出せずにいます。
そろそろ1ヶ月になり、減っていないことに気が付かれそうなので、飲み始めなくてはいけないかなと。。。
私は、現在味覚障害が起こっています。
これは、抗がん剤の副作用ではなく、
手術後から現在まで、続いていて、いつも先生に相談しなければと思いながら忘れています。
栄養失調から来るものだと思っています。
食事がおいしく感じられないのもそのためで、味付けがおかしいといつも言われます。
そんなことを言っていたら、長男が味覚障害は”亜鉛不足”だわと調べてくれて、
近くのスーパーで購入してきましたが、
亜鉛を1日に必要な量が入っている1粒づつ飲みだして25日が過ぎました。
約2ヶ月で改善されるのではといわれています。
この頃 気が付くと少しだけ改善されてきたと感じました。
少しだけね。
甘みが異常に敏感で、健康時の味覚ではありません。
上品な甘みが、下品な甘みに感じます。
27日に病院へ行ったら、忘れず相談してこなければ。・・・・

にほんブログ村
今期最低温度を記録しました。
11月では観測史上初だそうです。
**********************************
長男が、私が癌だと分かってから、イギリスから様々なサプリメントを取り寄せてくれている。
自分も、筋トレしていて、様々なサプリメントを摂っているのでとても詳しい。
前回の消化器内科の外来日に、主治医に、相談してみたのです。
抗がん剤を飲みながら、サプリメントを摂っても良いかと。
だめだと言われるのを覚悟していたら、サプリメントの名前を言うと、あっさり、
「いいですよ。ただしダメなものもあるので相談してください。」
と言われました。
私は何も飲みたくなかったのですが、
高額だったことも知っているので、飲まないと申し訳ないかなと・・・・・
息子曰く、
「色々迷惑かけたと思うなら、治るように努力して見せてくれ」
「母親がすい臓癌だっていうことは、不安なんだぞ自分の身体が・・・」
といわれて、
そうかぁ。。。 そうだよね、遺伝子からいっても一番危ない関係だものね。。。
今の時代、癌になるかならないか将来のことまでわかってしまう時代。
外国の女優が、乳癌になる確率が高いとさっさと手術してしまったという報道を見ましたけど、
すい臓がんの場合は、さっさと取ってしまえば以後すい臓がんにならないという臓器じゃないですし、
かんたんに取ってしまえる臓器じゃないですよ。
難しいですよね。。。
今飲んでいるものは、
オメガⅢ
海外産のサプリメントは、大容量なのです。大きなボトルに入っているのもさることながら、
1粒に入っている容量の多いこと。
760mg を日に2粒から3粒飲んでいます。
透明の大きなカプセルです。
このサプリメントは、高血圧にも効くそうで、
このサプリメントを飲みだしてから、血圧が低めを推移しだして、
薬を飲まなくてもいいかなと思えるほど下がっています。
上が110~130前後、下が70前後でこの数値は、
冬の期間ではないことでして、入院時からずっと150前後であったため、
薬では足りなくなっていました。2個飲みますかと主治医に言ったところ、
パッチを2枚貼られ、3日目にやっと110前後に下がってきました。
退院後は貼らなくて良いということでしたが、再度高くなり始めていて、
循環器の主治医から量を増やそうかと言われたのですが、
低い時もあるため、そのまま同じ薬にしてもらいました。
夏の間は、ほとんど飲まなくても正常値なのですが、寒くなると上がりますね。
でも、今年は順調です。薬を飲むのを止めようかなと思ったりしています。
主治医から自分で加減して飲んでもいいと許可をもらっているので大丈夫なんです。
サプリメントは、他にも買ってくれたのですが、飲みずらいため飲んでいません。
BCAA (ロイシン、イソロイシン、バリン等の分枝鎖アミノ酸)
粉を融かして飲むタイプのもので、
味がひどい(-_-;)
飲んでいることになっていますが、内緒ですよ。(-_-;)
オブラートに包み飲もうかと用意してはいるものの、なかなか手が出せずにいます。
そろそろ1ヶ月になり、減っていないことに気が付かれそうなので、飲み始めなくてはいけないかなと。。。
私は、現在味覚障害が起こっています。
これは、抗がん剤の副作用ではなく、
手術後から現在まで、続いていて、いつも先生に相談しなければと思いながら忘れています。
栄養失調から来るものだと思っています。
食事がおいしく感じられないのもそのためで、味付けがおかしいといつも言われます。
そんなことを言っていたら、長男が味覚障害は”亜鉛不足”だわと調べてくれて、
近くのスーパーで購入してきましたが、
亜鉛を1日に必要な量が入っている1粒づつ飲みだして25日が過ぎました。
約2ヶ月で改善されるのではといわれています。
この頃 気が付くと少しだけ改善されてきたと感じました。
少しだけね。
甘みが異常に敏感で、健康時の味覚ではありません。
上品な甘みが、下品な甘みに感じます。
27日に病院へ行ったら、忘れず相談してこなければ。・・・・

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト