”つらら”の楽しみ方
◆本日一回目の投稿です。
日最低 -5.5℃ (07:02)
******************************
12月の上旬から毎日のようにマイナス20℃台を記録していましたが、昨日今日は一桁台になっており、
今朝は、日最低 -5.5℃ (07:02) です。
3日前まで-20℃台でしたから15℃前後も違うことになります。
余りの気温差に北海道に暮らす私にも着いていけませんわ。
朝からつららから融けた雫が・・・・・
空は真っ青・・・・・デス

長さは、約70cm程に成長中で、
毎年、どこまで長くなるだろうかと、試したことがありますが、100cm以上に成長させると、根元も相当太くなるので、
落としたときに、ガラスにぶつかって危ないので、そろそろ始末したいと思います。
つららって、綺麗なんですよね・・・
このつららは、どの軒下にもできるものじゃなく、北側にできやすいかと思いきや、
南側のこの場所にもできますが、他の南側にはできないのです。軒下の向きなども関連があるのかもしれません。
ついつい長く育てたいと思うのは、寒い地方ならではの楽しみってとこで、
記念撮影です。

ガラスに反射してますが、
朝日に輝いて雫がボトボト落ちてます。
日最低 -5.5℃ (07:02)
******************************
12月の上旬から毎日のようにマイナス20℃台を記録していましたが、昨日今日は一桁台になっており、
今朝は、日最低 -5.5℃ (07:02) です。
3日前まで-20℃台でしたから15℃前後も違うことになります。
余りの気温差に北海道に暮らす私にも着いていけませんわ。
朝からつららから融けた雫が・・・・・
空は真っ青・・・・・デス

長さは、約70cm程に成長中で、
毎年、どこまで長くなるだろうかと、試したことがありますが、100cm以上に成長させると、根元も相当太くなるので、
落としたときに、ガラスにぶつかって危ないので、そろそろ始末したいと思います。
つららって、綺麗なんですよね・・・
このつららは、どの軒下にもできるものじゃなく、北側にできやすいかと思いきや、
南側のこの場所にもできますが、他の南側にはできないのです。軒下の向きなども関連があるのかもしれません。
ついつい長く育てたいと思うのは、寒い地方ならではの楽しみってとこで、
記念撮影です。

ガラスに反射してますが、
朝日に輝いて雫がボトボト落ちてます。
- 関連記事
スポンサーサイト