プラティー、2度目の産仔はまだ終わってなかった!
◆本日2度目の投稿です。
午前8時半過ぎに2度目の産仔が確認され、
慌てて親魚を産卵ケースに隔離するなど移動したため、まだ産み残した仔がいたようで、
午前中には、元の水槽に戻しておりましたら、
気が付くと、親魚のそばに仔魚が何匹もいるじゃありませんか!!
「エーーーッ まだ産んでいたの!!」
というわけで、再度慌てて産み落とされている仔達を吸い口の広いスポイトで、一匹づつ吸い込み、
隔離水槽へ運びました。
その最中にも、パラパラと産み落とされていて、10匹ほどすくいました。
その後も、見ていると、産んでいて、午後2時までの1時間の間に
15匹ほど産んだようで、合計40匹ほどになったかと思います。
その後も、午後7時までの間に、3匹水槽内で発見して、すくいましたので、
もう何匹産んだのやら分からなくなってしまいました。
動きが早いため、確認すらできません。・・・
やはり、親魚のあの身体のサイズからすると、50匹前後は産んでも不思議じゃないほど、
体格が良かったですからね。・・・
産んだ直ぐに、親魚の口に吸いこまれた仔がいて、
「アレェーーーッ!」と思ったら親魚が吐き出して一命を取り留めた仔を助けました。
何匹食べられたのかしらね・・・・
卵の殻が付いたまま生まれた仔は、まだ生きていますが、
自力で生まれることができるでしょうかね・・・。
小さな1.5㎜ほどの卵には、
真っ赤な血が流れている小っちゃな心臓が動いているのを確認しています。
こんな小さな命でも必死に生きているのかと思うと、
頑張って生まれてくれればいいなと、思っています。
夕方までには、午前中に生まれた仔達は、全て水中に浮くことが出来ていて、
餌のブラインシュリンプも食べているようで、糞をぶら下げている仔が複数確認できています。
午後から生まれた仔だと思うのですが、10匹ほどまだ底面で動けない仔がいます。
生まれたのが早かったのではないかと思うようなお腹の大きな仔がいます。
40匹前後もいると、何らかの障害を持って生まれてくる仔魚もいますので、
これから何匹か死ぬと思いますが、
40匹は育てる場所が狭いので、2週間もすると手狭になりますねぇ・・・
どうしましょ・・・・・・・・
・・・・・・・・・
午前8時半過ぎに2度目の産仔が確認され、
慌てて親魚を産卵ケースに隔離するなど移動したため、まだ産み残した仔がいたようで、
午前中には、元の水槽に戻しておりましたら、
気が付くと、親魚のそばに仔魚が何匹もいるじゃありませんか!!
「エーーーッ まだ産んでいたの!!」
というわけで、再度慌てて産み落とされている仔達を吸い口の広いスポイトで、一匹づつ吸い込み、
隔離水槽へ運びました。
その最中にも、パラパラと産み落とされていて、10匹ほどすくいました。
その後も、見ていると、産んでいて、午後2時までの1時間の間に
15匹ほど産んだようで、合計40匹ほどになったかと思います。
その後も、午後7時までの間に、3匹水槽内で発見して、すくいましたので、
もう何匹産んだのやら分からなくなってしまいました。
動きが早いため、確認すらできません。・・・
やはり、親魚のあの身体のサイズからすると、50匹前後は産んでも不思議じゃないほど、
体格が良かったですからね。・・・
産んだ直ぐに、親魚の口に吸いこまれた仔がいて、
「アレェーーーッ!」と思ったら親魚が吐き出して一命を取り留めた仔を助けました。
何匹食べられたのかしらね・・・・
卵の殻が付いたまま生まれた仔は、まだ生きていますが、
自力で生まれることができるでしょうかね・・・。
小さな1.5㎜ほどの卵には、
真っ赤な血が流れている小っちゃな心臓が動いているのを確認しています。
こんな小さな命でも必死に生きているのかと思うと、
頑張って生まれてくれればいいなと、思っています。
夕方までには、午前中に生まれた仔達は、全て水中に浮くことが出来ていて、
餌のブラインシュリンプも食べているようで、糞をぶら下げている仔が複数確認できています。
午後から生まれた仔だと思うのですが、10匹ほどまだ底面で動けない仔がいます。
生まれたのが早かったのではないかと思うようなお腹の大きな仔がいます。
40匹前後もいると、何らかの障害を持って生まれてくる仔魚もいますので、
これから何匹か死ぬと思いますが、
40匹は育てる場所が狭いので、2週間もすると手狭になりますねぇ・・・
どうしましょ・・・・・・・・
・・・・・・・・・
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント