造影剤を使ったCT検査
日最低 -18.2℃ (05:46)
********************
今日は手術から半年近くになるということで、
造影剤を使ったCT検査 の予約を入れている日でしたので、
朝7時までに食事を終えるようにと前もって言われているので、
早めの朝食を済ませて、
朝9時に病院へ向かいました。
連日マイナス20℃近い温度なので、車のフロントガラスはバリバリに凍っています。
出かける前には、15分ほどアイドリングをしてフロントガラスの氷を融かさないと、前が見えません。
朝方までにうっすらと雪が降ったため、
車の雪をブラシでよけて、ガリガリに凍った氷をプラスチックの硬いブラシで取り払いました。
病院へ着いた時間は9時5分。
駐車場は相変わらずいっぱいで、第4駐車場まで行かないと空いていませんでした。
放射線科へ真っすぐ行くことになっているので、
行ったら、すでに10人以上待っている状態です。
予約を入れているのに、随分混雑しているのですよ。。。。。
約40分待たされました。
手の甲の血管から、体内に熱い感覚が広がる液体を注入されて、約10分ほどで終わりますが、
終わっても直ぐ帰れません。
1人で行っているので、10分間受付で待つように言われて
看護師が来て、
私の様子に異常がない事を確認されて、
会計へ回ります。
この検査は、¥8,000少々取られます。
今回で3度同じ検査をしていますが、手術後に受けたのは初めて。
今日1日は、造影剤に使った薬を早く体外へ排出するように、
水分を多く摂取するように指導されています。
検査結果は、4回目の抗がん剤開始に伴い、
10日後に消化器内科に再診予約を入れているので、
その時に先生から説明されます。
何もなければいいけれど・・・・・・
抗がん剤の副作用の下痢は、あの日だけでどうにか収まったようです。
あと3日間ありますが、無事通過できますように・・・・・。
********************
今日は手術から半年近くになるということで、
造影剤を使ったCT検査 の予約を入れている日でしたので、
朝7時までに食事を終えるようにと前もって言われているので、
早めの朝食を済ませて、
朝9時に病院へ向かいました。
連日マイナス20℃近い温度なので、車のフロントガラスはバリバリに凍っています。
出かける前には、15分ほどアイドリングをしてフロントガラスの氷を融かさないと、前が見えません。
朝方までにうっすらと雪が降ったため、
車の雪をブラシでよけて、ガリガリに凍った氷をプラスチックの硬いブラシで取り払いました。
病院へ着いた時間は9時5分。
駐車場は相変わらずいっぱいで、第4駐車場まで行かないと空いていませんでした。
放射線科へ真っすぐ行くことになっているので、
行ったら、すでに10人以上待っている状態です。
予約を入れているのに、随分混雑しているのですよ。。。。。
約40分待たされました。
手の甲の血管から、体内に熱い感覚が広がる液体を注入されて、約10分ほどで終わりますが、
終わっても直ぐ帰れません。
1人で行っているので、10分間受付で待つように言われて
看護師が来て、
私の様子に異常がない事を確認されて、
会計へ回ります。
この検査は、¥8,000少々取られます。
今回で3度同じ検査をしていますが、手術後に受けたのは初めて。
今日1日は、造影剤に使った薬を早く体外へ排出するように、
水分を多く摂取するように指導されています。
検査結果は、4回目の抗がん剤開始に伴い、
10日後に消化器内科に再診予約を入れているので、
その時に先生から説明されます。
何もなければいいけれど・・・・・・
抗がん剤の副作用の下痢は、あの日だけでどうにか収まったようです。
あと3日間ありますが、無事通過できますように・・・・・。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント