食欲を抑える。
北海道も、3月に入り日増しに春めいてきました。
急な温度の上昇やら、季節外れの大雨もあり、
側溝の下水へ雪解け水が流れ込めない(下水溝はまだ凍っている)ので、
行き場がない水が溜まり、道路は酷い状態でしたが、
少しず雪解け水が、はけていきアスファルト路面が顔を出して、
歩きやすくなりました。
今年は春になるのが早いかもねぇ~
***********************************************
退院してから、痛みもなく、食欲が出ているうちに少しでも体重を増やしたくて、
気を付けながら、食事をしています。
抗がん剤を中止しているため、食欲は普通に戻っています。
日曜日辺りから、なんでも食べたくて、
特に、かつ丼とか、天丼とか ガッツリ系のものが食べたい!!
いやぁ~ 私がこんな食べ物を要求するなんてありえないのですよ。
健康なときから、普段食べたいと思うことがなく、肉は苦手な体質ですし、
あっさり系の食べ物を好むので、
こんなガッツリ系が食べたいと思うというのは、
どれ程体内でこの高カロリー的な食材を欲しがっているかが分かりますね。・・・
食べるものの制限は全くありませんけど、基本、消化の良いものを食べること。
まだその要求を満たしてあげられないなぁ・・・。
消化に悪いものは考えないとね。
なので、現在は痩せているので食べたいところですが、
食欲を抑えている感じですね。
野菜がおいしくて、野菜と魚中心の食事を心がけています。
胃痛を起こす前は、45kg後半だった体重は、1.8kgほど痩せてしまいました。
今朝計測したら、44.1kg
体脂肪率 17.1%・・・・・
痩せ過ぎですね・・・
胃痛が酷くなっていた辺りから抗がん剤を自主的に飲まないでいたため、
あれから1週間以上飲んでません。
入院中に、担当医師からも、中止しているように言われていました。
今後は、
全て飲むのをやめてしまうか、成分を低くして継続していくかしか道はないといわれていて、
どうしますかと問われて、
「成分を弱くしてもいいので、継続したい。」と告げました。
リンパに2ヶ所に転移がある手術を受けている身の上としては、
副作用が嫌だから、全て止めますということにはならないのですわ・・・
再発や転移の怖さがあるため、安心した生活が送れなくなるので・・・。
抗がん剤は、健康な細胞にまでダメージを与えるものなので、
副作用と仲良くしていかなければならない。
今回入院になったような症状とは仲良くは出来なかったけれど。。。。。
明日、再診予約して退院してきました。
これで、担当医師の診断は最後になるかなぁ・・・ 転勤になる先生なので・・・
ところで、私が入院中の出来事。
熱帯魚の1ヶ月になったばかりの稚魚の世話とか、本水槽の世話は、
息子に頼むわけにはいかなかったので、
死んでも構わないから放置しておくようにと言っておきました。
インコの世話は、次男。
愛犬の世話は、長男へ・・・。
熱帯魚は私だけしか世話できません。
何も知らない素人には餌をやる位しかできませんので・・・。
でも、餌だけはやってくれていましたので、
稚魚も1匹も死なずに元気にしていてホッとしました。
それにしても、今回の入院で考えたのは、
多趣味はやはり迷惑になるのだということでした。
熱帯魚飼育を始める時に、長男に、何があるか分からない今後だからと反対されたことを、
強行して始めてしまったのでした。・・・
「入院するときには、始末していくから」と・・・
でも今回のように急に入院することになった場合は、
どうしようもできなかったですね・・・
反省しています。・・・・
私の趣味は、多肉植物もあるのですが、この植物は、
1週間以上世話されなくても、即死んでしまう植物じゃないのであまり焦ることはないのですが。。。
それでも、昨年は、3週間以上夏場に世話できなかったので、
調子を崩させてしまったものもありました。
今後は、いつでも入院できるように、
入院生活が送れるセットを作っておこうと思っていて、
趣味で育てているものについても、考えなくてはいけないなと思っているところです。
入院は、もうしたくないですけど、
まだ半年間の抗がん剤治療が残っているので、何が起こってもいいように、
準備をしておかなければ。。。
急な温度の上昇やら、季節外れの大雨もあり、
側溝の下水へ雪解け水が流れ込めない(下水溝はまだ凍っている)ので、
行き場がない水が溜まり、道路は酷い状態でしたが、
少しず雪解け水が、はけていきアスファルト路面が顔を出して、
歩きやすくなりました。
今年は春になるのが早いかもねぇ~
***********************************************
退院してから、痛みもなく、食欲が出ているうちに少しでも体重を増やしたくて、
気を付けながら、食事をしています。
抗がん剤を中止しているため、食欲は普通に戻っています。
日曜日辺りから、なんでも食べたくて、
特に、かつ丼とか、天丼とか ガッツリ系のものが食べたい!!
いやぁ~ 私がこんな食べ物を要求するなんてありえないのですよ。
健康なときから、普段食べたいと思うことがなく、肉は苦手な体質ですし、
あっさり系の食べ物を好むので、
こんなガッツリ系が食べたいと思うというのは、
どれ程体内でこの高カロリー的な食材を欲しがっているかが分かりますね。・・・
食べるものの制限は全くありませんけど、基本、消化の良いものを食べること。
まだその要求を満たしてあげられないなぁ・・・。
消化に悪いものは考えないとね。
なので、現在は痩せているので食べたいところですが、
食欲を抑えている感じですね。
野菜がおいしくて、野菜と魚中心の食事を心がけています。
胃痛を起こす前は、45kg後半だった体重は、1.8kgほど痩せてしまいました。
今朝計測したら、44.1kg
体脂肪率 17.1%・・・・・
痩せ過ぎですね・・・
胃痛が酷くなっていた辺りから抗がん剤を自主的に飲まないでいたため、
あれから1週間以上飲んでません。
入院中に、担当医師からも、中止しているように言われていました。
今後は、
全て飲むのをやめてしまうか、成分を低くして継続していくかしか道はないといわれていて、
どうしますかと問われて、
「成分を弱くしてもいいので、継続したい。」と告げました。
リンパに2ヶ所に転移がある手術を受けている身の上としては、
副作用が嫌だから、全て止めますということにはならないのですわ・・・
再発や転移の怖さがあるため、安心した生活が送れなくなるので・・・。
抗がん剤は、健康な細胞にまでダメージを与えるものなので、
副作用と仲良くしていかなければならない。
今回入院になったような症状とは仲良くは出来なかったけれど。。。。。
明日、再診予約して退院してきました。
これで、担当医師の診断は最後になるかなぁ・・・ 転勤になる先生なので・・・
ところで、私が入院中の出来事。
熱帯魚の1ヶ月になったばかりの稚魚の世話とか、本水槽の世話は、
息子に頼むわけにはいかなかったので、
死んでも構わないから放置しておくようにと言っておきました。
インコの世話は、次男。
愛犬の世話は、長男へ・・・。
熱帯魚は私だけしか世話できません。
何も知らない素人には餌をやる位しかできませんので・・・。
でも、餌だけはやってくれていましたので、
稚魚も1匹も死なずに元気にしていてホッとしました。
それにしても、今回の入院で考えたのは、
多趣味はやはり迷惑になるのだということでした。
熱帯魚飼育を始める時に、長男に、何があるか分からない今後だからと反対されたことを、
強行して始めてしまったのでした。・・・
「入院するときには、始末していくから」と・・・
でも今回のように急に入院することになった場合は、
どうしようもできなかったですね・・・
反省しています。・・・・
私の趣味は、多肉植物もあるのですが、この植物は、
1週間以上世話されなくても、即死んでしまう植物じゃないのであまり焦ることはないのですが。。。
それでも、昨年は、3週間以上夏場に世話できなかったので、
調子を崩させてしまったものもありました。
今後は、いつでも入院できるように、
入院生活が送れるセットを作っておこうと思っていて、
趣味で育てているものについても、考えなくてはいけないなと思っているところです。
入院は、もうしたくないですけど、
まだ半年間の抗がん剤治療が残っているので、何が起こってもいいように、
準備をしておかなければ。。。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント