いまだに残る副作用(その1)辛い身体の痒み・・・
抗がん剤を完全に中止してから、40日が経っています。
副作用で、まだ抜けていないものは、色々あるんですけどね、
一番つらいのが、これ・・・・・・・
身体の痒み・・・
何度も、酷く成ったり、弱くなったりを繰り返していて、
その間隔が今回は長いです。・・・
抗がん剤を止めてからも酷くなったりしてるのよね。。。。。
特に、胸周りが酷くて、かき出すと、3回ほど指を立ててカリコリしただけで、
ジンジン痛くなる。。。
爪なんか立ててないのですよ!!
この痛みが尋常じゃないのですわ。(>_<)
普通に痒い時にかきむしっても、三回じゃ ここまでジンジンしないだろうと思って、
これは普通じゃないなと感じています。
副作用よね・・・・・・。
インナーは締め付け感の強いものは、着られないです。
痒みが強くなるので・・・
かき出すと、後で痛くなっても気が済むまでかきむしりたい衝動に駆られてしまいます。。。
初めのころは、傷だらけになってしまっても、かきむしったことが何度もあります。
そうしてしまうと、後で、余計に辛くなってしまうので、
出来るだけ我慢しているんですが本当につらい。。。
夜中の2時でも3時でもすぐ目が覚めるので、病院から出ている痒み止めのクリームを、
薄く塗って、そのあとは20~30分経って効いてくるまでひたすら我慢する。。。
いっぱい塗るとベタベタして気持ちが悪いので、薄く塗るんです。
だから直ぐには効いてこないのかもしれませんね。・・・
我慢・・・我慢。。。 ガマン です・・・
これが結構つらいんです。
痒みって本当に我慢するのが辛いのです。
そのうち、背中とかも痒くなってくるし・・・
痒み止めのクリームも、朝まで2度3度繰り返して塗らなければ寝られないこともたまたまあって、
ベタベタになってしまって、気持ち悪くて、
夜中の3時過ぎにシャワーを浴びたりすることもあるんですよ。・・・
シャワーをあびるだけじゃクリームが取れないので、
ボディーシャンプーを泡立てて、結構ゴシゴシ洗わなければならないのです。
そうすると、後で、保湿クリームをたっぷり塗らなければ、乾燥してしまうのよね。。。
でも、そうしてしまうと、痒みもなくなって楽になることが分かって、
深夜にシャワーを浴びることがよくあります。
不思議と、日中は痒みが弱く、チョコチョコかくほどで治まるのですが、
夜間から朝にかけてひどいのです。
睡眠妨害ですよね・・・
皮膚が乾燥しないように常に気を付けているのですが・・・
寒い時期が北海道の場合、半年ほどと長くあり、暖房も入るので乾燥しますよね。。。
我が家の場合は、セントラルヒーティングなので、家中どこにいてもほぼ同じ温度で暮らしています。
普通の灯油ストーブは温風が出ますけど、
温風が出るものじゃないので、まだいい方だと思っています。
4月に入っても、まだマイナスが付く最低気温があって、昨日の最低気温は、 -4.2℃ (02:41)
まだまだ結構寒いんですよ。昨日なんか、雪が降ったりしてました。
月曜日まで雪マークがついている天気予報が出ています。
まだ日陰に高さ30cm幅150cmほどの雪の塊が残っているんですから・・・。
でも今年は家の周りの雪が融ける時期が早かったです。
体中に塗るクリームは、べたつき感がない良質なものを探して買っています。
有名なメーカーの保湿性の高いクリームを半額で買えるセールで格安なときにまとめ買いして、
昨年の10月から、今まで、何個使い果たしてきただろうか・・・・。
全身に塗るといっても、自分の手の届く範囲にしか塗れませんが、、、
主に顔に塗るクリームなので、50g前後しか入っていないため、
直ぐなくなります。・・・
病院からも保湿のクリームが処方されていますが、
チューブ入りで、これまた少量しか入っていないので、あっという間に使ってしまう小さなもの・・・
まとめて6本とかもらったこともありました。
少々べたつくので、身体に塗るのが嫌で、足裏や掌に塗って手袋をはめて寝ています。
どれだけ使ったか分かるように容器を箱に詰めておいたんですよね。^^;
今画像をと思って並べたところ、12個もありました。
ビックリ!
こんなに使ったのねぇ・・・・

このほかに、病院から処方されたチューブのクリームが、7本ほど空になりました。
副作用で、まだ抜けていないものは、色々あるんですけどね、
一番つらいのが、これ・・・・・・・
身体の痒み・・・
何度も、酷く成ったり、弱くなったりを繰り返していて、
その間隔が今回は長いです。・・・
抗がん剤を止めてからも酷くなったりしてるのよね。。。。。
特に、胸周りが酷くて、かき出すと、3回ほど指を立ててカリコリしただけで、
ジンジン痛くなる。。。
爪なんか立ててないのですよ!!
この痛みが尋常じゃないのですわ。(>_<)
普通に痒い時にかきむしっても、三回じゃ ここまでジンジンしないだろうと思って、
これは普通じゃないなと感じています。
副作用よね・・・・・・。
インナーは締め付け感の強いものは、着られないです。
痒みが強くなるので・・・
かき出すと、後で痛くなっても気が済むまでかきむしりたい衝動に駆られてしまいます。。。
初めのころは、傷だらけになってしまっても、かきむしったことが何度もあります。
そうしてしまうと、後で、余計に辛くなってしまうので、
出来るだけ我慢しているんですが本当につらい。。。
夜中の2時でも3時でもすぐ目が覚めるので、病院から出ている痒み止めのクリームを、
薄く塗って、そのあとは20~30分経って効いてくるまでひたすら我慢する。。。
いっぱい塗るとベタベタして気持ちが悪いので、薄く塗るんです。
だから直ぐには効いてこないのかもしれませんね。・・・
我慢・・・我慢。。。 ガマン です・・・
これが結構つらいんです。
痒みって本当に我慢するのが辛いのです。
そのうち、背中とかも痒くなってくるし・・・
痒み止めのクリームも、朝まで2度3度繰り返して塗らなければ寝られないこともたまたまあって、
ベタベタになってしまって、気持ち悪くて、
夜中の3時過ぎにシャワーを浴びたりすることもあるんですよ。・・・
シャワーをあびるだけじゃクリームが取れないので、
ボディーシャンプーを泡立てて、結構ゴシゴシ洗わなければならないのです。
そうすると、後で、保湿クリームをたっぷり塗らなければ、乾燥してしまうのよね。。。
でも、そうしてしまうと、痒みもなくなって楽になることが分かって、
深夜にシャワーを浴びることがよくあります。
不思議と、日中は痒みが弱く、チョコチョコかくほどで治まるのですが、
夜間から朝にかけてひどいのです。
睡眠妨害ですよね・・・
皮膚が乾燥しないように常に気を付けているのですが・・・
寒い時期が北海道の場合、半年ほどと長くあり、暖房も入るので乾燥しますよね。。。
我が家の場合は、セントラルヒーティングなので、家中どこにいてもほぼ同じ温度で暮らしています。
普通の灯油ストーブは温風が出ますけど、
温風が出るものじゃないので、まだいい方だと思っています。
4月に入っても、まだマイナスが付く最低気温があって、昨日の最低気温は、 -4.2℃ (02:41)
まだまだ結構寒いんですよ。昨日なんか、雪が降ったりしてました。
月曜日まで雪マークがついている天気予報が出ています。
まだ日陰に高さ30cm幅150cmほどの雪の塊が残っているんですから・・・。
でも今年は家の周りの雪が融ける時期が早かったです。
体中に塗るクリームは、べたつき感がない良質なものを探して買っています。
有名なメーカーの保湿性の高いクリームを半額で買えるセールで格安なときにまとめ買いして、
昨年の10月から、今まで、何個使い果たしてきただろうか・・・・。
全身に塗るといっても、自分の手の届く範囲にしか塗れませんが、、、
主に顔に塗るクリームなので、50g前後しか入っていないため、
直ぐなくなります。・・・
病院からも保湿のクリームが処方されていますが、
チューブ入りで、これまた少量しか入っていないので、あっという間に使ってしまう小さなもの・・・
まとめて6本とかもらったこともありました。
少々べたつくので、身体に塗るのが嫌で、足裏や掌に塗って手袋をはめて寝ています。
どれだけ使ったか分かるように容器を箱に詰めておいたんですよね。^^;
今画像をと思って並べたところ、12個もありました。
ビックリ!
こんなに使ったのねぇ・・・・

このほかに、病院から処方されたチューブのクリームが、7本ほど空になりました。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント