熱帯魚水槽立ち上げから5ヵ月目
しばらく熱帯魚のカテゴリーを更新していない内に、
中身が相当変わってしまいました。
魚や水草の入れ替えをしています。
稚魚を育てていた、あの種は、
育っていくうち徐々に気性が荒くなり、他の魚を攻撃している姿をいつも目の当たりにしていたため、
癒し水槽には、適さないので排除して一匹も残していません。
熱帯魚って、気性の荒い魚って多いのです。
混泳するときは、よくよく考えないといけないのですが、
初めて飼う魚は見かけだけ重視で連れ帰ってしまうことが多く
あとあと後悔することになります。
稚魚飼育は楽しかったのですが・・・。
魚同士の相性もあり、好きな魚を買っても、
混泳させることが難しい場合も多くあります。
まだ水槽に入れてから2週間余りしかならない、エンゼルフィッシュが2匹います。
小さいですが、食欲が旺盛なので直ぐ大きくなりそうですが、
沢山一緒に育てられないので、一応2匹にしています。
仲良くしてくれない品種なのでね・・・。
小さくても、難しいのです。・・・
どちらかが一匹でも残ってくれればいいなと思っているのですが、どうなりますか。。。
品種が違うので、オスとメスなら困るのですが,繁殖目的ではないので、
同じオスかメスであればいいのですが・・・
エンゼルフィッシュも、簡単に子供が増えますので、
メスよりもオス同士であればいいと思っているのですが・・・。
エンゼルは、大きく育ってしまうと、この水槽にいる小さなエビや小魚は餌になってしまうので、
混泳は出来ないくなりますので、今後また水槽の中身が変わることになるかもしれないですね。
2週間たって、どちらも元気にしていますが・・・。

水質で、育たない品種があったため、水草も何度も入れ替えています。


(↑ネオンドワーフグラミー ♂)
小さな個体を購入して、一杯餌をあげて太らせ過ぎてしまいました。^^;)
普通は、サイズもここまで大きくないはず・・・。


(↑黒白の縞模様が入る ミックスエンゼル)
エンゼルフィッシュは下方に長いひれを持っているので、
細かに枝分かれするような水草は不向きで、この水槽に植えている水草ではだめなのですが、
エンゼルが大きく育ってから考えようと思っています。
大きくなるのよねぇ・・・ 最大10cmとか言われるのですが、
そこまで大きくならなくてええよ~ ^^;
エンゼルって、人になつくのですよ^^
私が近くに座ると、必ず、2匹で寄ってきて離れません。
他の魚には無い行動です。
(↓ゴールデンハニー ドワーフグラミー)ヒレがオレンジに染まって綺麗です。


(↑コバルトブルー ドワーフグラミー ♂)
こちらのグラミーも小さな個体を購入して、一杯餌をあげて太らせ過ぎてしまいました。^^;)

(コイエンゼル)
水槽の掃除は1週間に一度。
水替えも同じ日に行い、18Lほどを交換しています。
水槽の約3分の一ほどの水量になります。
◆水槽環境
水槽 テトラ GA-60T
水温 26℃ 手動設定
外部フィルター : テトラ VX75
照明 : コトブキ工芸 kotobuki フラットLED 600
テトラ UV殺菌灯60
水草用 CO2は、 5月10日より現在まで使用なし
底床環境 : ジュン (JUN) プラチナソイル ブラックタイプ パウダー 8リットル
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
中身が相当変わってしまいました。
魚や水草の入れ替えをしています。
稚魚を育てていた、あの種は、
育っていくうち徐々に気性が荒くなり、他の魚を攻撃している姿をいつも目の当たりにしていたため、
癒し水槽には、適さないので排除して一匹も残していません。
熱帯魚って、気性の荒い魚って多いのです。
混泳するときは、よくよく考えないといけないのですが、
初めて飼う魚は見かけだけ重視で連れ帰ってしまうことが多く
あとあと後悔することになります。
稚魚飼育は楽しかったのですが・・・。
魚同士の相性もあり、好きな魚を買っても、
混泳させることが難しい場合も多くあります。
まだ水槽に入れてから2週間余りしかならない、エンゼルフィッシュが2匹います。
小さいですが、食欲が旺盛なので直ぐ大きくなりそうですが、
沢山一緒に育てられないので、一応2匹にしています。
仲良くしてくれない品種なのでね・・・。
小さくても、難しいのです。・・・
どちらかが一匹でも残ってくれればいいなと思っているのですが、どうなりますか。。。
品種が違うので、オスとメスなら困るのですが,繁殖目的ではないので、
同じオスかメスであればいいのですが・・・
エンゼルフィッシュも、簡単に子供が増えますので、
メスよりもオス同士であればいいと思っているのですが・・・。
エンゼルは、大きく育ってしまうと、この水槽にいる小さなエビや小魚は餌になってしまうので、
混泳は出来ないくなりますので、今後また水槽の中身が変わることになるかもしれないですね。
2週間たって、どちらも元気にしていますが・・・。

水質で、育たない品種があったため、水草も何度も入れ替えています。


(↑ネオンドワーフグラミー ♂)
小さな個体を購入して、一杯餌をあげて太らせ過ぎてしまいました。^^;)
普通は、サイズもここまで大きくないはず・・・。


(↑黒白の縞模様が入る ミックスエンゼル)
エンゼルフィッシュは下方に長いひれを持っているので、
細かに枝分かれするような水草は不向きで、この水槽に植えている水草ではだめなのですが、
エンゼルが大きく育ってから考えようと思っています。
大きくなるのよねぇ・・・ 最大10cmとか言われるのですが、
そこまで大きくならなくてええよ~ ^^;
エンゼルって、人になつくのですよ^^
私が近くに座ると、必ず、2匹で寄ってきて離れません。
他の魚には無い行動です。
(↓ゴールデンハニー ドワーフグラミー)ヒレがオレンジに染まって綺麗です。


(↑コバルトブルー ドワーフグラミー ♂)
こちらのグラミーも小さな個体を購入して、一杯餌をあげて太らせ過ぎてしまいました。^^;)

(コイエンゼル)
水槽の掃除は1週間に一度。
水替えも同じ日に行い、18Lほどを交換しています。
水槽の約3分の一ほどの水量になります。
◆水槽環境
水槽 テトラ GA-60T
水温 26℃ 手動設定
外部フィルター : テトラ VX75
照明 : コトブキ工芸 kotobuki フラットLED 600
テトラ UV殺菌灯60
水草用 CO2は、 5月10日より現在まで使用なし
底床環境 : ジュン (JUN) プラチナソイル ブラックタイプ パウダー 8リットル
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント