季節外れの紅葉
北海道に住んでいるため、
多肉植物を屋外に出せたのは、5月中旬になりました。
その為、投稿している画像を見てもお分かりのように、
まだまだとてもお粗末な姿をしておりますので、
ご了承くださいませ。
先日多肉の植え替えをしたと投稿したばかりですが、
植え替えをして外に出したのは15日。
それから10日間余りの間に、室内から屋外の温度差があるので、
季節外れの紅葉が始まるのはこの時期、北海道で多肉を育てていると、
当たり前なのですが、やはり紅葉してきました。
この一週間、最低温度が-1℃ほどになった日が一日ありました。
他は、一桁台で、3℃から7℃前後です。
室内栽培していた時は、最低でも16℃前後ですから、
多肉にしたら、相当過酷な温度さっだに違いありません。・・・
姫星錦

(↑12月室内撮影)
昨年の12月、室内に置いている状態で、全く紅葉はしていません。

(↑5月16日撮影)
姫星錦ですが、明らかに上と下の画像では、葉の色が変化しています。
外に出してから、3日ほど経っている画像なので、少し赤い輪郭も見えている状態です。
(↑↓5月24日撮影)


昨日の最高温度は、29℃にもう少しで届きそうな温度でしたが、
今日は、10℃も低く、10時半現在で、18℃しかありません。天気がいいのですが、風が強い日です。
もうすぐ、6月になり、北海道の初夏と言われる時期に入りますが、
10日間予報を見ると、最低温度は5℃前後、最高温度は、12℃から15℃前後となっています。
この紅葉はいつまでみられるでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。
↓

にほんブログ村
多肉植物を屋外に出せたのは、5月中旬になりました。
その為、投稿している画像を見てもお分かりのように、
まだまだとてもお粗末な姿をしておりますので、
ご了承くださいませ。
先日多肉の植え替えをしたと投稿したばかりですが、
植え替えをして外に出したのは15日。
それから10日間余りの間に、室内から屋外の温度差があるので、
季節外れの紅葉が始まるのはこの時期、北海道で多肉を育てていると、
当たり前なのですが、やはり紅葉してきました。
この一週間、最低温度が-1℃ほどになった日が一日ありました。
他は、一桁台で、3℃から7℃前後です。
室内栽培していた時は、最低でも16℃前後ですから、
多肉にしたら、相当過酷な温度さっだに違いありません。・・・
姫星錦

(↑12月室内撮影)
昨年の12月、室内に置いている状態で、全く紅葉はしていません。

(↑5月16日撮影)
姫星錦ですが、明らかに上と下の画像では、葉の色が変化しています。
外に出してから、3日ほど経っている画像なので、少し赤い輪郭も見えている状態です。
(↑↓5月24日撮影)


昨日の最高温度は、29℃にもう少しで届きそうな温度でしたが、
今日は、10℃も低く、10時半現在で、18℃しかありません。天気がいいのですが、風が強い日です。
もうすぐ、6月になり、北海道の初夏と言われる時期に入りますが、
10日間予報を見ると、最低温度は5℃前後、最高温度は、12℃から15℃前後となっています。
この紅葉はいつまでみられるでしょうか・・・。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
多肉植物を始めて1年足らずの初心者です。
抜き苗をネットで初めて購入して植え替えや水やりの事を検索しててごーるでん☆たいむさんの書き込みを拝見。
とてもわかりやすく次々と閲覧してしまいました。
ネットも、ほとんどうまく利用出来ずコメントの仕方もこれであっているのかどーか⁇
とにかく、なんだかとても丁寧でわかりやすくて勝手に親近感を持って思わず何かお話したくなっての書き込みです。
内容のない書き込みで申し訳ありません
多肉についてこれからの梅雨がとても不安で仕方ありません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
これからも一方的ではありますがお邪魔させていただきます。(^^)
抜き苗をネットで初めて購入して植え替えや水やりの事を検索しててごーるでん☆たいむさんの書き込みを拝見。
とてもわかりやすく次々と閲覧してしまいました。
ネットも、ほとんどうまく利用出来ずコメントの仕方もこれであっているのかどーか⁇
とにかく、なんだかとても丁寧でわかりやすくて勝手に親近感を持って思わず何かお話したくなっての書き込みです。
内容のない書き込みで申し訳ありません
多肉についてこれからの梅雨がとても不安で仕方ありません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
これからも一方的ではありますがお邪魔させていただきます。(^^)
mosiran - red_bobu - 2018年05月25日 00:30:46
ご訪問ありがとうございます。
”親近感”とは、嬉しい書き込みです。^m^
どうぞ、いつでも遊びに来て、ご自由にコメント入れてください。
お返事は遅くなることもあると思いますが…。
多肉は、超初心者の方でも、わりと失敗しないで育たられる植物だと思いますよ。
北海道と違い、温度が高く、雨が多い梅雨の時期が、一番管理が大変かと思います。
私の記事は、北海道の気候で育てた管理方法なので、
あまりアドバイスにはならないかしらね・・・・
私も、初めての年から、山のようにネットショッピングをして育ててきました。
高額の多肉は、やはり、高額な理由があり簡単には増やせないのですよ。
気難しい性格なものが高額だと思ってください。
簡単に育たられないから高額だと思ってください。
安価なものは簡単に育ち、増やすことも簡単だと思ってください。
これさえ覚えておけば、購入する時に考えればよいのです。
あまり不安にならないで気楽に育ててみましょう。
案外簡単な植物だと思えると思いますよ。
多肉は、サボテン類とは違い、水分(肥料も)は多めに与えてよいものが多いです。
サボテンもそうですが、
水分は少なくても耐えられる性質を持っていますが、
それなりに必要な時期にはたっぷりと与える方がうまくいきます。
あまり神経質にならずに気楽に楽しく育ててみましょうね。
またのご訪問、コメント、楽しみにしています。^^