草色の菊のような、グラウコフィラム
グラウコフィラム
セダム属

上の画像は、約5年前に投稿したものです。
・・・5年もなるのね・・・
いつも少ししかないのよね。。。
それでも、5年も育ててきたなんて、忘れていましたわ。・・・
月日の経つのは早いものですね。。。
この多肉は、ネット散歩中にふと目に留まって見入ったものでした。
『何? 菊の花? エッ!多肉なの?!』
ってなわけで、ネット中探し回り、やっと見つけて購入しました。
ありそうでない、地元のホームセンターには入ったことがない品種です。
現在、小さな新芽がいっぱい出てきましたが、
先月、ヤフオクに大きく育った茎を出品してしまって、
極小さな新芽だけにしていました。

まだまだ小さいですけど、小さいながら、お花のようです。^m^
次々と、茎から芽が出てくるので、秋まで育ったらこんもりなるでしょうね。
楽しみです。
この多肉は、あまりカンカンと日に当てない方が調子が良いようで、
昨年、サッパリ大きくなってくれなくて、秋に家に入れたところ、
窓辺で、日光は3時間ほどしか当たらず、13℃前後まで気温が下がる環境が気に入ったのか、
とてもきれいな”菊の花”状態に育って、間延びも気にならず冬期間とても楽しませてもらいました。
現在の置き場は、屋外の朝早くから日光が当たり、
西日が当たらない場所に置いています。
私のお気に入りの多肉の一つです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
セダム属

上の画像は、約5年前に投稿したものです。
・・・5年もなるのね・・・
いつも少ししかないのよね。。。
それでも、5年も育ててきたなんて、忘れていましたわ。・・・
月日の経つのは早いものですね。。。
この多肉は、ネット散歩中にふと目に留まって見入ったものでした。
『何? 菊の花? エッ!多肉なの?!』
ってなわけで、ネット中探し回り、やっと見つけて購入しました。
ありそうでない、地元のホームセンターには入ったことがない品種です。
現在、小さな新芽がいっぱい出てきましたが、
先月、ヤフオクに大きく育った茎を出品してしまって、
極小さな新芽だけにしていました。

まだまだ小さいですけど、小さいながら、お花のようです。^m^
次々と、茎から芽が出てくるので、秋まで育ったらこんもりなるでしょうね。
楽しみです。
この多肉は、あまりカンカンと日に当てない方が調子が良いようで、
昨年、サッパリ大きくなってくれなくて、秋に家に入れたところ、
窓辺で、日光は3時間ほどしか当たらず、13℃前後まで気温が下がる環境が気に入ったのか、
とてもきれいな”菊の花”状態に育って、間延びも気にならず冬期間とても楽しませてもらいました。
現在の置き場は、屋外の朝早くから日光が当たり、
西日が当たらない場所に置いています。
私のお気に入りの多肉の一つです。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント