心配かけてごめん・・・
今日の投稿カテゴリーは、「管理人の日記」から。
自分が、病気になり、この9ヵ月間、自分のためにしていることを考えていました。
自分の為にしていることって言うのは、
日々の生活のことですが、
一番大事な事は食事です。
22歳で結婚して、24歳と28歳で子供が出来て、子供が大きくなり手が離れても、
主人の食事の世話や舅や姑の食事の世話もしていた時期があります。
でも、自分のために食事を丁寧に作るということをしてきた記憶が全くありません。
食事内容は、自分が食べれないものでも作りましたけど、
100%、自分の為ではなく家族みんなの為・・・。
嫌いなものでも作りましたけど、自分は全く食べませんでした。・・・
昼食など一人で食事をすることも多々ありましたが、そんな時は、
あるもので済ますことがほとんどで、自分一人が食べるものを、
栄養を考えて手間暇かけた食事の支度をした覚えはありません。
病気をして、栄養不足で、味覚障害を起こしてしまって、
サプリメントで補って、その後、病院から処方してもらい約5ヶ月ほどかかって、
ようやく正常に戻りましたけど、
属に言う栄養失調ですよね・・・
病院通いをして、診てもらっているのに栄養失調になるのかなと思いましたけど・・・。
具合が悪くなると、即刻断食命令が下るのは、
私の病気が、”消化器系”にあるからなのですが、
この9ヶ月間の間に、何日間食事が摂れない日があっただろうかと、ざっと計算すると、
50日ほどあるのです。・・・
270日(9ヵ月)の中で50日って結構な日数ですよね。。。
それは、入院中に食べられなかった日数と、
自宅療養中に病院からの指示で食べられなかったのと、自分で考えて食べなかった日数もあります。
病気をするまでは、
好きなものだけを適当に食べていても、
体重の変化もなく見た目、変わったところも見当たらない・・・。
体調の変化も分からず、”私は健康なのだ”と錯覚を起こしていた自分でした。
いい加減な食生活をしていたお陰で見えない体内で、様々な悪い変化があったのだということを、
思い知った一年でした。・・・
満遍なく栄養素を摂り入れ食べることの必要性を深く考える9ヶ月間でした・・・。
自分が健康に近い身体になるには、どの栄養素が足りていないのか・・・。
今現在、私のすい臓は健康な人の三分の一しかないし、胃は3分の一ないのだから、
普通の食生活は出来ない・・・。
そのことをいつも頭に置いて自分の身体を大事にして生活しなければいけないのです・・・。
癌になってしまった母親を間近に見ながら生活していかなくてはならなくなった息子2人・・・。
私以上に、私の身体のことを心配してくれているのだと感じるこの頃です。
とても申し訳なくて・・・。
毎月一度ある採血検査の結果を私以上に気にしているであろう息子たち・・・。
だから少しでも元気でいられるように頑張らなくちゃいけないなぁと思っています。
癌患者の家族って、本人以上に辛いのではないだろうかと思います。
遺伝する癌体質。・・・
それも、癌の中でも一番厄介な”すい臓癌”の母を目の当たりにしている訳で、
どう生きていかなければならないのかと考えるこの頃です。
身内に一人もいない、すい臓癌なんて・・・。
いつも、転移や再発に怯えながら暮らさなくてはならない私ですけど、
そういう精神的な辛さを出さないように暮らしているつもりなのですが、
長男さんは、たまたま、ネットで私の病気の事を検索してくれていて、
アドバイスをくれています。
『ああぁ・・・やっぱり気にしているんだよね。。。色々と・・・』
と思うと、もう少しそういう不安な気持ちを少なくしてやりたいと思うのですが、
私の癌は、他の癌とは全然違っていて、
手術したから安心と言えないものだから、どうしたらいいのか分かりません。
気を付けて生活しているつもりですけど、
不安は月日が経つと、手術した傷は癒えるかも知れないけれど、
再発や転移のリスクが月日が経つと重くのしかかってきそうですし・・・。
昨年の夏は、長男さんの趣味の山登りと、サイクリングは一度も行けなかったんですよ。・・・
私の病気が発覚したもので・・・。
それも、よりにもよって”すい臓癌”になってしまって余命宣告まで聞かされてしまっては、
どこへもいく元気はなくなりますよね・・・。
今年の長男さんの趣味は、先月から何度か行っていますが、
そのたびに、”去年は行けなかったからなぁ・・・”って言ってますわ・・・。
そうだったんだね。・・・
2度の入院、余命宣告に、10時間以上の手術で30日ほど家留守にしたものね・・・。
どこへも行けなかったんだよね・・・
ごめん・・・
長男さんの趣味には、相当心配しているんですよね。私・・・
アイスクライミングや岩場登りのロッククライミング、
スピードの出るサイクリング と結構危ないのでね。。。
もう41歳なので、歳を考えて遊びなさいと言ってやるのですが、まだ若いつもりでいるのですよ。
山へ出かけると、帰ってくるまで心配ですわ。・・・・
今年はもう、抗がん剤も飲んでいないし、今現在は体調もいいので、
夏の間は、大いに夏期の趣味を満喫してくださいな。^^
私も、体調に気を配り、自分の身体の為の食事作りをして、
身体にいいことを取り入れながら体調維持に努めます。
先日、肝臓にいいというサプリメントを勧められたんだけど、断ったんです。・・・
単に肝臓にいいからと飲んでしまうと、
何が原因で肝臓の数値が下がらないのかが見えなくなってしまうと思ったのです。
サプリメントは薬ではないけれど、効果が出るかもしれず、
数値の改善が認められることになってしまったら、主治医にそれでいいと思われたくないのです。・・・
なぜ肝臓の1項目だけ数値が上がったまま下がらないのか探ってもらいたいので、
あえて肝臓に効くというサプリメント類は飲みたくないのです。・・・
今日も、先ほど、長男さんから、
” この頃の体調 どうさ ” って聞かれたので、
” 体調はいいよ! ”って言ってやりました。 ^^)
いつも 心配かけてごめんね。
そして、心配してくれてありがとう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
自分が、病気になり、この9ヵ月間、自分のためにしていることを考えていました。
自分の為にしていることって言うのは、
日々の生活のことですが、
一番大事な事は食事です。
22歳で結婚して、24歳と28歳で子供が出来て、子供が大きくなり手が離れても、
主人の食事の世話や舅や姑の食事の世話もしていた時期があります。
でも、自分のために食事を丁寧に作るということをしてきた記憶が全くありません。
食事内容は、自分が食べれないものでも作りましたけど、
100%、自分の為ではなく家族みんなの為・・・。
嫌いなものでも作りましたけど、自分は全く食べませんでした。・・・
昼食など一人で食事をすることも多々ありましたが、そんな時は、
あるもので済ますことがほとんどで、自分一人が食べるものを、
栄養を考えて手間暇かけた食事の支度をした覚えはありません。
病気をして、栄養不足で、味覚障害を起こしてしまって、
サプリメントで補って、その後、病院から処方してもらい約5ヶ月ほどかかって、
ようやく正常に戻りましたけど、
属に言う栄養失調ですよね・・・
病院通いをして、診てもらっているのに栄養失調になるのかなと思いましたけど・・・。
具合が悪くなると、即刻断食命令が下るのは、
私の病気が、”消化器系”にあるからなのですが、
この9ヶ月間の間に、何日間食事が摂れない日があっただろうかと、ざっと計算すると、
50日ほどあるのです。・・・
270日(9ヵ月)の中で50日って結構な日数ですよね。。。
それは、入院中に食べられなかった日数と、
自宅療養中に病院からの指示で食べられなかったのと、自分で考えて食べなかった日数もあります。
病気をするまでは、
好きなものだけを適当に食べていても、
体重の変化もなく見た目、変わったところも見当たらない・・・。
体調の変化も分からず、”私は健康なのだ”と錯覚を起こしていた自分でした。
いい加減な食生活をしていたお陰で見えない体内で、様々な悪い変化があったのだということを、
思い知った一年でした。・・・
満遍なく栄養素を摂り入れ食べることの必要性を深く考える9ヶ月間でした・・・。
自分が健康に近い身体になるには、どの栄養素が足りていないのか・・・。
今現在、私のすい臓は健康な人の三分の一しかないし、胃は3分の一ないのだから、
普通の食生活は出来ない・・・。
そのことをいつも頭に置いて自分の身体を大事にして生活しなければいけないのです・・・。
癌になってしまった母親を間近に見ながら生活していかなくてはならなくなった息子2人・・・。
私以上に、私の身体のことを心配してくれているのだと感じるこの頃です。
とても申し訳なくて・・・。
毎月一度ある採血検査の結果を私以上に気にしているであろう息子たち・・・。
だから少しでも元気でいられるように頑張らなくちゃいけないなぁと思っています。
癌患者の家族って、本人以上に辛いのではないだろうかと思います。
遺伝する癌体質。・・・
それも、癌の中でも一番厄介な”すい臓癌”の母を目の当たりにしている訳で、
どう生きていかなければならないのかと考えるこの頃です。
身内に一人もいない、すい臓癌なんて・・・。
いつも、転移や再発に怯えながら暮らさなくてはならない私ですけど、
そういう精神的な辛さを出さないように暮らしているつもりなのですが、
長男さんは、たまたま、ネットで私の病気の事を検索してくれていて、
アドバイスをくれています。
『ああぁ・・・やっぱり気にしているんだよね。。。色々と・・・』
と思うと、もう少しそういう不安な気持ちを少なくしてやりたいと思うのですが、
私の癌は、他の癌とは全然違っていて、
手術したから安心と言えないものだから、どうしたらいいのか分かりません。
気を付けて生活しているつもりですけど、
不安は月日が経つと、手術した傷は癒えるかも知れないけれど、
再発や転移のリスクが月日が経つと重くのしかかってきそうですし・・・。
昨年の夏は、長男さんの趣味の山登りと、サイクリングは一度も行けなかったんですよ。・・・
私の病気が発覚したもので・・・。
それも、よりにもよって”すい臓癌”になってしまって余命宣告まで聞かされてしまっては、
どこへもいく元気はなくなりますよね・・・。
今年の長男さんの趣味は、先月から何度か行っていますが、
そのたびに、”去年は行けなかったからなぁ・・・”って言ってますわ・・・。
そうだったんだね。・・・
2度の入院、余命宣告に、10時間以上の手術で30日ほど家留守にしたものね・・・。
どこへも行けなかったんだよね・・・
ごめん・・・
長男さんの趣味には、相当心配しているんですよね。私・・・
アイスクライミングや岩場登りのロッククライミング、
スピードの出るサイクリング と結構危ないのでね。。。
もう41歳なので、歳を考えて遊びなさいと言ってやるのですが、まだ若いつもりでいるのですよ。
山へ出かけると、帰ってくるまで心配ですわ。・・・・
今年はもう、抗がん剤も飲んでいないし、今現在は体調もいいので、
夏の間は、大いに夏期の趣味を満喫してくださいな。^^
私も、体調に気を配り、自分の身体の為の食事作りをして、
身体にいいことを取り入れながら体調維持に努めます。
先日、肝臓にいいというサプリメントを勧められたんだけど、断ったんです。・・・
単に肝臓にいいからと飲んでしまうと、
何が原因で肝臓の数値が下がらないのかが見えなくなってしまうと思ったのです。
サプリメントは薬ではないけれど、効果が出るかもしれず、
数値の改善が認められることになってしまったら、主治医にそれでいいと思われたくないのです。・・・
なぜ肝臓の1項目だけ数値が上がったまま下がらないのか探ってもらいたいので、
あえて肝臓に効くというサプリメント類は飲みたくないのです。・・・
今日も、先ほど、長男さんから、
” この頃の体調 どうさ ” って聞かれたので、
” 体調はいいよ! ”って言ってやりました。 ^^)
いつも 心配かけてごめんね。
そして、心配してくれてありがとう。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
テニちゃん さんへ - red_bobu - 2018年06月12日 22:53:38
北海道は、今週いっぱい寒いようで、最高気温が、10℃前後の日が続きそうです。・・・
先日なんか、真夏並みの季節外れの高温だったり、
昨日なんかは霜が降りそうなほどの最低気温で、今日は峠は雪が降っていたりしていますよ。
気温差があり過ぎで、身体が付いていかないですわ。
でも、体調は良く、食欲があり過ぎで困っています。
いっぱい食べたくても、小さくなってしまったすい臓に負担が掛からないように、
気を付けないといけないですから・・・。
インスリン注射しなくても生活できるように、少ない食事で慣れなければいけないんです。
だから、抗がん剤の副作用で食べられない日があったけれど、
あの時位の食欲で丁度良かったのかと思います。・・・
今は、元気なので、なんでも食べたいのですよ。
子供みたいに何か食べたいといつも思ってしまいます。^^;
我慢我慢・・・。
また入院することが無いように気を付けないと、
息子に心配かけないようにしなければいけませんからね。
気を付けまース