エディーとシェリー
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
本日は、何年も更新していなかった”インコ”のことを少し。
セキセイインコ
呼び名=シェリー : オス 2012.10月生まれ

この仔は、いつも、薄明るくなると、
「おはようございます。」「こんにちわぁ~」と言って、
私を起こします。
覆いを掛けなくなって、1年近くなります。・・・
私が入院中、次男に世話を頼んでいたのですが、忘れては一日中真っ暗闇でご飯が食べられなかったら
可哀想だと思い、覆いを掛けないでいいと言ってありました。
私がいる時は、夜寝る時にカーテンを引いて朝開けるのですが、
この頃は、薄明るくなる3時半過ぎるとグジュグジュと言ってますわ。^m^
言葉は、長い言葉を覚えるのが苦手だったようで、短い言葉しか覚えませんでした。
おはようございます。
こんにちは
こんばんわ
ご飯一杯食べましたよ
おいしかったでーす
後なんだろう。。。。 まだあったような・・・
先代のオスインコは、長い言葉も簡単に覚えてしゃべりましたけど、
インコさんにも、個性があるようで、
2歳と少しで早くに死んでしまった、クッキーはメスではないかと勘違いするほど、
しゃべりませんでした。
よくよく聞きとっても、何だか分からないしゃべり方で終わってしまい、
それ以上は教えませんでした。
シェリーは、過去に良くしゃべったオスのインコと違って、
私が目の前にいても良くしゃべります。
ケージ越しに私がしゃべって見せると、べったりくっついて離れません。
で、手を入れると絶対触らせてくれません。・・・
くぅ~ ”触らせて!” って追いかけたりしませんけど、
寂しいですよねぇ・・・・・・
ま、しょうがないです。。。
この仔は、生まれてから今まで、自由に放したことがないですから。。。エディもですが・・・。
長男さんが鳥アレルギーなので、ケージ内のみの生活をさせています。
エディが幼鳥の時に1羽だけ居間に置いていました。
後、4羽連れて5羽を居間に置いたところ、
2週間目あたりから、喉が痛いとか、目がチカチカするとか言い出し、
病院へ行く羽目に陥り、鳥アレルギーと判明したのでした。
ショックでしたね・・・。
アレルギー体質だということは知っていたのですが、犬は大丈夫でしたし、
まさか、鳥とは・・・。
エディが来るまでは、昼間は居間で夜は私の寝室暮らしでしたが、
皆一階で暮らさせてみたいと思ったのですが、出来ませんでしたね。。。
それから、2階の私の寝室のみ置くことが許可され、絶対放鳥はしないことと約束されました・・・。
呼び名=エディー : メス 2011.10月生まれ

1年違いのこの2羽。
増やせないので、同居はさせていません。
隣同士でケージは別です。
どちらも今現在換毛期の真っ最中でメスのエディーは生えても生えても抜いてしまうので、
年中羽が揃いませんが、でも、これでも多い方なんです。
毛を抜くようになってから、もう何年になるでしょう・・・。
5年ほどでしょうかね・・・。
「そんな身体でいたら投げちゃうからね!」と本心ではないことを言ってやりました。
あまりにひどかったので。。。
そしたら、ウソのように羽が復活したんです。
一回だけでしたけどね・・・。
それから何年経ったかしらねぇ・・・
それからずっと胸に毛があることがない状態が続いていました。
今年の冬は、割と毛があって、珍しいなと思って見ていました。^^
今は換毛期なので、より少なめですが、これでも多い方なんです。
ストレス性のものだと思っています。・・・


ハンドメイド販売サイト
”ミンネ”セール中のお知らせ
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。


にほんブログ村
本日は、何年も更新していなかった”インコ”のことを少し。
セキセイインコ
呼び名=シェリー : オス 2012.10月生まれ

この仔は、いつも、薄明るくなると、
「おはようございます。」「こんにちわぁ~」と言って、
私を起こします。
覆いを掛けなくなって、1年近くなります。・・・
私が入院中、次男に世話を頼んでいたのですが、忘れては一日中真っ暗闇でご飯が食べられなかったら
可哀想だと思い、覆いを掛けないでいいと言ってありました。
私がいる時は、夜寝る時にカーテンを引いて朝開けるのですが、
この頃は、薄明るくなる3時半過ぎるとグジュグジュと言ってますわ。^m^
言葉は、長い言葉を覚えるのが苦手だったようで、短い言葉しか覚えませんでした。
おはようございます。
こんにちは
こんばんわ
ご飯一杯食べましたよ
おいしかったでーす
後なんだろう。。。。 まだあったような・・・
先代のオスインコは、長い言葉も簡単に覚えてしゃべりましたけど、
インコさんにも、個性があるようで、
2歳と少しで早くに死んでしまった、クッキーはメスではないかと勘違いするほど、
しゃべりませんでした。
よくよく聞きとっても、何だか分からないしゃべり方で終わってしまい、
それ以上は教えませんでした。
シェリーは、過去に良くしゃべったオスのインコと違って、
私が目の前にいても良くしゃべります。
ケージ越しに私がしゃべって見せると、べったりくっついて離れません。
で、手を入れると絶対触らせてくれません。・・・
くぅ~ ”触らせて!” って追いかけたりしませんけど、
寂しいですよねぇ・・・・・・
ま、しょうがないです。。。
この仔は、生まれてから今まで、自由に放したことがないですから。。。エディもですが・・・。
長男さんが鳥アレルギーなので、ケージ内のみの生活をさせています。
エディが幼鳥の時に1羽だけ居間に置いていました。
後、4羽連れて5羽を居間に置いたところ、
2週間目あたりから、喉が痛いとか、目がチカチカするとか言い出し、
病院へ行く羽目に陥り、鳥アレルギーと判明したのでした。
ショックでしたね・・・。
アレルギー体質だということは知っていたのですが、犬は大丈夫でしたし、
まさか、鳥とは・・・。
エディが来るまでは、昼間は居間で夜は私の寝室暮らしでしたが、
皆一階で暮らさせてみたいと思ったのですが、出来ませんでしたね。。。
それから、2階の私の寝室のみ置くことが許可され、絶対放鳥はしないことと約束されました・・・。
呼び名=エディー : メス 2011.10月生まれ

1年違いのこの2羽。
増やせないので、同居はさせていません。
隣同士でケージは別です。
どちらも今現在換毛期の真っ最中でメスのエディーは生えても生えても抜いてしまうので、
年中羽が揃いませんが、でも、これでも多い方なんです。
毛を抜くようになってから、もう何年になるでしょう・・・。
5年ほどでしょうかね・・・。
「そんな身体でいたら投げちゃうからね!」と本心ではないことを言ってやりました。
あまりにひどかったので。。。
そしたら、ウソのように羽が復活したんです。
一回だけでしたけどね・・・。
それから何年経ったかしらねぇ・・・
それからずっと胸に毛があることがない状態が続いていました。
今年の冬は、割と毛があって、珍しいなと思って見ていました。^^
今は換毛期なので、より少なめですが、これでも多い方なんです。
ストレス性のものだと思っています。・・・


ハンドメイド販売サイト
”ミンネ”セール中のお知らせ
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント