エケベリア”シャビアナピンクフリル”と”シャビアナ”の違い
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
エケベリア属
シャビアナピンクフリル
葉の色が大好きです。
葉淵に入る細かなフリルも。・・・
まだ根が充分張ってないはずなので、さっぱり大きくなりません・・・。


明日からやっと20℃を越しそうだという予報が出たので、
安心しました。
だって、この一週間、寒過ぎで葉の色が一段と綺麗になってしまいましたけど、
育ちが割と遅いタイプなので、心配しました。
冷たい雨ばかりの日が続きましたし・・・。
7.5cmのスリット鉢に入っていますが、
本体のサイズは5cm程です。
冬期間も、肥料水を与えていたため、小さいながら葉の幅も結構あります。
以前持っていたシャビアナは青っぽい紫色になるタイプでしたが、
シャビアナピンクフリルは、随分違った雰囲気です。
色が薄い…綺麗です。
シャビアナは、葉の色は、青っぽい緑色から、青紫色、ピンクがかった青紫色と、
一年間で何度も葉色が変わるフリル系の粉が載る エケベリアです。
季節によって全く違う色になりました。

(↑1月の室内で撮影シャビアナとして購入した株)
明らかにピンクフリルとは違う姿です。
1月でも、このような葉色にはなっていません。

シャビアナとして購入した株

(↑8月の屋外で撮影シャビアナとして購入した株)
でも、このピンクフリルは、購入時は10月末でしたが、今までずっと色が変わりません。
今後、変化があるのでしょうか・・・。

全然違うのですよ・・・。
シャビアナでも、シャビアナピンクフリルは別物でしょうか・・・。
ネットで検索すると、様々なタイプがあるそうです。
『そうなんですかぁ・・・。知らなかったわ…』
でもピンクフリルの方が綺麗な株になりそうです。
植え替え時に気を付けたいことは、粉が載っているので、
葉にあまり触れないようにします。
難しいですけど。

にほんブログ村
エケベリア属
シャビアナピンクフリル
葉の色が大好きです。
葉淵に入る細かなフリルも。・・・
まだ根が充分張ってないはずなので、さっぱり大きくなりません・・・。


明日からやっと20℃を越しそうだという予報が出たので、
安心しました。
だって、この一週間、寒過ぎで葉の色が一段と綺麗になってしまいましたけど、
育ちが割と遅いタイプなので、心配しました。
冷たい雨ばかりの日が続きましたし・・・。
7.5cmのスリット鉢に入っていますが、
本体のサイズは5cm程です。
冬期間も、肥料水を与えていたため、小さいながら葉の幅も結構あります。
以前持っていたシャビアナは青っぽい紫色になるタイプでしたが、
シャビアナピンクフリルは、随分違った雰囲気です。
色が薄い…綺麗です。
シャビアナは、葉の色は、青っぽい緑色から、青紫色、ピンクがかった青紫色と、
一年間で何度も葉色が変わるフリル系の粉が載る エケベリアです。
季節によって全く違う色になりました。

(↑1月の室内で撮影シャビアナとして購入した株)
明らかにピンクフリルとは違う姿です。
1月でも、このような葉色にはなっていません。

シャビアナとして購入した株

(↑8月の屋外で撮影シャビアナとして購入した株)
でも、このピンクフリルは、購入時は10月末でしたが、今までずっと色が変わりません。
今後、変化があるのでしょうか・・・。

全然違うのですよ・・・。
シャビアナでも、シャビアナピンクフリルは別物でしょうか・・・。
ネットで検索すると、様々なタイプがあるそうです。
『そうなんですかぁ・・・。知らなかったわ…』
でもピンクフリルの方が綺麗な株になりそうです。
植え替え時に気を付けたいことは、粉が載っているので、
葉にあまり触れないようにします。
難しいですけど。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント