母の一周忌
日最低 16.1℃ (00:48)
****************************
今日は管理人の日記カテゴリーから・・・
昨日は、実母の一周忌法要を行いました。
兄が準備をするところを、私にさせてとお願いして3ヵ月前から準備をしていました。
昨年母が亡くなったのは、8月2日。・・・
緊急入院して、1週間余りの検査の結果、
すい臓癌が発覚して、余命宣告まで受けたのが母が亡くなった翌日でした。
そんな中、入院もしていられないので、一時退院して、葬儀に出席しましたが、
ほとんどの事を覚えていません。・・・
母には申し訳なく思っていて、私が元気で1年迎えていられたら、
一周忌の準備をさせて欲しいと昨年から頼んでいました。
全ての準備が終わった先週、少し、胃の具合が悪くなり、
また3月の入院した時の痛みが頭をよぎりました・・・。
市販薬や、病院から処方されている胃薬を3度ほど飲み、
食事にも気を配り、どうにか痛みが酷くならないうちに体調を戻せました。
前日、「これなら明日は大丈夫!」と思って、ホッとしました。^^
多分、抗がん剤を飲み続けていたら、母の一周忌の準備は出来なかっただろうと思いました。
ガラガラにやせ細った無残な身体を親戚の方たちに見せることになっていただろうと思うと、
ゾッとします・・・。
用意した最高の懐石料理は全て半分食べられましたし、
お抹茶付きのデザートまでいただけました。
法事が終わってから、夜は兄の自宅で小さな宴会を開く準備も私がやりました。
兄は独身なので・・・。
午後、11時過ぎに帰宅。・・・
少し疲れましたけど、本当に本当に、無事済ませられて、良かったとホッとしています。
『母さん! 無事済ませられて良かったよ!』
『これからもも守ってい居てね。父さんと・・・』
合掌・・・・・・
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

****************************
今日は管理人の日記カテゴリーから・・・
昨日は、実母の一周忌法要を行いました。
兄が準備をするところを、私にさせてとお願いして3ヵ月前から準備をしていました。
昨年母が亡くなったのは、8月2日。・・・
緊急入院して、1週間余りの検査の結果、
すい臓癌が発覚して、余命宣告まで受けたのが母が亡くなった翌日でした。
そんな中、入院もしていられないので、一時退院して、葬儀に出席しましたが、
ほとんどの事を覚えていません。・・・
母には申し訳なく思っていて、私が元気で1年迎えていられたら、
一周忌の準備をさせて欲しいと昨年から頼んでいました。
全ての準備が終わった先週、少し、胃の具合が悪くなり、
また3月の入院した時の痛みが頭をよぎりました・・・。
市販薬や、病院から処方されている胃薬を3度ほど飲み、
食事にも気を配り、どうにか痛みが酷くならないうちに体調を戻せました。
前日、「これなら明日は大丈夫!」と思って、ホッとしました。^^
多分、抗がん剤を飲み続けていたら、母の一周忌の準備は出来なかっただろうと思いました。
ガラガラにやせ細った無残な身体を親戚の方たちに見せることになっていただろうと思うと、
ゾッとします・・・。
用意した最高の懐石料理は全て半分食べられましたし、
お抹茶付きのデザートまでいただけました。
法事が終わってから、夜は兄の自宅で小さな宴会を開く準備も私がやりました。
兄は独身なので・・・。
午後、11時過ぎに帰宅。・・・
少し疲れましたけど、本当に本当に、無事済ませられて、良かったとホッとしています。
『母さん! 無事済ませられて良かったよ!』
『これからもも守ってい居てね。父さんと・・・』
合掌・・・・・・
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
いつもご訪問いただいているようで、ありがとうございます。
食欲はあり過ぎて困っています。^^;
なんでもいっぱい食べたいですけど、そうもいかず、
食欲との戦いがいつもあります。
内臓が元気な時とは違うので、気を付けながら生活しなければならないと、
いつも自分に言い聞かせ、少しでも家族に迷惑を掛けないで、生きて行けるように、
自分なりに努力しているつもりです。
セントポーリアのように短期間で花が見られる植物とは違って、
長く世話しなければ花が見られないサボテンをあえて育てることにより、
頑張って長く生きたいと自分に言い聞かせています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますね。
頑張りますので。^^
食欲はあり過ぎて困っています。^^;
なんでもいっぱい食べたいですけど、そうもいかず、
食欲との戦いがいつもあります。
内臓が元気な時とは違うので、気を付けながら生活しなければならないと、
いつも自分に言い聞かせ、少しでも家族に迷惑を掛けないで、生きて行けるように、
自分なりに努力しているつもりです。
セントポーリアのように短期間で花が見られる植物とは違って、
長く世話しなければ花が見られないサボテンをあえて育てることにより、
頑張って長く生きたいと自分に言い聞かせています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますね。
頑張りますので。^^
しかこ さんへ - red_bobu - 2018年07月04日 20:08:47
近くに大きな河があるので音を立てて降りしきる雨の音で目が覚めた今朝でしたが、
どうにか氾濫はせず助かりました。
ここから2時間、200kmほど離れた北海道の中央部では川の氾濫などがあったようで、
他人事ではありません。
北海道の今年は、梅雨だと本当に思うほど雨ばかり降っています。
私の身体は、すい臓が3分の1しかなく、胃は3分の1ありませんので、
いつまで待っても、元の元気なころと同じ量は食べられないのですよ。。。
ずっと食事は身体と相談しつつ食欲を抑えつつ生活していかなければなりません。・・・
この、不満足な食生活に慣れていかなければならないのです。
辛いですけどね…。
でも今、こうやって生きていられるだけで幸せだと思うことにしています。
私の手で育てたセントポーリアが始められる基礎になったとか…。
嬉しいお話でございました。^^
ドミオプシスってネットで検索してみましたよ。初めて見た植物でした。
しかこ さんも、植物好きなようですね。^m^
『成長がゆっくりで気が遠くなります』って、
我が家にも、そんな植物がいるので、よくわかりますよ。^^
そんな植物の声なき声を聴きとれる植物の栽培者になりたいものです。