『翠晃冠』 スイコウカン 再開花
日最低 16.6℃ (03:50)
****************************
サボテン科ギムノカリキウム属
『翠晃冠』 スイコウカン




5月に開花したと投稿し、6月初めには花芽を全て摘み植え替えをしたら、
再度花芽が上がってきたと投稿したこちらのサボテン。
再度花が咲きだしました。
金曜日から開きかけていたのですが、天候が悪く、何度か閉じては開きを繰り返しており、
全開しないうちに、しぼんでしまうのではと思ったのですが、
今日は朝から良いお天気で、12時台に28℃まで上がって、
ご覧の通り、開きました。
3輪同時に開きかけています。
他に2輪蕾があります。
このサボテンは、蕾を確認してから開花までの期間が長く、
1ヶ月以上かかるので、次々に見えてくる蕾を全て見終えるには、
3ヶ月ほどかかることもあります。
なので、4月から、真夏になるまで花を咲かせていることも珍しくありません。
大輪なので、見ごたえ充分。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

****************************
サボテン科ギムノカリキウム属
『翠晃冠』 スイコウカン




5月に開花したと投稿し、6月初めには花芽を全て摘み植え替えをしたら、
再度花芽が上がってきたと投稿したこちらのサボテン。
再度花が咲きだしました。
金曜日から開きかけていたのですが、天候が悪く、何度か閉じては開きを繰り返しており、
全開しないうちに、しぼんでしまうのではと思ったのですが、
今日は朝から良いお天気で、12時台に28℃まで上がって、
ご覧の通り、開きました。
3輪同時に開きかけています。
他に2輪蕾があります。
このサボテンは、蕾を確認してから開花までの期間が長く、
1ヶ月以上かかるので、次々に見えてくる蕾を全て見終えるには、
3ヶ月ほどかかることもあります。
なので、4月から、真夏になるまで花を咲かせていることも珍しくありません。
大輪なので、見ごたえ充分。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント