7月の採血結果と、造影剤入りCT検査結果
日最高 13.9℃ (00:02)
***********************
今日は、先月に行っていた造影剤入りCT検査の結果と、
今月の採血検査の予約日でしたので、朝7時40分に家を出ました。
雨が強く降りしきっていまして、朝4時から目が覚めていました。・・・
いつもの通り、採血後、1時間待たされましたけど、
今日の予約時間の、9時半、ピッタシでした。
主治医から、
「CT検査の結果は、どこも問題になる所がありませんでしたよ。」
「採血結果は、肝臓の数値に はみ出ている個所がありますが、この程度は問題ないです。」
といわれ、腫瘍マーカー値も変わりなくホッとしました。
それで、採血検査は、1ヶ月以内に行っていたところを、1ヶ月半経ってから行いましょうかと、
次回の採血予約日は、8月8日になりました。
でも次回の8日は、5週間で1ヶ月半にはならないのですけどね・・・。
お盆休みがあるため、6週間目にはできなかったのでしょうね・・・。
今回で、手術後、10ヶ月が経ちました。
毎回、ハラハラドキドキしながら採血結果と造影剤入りCT検査を受けてきました。
私よりも、きっと息子たちや兄夫婦の方が気が気じゃないと思います。・・・
結果が分かったら、ラインするからといつも言ってあるので、
今日は薬の待ち時間に「異常なし」とラインを入れて置きました。
丁度10時の休み時間が近かったので、
ラインを確認してくれるだろうと思ったからです。
「良かったね」
「安心したわ」と直ぐ返事が返ってきました。
採血の間隔が長くなったのは、それだけ安定してきているのだろうけれど、
私としては、短い方がいいんですよね。。。
ドキドキハラハラする間隔が短い方が、安心できるかなぁと・・・
検査の間隔を長くされるのは、待たされる日が多くなるだけなので、、、、
早く無事を確認したいのです。・・・
この頃の私の体調は、とてもよく、食欲もあって良好です。^^
何もなかったかのような毎日を送っています。
つい、健康な時のような食生活を送りたくなるのを、抑えて生活しています。
朝から、パンとコーヒーなどの簡単な食事だった昨年の今ころとは全く違う、
栄養バランスを考えた朝食にしていますし、
朝、昼、夜と、1日3食食べていますが、全て糖質カット食。・・・
ほとんど、白米、麺、パン類は食べません。
1週間に一度、一食白米を60gほど食べることがありますが、
1ヶ月で、ご飯少々山盛り1膳分ってとこかしら・・・。
パンは、2週間に一度くらい。(一食分=菓子パンなら半分、食パンならサンドイッチ用を1枚)
麺はこの1ヶ月食べていません。
主食は、白米ではなく、糖質50%カットのシリアルを1日45g摂っています。
おかずをバランスの良いものを手作りして食べるように心がけているため、
主食としなければならないシリアルも、最後に食べるので少量で足りています。
1日3食シリアルの日がほとんどですが、毎食15gほど。
朝15g
昼15g
夜15g
野菜中心、必ず少量でも、肉、魚は摂る・・・
水分は熱いお茶、お湯、コーヒーなどで、冷たいものは避け、少なくても1,000mlは摂る。・・・
食べる量は健康時に摂っていた量の70%~80%ほど。
それでも、元気だったころは、簡単なアンバランスな食生活をしていたので、
今は摂る量は少ないですけど、中身的には充実している内容なので、
ひもじい思いもなく、我慢できています。
どれ程、いい加減な食生活を送ってきたのだろうかとしみじみと考える10ヶ月間でしたね。。。
今現在は、ほとんど白米を食べない生活は2ヶ月ほどになりましたが、
この頃は慣れてしまい、白米やパン、麺類を食べたいとあまり思わなくなりました。
65年間生きて来てこんな食生活は摂ったことが無いと思う内容ですけど、
自分の今の身体と相談して決めているので、しょうがないですね・・・。
白米1膳、おやつのような菓子パンなどを摂るよりも、栄養バランスの摂れたシリアル1食分の方が、
今の私の身体には良いと思っているのです。
甘いだけのシリアルしかないと思っていたのですが、
今は、結構多くの種類があり、糖質カットシリアルもいろいろ出回っていますね。
今食べているシリアルは、糖質50%カットなのにとても食べやすく、甘くないので、
助かっています。
これなら、白米の代わりにバランスが良く、
主食にしてもいいかなと思えるもので、長く食べられそうです。
なんだか、とても寂しくて辛い食生活をしているように思われそうですけど、
そりゃ、何も考えないで、健康だった頃のように、食べたいものだけ食べ、
好きなように食べられる訳じゃないので、辛くないと言ったらウソになります。・・・
でも、健常者じゃなくなった私の身体は、普通に食べられなくなってしまったわけでして、
それなりに、自分の身体と相談しながら生きていかなくてはならないのです。・・・
食べたいものを100%我慢して食べられないわけではないですし、
食べたらダメだと言われているものは何もなく、
食べる量を2割から3割少なくすればいいのですから、贅沢は言えません。
食べる量を少なくして、過不足なく栄養素を摂れているか心配なところですけど・・・。
カロリー計算しなくちゃいけませんけど、難しいです。・・・
すい臓癌は、最悪、すい臓を全部取られてしまう方もいらっしゃる中で、
私は幸運にも3分の1も残されていますので、インスリン注射は必要ないのです。
そのすい臓に負担を掛けないように、食べる量を考えて生活するようにと執刀医に言われています。
なので、食生活を常に考えなくてはなりません。・・・
すい臓の酵素を補う薬を一生飲みながら食べる量を抑えて、生きるしか道はないのですから、
いつも、心配してくれる2人の息子にこれ以上迷惑を掛けないようにしなければ・・・。
現在の体重は、46.5kg前後を維持しています。
元気だった昨年の5月の体重からすると、6kg~7kg痩せていますけど、
私の残されたすい臓のサイズから考えると、丁度いいかなぁと思っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

***********************
今日は、先月に行っていた造影剤入りCT検査の結果と、
今月の採血検査の予約日でしたので、朝7時40分に家を出ました。
雨が強く降りしきっていまして、朝4時から目が覚めていました。・・・
いつもの通り、採血後、1時間待たされましたけど、
今日の予約時間の、9時半、ピッタシでした。
主治医から、
「CT検査の結果は、どこも問題になる所がありませんでしたよ。」
「採血結果は、肝臓の数値に はみ出ている個所がありますが、この程度は問題ないです。」
といわれ、腫瘍マーカー値も変わりなくホッとしました。
それで、採血検査は、1ヶ月以内に行っていたところを、1ヶ月半経ってから行いましょうかと、
次回の採血予約日は、8月8日になりました。
でも次回の8日は、5週間で1ヶ月半にはならないのですけどね・・・。
お盆休みがあるため、6週間目にはできなかったのでしょうね・・・。
今回で、手術後、10ヶ月が経ちました。
毎回、ハラハラドキドキしながら採血結果と造影剤入りCT検査を受けてきました。
私よりも、きっと息子たちや兄夫婦の方が気が気じゃないと思います。・・・
結果が分かったら、ラインするからといつも言ってあるので、
今日は薬の待ち時間に「異常なし」とラインを入れて置きました。
丁度10時の休み時間が近かったので、
ラインを確認してくれるだろうと思ったからです。
「良かったね」
「安心したわ」と直ぐ返事が返ってきました。
採血の間隔が長くなったのは、それだけ安定してきているのだろうけれど、
私としては、短い方がいいんですよね。。。
ドキドキハラハラする間隔が短い方が、安心できるかなぁと・・・
検査の間隔を長くされるのは、待たされる日が多くなるだけなので、、、、
早く無事を確認したいのです。・・・
この頃の私の体調は、とてもよく、食欲もあって良好です。^^
何もなかったかのような毎日を送っています。
つい、健康な時のような食生活を送りたくなるのを、抑えて生活しています。
朝から、パンとコーヒーなどの簡単な食事だった昨年の今ころとは全く違う、
栄養バランスを考えた朝食にしていますし、
朝、昼、夜と、1日3食食べていますが、全て糖質カット食。・・・
ほとんど、白米、麺、パン類は食べません。
1週間に一度、一食白米を60gほど食べることがありますが、
1ヶ月で、ご飯少々山盛り1膳分ってとこかしら・・・。
パンは、2週間に一度くらい。(一食分=菓子パンなら半分、食パンならサンドイッチ用を1枚)
麺はこの1ヶ月食べていません。
主食は、白米ではなく、糖質50%カットのシリアルを1日45g摂っています。
おかずをバランスの良いものを手作りして食べるように心がけているため、
主食としなければならないシリアルも、最後に食べるので少量で足りています。
1日3食シリアルの日がほとんどですが、毎食15gほど。
朝15g
昼15g
夜15g
野菜中心、必ず少量でも、肉、魚は摂る・・・
水分は熱いお茶、お湯、コーヒーなどで、冷たいものは避け、少なくても1,000mlは摂る。・・・
食べる量は健康時に摂っていた量の70%~80%ほど。
それでも、元気だったころは、簡単なアンバランスな食生活をしていたので、
今は摂る量は少ないですけど、中身的には充実している内容なので、
ひもじい思いもなく、我慢できています。
どれ程、いい加減な食生活を送ってきたのだろうかとしみじみと考える10ヶ月間でしたね。。。
今現在は、ほとんど白米を食べない生活は2ヶ月ほどになりましたが、
この頃は慣れてしまい、白米やパン、麺類を食べたいとあまり思わなくなりました。
65年間生きて来てこんな食生活は摂ったことが無いと思う内容ですけど、
自分の今の身体と相談して決めているので、しょうがないですね・・・。
白米1膳、おやつのような菓子パンなどを摂るよりも、栄養バランスの摂れたシリアル1食分の方が、
今の私の身体には良いと思っているのです。
甘いだけのシリアルしかないと思っていたのですが、
今は、結構多くの種類があり、糖質カットシリアルもいろいろ出回っていますね。
今食べているシリアルは、糖質50%カットなのにとても食べやすく、甘くないので、
助かっています。
これなら、白米の代わりにバランスが良く、
主食にしてもいいかなと思えるもので、長く食べられそうです。
なんだか、とても寂しくて辛い食生活をしているように思われそうですけど、
そりゃ、何も考えないで、健康だった頃のように、食べたいものだけ食べ、
好きなように食べられる訳じゃないので、辛くないと言ったらウソになります。・・・
でも、健常者じゃなくなった私の身体は、普通に食べられなくなってしまったわけでして、
それなりに、自分の身体と相談しながら生きていかなくてはならないのです。・・・
食べたいものを100%我慢して食べられないわけではないですし、
食べたらダメだと言われているものは何もなく、
食べる量を2割から3割少なくすればいいのですから、贅沢は言えません。
食べる量を少なくして、過不足なく栄養素を摂れているか心配なところですけど・・・。
カロリー計算しなくちゃいけませんけど、難しいです。・・・
すい臓癌は、最悪、すい臓を全部取られてしまう方もいらっしゃる中で、
私は幸運にも3分の1も残されていますので、インスリン注射は必要ないのです。
そのすい臓に負担を掛けないように、食べる量を考えて生活するようにと執刀医に言われています。
なので、食生活を常に考えなくてはなりません。・・・
すい臓の酵素を補う薬を一生飲みながら食べる量を抑えて、生きるしか道はないのですから、
いつも、心配してくれる2人の息子にこれ以上迷惑を掛けないようにしなければ・・・。
現在の体重は、46.5kg前後を維持しています。
元気だった昨年の5月の体重からすると、6kg~7kg痩せていますけど、
私の残されたすい臓のサイズから考えると、丁度いいかなぁと思っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント