グラプトペタルム属 朧月 (オボロヅキ)
本日二度目の投稿です。
日最低 17.3℃ (04:17)
日最高 30.4℃ (13:27)
****************************
グラプトペタルム
朧月(オボロヅキ)Graptopetalum paraguayensis

(2018.5月20日 撮影)↑

2ヶ月少々経ち、やっと鉢の淵まで育ちました。
もう少し育つと、迫力が出るので、8月末にまた登場させます。
経過報告として、投稿しました。

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

日最低 17.3℃ (04:17)
日最高 30.4℃ (13:27)
****************************
グラプトペタルム
朧月(オボロヅキ)Graptopetalum paraguayensis

(2018.5月20日 撮影)↑

2ヶ月少々経ち、やっと鉢の淵まで育ちました。
もう少し育つと、迫力が出るので、8月末にまた登場させます。
経過報告として、投稿しました。

◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
-
- グラプトペタルム属 朧月(おぼろづき) (2018/09/03)
- グラプトペタルム属 朧月 (オボロヅキ) (2018/07/28)
- 北海道、5月の”朧月”(葉挿し苗) (2018/05/27)
- ●ブロンズ姫光の葉挿し (2017/10/09)
- 『朧月』増殖計画 (2014/02/04)
- 圧倒的な存在感! 『 朧 月 』 (2013/08/24)
スポンサーサイト
この記事へのコメント