21時間の大停電から回復いたしました。
6日最高 29.3℃ (13:49)
6日最低 15.8℃ (04:49)
************************
以下文章はネットからの引用です。
昨日の
6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生し、
厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を観測するなど
道内各地が強い揺れに襲われた。
北海道で震度7を観測したのは初めてで、
国内では6例目。気象庁は今回の地震を
「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けた。
今回の地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・7、
震源の深さは37キロ(いずれも暫定値)と推定されている。胆振地方で発生した地震としては、
統計を取り始めた1923年以降、最大規模となる。
全域停電が起きた理由
最大の影響を受けたのは電力だ。
「北海道内すべてのお客様約295万戸が停電している」(北海道電力)。
地震の影響によって道内の火力発電所すべてが緊急停止。
今回震度7を観測した厚真町にある石炭火力発電所、苫東厚真(とまとうあつま)発電所の発電能力は
165万キロワット(北電の火力発電全体で390万キロワット)と、道内最大の発電所だった。
北電が公表した社長の会見要旨によれば、苫東厚真発電所の3つある発電機のうち、
1号機と2号機で蒸気漏れを、4号機はタービン付近から出火を確認したため、
設備の復旧には少なくとも1週間以上はかかる見通しという。
私の住む街の震度は、3
でも、何も知らずに寝ていました。
長男さんの叫び声で目が覚めました。
スリープにしていたパソコンの電源が、
バツン!!とすごい音を立てて切れたので目が覚めたらしいです。
そして、札幌に住む義姉から電話が入り、
地震があって相当な震度だったと知ったのです。
電源が落ちただけで、棚の物も何も落ちず、本当に地震があったのか分からないほど、
何もなかったかのような状態なのです。
その後は、テレビも見られず情報はスマホだけ。・・・
復旧まで1週間かかるかもしれないとの情報だったので、
必要以外の連絡はしないようにしてスマホのバッテリー容量を残しておこうということになりました。
しかし、停電から16時間後に、バッテリーの容量がまだ満充電2回以上残して、
電波を受信できなくなってしまいました。・・・
基地局がダウンしたのです。
そんな・・・
もう情報が入らないことになってしまったのです。・・・
我が家にはラジオがありますが、電源がないと聞けない・・・
単2電池が4本必要ですが、一本もありません。。。。。
食料は、朝早くにコンビニへ買い物に行ってもらい、
少量調達してきましたが、コンビニの入店人数が3名づつと制限されたらしいです。
レジが使えないため、手打ちになるから・・・。
昼頃には、全ての店が閉店して買うこともできなくなりました。
それに、我が家はガス管が通っていないのです。
電源が無ければ煮炊きもできない。ボイラーも動かず、お風呂も入れません。
カセットガスで、夕飯の支度をしました。
手元が暗いのでろうそく。
LEDライトもありますが、長い間停電になるということが頭にあったので、
残しておこうということになり、ろうそくに頼りました。
午後7時から真っ暗で、星が綺麗に見えました。
電気が無いって、こんなに真っ暗なんだ・・・。
どこもかしこも真っ暗で、気持ち悪いほどの暗さでした。
天気が良く雲がないのに、月明かりがありませんでした。・・・
23時45分、居間でろうそくを灯しながらうとうとしていた時、
バツン!!と大きな音がして、電気が復活しました。
早くても、昼過ぎないと復旧はないだろうと思っていて、
もしかしたら、もう一晩真っ暗で暮らさなければならないかと覚悟していましたので
ビックリしました。
でもまたいつ止まるか分かりませんよね。。。。。
人生初の、21時間停電を経験しました。
私の住む街は、何も被害報告はありません。
インコ、わんこも騒がず静かでした。
ただただ停電だけでした。
電気って無くなったら、何もできないんですね。
息子達は、仕事お休みでしたし、
北海道全域の学校がお休みでした。
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
セール品はまだまだ出品は終わっておりません。
なかなか迅速に行えておりませんので、
お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

6日最低 15.8℃ (04:49)
************************
以下文章はネットからの引用です。
昨日の
6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生し、
厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を観測するなど
道内各地が強い揺れに襲われた。
北海道で震度7を観測したのは初めてで、
国内では6例目。気象庁は今回の地震を
「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けた。
今回の地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・7、
震源の深さは37キロ(いずれも暫定値)と推定されている。胆振地方で発生した地震としては、
統計を取り始めた1923年以降、最大規模となる。
全域停電が起きた理由
最大の影響を受けたのは電力だ。
「北海道内すべてのお客様約295万戸が停電している」(北海道電力)。
地震の影響によって道内の火力発電所すべてが緊急停止。
今回震度7を観測した厚真町にある石炭火力発電所、苫東厚真(とまとうあつま)発電所の発電能力は
165万キロワット(北電の火力発電全体で390万キロワット)と、道内最大の発電所だった。
北電が公表した社長の会見要旨によれば、苫東厚真発電所の3つある発電機のうち、
1号機と2号機で蒸気漏れを、4号機はタービン付近から出火を確認したため、
設備の復旧には少なくとも1週間以上はかかる見通しという。
私の住む街の震度は、3
でも、何も知らずに寝ていました。
長男さんの叫び声で目が覚めました。
スリープにしていたパソコンの電源が、
バツン!!とすごい音を立てて切れたので目が覚めたらしいです。
そして、札幌に住む義姉から電話が入り、
地震があって相当な震度だったと知ったのです。
電源が落ちただけで、棚の物も何も落ちず、本当に地震があったのか分からないほど、
何もなかったかのような状態なのです。
その後は、テレビも見られず情報はスマホだけ。・・・
復旧まで1週間かかるかもしれないとの情報だったので、
必要以外の連絡はしないようにしてスマホのバッテリー容量を残しておこうということになりました。
しかし、停電から16時間後に、バッテリーの容量がまだ満充電2回以上残して、
電波を受信できなくなってしまいました。・・・
基地局がダウンしたのです。
そんな・・・
もう情報が入らないことになってしまったのです。・・・
我が家にはラジオがありますが、電源がないと聞けない・・・
単2電池が4本必要ですが、一本もありません。。。。。
食料は、朝早くにコンビニへ買い物に行ってもらい、
少量調達してきましたが、コンビニの入店人数が3名づつと制限されたらしいです。
レジが使えないため、手打ちになるから・・・。
昼頃には、全ての店が閉店して買うこともできなくなりました。
それに、我が家はガス管が通っていないのです。
電源が無ければ煮炊きもできない。ボイラーも動かず、お風呂も入れません。
カセットガスで、夕飯の支度をしました。
手元が暗いのでろうそく。
LEDライトもありますが、長い間停電になるということが頭にあったので、
残しておこうということになり、ろうそくに頼りました。
午後7時から真っ暗で、星が綺麗に見えました。
電気が無いって、こんなに真っ暗なんだ・・・。
どこもかしこも真っ暗で、気持ち悪いほどの暗さでした。
天気が良く雲がないのに、月明かりがありませんでした。・・・
23時45分、居間でろうそくを灯しながらうとうとしていた時、
バツン!!と大きな音がして、電気が復活しました。
早くても、昼過ぎないと復旧はないだろうと思っていて、
もしかしたら、もう一晩真っ暗で暮らさなければならないかと覚悟していましたので
ビックリしました。
でもまたいつ止まるか分かりませんよね。。。。。
人生初の、21時間停電を経験しました。
私の住む街は、何も被害報告はありません。
インコ、わんこも騒がず静かでした。
ただただ停電だけでした。
電気って無くなったら、何もできないんですね。
息子達は、仕事お休みでしたし、
北海道全域の学校がお休みでした。
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
セール品はまだまだ出品は終わっておりません。
なかなか迅速に行えておりませんので、
お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント