熊童子錦 白斑
日最高 19.9 (11:30)
日最低 7.0 (05:30)
*********************
属名:コチレドン属
『熊童子錦 白斑』
昨日に続き、同種の白い斑入り品種。
こちらは、黄斑入りよりも数倍成長が遅いです。
なので、間延びは心配なく家の中で栽培しても大丈夫です。
肥料も用土も、環境も黄斑入り品種と同等な扱いをして育てています。
成長が遅いだけで、育て方が面倒なことは何もありません。


茎が黄斑入りより柔らかいです。
こんもり育てたくても、成長が遅いので簡単に株が整いませんが、
ゆっくり丁寧に育てていこうと思われる方にはよろしいかと思います。
見かけは、全身に柔らかな毛がびっしり生えている熊童子の仲間ですが、
決して、柔らかくはありません。
触ると、ネバネバしている感触があり、触りたいとは思われない多肉ですが、
見かけが優しそうで、癒される感じが人気の秘密かもしれませんね。
春に、元気のない枝をカットしてダメもとで挿して置きましたら、
気が付いたら結構元気に根ずいてきている様子だったので、
肥料も普通の多肉と同じに与えています。
こちらも、黄斑入りと同じで、水分は多めに与えていますが、根腐れもせず、
順調に育っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
セール品はまだまだ出品は終わっておりません。
なかなか迅速に行えておりませんので、
お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

日最低 7.0 (05:30)
*********************
属名:コチレドン属
『熊童子錦 白斑』
昨日に続き、同種の白い斑入り品種。
こちらは、黄斑入りよりも数倍成長が遅いです。
なので、間延びは心配なく家の中で栽培しても大丈夫です。
肥料も用土も、環境も黄斑入り品種と同等な扱いをして育てています。
成長が遅いだけで、育て方が面倒なことは何もありません。


茎が黄斑入りより柔らかいです。
こんもり育てたくても、成長が遅いので簡単に株が整いませんが、
ゆっくり丁寧に育てていこうと思われる方にはよろしいかと思います。
見かけは、全身に柔らかな毛がびっしり生えている熊童子の仲間ですが、
決して、柔らかくはありません。
触ると、ネバネバしている感触があり、触りたいとは思われない多肉ですが、
見かけが優しそうで、癒される感じが人気の秘密かもしれませんね。
春に、元気のない枝をカットしてダメもとで挿して置きましたら、
気が付いたら結構元気に根ずいてきている様子だったので、
肥料も普通の多肉と同じに与えています。
こちらも、黄斑入りと同じで、水分は多めに与えていますが、根腐れもせず、
順調に育っています。
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
**********************************************
◆ミンネの作品は只今、セール中でございます。
セール品はまだまだ出品は終わっておりません。
なかなか迅速に行えておりませんので、
お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご利用をお待ちしています。
下記からお越しくださいませ。 ↓クリックで飛びます。

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント