ベタの寝姿(2)
日最低 2.5℃ (05:00)
***************************
ベタ君のこんな寝姿を撮ったので・・・。
昨夜の11時過ぎに撮りました。
水槽付近は、照明が消えて暗いのですが、
画像は明るく映りました。
この画像の3匹はどれも熟睡体制にあります。
真ん中の白い個体ですが・・・
いつもは、二枚の葉に挟まれて寝ているのですが・・・・・

水面上に、顔半分からヒレ部分が出ているのですよ。
分かりますかね?・・・

ホラ!
目が出ているところが分かりますか?
まさに、横たわって、寝ているでしょ!!

このような寝姿は珍しくないようですけど、
乾かないのか、心配してしまいますけど、ベタ君は、スヤスヤとお休み中で、
この前後3時間はこの体制で寝ておりました。
他の仔は、葉の間に入って上下のヒレを葉に寄りかけて休むパターンが多いです。
面白い寝姿ですよね。
アマゾンの”お休みリーフ”のページに口コミがあって、
画像が載せてある方が居て、
身体半分ほど水面から出ている状態で寝ていました。
”へぇ~・・・ 可愛いなぁ~”
と思いましたら、
我が家のベタ君も同じような寝姿を見せてくれてちょっと感動。・・・
完全に造花の葉の上で、身体を横にして頭をもたげて御就寝中なのです。
なんて可愛らしい魚君なのでしょうか。
それにしても、この”お休みリーフ”を考案された会社は凄いですね。
ベタの習性を熟知されている。・・・
お値段が結構お高い・・・
我が家では8匹全ての水槽で使用されています。
8匹みんな、この葉を利用して思い思いの姿で休んでいます。
ベタは狭い隙間が好きなようで、
葉でなくてもいいようです。
ユーチューブで、見たのですが、
造花の花弁の多い花を水中に入れてベタの小魚を多数混泳しているのですが、
照明を消すと、その重なっている花弁の隙間に刺さり込んで眠っている姿を動画で見ました。
我が家は、1匹づつ小さな水槽で眠っているのですが、
現在オス5匹、メス3匹、8匹に増えまして、
水槽が8個になりました。
すべて、ほぼ成魚だと思いますが、小魚を育ててみたいですね・・・。
オスとメスがいるのでうまくいけば繁殖も可能なのでしょうが、
面倒なことはしたくないなぁ・・・とこの頃は繁殖に消極的・・・。
日最高 7.3℃ (08:59)日最低 2.5℃ (05:00)
毎日、ユーチューブの繁殖動画を見て、
”いいなぁ~・・・”と感動しつつ眺めています。
2cm以下のヒレがやっと色ついてきたかなというくらいの子供のベタを飼ってみたいと思うのですが、
売ってませんしねぇ・・・
子供が欲しければ自分で繁殖するしかないのかなぁ・・・・。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
***************************
ベタ君のこんな寝姿を撮ったので・・・。
昨夜の11時過ぎに撮りました。
水槽付近は、照明が消えて暗いのですが、
画像は明るく映りました。
この画像の3匹はどれも熟睡体制にあります。
真ん中の白い個体ですが・・・
いつもは、二枚の葉に挟まれて寝ているのですが・・・・・

水面上に、顔半分からヒレ部分が出ているのですよ。
分かりますかね?・・・

ホラ!
目が出ているところが分かりますか?
まさに、横たわって、寝ているでしょ!!

このような寝姿は珍しくないようですけど、
乾かないのか、心配してしまいますけど、ベタ君は、スヤスヤとお休み中で、
この前後3時間はこの体制で寝ておりました。
他の仔は、葉の間に入って上下のヒレを葉に寄りかけて休むパターンが多いです。
面白い寝姿ですよね。
アマゾンの”お休みリーフ”のページに口コミがあって、
画像が載せてある方が居て、
身体半分ほど水面から出ている状態で寝ていました。
”へぇ~・・・ 可愛いなぁ~”
と思いましたら、
我が家のベタ君も同じような寝姿を見せてくれてちょっと感動。・・・
完全に造花の葉の上で、身体を横にして頭をもたげて御就寝中なのです。
なんて可愛らしい魚君なのでしょうか。
それにしても、この”お休みリーフ”を考案された会社は凄いですね。
ベタの習性を熟知されている。・・・
お値段が結構お高い・・・
我が家では8匹全ての水槽で使用されています。
8匹みんな、この葉を利用して思い思いの姿で休んでいます。
ベタは狭い隙間が好きなようで、
葉でなくてもいいようです。
ユーチューブで、見たのですが、
造花の花弁の多い花を水中に入れてベタの小魚を多数混泳しているのですが、
照明を消すと、その重なっている花弁の隙間に刺さり込んで眠っている姿を動画で見ました。
我が家は、1匹づつ小さな水槽で眠っているのですが、
現在オス5匹、メス3匹、8匹に増えまして、
水槽が8個になりました。
すべて、ほぼ成魚だと思いますが、小魚を育ててみたいですね・・・。
オスとメスがいるのでうまくいけば繁殖も可能なのでしょうが、
面倒なことはしたくないなぁ・・・とこの頃は繁殖に消極的・・・。
日最高 7.3℃ (08:59)日最低 2.5℃ (05:00)
毎日、ユーチューブの繁殖動画を見て、
”いいなぁ~・・・”と感動しつつ眺めています。
2cm以下のヒレがやっと色ついてきたかなというくらいの子供のベタを飼ってみたいと思うのですが、
売ってませんしねぇ・・・
子供が欲しければ自分で繁殖するしかないのかなぁ・・・・。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント