ますます華やかになるベタ稚魚もうすぐ50日。
日最低 マイナス18.5℃ (06:19)
日最高 マイナス3.8℃ (14:04)
---------------------------------------------
ベタ稚魚は、孵化から7週目になりました。
体色が一段と鮮やかになりましたね。
見ていても飽きないほど狭い水槽内を花弁が散るかのように舞い踊ります。
色が、どぎついベタならではの色ですねぇ・・・。
本当に様々な色があって、1匹も同じものが居ないので、名前を付けられますよ。^m^
35cm水槽内には、約60匹います。
オスメスの区別がつかないので、もう少しこのままの混泳で・・・。
しかし、尾びれの伸び方がオスではないかと思われる個体が多く居ます。
毎日見ていても伸びているなと分かるほどの伸び方なので成長するのが早いなと感じます。
まだ50日ほどしかたっていないのですよ。
体色が肌色の個体は、尾がレッドの物が大半ですが、1匹だけ肌色の地色に薄いブルーが入っているこちらの仔。

エラや胸鰭も赤くない。
白いヒレに見えるかもしれませんが、薄いグルーグリーンのような輝きを持ったヒレなのです。
その体に、斜めにうっすらと黒い筋が入っていて、背びれにも黒い部分が出てきました。
最初は綺麗な身体をしていたので、傷でもつけたかと思いました。
稚魚たちは、狭い隙間とかに頭から刺さり込むのが好きなので、ヒーターの隙間に突っ込んだのかと思ったのですが、
どうやら黒い模様が浮かび上がってきたようです。
せっかく無地の体色が台無しですが、今後もっと黒くなるのかもしれないですね。・・・

身体の色が紺色の個体で、鱗があまり光っていないマットなネイビー色です。
かっこが良くて、ヒレの伸びがいいので、オスかなと期待しています。


↓こちらはネイビーに輝きのある鱗を持った個体。


エラが濃い赤でヒレにも赤が入る個体。
水槽内でひときわ目立ち、体格も良く、ひれの伸びも早い個体。↓

**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 マイナス3.8℃ (14:04)
---------------------------------------------
ベタ稚魚は、孵化から7週目になりました。
体色が一段と鮮やかになりましたね。
見ていても飽きないほど狭い水槽内を花弁が散るかのように舞い踊ります。
色が、どぎついベタならではの色ですねぇ・・・。
本当に様々な色があって、1匹も同じものが居ないので、名前を付けられますよ。^m^
35cm水槽内には、約60匹います。
オスメスの区別がつかないので、もう少しこのままの混泳で・・・。
しかし、尾びれの伸び方がオスではないかと思われる個体が多く居ます。
毎日見ていても伸びているなと分かるほどの伸び方なので成長するのが早いなと感じます。
まだ50日ほどしかたっていないのですよ。
体色が肌色の個体は、尾がレッドの物が大半ですが、1匹だけ肌色の地色に薄いブルーが入っているこちらの仔。

エラや胸鰭も赤くない。
白いヒレに見えるかもしれませんが、薄いグルーグリーンのような輝きを持ったヒレなのです。
その体に、斜めにうっすらと黒い筋が入っていて、背びれにも黒い部分が出てきました。
最初は綺麗な身体をしていたので、傷でもつけたかと思いました。
稚魚たちは、狭い隙間とかに頭から刺さり込むのが好きなので、ヒーターの隙間に突っ込んだのかと思ったのですが、
どうやら黒い模様が浮かび上がってきたようです。
せっかく無地の体色が台無しですが、今後もっと黒くなるのかもしれないですね。・・・

身体の色が紺色の個体で、鱗があまり光っていないマットなネイビー色です。
かっこが良くて、ヒレの伸びがいいので、オスかなと期待しています。


↓こちらはネイビーに輝きのある鱗を持った個体。


エラが濃い赤でヒレにも赤が入る個体。
水槽内でひときわ目立ち、体格も良く、ひれの伸びも早い個体。↓

**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント