マミラリア属 『白星』 ピンク花開花
日最低 マイナス 8.6℃ (03:13)
***************************
昨年の年末23日に、2個ある1個が白い花を咲かせたと投稿しています。
この品種にピンクと白の花が咲くものがあるとは知らないで購入していました。
1個は、ネットで購入し、1個は地元のホームセンターで購入したもので、
今回ピンク色の花が咲いた方は、地元で求めたもので、白花が咲いた株より一回り大きいものでしたが、
小さい白花株が先に開花しました。
マミラニア属の中でも一番早くから花芽が付き開花する品種らしく、
北海道の当地は例年になく雪が少なめで、気温が低い冬を迎えています。
とはいっても、2日前に大雪警報が出て、今季一番の積雪となる模様だと警戒していたところ、
思ったより降らず、約30cm前後かなと思います。
いつもの年なら、道路の両サイドにはうずたかく除雪された雪が積み上がり、交差点の左右確認が大変なのですが、
今年は見晴らしがとてもいいです。
15cm程積もった時点で市の委託業者の除雪車が入ってくるので、路上を見てもさほど積雪が気になりません。
積雪が1日を通して約30cmになって、自宅の除雪機が初出動しました。
この5年ほど前から、家庭用の除雪機を用意されるご家庭が多くなり、
同じ町内の中でも、年々増えつつあります。
大きなエンジン音が響き渡るので、今年購入したご家庭がすぐわかります。
我が家は除雪機を購入してから今年で3年目になります。
今のところ、雪の障害で困っていませんので、今年は随分楽です。
話を戻しますね。
この白星は”ウサギホッペ”という別名を持ち人気の品種です。
トゲが柔らかく白い所からの名前の由来かなと思います。

ピンク色と言いましたが、淡いピンク色です。
サボテンの身幅は約6.5cmあります。
白い花を咲かせた方は、約5cmでしたが、
サボテンは、大きく育っている方が早く花を咲かせるかというと、そう決まったものじゃないのですね。
小さくても、きちんと育っているものは、サイズに関係なく花が咲くようです。
花の色が表示されているサボテンを買ったわけではなく、
偶然花の色が違う同品種を買い求めたようで、ラッキーでした。
このサボテンは、昨年の12月から日光不足を補う為に朝7時から夜7時までLED照明を照射して育ててきました。
土地の環境が2年前から変わり、周りに家が立ち並んだため冬期間は日光が入る時間が、
極端に少なくなった為です。
昨日サボテンを眺めていると、他にも花芽が上がってきています。
北海道はこれから寒さが厳しくなります。
隣街では今朝、流氷が接岸したとニュースで報じられていました。
当地は海沿いではないのですが、流氷が接岸すると、寒さが一段と厳しくなるのです。
サボテンは、春に向けて花芽を出してくる時期に入ってきました。
初めて花を見る品種が多くあるので、楽しみな時期になってきました。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
***************************
昨年の年末23日に、2個ある1個が白い花を咲かせたと投稿しています。
この品種にピンクと白の花が咲くものがあるとは知らないで購入していました。
1個は、ネットで購入し、1個は地元のホームセンターで購入したもので、
今回ピンク色の花が咲いた方は、地元で求めたもので、白花が咲いた株より一回り大きいものでしたが、
小さい白花株が先に開花しました。
マミラニア属の中でも一番早くから花芽が付き開花する品種らしく、
北海道の当地は例年になく雪が少なめで、気温が低い冬を迎えています。
とはいっても、2日前に大雪警報が出て、今季一番の積雪となる模様だと警戒していたところ、
思ったより降らず、約30cm前後かなと思います。
いつもの年なら、道路の両サイドにはうずたかく除雪された雪が積み上がり、交差点の左右確認が大変なのですが、
今年は見晴らしがとてもいいです。
15cm程積もった時点で市の委託業者の除雪車が入ってくるので、路上を見てもさほど積雪が気になりません。
積雪が1日を通して約30cmになって、自宅の除雪機が初出動しました。
この5年ほど前から、家庭用の除雪機を用意されるご家庭が多くなり、
同じ町内の中でも、年々増えつつあります。
大きなエンジン音が響き渡るので、今年購入したご家庭がすぐわかります。
我が家は除雪機を購入してから今年で3年目になります。
今のところ、雪の障害で困っていませんので、今年は随分楽です。
話を戻しますね。
この白星は”ウサギホッペ”という別名を持ち人気の品種です。
トゲが柔らかく白い所からの名前の由来かなと思います。

ピンク色と言いましたが、淡いピンク色です。
サボテンの身幅は約6.5cmあります。
白い花を咲かせた方は、約5cmでしたが、
サボテンは、大きく育っている方が早く花を咲かせるかというと、そう決まったものじゃないのですね。
小さくても、きちんと育っているものは、サイズに関係なく花が咲くようです。
花の色が表示されているサボテンを買ったわけではなく、
偶然花の色が違う同品種を買い求めたようで、ラッキーでした。
このサボテンは、昨年の12月から日光不足を補う為に朝7時から夜7時までLED照明を照射して育ててきました。
土地の環境が2年前から変わり、周りに家が立ち並んだため冬期間は日光が入る時間が、
極端に少なくなった為です。
昨日サボテンを眺めていると、他にも花芽が上がってきています。
北海道はこれから寒さが厳しくなります。
隣街では今朝、流氷が接岸したとニュースで報じられていました。
当地は海沿いではないのですが、流氷が接岸すると、寒さが一段と厳しくなるのです。
サボテンは、春に向けて花芽を出してくる時期に入ってきました。
初めて花を見る品種が多くあるので、楽しみな時期になってきました。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント