置き場所が悪かった・・・
日最高 2.9 (14:00)
日最低 -5.3 (23:50)
*****************************
サボテン
”松霞 マツガスミ


今年、2月1日に例年より1ヶ月も早くから花を付けたと投稿していたこのサボテンは、
あの後、数輪の花を咲かせてから、一切花芽が上がらなくて、
沈黙しています。・・・
例年なら今頃は、花盛りなはずでした。
この失敗は、置き場所にあると反省しています。
その理由は、毎年毎年大きくなるので、その都度、鉢を大きくして植え替えをしてきました。
今年は、33cm程もある大きな鉢に植え替えをしたので、毎年置いている場所に置けず、
LED照明を当てて、私の寝室に置いていました。
室温は、インコが居るため、どの部屋よりも暖かくしていて、平均24℃前後。・・・
そのおかげで早くから花が上がったと喜んでいたのもつかの間、
やはり、この温度が災いしていたようで、もう花芽が付かない状態になってしまいました。
サボテンは、冬期間の温度が高いと花芽が付かないという性質があるのです。
それは、いったい何度なのかは定かで話ありません。・・・
ただ、例年より夜間の温度が10℃前後も高い場所に置いていたのは紛れもない事実です。
その温度差が、4~5輪咲いて後は花が上がらなかった理由でしょうね。
それしか考えられません。
33cmと大きな鉢に植え替えて、今年はどれほど花が咲き誇るだろうかと、
楽しみに待っていたのですが、残念でたまりません。
サボテンの習性をもう少し勉強しておけば良かったです。
いつもなんの世話もしなくても花が咲いてくれていたものだから、
ほとんど、このサボテンのことは分かっていませんでした。
とても残念ですが、3月に入ってから、少し、低温に当てているので、
もしかして、少し遅い時期に花が咲いてくれたらいいなと、淡い期待を持っていますが、
どうかなぁ。。。。。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 -5.3 (23:50)
*****************************
サボテン
”松霞 マツガスミ


今年、2月1日に例年より1ヶ月も早くから花を付けたと投稿していたこのサボテンは、
あの後、数輪の花を咲かせてから、一切花芽が上がらなくて、
沈黙しています。・・・
例年なら今頃は、花盛りなはずでした。
この失敗は、置き場所にあると反省しています。
その理由は、毎年毎年大きくなるので、その都度、鉢を大きくして植え替えをしてきました。
今年は、33cm程もある大きな鉢に植え替えをしたので、毎年置いている場所に置けず、
LED照明を当てて、私の寝室に置いていました。
室温は、インコが居るため、どの部屋よりも暖かくしていて、平均24℃前後。・・・
そのおかげで早くから花が上がったと喜んでいたのもつかの間、
やはり、この温度が災いしていたようで、もう花芽が付かない状態になってしまいました。
サボテンは、冬期間の温度が高いと花芽が付かないという性質があるのです。
それは、いったい何度なのかは定かで話ありません。・・・
ただ、例年より夜間の温度が10℃前後も高い場所に置いていたのは紛れもない事実です。
その温度差が、4~5輪咲いて後は花が上がらなかった理由でしょうね。
それしか考えられません。
33cmと大きな鉢に植え替えて、今年はどれほど花が咲き誇るだろうかと、
楽しみに待っていたのですが、残念でたまりません。
サボテンの習性をもう少し勉強しておけば良かったです。
いつもなんの世話もしなくても花が咲いてくれていたものだから、
ほとんど、このサボテンのことは分かっていませんでした。
とても残念ですが、3月に入ってから、少し、低温に当てているので、
もしかして、少し遅い時期に花が咲いてくれたらいいなと、淡い期待を持っていますが、
どうかなぁ。。。。。
**********************************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント