エキノセレウス 属 『ベルグマニー』開花
日最低 -0.3℃ (03:10)
日最高 24.9℃ (11:46)
******************************
エキノセレウス 属
ベルグマニー
(echinocereus fitchii ssp. bergmannii)
先週末、急に蕾が大きく膨らみ始めていたこのサボテンは、
ものすごく大きな蕾で、咲く花のサイズがどれほどになるのかと咲くのが楽しみでした。
4月14日、朝は天気が良くなくて、お昼近くから日が差してきた時に、開き始めたのですが、
時間が遅かったので、その日は完全に開かず閉じました。・・・
そして次の日は一日中 あいにくの曇り空・・・
開かず・・・
(2019.4.15 曇りで開かず・・・)

昨日3日目にしてやっと良い天気になって、開花が始まったのですが、
やはり、3日目ということもあり、
勢いがなく、花びらも少し元気がなくなっていて、
完全に開き終わった午前11時頃の画像がこちらです。

(2019.4.16 撮影)
360℃花弁が開かず、
ところどころ、隙間が出来てしまった開花姿ですが、これ以上綺麗に咲くことはなく、
今日は朝から良いお天気ですが、ガッチリ閉じて開きません。・・・
もう開花は終わりです。
天候が悪い時に開花が重なると不運なことに綺麗な花を見られないのですよね・・・。


サボテン自身のサイズは小さいので、花が1輪しか上がらなかったので、
今年はもう見られないですね・・・。
花径が85㎜という強大な花で、びっくりしました。
我が家にあるサボテンの中で8cm超えたのは初めてです。
美しい花なのに、完全な開花が見られなくて残念でしたが、1輪でも見られたので、
良かったです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 24.9℃ (11:46)
******************************
エキノセレウス 属
ベルグマニー
(echinocereus fitchii ssp. bergmannii)
先週末、急に蕾が大きく膨らみ始めていたこのサボテンは、
ものすごく大きな蕾で、咲く花のサイズがどれほどになるのかと咲くのが楽しみでした。
4月14日、朝は天気が良くなくて、お昼近くから日が差してきた時に、開き始めたのですが、
時間が遅かったので、その日は完全に開かず閉じました。・・・
そして次の日は一日中 あいにくの曇り空・・・
開かず・・・
(2019.4.15 曇りで開かず・・・)

昨日3日目にしてやっと良い天気になって、開花が始まったのですが、
やはり、3日目ということもあり、
勢いがなく、花びらも少し元気がなくなっていて、
完全に開き終わった午前11時頃の画像がこちらです。

(2019.4.16 撮影)
360℃花弁が開かず、
ところどころ、隙間が出来てしまった開花姿ですが、これ以上綺麗に咲くことはなく、
今日は朝から良いお天気ですが、ガッチリ閉じて開きません。・・・
もう開花は終わりです。
天候が悪い時に開花が重なると不運なことに綺麗な花を見られないのですよね・・・。


サボテン自身のサイズは小さいので、花が1輪しか上がらなかったので、
今年はもう見られないですね・・・。
花径が85㎜という強大な花で、びっくりしました。
我が家にあるサボテンの中で8cm超えたのは初めてです。
美しい花なのに、完全な開花が見られなくて残念でしたが、1輪でも見られたので、
良かったです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント