思い悩んだ結論
日最高 24.1℃ (14:13)
日最低 12.6℃ (03:58)
***************************
先日から何をしていても私の脳裏から離れないモヤモヤ感。。。。
それは、車を今後どうするかということでした。・・・・
私が結論を出さないと話は一歩も進まないのですから・・・
新たな車と言っても新車を購入するつもりはなく、かといって軽自動車の中古を買うという話も
あったのですが、そう考えても、気持ちが一向に落ち着かず、
どうしたらこのモヤモヤ感を落ち着けられるのか困っていました。・・・
車は乗ると乗らないとでは相当な行動の幅が出てくるのは確かなことで、
免許返納も一時考えたのですが、まだ早いと考え直し、
今後は自分専用車を持つか、レンタカーなどを使うかという 2 択 しかないのですが、
決めかねていたのです。・・・
この2択をどちらも何度も考えても、気持ちがすっきりせず、
あとはどうすればいいのかと1週間悩んだのです。
そうこう考えている内に、身近に私が乗れる車があるじゃありませんか!
次男の車です。
長男はマニュアル車で、私は免許はマニュアル車で取りましたけど、
最初の2ヶ月間軽自動車を運転した後は、21年間オートマチック車だけしか乗っておらず、
現在は、マニュアルのエンジンの掛け方すら記憶にありませんので、
次男に頼み込んで、載せてもらえることになりました。
自分専用の車を持っても、維持費に掛かる金額と、利用する回数を考えてみたら、
とんでもなく不経済な回数しか乗らないだろうと試算したのです。
それに、一番の問題点があって、駐車する場所が、2台分しかない我が家の敷地内で、
3台を所有するということで、別に駐車場を借りているのです。
その地主様から3月に土地を売りたいのでいつまで貸せるか分からないので覚悟しておいてください
と言われてしまい、
この21年間、アチコチと点々と駐車場を移している我が家としては、
今回は、本当に切羽詰まっていました。
いつ売れるか分からない場所を借りていては、落ち着けるはずがありませんよね。。。
そんな事情もあり、私の病気の今後のことも考えるなら、
ここで、私の車を処分するのが一番すっきりするだろうと考えました。
病院通いは頻繁にないので、タクシー利用で大丈夫なので。・・・
息子2人もいつ出ていくことになるかもしれないのですが、
半年以内にはなさそうだし、車を持たない生活をして一番影響がないのは私なので、
用事がある時だけ、夜間や休日しか使えないのは承知の上で、
次男の車を借りる承諾を得て、保険屋に私が運転できる契約に変えてもらい、
昨日から次男の車に乗れる状態になっています。
そして、私の愛車のナデェアはまだ廃車手続きが終わっていなくて、
ディーラーに預けているのですが、今日から3日間休業ということで、来週に入ってからになりました。
あと、保険契約を解除するサインをしなくてはいけません。
それも来週。
保険屋の連絡も、二転三転しましたが、昨日ハッキリ決めて連絡した後は、
とても気持ちが楽になりました。
この気持ちは、新たに自分専用車を持つと決めた時には全く持てない気持ちだったので、
やはり手放すことを決めて良かったのだと思います。
愛車は、預けている車の中の整理をしなくてはいけないので、
もう一度愛車に乗れますが、新車で購入して21年間、約65,000kmを走った私の車人生でした。
今年12月に車検が来て、バッテリーも弱っているので取り替えて、
冬タイヤも取り換え時期だと思って、
「お金がかかるわねぇ・・・」と思っていたところだったのです。
ナディアで遠くへドライブしたことは一度もなく、
一度に出かける距離は、最長でも約30km×往復ほどと、今考えると、
もっともっと遠くへ自由に行けただろうに、何で?と思うほど乗っていないことに気が付きます。
自分の運転技術に自信が持てなかったのと、
私は、独り身で自由ですけど、お友達が自由ではなく、
一緒に遠くへ遊びに行くことも出来なかったですね・・・
トヨタナディアは10年以上前になると思うのですが、製造が中止になっている車で、
今回修理するというと、中古部品を探すことになると言われていたのです。
それも、探すのは相当大変な事だろう言われていました。
後部ドア全損で、ドアを中古のものと全部取り換えですからね・・・
私は、この車体のスタイルが気に入り、飽きもせず21年間乗りました。
でも、とても燃費が悪く近場しか走らないので余計に燃費が悪かったのだと思うのですが、
1リッターで6kmほどで、地元の大型店舗へ買い物に行ったら、アマゾンで送料無料で購入する方が、
よほど経済的だわといつも思ったほどです。
今日は、朝6時少し過ぎから次男が休みだったので、
試運転に出かけました。
20kmほど市内を走ってみました。
慣れない車なので慎重にね・・・
この車は、
私が試運転して、少しでも慣れるように私が練習回数が多く乗れるようにしてくれたように感じます。
それは、
来週6月6日に、次男は、膝の半月板の手術をすることになっています。
手術日が決まったのは、昨日の午後。
会社復帰までの間のリハビリなどで通院することになるため、頻繁に送り迎えをしなくてはいけないので、
練習になると思います。
それに、しばらくの間、会社も休む為、日中でも車に乗ることが出来ますしね。
自分の生活パターンが変わるであろうことを自分で決めることは、簡単なようで、難しいんだなと
痛感しました。
決めたことは、後悔しないこと。
思い悩み続けていた1週間は、後悔したくないから考えました。
でも、どうにか、私の生活も、落ち着いてきましたので、
良かったです。
!(^^)!
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 12.6℃ (03:58)
***************************
先日から何をしていても私の脳裏から離れないモヤモヤ感。。。。
それは、車を今後どうするかということでした。・・・・
私が結論を出さないと話は一歩も進まないのですから・・・
新たな車と言っても新車を購入するつもりはなく、かといって軽自動車の中古を買うという話も
あったのですが、そう考えても、気持ちが一向に落ち着かず、
どうしたらこのモヤモヤ感を落ち着けられるのか困っていました。・・・
車は乗ると乗らないとでは相当な行動の幅が出てくるのは確かなことで、
免許返納も一時考えたのですが、まだ早いと考え直し、
今後は自分専用車を持つか、レンタカーなどを使うかという 2 択 しかないのですが、
決めかねていたのです。・・・
この2択をどちらも何度も考えても、気持ちがすっきりせず、
あとはどうすればいいのかと1週間悩んだのです。
そうこう考えている内に、身近に私が乗れる車があるじゃありませんか!
次男の車です。
長男はマニュアル車で、私は免許はマニュアル車で取りましたけど、
最初の2ヶ月間軽自動車を運転した後は、21年間オートマチック車だけしか乗っておらず、
現在は、マニュアルのエンジンの掛け方すら記憶にありませんので、
次男に頼み込んで、載せてもらえることになりました。
自分専用の車を持っても、維持費に掛かる金額と、利用する回数を考えてみたら、
とんでもなく不経済な回数しか乗らないだろうと試算したのです。
それに、一番の問題点があって、駐車する場所が、2台分しかない我が家の敷地内で、
3台を所有するということで、別に駐車場を借りているのです。
その地主様から3月に土地を売りたいのでいつまで貸せるか分からないので覚悟しておいてください
と言われてしまい、
この21年間、アチコチと点々と駐車場を移している我が家としては、
今回は、本当に切羽詰まっていました。
いつ売れるか分からない場所を借りていては、落ち着けるはずがありませんよね。。。
そんな事情もあり、私の病気の今後のことも考えるなら、
ここで、私の車を処分するのが一番すっきりするだろうと考えました。
病院通いは頻繁にないので、タクシー利用で大丈夫なので。・・・
息子2人もいつ出ていくことになるかもしれないのですが、
半年以内にはなさそうだし、車を持たない生活をして一番影響がないのは私なので、
用事がある時だけ、夜間や休日しか使えないのは承知の上で、
次男の車を借りる承諾を得て、保険屋に私が運転できる契約に変えてもらい、
昨日から次男の車に乗れる状態になっています。
そして、私の愛車のナデェアはまだ廃車手続きが終わっていなくて、
ディーラーに預けているのですが、今日から3日間休業ということで、来週に入ってからになりました。
あと、保険契約を解除するサインをしなくてはいけません。
それも来週。
保険屋の連絡も、二転三転しましたが、昨日ハッキリ決めて連絡した後は、
とても気持ちが楽になりました。
この気持ちは、新たに自分専用車を持つと決めた時には全く持てない気持ちだったので、
やはり手放すことを決めて良かったのだと思います。
愛車は、預けている車の中の整理をしなくてはいけないので、
もう一度愛車に乗れますが、新車で購入して21年間、約65,000kmを走った私の車人生でした。
今年12月に車検が来て、バッテリーも弱っているので取り替えて、
冬タイヤも取り換え時期だと思って、
「お金がかかるわねぇ・・・」と思っていたところだったのです。
ナディアで遠くへドライブしたことは一度もなく、
一度に出かける距離は、最長でも約30km×往復ほどと、今考えると、
もっともっと遠くへ自由に行けただろうに、何で?と思うほど乗っていないことに気が付きます。
自分の運転技術に自信が持てなかったのと、
私は、独り身で自由ですけど、お友達が自由ではなく、
一緒に遠くへ遊びに行くことも出来なかったですね・・・
トヨタナディアは10年以上前になると思うのですが、製造が中止になっている車で、
今回修理するというと、中古部品を探すことになると言われていたのです。
それも、探すのは相当大変な事だろう言われていました。
後部ドア全損で、ドアを中古のものと全部取り換えですからね・・・
私は、この車体のスタイルが気に入り、飽きもせず21年間乗りました。
でも、とても燃費が悪く近場しか走らないので余計に燃費が悪かったのだと思うのですが、
1リッターで6kmほどで、地元の大型店舗へ買い物に行ったら、アマゾンで送料無料で購入する方が、
よほど経済的だわといつも思ったほどです。
今日は、朝6時少し過ぎから次男が休みだったので、
試運転に出かけました。
20kmほど市内を走ってみました。
慣れない車なので慎重にね・・・
この車は、
私が試運転して、少しでも慣れるように私が練習回数が多く乗れるようにしてくれたように感じます。
それは、
来週6月6日に、次男は、膝の半月板の手術をすることになっています。
手術日が決まったのは、昨日の午後。
会社復帰までの間のリハビリなどで通院することになるため、頻繁に送り迎えをしなくてはいけないので、
練習になると思います。
それに、しばらくの間、会社も休む為、日中でも車に乗ることが出来ますしね。
自分の生活パターンが変わるであろうことを自分で決めることは、簡単なようで、難しいんだなと
痛感しました。
決めたことは、後悔しないこと。
思い悩み続けていた1週間は、後悔したくないから考えました。
でも、どうにか、私の生活も、落ち着いてきましたので、
良かったです。
!(^^)!
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント