《北海道でミニバラを育てる》フォーエバー ローズ マリアージュ
日最低 7.9℃ (05:02)
******************************
昨日は一日中、雨の日曜日でした。
しばらくこのような雨が降らなかったので、用土に水分が行き渡り丁度良かったかもしれません。
フォーエバー
ローズマリアージュ とラベルにある、こちらのミニバラ、
植え替え後も、調子を崩さず、根付いてくれたようです。
新芽が元気よく育ってきました。
このラベルの商品は、プラスチックポット植えで、
一回り大きめな、しゃれたブリキのポットに入っており2色咲のローズの寄せ植えで、
品種名はお任せとなっているようです。
ネイビーブルーの地色に柄が入ったシックなブリキポットに入っていました。
フォーエバーローズのラベルがあるのですから、品種名が欲しい所ですよね・・・。残念。
ネットで検索したら出てきた事柄は以下の通りです。
開花期:3月~12月(繰り返し咲き)
樹高:20~30cm
黒プラ鉢植え、直径16cm レリーフブリキ鉢カバー付き

小さな葉のこちらの株は、背丈も10cm程ととても小さいのですが、
先日も投稿したように、薬浴を規定量より濃くして2度も散布したのに、
薬害にも当たらず、葉の様子を見ても影響はありません。
左側の株は、うどん粉病の葉を取り払ったので、綺麗になりました。
枯れた花が付いていた枝も、5枚の葉の所でカットしたので、新芽が出そろっています。
真ん中の株は、一種類ではない可能性があるので、
株分けしなくてはだめかもしれないですね。。。
でも、それぞれの株があまり大きくないので、無理に今分けない方がいいのではと思っています。
根を崩してしまうと、今後の花上がりに影響が及ぶと思うので、
違う花が咲き、別々の品種だと分かっても、このまま育てたいと思います。
株元に、バークのマルチング材を敷いていますが、
これもネットでは賛否両論でしたね・・・
私も初めて使いました。
病気や虫予防のために試しに使いたいと思っていたので。。。
このミニバラのように、背が低いと、雨が降ると葉の裏に用土が跳ねて汚れてしまいますよね。
それが病気や虫の発生源になるということで、試しに使って見ます。

サンタルチア フォーエバー(ピンク色にオレンジ)と
モンテクリステラ フォーエバー(淡いピンク)は撮影後に花を切りました。
キッチンで、切り花として楽しんでいます。

サンタルチアは中央部分が黄色いのですね・・・↑
めしべが見えるくらいに開花しているので、早々にカットしてしまいました。
単なる水しか吸わせなくても、長く切り花として楽しませてくれます。
茎が短いので、口の小さなコップに挿すのも大変です。
葉が5枚ある所でカットしています。
昨日投稿していた、ヤフオクで落札した株は、無事到着しましたが、
昨日は雨だったので、玄関に置いてあります。
投稿するために画像も撮れなかったので、この次に致しますので、ご了承くださいませ。
とってもかわいい花が付いていましたので、お楽しみに。・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
******************************
昨日は一日中、雨の日曜日でした。
しばらくこのような雨が降らなかったので、用土に水分が行き渡り丁度良かったかもしれません。
フォーエバー
ローズマリアージュ とラベルにある、こちらのミニバラ、
植え替え後も、調子を崩さず、根付いてくれたようです。
新芽が元気よく育ってきました。
このラベルの商品は、プラスチックポット植えで、
一回り大きめな、しゃれたブリキのポットに入っており2色咲のローズの寄せ植えで、
品種名はお任せとなっているようです。
ネイビーブルーの地色に柄が入ったシックなブリキポットに入っていました。
フォーエバーローズのラベルがあるのですから、品種名が欲しい所ですよね・・・。残念。
ネットで検索したら出てきた事柄は以下の通りです。
開花期:3月~12月(繰り返し咲き)
樹高:20~30cm
黒プラ鉢植え、直径16cm レリーフブリキ鉢カバー付き

小さな葉のこちらの株は、背丈も10cm程ととても小さいのですが、
先日も投稿したように、薬浴を規定量より濃くして2度も散布したのに、
薬害にも当たらず、葉の様子を見ても影響はありません。
左側の株は、うどん粉病の葉を取り払ったので、綺麗になりました。
枯れた花が付いていた枝も、5枚の葉の所でカットしたので、新芽が出そろっています。
真ん中の株は、一種類ではない可能性があるので、
株分けしなくてはだめかもしれないですね。。。
でも、それぞれの株があまり大きくないので、無理に今分けない方がいいのではと思っています。
根を崩してしまうと、今後の花上がりに影響が及ぶと思うので、
違う花が咲き、別々の品種だと分かっても、このまま育てたいと思います。
株元に、バークのマルチング材を敷いていますが、
これもネットでは賛否両論でしたね・・・
私も初めて使いました。
病気や虫予防のために試しに使いたいと思っていたので。。。
このミニバラのように、背が低いと、雨が降ると葉の裏に用土が跳ねて汚れてしまいますよね。
それが病気や虫の発生源になるということで、試しに使って見ます。

サンタルチア フォーエバー(ピンク色にオレンジ)と
モンテクリステラ フォーエバー(淡いピンク)は撮影後に花を切りました。
キッチンで、切り花として楽しんでいます。

サンタルチアは中央部分が黄色いのですね・・・↑
めしべが見えるくらいに開花しているので、早々にカットしてしまいました。
単なる水しか吸わせなくても、長く切り花として楽しませてくれます。
茎が短いので、口の小さなコップに挿すのも大変です。
葉が5枚ある所でカットしています。
昨日投稿していた、ヤフオクで落札した株は、無事到着しましたが、
昨日は雨だったので、玄関に置いてあります。
投稿するために画像も撮れなかったので、この次に致しますので、ご了承くださいませ。
とってもかわいい花が付いていましたので、お楽しみに。・・・
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《北海道でミニバラを育てる》アンティーブフォーエバー (2019/06/25)
- 《北海道でミニバラを育てる》クレシェンドアイ (2019/06/20)
- 《北海道でミニバラを育てる》カルーセル(コルダーナ) (2019/06/19)
- 《北海道でミニバラを育てる》フジサン フォーエバー (2019/06/18)
- 《北海道でミニバラを育てる》フォーエバー ローズ マリアージュ (2019/06/17)
- 《北海道でミニバラを育てる》マースランド フォーエバー (2019/06/16)
- 《北海道でミニバラを育てる》久しぶりの落札 (2019/06/15)
- 《北海道でミニバラを育てる》今年購入したフォーエバーローズ (2019/06/11)
- 《北海道でミニバラを育てる》ミニチュアローズ (2019/06/09)
スポンサーサイト
この記事へのコメント