アラゴナイト124面カット ワイヤーデザインピアス
日最低 13.9℃ (04:06)
日最高 22.3℃ (13:39)
*************************
124面カットのアラゴナイト10㎜あります。
この石は、緑色の薄い上品な色合いで、私のお気に入りの天然石の一つです。
カットも124面と多くの輝きを放ちます。
ミンネでは、2個目のアラゴナイト出品になりますが、
今回も、他の石と一緒に使っています。
グリーン瑪瑙、グリーンアベンチュリンとスワロフスキーのそろばん型ビーズです。
クルクルとツルのような巻き方と、0.6mmのワイヤーに0.4㎜のワイヤーをきつく巻きつけてその間に、
スワロフスキービーズを入れているデザインになっています。
このワイヤーにきつく巻きつけている長さは2cmほどですが、片側だけでも25cmくらいのワイヤーを巻いています。
ワイヤーは、細いですが、紐とは違うので巻くときは結構大変なんです。
ぎっしり巻くときは、左右関係なく巻いてしまいますが、
ツルのように緩く巻いている巻き方向は、左右反転して巻きました。
石は大きいですが、ピアス本体の丈は、短く仕上げているので、
ブランブランと揺れ過ぎないデザインになっています。
3㎜のグリーン瑪瑙が3粒あるのですが、
この小粒の瑪瑙がこのピアスのアクセントになっています。

10㎜の石が、撮影時に傾いてしまうので、向きがうまく調整できなくて、
撮影しにくかったですが、
耳元では、きちんと正面を見いてくれますので、ご安心くださいませ。(^^)v

↓↑ 右左のワイヤーの使い方の違いが分かっていただけるかなぁ~・・・
上下の画像の、デザインの向きが違うところ・・・



******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最高 22.3℃ (13:39)
*************************
124面カットのアラゴナイト10㎜あります。
この石は、緑色の薄い上品な色合いで、私のお気に入りの天然石の一つです。
カットも124面と多くの輝きを放ちます。
ミンネでは、2個目のアラゴナイト出品になりますが、
今回も、他の石と一緒に使っています。
グリーン瑪瑙、グリーンアベンチュリンとスワロフスキーのそろばん型ビーズです。
クルクルとツルのような巻き方と、0.6mmのワイヤーに0.4㎜のワイヤーをきつく巻きつけてその間に、
スワロフスキービーズを入れているデザインになっています。
このワイヤーにきつく巻きつけている長さは2cmほどですが、片側だけでも25cmくらいのワイヤーを巻いています。
ワイヤーは、細いですが、紐とは違うので巻くときは結構大変なんです。
ぎっしり巻くときは、左右関係なく巻いてしまいますが、
ツルのように緩く巻いている巻き方向は、左右反転して巻きました。
石は大きいですが、ピアス本体の丈は、短く仕上げているので、
ブランブランと揺れ過ぎないデザインになっています。
3㎜のグリーン瑪瑙が3粒あるのですが、
この小粒の瑪瑙がこのピアスのアクセントになっています。

10㎜の石が、撮影時に傾いてしまうので、向きがうまく調整できなくて、
撮影しにくかったですが、
耳元では、きちんと正面を見いてくれますので、ご安心くださいませ。(^^)v

↓↑ 右左のワイヤーの使い方の違いが分かっていただけるかなぁ~・・・
上下の画像の、デザインの向きが違うところ・・・



******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- イーグルアイ ワイヤーデザインピアス (2019/07/31)
- 黒蝶貝&淡水パール ワイヤーデザインピアス (2019/07/25)
- レッドカラージェイド ワイヤーデザインピアス (2019/07/24)
- 染色赤珊瑚 ワイヤーデザインピアスの制作過程 (2019/07/13)
- アラゴナイト124面カット ワイヤーデザインピアス (2019/07/12)
- アマゾナイト ワイヤーデザインピアス (2019/07/10)
- 黒蝶貝&マザーオブパール ワイヤーデザインピアス (2019/07/09)
- ワイヤーデザインピアス (2019/05/12)
- ワイヤーデザイン・ピアスの反対制作 (2019/05/10)
スポンサーサイト
この記事へのコメント