《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー
名前のない寄せ植えで購入し、地植えにしたミニ薔薇ですが、
ネットで検索して調べた結果、
バミューダフォーエバー と判明いたしましたので、以後、名無しではなくそう呼ぶことに致します。
黄色とオレンジの絞り咲の品種で、個性的なフォーエバーローズです。
この花は、我が家に来てから蕾が出来たもので、我が家で選定したのですが、
多分今年2度目の花ではないかと思います。

(2019.7.16 AM9:45 撮影)
花径55㎜で完全に開いておりませんが、中央部分がめしべが見えなくて
このくらいが一番きれいですよね。
開いたのは、3日ほど前からでしたが、雨降りで温度は20℃前後で涼しかったので、花もちは良くなりました。
茎が柔らかい為、花が重そうで、一輪咲いたら茎を固定してやらないと、だめかもしれないです。
天候が悪く間延びしたのかしらね・・・
茎が皆横に開いていくのですよ・・・
この画像の中には、蕾が10個以上写っています。
全て1本の茎から1個の蕾になっています。

葉が細長く、背丈は、25cm前後でしょうか・・・
茎が柔らかく、花芽がいっぱい立ってきましたが、蕾が大きく膨らんでくると、
茎が用土の近くまで垂れ下がってきたので、
このまま咲いたらまずいと思い上を向かせて花茎を固定しました。
こういう咲方の花は、1個1個表情が違う花を咲かせるはずなので、
蕾が沢山あるのでとても楽しみです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
ネットで検索して調べた結果、
バミューダフォーエバー と判明いたしましたので、以後、名無しではなくそう呼ぶことに致します。
黄色とオレンジの絞り咲の品種で、個性的なフォーエバーローズです。
この花は、我が家に来てから蕾が出来たもので、我が家で選定したのですが、
多分今年2度目の花ではないかと思います。

(2019.7.16 AM9:45 撮影)
花径55㎜で完全に開いておりませんが、中央部分がめしべが見えなくて
このくらいが一番きれいですよね。
開いたのは、3日ほど前からでしたが、雨降りで温度は20℃前後で涼しかったので、花もちは良くなりました。
茎が柔らかい為、花が重そうで、一輪咲いたら茎を固定してやらないと、だめかもしれないです。
天候が悪く間延びしたのかしらね・・・
茎が皆横に開いていくのですよ・・・
この画像の中には、蕾が10個以上写っています。
全て1本の茎から1個の蕾になっています。

葉が細長く、背丈は、25cm前後でしょうか・・・
茎が柔らかく、花芽がいっぱい立ってきましたが、蕾が大きく膨らんでくると、
茎が用土の近くまで垂れ下がってきたので、
このまま咲いたらまずいと思い上を向かせて花茎を固定しました。
こういう咲方の花は、1個1個表情が違う花を咲かせるはずなので、
蕾が沢山あるのでとても楽しみです。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《北海道でミニバラを育てる》コリントス フォーエバー (2019/07/20)
- 《北海道でミニバラを育てる》ピンク色のフォーエバーローズ (2019/07/19)
- 《北海道でミニバラを育てる》青花:モーニングブルー・オプティマ (2019/07/18)
- 《北海道でミニバラを育てる》グリーンランドフォーエバー (2019/07/17)
- 《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー (2019/07/16)
- 《北海道でミニバラを育てる》サンタルチア フォーエバー 花径9cm (2019/07/05)
- 《北海道でミニバラを育てる》カルーセル 2番花の準備中 (2019/07/04)
- 《北海道でミニバラを育てる》不調な苗もあり・・・ (2019/07/03)
- 《北海道でミニバラを育てる》マースランド フォーエバー満開 (2019/07/02)
スポンサーサイト
この記事へのコメント