《北海道でミニバラを育てる》グリーンランドフォーエバー
日最低 17.0℃ (02:23)
***************************
グリーンランドフォーエバー
大輪系 花径 5~7cm
丸弁咲
微香

このミニバラは、白い花が欲しくてミニバラの中では今年最後に迎えた一鉢です。
約1ヶ月になりましたが、うどん粉病やハダニ駆除など、
他の品種と同じ回数薬を掛けています。
白い花が咲く品種は極端に弱いというイメージがあったのですが、
他のものと変わらない感じです。
花色は、純白と説明されていますが、少しクリーム色っぽい印象です。
我が家に来てから2本の枝を花後に剪定をしました。
新芽が結構大きく育っていて、蕾もついています。
めしべが見えるほど完全な開花をさせると、花径は70㎜を超えます。
種別的には、ミニ種の中では、大輪系に入る品種です。


毎日、全ての薔薇の様子を見ていますが、
天候が悪いせいもあってか、うどん粉病がポツリポツリと葉に出てくるので、
広がらない内に薬を掛けています。
少しでも病気にかかると、葉の色が変色したり、萎縮したりして、直らなくなるので、
健康な葉を多くつけていたいと思うので、これからも管理を怠らないようにします。
この株と、黄色の花をつけるフォーエバーローズの2鉢は、鉢を2回り大きくして植え替えています。
秋遅くまで、このままで花を楽しむ予定。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
***************************
グリーンランドフォーエバー
大輪系 花径 5~7cm
丸弁咲
微香

このミニバラは、白い花が欲しくてミニバラの中では今年最後に迎えた一鉢です。
約1ヶ月になりましたが、うどん粉病やハダニ駆除など、
他の品種と同じ回数薬を掛けています。
白い花が咲く品種は極端に弱いというイメージがあったのですが、
他のものと変わらない感じです。
花色は、純白と説明されていますが、少しクリーム色っぽい印象です。
我が家に来てから2本の枝を花後に剪定をしました。
新芽が結構大きく育っていて、蕾もついています。
めしべが見えるほど完全な開花をさせると、花径は70㎜を超えます。
種別的には、ミニ種の中では、大輪系に入る品種です。


毎日、全ての薔薇の様子を見ていますが、
天候が悪いせいもあってか、うどん粉病がポツリポツリと葉に出てくるので、
広がらない内に薬を掛けています。
少しでも病気にかかると、葉の色が変色したり、萎縮したりして、直らなくなるので、
健康な葉を多くつけていたいと思うので、これからも管理を怠らないようにします。
この株と、黄色の花をつけるフォーエバーローズの2鉢は、鉢を2回り大きくして植え替えています。
秋遅くまで、このままで花を楽しむ予定。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 《北海道でミニバラを育てる》クレッシェンドアイ (2019/07/23)
- 《北海道でミニバラを育てる》コリントス フォーエバー (2019/07/20)
- 《北海道でミニバラを育てる》ピンク色のフォーエバーローズ (2019/07/19)
- 《北海道でミニバラを育てる》青花:モーニングブルー・オプティマ (2019/07/18)
- 《北海道でミニバラを育てる》グリーンランドフォーエバー (2019/07/17)
- 《北海道でミニバラを育てる》バミューダフォーエバー (2019/07/16)
- 《北海道でミニバラを育てる》サンタルチア フォーエバー 花径9cm (2019/07/05)
- 《北海道でミニバラを育てる》カルーセル 2番花の準備中 (2019/07/04)
- 《北海道でミニバラを育てる》不調な苗もあり・・・ (2019/07/03)
スポンサーサイト
この記事へのコメント