エンドラーズの成長記録 産仔後26日目(5)と2度目の難産
日最高 17.2℃ (15:33)
日最低 13.5℃ (03:57)
++++++++++++++++++++++++++++++
エンドラーズの稚魚たちは、4匹無事もうす1ヶ月を迎えようとしています。
大きくなり、色も付き始めたオス2匹の姿をお目に掛けますね。
お父さんは下の魚です。


↓水槽のガラス面に鏡のように写り込んでしまいましたが、右側が本物の画像で、2匹のオスでしたが、
どう見てもお父さんの遺伝子が見えませんね。・・・

2匹のオスの稚魚は、父親と同じ水槽に4日から放しました。
生まれて3週間目でした。
サイズは、結構大きく育っていて、18㎜くらいです。
まだ1ヶ月にもならないのに、色が出始めたのは、3週間になろうかというところでした。
黄色い個体よりも先にオレンジのラインが尾に目立ってきた個体です。
それから身体の3ヵ所にオレンジが発色し始めました。
その次に尾のラインに沿って黒が出始めました。
昨日あたりから急に尾近くにグリーンなのか、ブルーなのか別の色も出始めていますが、
ハッキリしません。
黄色の体色の稚魚の方も、生まれたての頃より黄色かったのですが、
3週間過ぎてから尾に少し濃い目のオレンジ色が出始め、昨日から尾の付近にブルーが出そうな感じです。

お父さんとは似ても似つかない姿の2匹ですが、今後が楽しみです。

↓尾の付近に薄いブルーの色が出浮き出てきました。何色に定着するでしょうか・・・

こちらは色が出ない女の仔 二匹です。
やはり生まれたころメスらしいと推測したとおりになりました。
間違いなくメスと思われます。お尻が黒いですから。。。
↓

メスは、別の水槽で隔離中。
たった2匹ずつで4匹の世話をしている内に、
お母さんが産仔2度目を迎えました。
産仔2日前のメス。↓

約3週間目に生まれると思っていたので、産卵箱に入れて様子を見ていたのですが、3日の土曜日の
23時頃、1匹産み落としてから翌日の朝になっても、次が生まれてきません。・・・
12時間たっても生まないので、気になって何度も様子をそうっと見守っていたのですが、
相当苦しんでもがいていました。
身体を思いっきりひねってみたり、激しく上下に泳ぎ回り産卵箱の壁に体当たりするようなそぶりを繰り返しましたが、
最初の1匹を産み落としてから丸一日経って15匹産み落としましたが、
お腹は一向に凹まず、パンパンの状態で苦しんでいる様子でした。
グッピーの産仔は経験ありますが、この種はグッピーの仲間ではありますが、
同じじゃないということで、こどのくらい産むのか全く分かりませんでしたが、
お腹の大きさからみても、30匹は産めるだろうと考えていたので、
15匹じゃまだまだ足りないと思って見ていました。
母親の苦しみ方を見ていると、まだまだお腹の中に残っている稚魚が居そうでした。
難産する魚も居るのかもしれないなと思いだしたのは、翌日でした。・・・
翌朝にはたくさんの稚魚が泳いでいるだろうと起きたら、何もいないんですよ。・・・
おかしい・・・・
お腹が膨れたまま、身体を横にしてあえいでいました。
流石に普通じゃなく異変が起きていると感じました。
このままだとお腹の中に残った稚魚も死んでしまうかもしれない。・・・
でもどうしたらいいか分からない・・・・
そうしているうちに呼吸も弱くなり始めて、身体もあまり動かさなくなってしまいました。
このまま見ているわけにはいかない!と思い、
母親の命は空前の灯状態でしたので、すくいあげて、小皿にのせ、優しくお腹を絞り出して
卵を出してやろうと思いました。
最初に、少し抵抗を感じたら
大きな不完全な稚魚が卵黄を付けた状態で詰まっていたようで、それが出た途端
次から次と約30匹程の稚魚が強制的に生まれました。
その中には、卵角膜が付いたままの不完全な稚魚が5匹程含まれてました。
こういう言わば奇形児のような形で産仔を妨げていたのだと思います。
残念なことに母親は命を落としましたが、
30匹以上の稚魚が無地誕生しました。
その中には、7個、まだ卵の中で生育していたものがいて、
12時間以上経って、生まれた仔も居ますが、元気に育っています。
魚にも難産があるのですね。
グッピーは1時間以内に産み終わるという経験をしていたので、
こんな2日以上もかかるなんてびっくりしました。
生まれた仔達はこちらです。↓今日で6日目と、7日目になりました。


いっぱいいますが、オスメス何匹づついるかなぁ・・・。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
日最低 13.5℃ (03:57)
++++++++++++++++++++++++++++++
エンドラーズの稚魚たちは、4匹無事もうす1ヶ月を迎えようとしています。
大きくなり、色も付き始めたオス2匹の姿をお目に掛けますね。
お父さんは下の魚です。


↓水槽のガラス面に鏡のように写り込んでしまいましたが、右側が本物の画像で、2匹のオスでしたが、
どう見てもお父さんの遺伝子が見えませんね。・・・

2匹のオスの稚魚は、父親と同じ水槽に4日から放しました。
生まれて3週間目でした。
サイズは、結構大きく育っていて、18㎜くらいです。
まだ1ヶ月にもならないのに、色が出始めたのは、3週間になろうかというところでした。
黄色い個体よりも先にオレンジのラインが尾に目立ってきた個体です。
それから身体の3ヵ所にオレンジが発色し始めました。
その次に尾のラインに沿って黒が出始めました。
昨日あたりから急に尾近くにグリーンなのか、ブルーなのか別の色も出始めていますが、
ハッキリしません。
黄色の体色の稚魚の方も、生まれたての頃より黄色かったのですが、
3週間過ぎてから尾に少し濃い目のオレンジ色が出始め、昨日から尾の付近にブルーが出そうな感じです。

お父さんとは似ても似つかない姿の2匹ですが、今後が楽しみです。

↓尾の付近に薄いブルーの色が出浮き出てきました。何色に定着するでしょうか・・・

こちらは色が出ない女の仔 二匹です。
やはり生まれたころメスらしいと推測したとおりになりました。
間違いなくメスと思われます。お尻が黒いですから。。。
↓

メスは、別の水槽で隔離中。
たった2匹ずつで4匹の世話をしている内に、
お母さんが産仔2度目を迎えました。
産仔2日前のメス。↓

約3週間目に生まれると思っていたので、産卵箱に入れて様子を見ていたのですが、3日の土曜日の
23時頃、1匹産み落としてから翌日の朝になっても、次が生まれてきません。・・・
12時間たっても生まないので、気になって何度も様子をそうっと見守っていたのですが、
相当苦しんでもがいていました。
身体を思いっきりひねってみたり、激しく上下に泳ぎ回り産卵箱の壁に体当たりするようなそぶりを繰り返しましたが、
最初の1匹を産み落としてから丸一日経って15匹産み落としましたが、
お腹は一向に凹まず、パンパンの状態で苦しんでいる様子でした。
グッピーの産仔は経験ありますが、この種はグッピーの仲間ではありますが、
同じじゃないということで、こどのくらい産むのか全く分かりませんでしたが、
お腹の大きさからみても、30匹は産めるだろうと考えていたので、
15匹じゃまだまだ足りないと思って見ていました。
母親の苦しみ方を見ていると、まだまだお腹の中に残っている稚魚が居そうでした。
難産する魚も居るのかもしれないなと思いだしたのは、翌日でした。・・・
翌朝にはたくさんの稚魚が泳いでいるだろうと起きたら、何もいないんですよ。・・・
おかしい・・・・
お腹が膨れたまま、身体を横にしてあえいでいました。
流石に普通じゃなく異変が起きていると感じました。
このままだとお腹の中に残った稚魚も死んでしまうかもしれない。・・・
でもどうしたらいいか分からない・・・・
そうしているうちに呼吸も弱くなり始めて、身体もあまり動かさなくなってしまいました。
このまま見ているわけにはいかない!と思い、
母親の命は空前の灯状態でしたので、すくいあげて、小皿にのせ、優しくお腹を絞り出して
卵を出してやろうと思いました。
最初に、少し抵抗を感じたら
大きな不完全な稚魚が卵黄を付けた状態で詰まっていたようで、それが出た途端
次から次と約30匹程の稚魚が強制的に生まれました。
その中には、卵角膜が付いたままの不完全な稚魚が5匹程含まれてました。
こういう言わば奇形児のような形で産仔を妨げていたのだと思います。
残念なことに母親は命を落としましたが、
30匹以上の稚魚が無地誕生しました。
その中には、7個、まだ卵の中で生育していたものがいて、
12時間以上経って、生まれた仔も居ますが、元気に育っています。
魚にも難産があるのですね。
グッピーは1時間以内に産み終わるという経験をしていたので、
こんな2日以上もかかるなんてびっくりしました。
生まれた仔達はこちらです。↓今日で6日目と、7日目になりました。


いっぱいいますが、オスメス何匹づついるかなぁ・・・。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ブリーダーさんが育てたグーピー到着! (2019/08/31)
- あらぬ疑いと、グッピー:オールドファッションモザイクの産仔 (2019/08/30)
- ウィーンエメラルド・グッピーの残念な産仔 (2019/08/23)
- 北海道なのに本州から20時間で到着! (2019/08/20)
- エンドラーズの成長記録 産仔後26日目(5)と2度目の難産 (2019/08/10)
- エンドラーズの成長記録 産仔後12日目(4) (2019/07/27)
- エンドラーズの成長記録 産仔後5日目(3) (2019/07/20)
- エンドラーズ 成長記録 生後3日目(2) (2019/07/18)
- エンドラーズの成長記録 産仔後12時間目(1) (2019/07/16)
スポンサーサイト
この記事へのコメント