花が咲いている期間が4ヶ月になった『翠晃冠』 スイコウカン
日最高 20.7℃ (13:15)
日最低 15.0℃ (05:22)
************************
サボテン科
ギムノカリキウム属
『翠晃冠』 スイコウカン
今年の開花は、4月25日頃からでしたが、あれから何輪咲いたか数えるのが途中で分からなくなるほど、
咲いてくれました。
30℃越えの真夏でも、1輪、1輪と咲いていました。
蕾の数は、1個か、2個出るので、その花が咲くまでに3週間ほどかかるため、
花の全くない時期もありましたが、蕾が上がるので、そのまま咲かせていました。
少なく見ても、15輪ほど咲いたのではないかと思っています。
花期は、4ヶ月ほどありますが、こんなに長い間花が咲くサボテンは他には無く、
本当に良く咲いてくれると感心しています。



昨年は、何度も蕾を全部取ってみたりと手荒な世話をしてしまったのに、同じように9月まで咲いていたので、
今年は自然に任せて、咲きたいだけ咲いてくれればいいと、一切蕾をとったりしていないのですが、
本当に良く咲きました。
まだ1輪残っているので、この花が最後かどうか分かりませんけど、まだ1週間以上咲くまでかかると思うので
その後の蕾が上がるかどうかよく観察したいと思います。
******************
****************************
◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村
と言われました。
- 関連記事
-
- マツガスミ 開花宣言 (2020/02/18)
- サボテンの歯がゆい花芽・・・ (2020/02/16)
- 世話を怠っていた”すみれ丸”に花芽発見! (2020/01/30)
- マツガスミ 種まきから8年目、過去最高に早く、花芽確認 (2020/01/23)
- 花が咲いている期間が4ヶ月になった『翠晃冠』 スイコウカン (2019/08/22)
- アストロフィツム属 「 兜丸」 完全開花 (2019/05/05)
- アストロフィツム属 「 兜丸」 開花 (2019/05/05)
- アストロフィツム属 「大疣瑞鳳玉 」の蕾だろうか? (2019/05/04)
- サボテン「獅子王丸」完全開花 (2019/04/30)
スポンサーサイト
この記事へのコメント