fc2ブログ

あらぬ疑いと、グッピー:オールドファッションモザイクの産仔

日最低 15.9℃ (03:22)

****************************

このところ投稿が疎かになっておりました。・・・

アクセサリー出品も一段落させたので、
熱帯魚飼育に専念しておりました。

先週は購入して3日目に産仔したグッピーであたふたしておりましたね。
その仔2匹は順調に育っていますが、1匹はやはり泳ぎがおかしいままです。。。

その仔達のことはまたの機会に・・・・


今日は、先週2度目の生体をネットで購入していました。
コリドラスや25年以上ブランクがあるグッピー・・・・。

随分迷いましたぁ~ (-_-;)

グッピーはやりだすとハマるのは確実な事だったからです。
でも、もう一度、手掛けてみたくなったのです。

昔々育てたことが無かった品種を選びました。
オールドファッションモザイク です。

尾びれが複雑な柄模様が入るグッピーですが、
ペアで1組購入しました。

到着して画像を撮っていませんのでオスの画像はお見せできませんが、
というのも、到着後3日で消息を絶ってしまいました。。。。・・・

到着してから2日間は、メスと同居させていました。
メスは何か落ち着かず、お腹も膨れ気味だったので、産仔するかもしれないと気を付けていました。

余りにも落ち着かないため夜遅くでしたが産卵箱へ隔離したのですが、24時間経っても、
産まなく、落ち着いてきた為もう一度オスと同居させたのですが、
そのころからオスの様子が変化してきて、
同じところから動かなくなりました。・・・

環境が合わなかったのでしょう。・・・

その日の夜遅くオスの姿が消えたのです。

どこを探しても居ません。

あくる日
水槽から外へ飛び跳ねた可能性はあまり考えられないほど動きが悪かったのですが、
水槽内にいないということは外へ飛び跳ねたということしか考えられず、
水槽の周辺をくまなく捜索いたしましたが、何も見つかりませんでした。。。。

この水槽には、外掛けの産卵箱を掛けており、別種のペアを育成中だった為、
水槽のふたは完全に閉められず3㎝ほど隙間が空いていました。
その隙間から脱走したと思われるのですが、そんな元気はなかったのですよ。。。
翌日元気が無かったら薬浴をさせるかと考えていた矢先だったので・・・。

そんなわけで、いくら探しても干からびたオスの姿は確認しないまま日が過ぎていきました。。。。。

家族にその話をしたら、意外なことを言われてしまいました。

水槽から飛び跳ねた可能性があるにもかかわらず、姿が無いというのは、
ちくわ(愛犬の名前です)が食べたんじゃないの!?というのです。

わたしは、そんなことは一度も頭をよぎりませんでした。
しかし、ここまで探しても姿が見つからないとしたら、
私が居ない時か、私が見ていない時に水槽から飛び跳ねて落ちたグッピーを興味本位で口に入れてしまった
可能性はない事もないでしょう・・・。

ちくわを疑ってしまうことになってしまったのですが、
本当にどこにもいないのですから。。。疑われてもしょうがない・・・ごめんね ちくわ・・・

DSC09741.jpg

そんな疑いを掛けられていることも知らずに今日も朝からぐっすりと眠っている様子です。

元気は悪いオスでしたが、水槽から飛び跳ねた時は、何度かピクピクしたことでしょう・・・
その動きを見たちくわが興味を持ったとしても不思議じゃない訳で、
ちくわを責めたりしませんけど、残念でしたね・・・。

あらぬ疑いと、タイトルに致しましたが、
この真実はちくわにしか分からないことになりました。
口きけないもんね。。。。聞いてみたいわ・・・



長い話になりましたが、
その消息不明になったオスの仔ではないと思いますが、今朝7時に、
水槽内で泳いでいる稚魚の姿を見て、びっくり!
やっぱり妊娠していたのですよ!

購入してから約1週間経ちましたが、
グッピーのペア販売は、お腹の仔の父親をペアとして販売しているとは全く思っていません。

相当な血筋でオスメスを1匹づつ隔離して血の系統を厳格に継承しているブリーダーさんの所の、
お高いグッピーなら、1ペアで隔離して育てていることもあると思っていますが、
ペットショップで売られているペアを隔離して育成しているような面倒なペア売りは
出来ないことは承知して購入しているので、何も文句は言いませんよ。

グッピーのメスはオスの精子を2~3回も体内で保管して産仔出来るということを知っているので、
今日産仔した仔は少なくても同じ品種であればいいなと思っています。
交雑してしまうグッピーなので、別の品種が掛け合わされていないことを祈るばかりです。

メス親はこちら↓ちょっと画像がはっきりしなくて済みません。・・・

DSC09737.jpg
尾の色は黄色に黒の柄が入っています。

そして、生まれた稚魚は、こちら↓ 6匹います。

DSC09728.jpg

朝7時に見つけた時は、しっかり泳げていて、生まれてから1時間以上は経過していると思いました。
産卵箱に捕獲して入れましたが、それから3時間経過しても、
これ以上産みそうもありません。何匹産まれて、6匹残ったのかは分かりませんが、
この数で生まれたものならば、初産だった可能性がありますね。
最初の仔は少なめですから。

それにこのメスは到着時は、あまり元気もなく痩せていましたので、この1週間一日5回以上餌やりしました。
ブラインや、乾燥赤虫、イトミミズ、粒状、フレーク状の餌などバラエティーのある食事をさせていたので、
少し太ってきたところでした。

この水槽は、35cmでオスはいなくなって、コリドラスパンダ
が5匹とこのメスだけの水槽でしたので、
産仔後は食べられずに逃げられたのではないかと思っています。

DSC09733.jpg

消息不明のオスが、いなくなるまで約1日半しか同居しておりませんでしたが、
交配が成立していたら、今後の産仔2回目以降に現れるかもしれません。
オスが居なくなっても、今回産んだ時に交配されたオスの精子を
産仔2回目か3回目まで保管されている可能性もあるので、
今後生まれてくる仔の柄や色は、私が見たオスの身体の特徴とは違うものになりますね。

それにしても、グッピーのペア売りは、
凄く矛盾を感じます。
一緒にいるオスの仔は一生見られないかもしれないのですから。。。

グッピーの寿命は約10ヶ月~12ヶ月前後と言われています。


我が家は28℃で水温を高めにしているのでもっと早いかも知れないのです。


生後3ヶ月もすると繁殖可能な体格に育つので、少なくても3回は産仔することでしょう。
しかし、どこのだれか分からないオスの仔を2度、3度と生まれてその後は老齢化してくるため、
私なら4回目まで産ませようとは思わない。3回もどうかと考えているので・・・
そうならば、一緒にペア売りされているオスの体型を継ぐ仔を得られる可能性はないかも知れないのですよね。。。

私の所では、ないと言えるでしょうねぇ・・・。


ショップで見て飼う時は、
どれとどれが交配しているか分からないオスメスを適当に選んで購入してしまう訳で、
購入後、直ぐに産仔することになると、本当に

”どんな父親なの?!”

と言いたくなりますよ。

オスの身体の特徴を気に入り、メスにそのオスの良い所を継いでほしいと願って飼育していくものなのに、
ちょっと残念な飼育しかできないことになります。・・・

今回生まれたアルビノ遺伝子は、母が隠し持っていたものなのか、
父親なのか全く分からない・・・

両親がノーマルだったとしても、その親のどちらかがアルビノ遺伝子を持っていたけれど、
見た目には表れていないということなので、
グッピーの遺伝子の話は、本当に悩ましいですよ。~
遺伝の法則のお勉強をしないと、今後どんな仔が生まれ、
今の姿を維持させるには、どうしたらいいのかを考えなければ、オールドファッションモザイクの、
ノーマルなペアを残すことが出来ませんので、
少し遺伝的な話も勉強中です。
このまま育てていくと、メスは元気でいても来春までには寿命で居なくなりそうなので・・・。
命を繋ぐ必要が出てきます。


アルビノのオールドファッションモザイクも美しい個体の画像がネットで見ることが出来て、
それはそれで興味が湧いていますが、2匹いるどちらかがオスならいいなと期待しています。


しかし、このメス親は、次回、約20日前後に2度目の産仔になるかどうか分かりませんが、
少し休養と美味しいものを食べさせて太らせたいと思います。
少しやせ気味な母親ですから・・・。

DSC09736.jpg

DSC09734.jpg


今回の稚魚、アルビノ種が居るのです。
上の画像を見てもすぐわかりますよね。

アルビノ種は目の色が赤く、体色も肌色なので、生まれて間もない内から判別は容易にできます。

6匹の内の2匹がアルビノです。


私は、アルビノ種を育てるのは、初めてなんで、ちょっと緊張します。
でも、稚魚を見ると、しっかりした体形で生まれたようなので、
この2匹を落とさないように育てたいですね。

母親はノーマルなのでまさか、アルビノが生まれるとは思っていなくて、
ビックリしました。

オスは、消息不明になり残念に思ていて、メスも元気がなく餌もあまり食べていなかったので、
産仔してくれるとは思っていませんでした。

オスが居なくなって2日目、どうしてもオールドファッションモザイクのオスを育てたくて、
ネット注文をしたんです。

明日到着しますが、
オールドファッションモザイク種の、胸ビレが長くのびる ”リボン” 系統の品種を購入しました。

このメスは、長く生きられないと思っていたもので・・・。


地元でもグッピーは買えますけど、今回はネットで購入してみたのですが、
やはり、どちらも身体が痩せていて、オスの尾びれの開き加減なども良くなく、
ブリーダーなら選別落ちにするだろうというレベルのペアしか買うことができないのですよね。。。

昔もそうだったです。。。。。

昔々、何代も繁殖させていましたけど、
ショップで売られているものって、
売られている親である種オス種メスの姿 形がいい個体同士の繁殖で生まれた個体なのかもしれないですが、
売りに出される仔達のレベルはとても低くて、何度も繁殖をさせても、
綺麗な仔を採ることは本当に出来なかったのです。・・・

そんな苦い経験もあったため、今回長いブランクから始めるにあたり、
また昔と同じ状態になるかもしれないと随分迷ったのですよ。。。

グッピーは、寿命が短いので、累代繁殖させて楽しむので、
綺麗な仔が生まれるのを期待して、親の選別をしていくのですが、

ネットで生体を注文するときは、自分で選べないですからね・・・

ネットで、綺麗な個体を作出しているブリーダーさんの動画を拝見して、ため息をついているこの頃でした。

明日、到着するグッピーはブリーダーさんが育てたものなので、
きっと元気な魚達が届くと思って楽しみにしています。

ただ、前回のショップとは違い、飛行機便じゃないので、翌々日到着なので、
心配です。・・・







******************
****************************



◆励みになりますので、ポチッとお願いしますね。^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
と言われました。




関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

ランキング

全て別窓で開きます。

クリックして頂けると
励みになります。

◆軽くて清潔な用土の販売◆

セントポーリアを植えるなら
"軽くて清潔な用土”

     出品中の商品はこちら

メルカリ 在庫なしです。
ヤフオク 在庫なしです。
◆次回の販売予定は、未定です。

カレンダー

日付をクリックすると読めます。

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
セントポーリアライフ(YouTube動画) (150)
2021年春出品品種のご紹介(キメラ) (2)
2021年春出品品種のご紹介(普通種) (8)
2021年春出品品種のご紹介(セミミニ種) (11)
2020年 出品予定品種のご紹介 (32)
セントポーリア:開花株のアルバム (1)
セントポーリア:ガール葉品種 (28)
▲セントポーリア(全般) (1476)
管理人の日記 (260)
熱帯魚 (119)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(キメラ) (29)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介 (1)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(普通種) (53)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(ミニ&セミミニ) (24)
◆◆2017年5月より出品予定品種のご紹介(トレイラー) (15)
▲セントポーリア:我が家の栽培について (16)
▲セントポーリア:植え替え&世話 (15)
▲セントポーリア(トレイラー種) (3)
▲▲セントポーリア リスト(ミニ・セミミニ種) (12)
▲▲セントポーリア リスト(普通種) (14)
▲▲セントポーリア リスト(キメラ種) (9)
▲▲セントポーリア リスト(トレイラー種) (2)
▲▲セントポーリア リスト(原種) (3)
◆チワワ (109)
ミニチュアローズ (29)
★ 蘭 (19)
●サボテン (80)
その他の植物 (17)
●多肉植物 ハオルチア属 (15)
●多肉植物 全般 (487)
●多肉植物:セダム属 (26)
●多肉植物:コチレドン属 (14)
●多肉植物:アエオニウム属 (3)
●多肉植物:パキフィツム属 (2)
●多肉植物:グラプトペタルム属 (6)
すい臓癌 (115)
苔 (1)
膵頭十二指腸切除術をされた患者の食事 (9)
◎レース編み (5)
■ミニダックス (98)
大型アレンジ (20)
プリザーブドフラワー・キット (4)
額縁アレンジ (11)
ミニアレンジ (14)
季節アレンジ (10)
母の日アレンジ (7)
ブーケ (20)
赤葉のアレンジ (3)
安上がりの壁掛けアレンジ (3)
リングピロー (8)
クリスマス (6)
茎が長いアレンジ (1)
ブルーアレンジ (6)
ピンク系アレンジ (13)
コサージュ (14)
手作りプリザーブドフラワー (16)
2,000以内で売れるアレンジ (1)
グリーン系アレンジ (1)
3,000以内で売れるアレンジ (1)
5,000で売れるアレンジ (5)
お知らせ (45)
イエロー系アレンジ (2)
様々なアレンジ (10)
メモリアルフラワー (2)
バレーシューズ・アレンジ (4)
黒いローズ (1)
その他アクセサリー (1)
バッグチャーム (8)
純銀クロッシェ (18)
ピアス (103)
ネックレス(トップ付) (3)
イヤリング (13)
キーホルダー (15)
ブレスレット(ゴム) (38)
シルバー925製品 (6)
ストラップ (0)
ブックマーカー(G) (1)
ペンダントトップ (4)
ブレスレット (10)
ネックレス (41)
ブローチ (2)
眼鏡ホルダー (8)
☆パートナー特集 (3)
★インコ用野菜栽培 (57)
★インコさんのつぶやき (43)
★インコさんの日常生活 (199)
★【動画】インコの生活 (21)
★【オシャベリ動画】 (2)
★ボタンインコの生活 (5)
★産卵 (143)
★手作りインコ用おもちゃ (30)
★パティのダイエット日記 (8)
彫刻 (3)
育雛日記(2011&2012) (43)
グローブホルダー (2)
14KGF (23)
カトレアのアレンジ (1)
その他のアクセサリー (4)
ゴム仕様リング (1)
食道がん (40)
リンク
月別アーカイブ
フリーエリア

当日&前日の訪問者数

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
プロフィール

red_bobu

Author:red_bobu
北海道在住。私のブログは、2つのブログを合併しているためたくさんのジャンルがあります。お引越ししたブログの画像が消えている場合もありますので、ご了承くださいませ。
◆YouTubeで『セントポーリアライフ』を投稿中です。
ブログのカテゴリのトップに置いています。

ご訪問ありがとうございます。
解析中
おすすめ
おすすめサイト
同居のパートナー
IMG_20200114_065359_20200620185032790.jpg (2020.4月 画像更新) ちくわ(♂)チワワ
2012,4.22生まれ
”ハイオンタイプ”で、
とても大きな男の仔です。
お迎え日:2012.8.20
◆我が家の6頭目
2021.6月現在6,000g!
太っている訳ではないのです。
2017.11月より療法食開始!
アレルギーを持っている。
臆病で大人しく、優しい性格
得意技 : 超早食い!
弱点 : 硬いものが苦手
犬用ガムが噛めません。…

DSC026260.jpg シェリー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え
我が家の9羽目で最後のインコ。
そばにいると覚えている言葉で
話しかけられます!
いつも、YouTube動画の
”セントポーリアライフ”で
お騒がせしております。<(_ _)>
検索フォーム
☆天使になった仔達

ありがとう!
忘れないよ。いつまでも…
◆ブログ投稿がある見送った仔達◆

IMG_01940.jpg エディ(♀)2011.10月生まれ
飛ぶことが苦手…
毛引きが治りつつあります。
8歳2ヶ月 2019.12.30亡
IMG_646300.jpg ルリコシボタンインコ
ルリ(♀) 2008.11月生まれ
鳴き声が大きくお転婆
一日中ケージ内のおもちゃで遊ぶ。
9歳2ヶ月 2018.1.24亡
IMG_77980.jpg ピット(♀)2009.5月生まれ 
オスと同居経験がないのに
115個の産卵経験あり。
換羽期に体調を壊すことが多い仔でした。 8歳2ヶ月 2017.7.28亡
IMG_82890.jpg クッキー(♂) 2012.10月生まれ 2012.11.16 お迎え、トレードマークは、頭の逆毛! おしゃべりは、発音が良くないが少ししゃべりました。 2歳4ヶ月、2015.2.28亡 IMG_775200.jpg ホビー(♀)2009.5月生まれ
一度も産卵しなかった。
5歳5ヶ月、2014.10.30亡
IMG_600801.jpg ソフィ(♀)2009.4月生まれ
気が強く、ナルシスト
5歳2ヶ月で2014.5.31亡
12345.jpg ロン(♂)ミニダックス
1998.11.3生まれ
15歳16日で亡(2013.11.19亡) 
11100.jpg ボブ(♂)ミニダックス
1998.5.28生まれ
13歳5ヶ月死去(2011.10.29亡) 
IMG_996200.jpg パティ(♂)セキセイインコ
おしゃべり上手で
長いお話でもすぐ覚えて
くれる仔でした。
2009.3月生まれ 2歳6ヶ月で亡
2011.10.28亡

IMG_1324_201311221010520e7.jpg なな(♂)セキセイインコ
2009.3生まれ、2009.5亡

7800.jpg ラリー ♂ シェルティー
1989.7.8生まれ、2005.6.7亡
5歳で癌の手術後、100%転移、余命2ヶ月と言われるも15歳11ヶ月で亡
------------------------------★
チャッピ ♀ ポメラニアン
2006.5.20亡(推定18歳で亡)
警察の拾得物で保健所送りになり
殺処分二日前に引き取り
14年間育てる。
ジステンパーに罹って捨てられた
ようで発作が多発し薬を飲んでい
ました。

IMG_611800.jpg パピ (♂)パピヨン
1998.5生まれ 1998.9.20亡
極小さく生まれ片手に乗る程小さく
チャッピのジステンパーが移り、
4ヶ月で亡
治っても、移るようですね。

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示